2013-12-10

ホントIT向き?

発達障害者に向いていると言われる職業として、ほぼ必ず、真っ先に挙げられるものの一つがプログラマだ。

しかしこれ、本当にそうなのか?と思う部分がある。


はいえ、アスペならまあ分かる。

興味があることについては過剰なくらい品質を追求するので、裏を返せば確実な仕事約束される。

また問題を確かに理解したと納得できるまで、見積もりを出す段階から大きな抵抗を示す人達なので、彼の受け持ちが炎上する確率も低い。

視野が狭いから発想が貧困システム元ネタになる企画が出にくいとか、計画は基本守られないとか、社会性の問題から客先に出せねーとか、色々欠点はあるけど、それでもハサミよりは使いようがあるだろう。


問題はADD/ADHD

彼らの特徴はとにかく忘れやすい、他の事に手を付けると、それまでやっていた事を綺麗さっぱり忘れてしまう。

からマルチタスクの塊である家事なんてやらせたら、最悪キッチンにかけた鍋のことを忘れて火事になる可能性も。

そこまで行かなくても、部屋の片付けを始めたらエンドレスになってジ・エンドとか、当事者なら確実に経験済みなはず。


そんな彼らにプログラマが務まるなんて、どうしても想像できない。


しろ今どきの開発は、プログラムの前提になる知識が多岐にわたる。

例えば流行りのWeb系の場合、最低でもLinuxApacheアプリケーションサーバDBなどのインフラ周りからHTMLJavaScriptCSSXMLSQLサーバサイド言語(JavaとかPHPとか色々)まで、体系立てて覚えなければならない。

その上で、最終的には自分が作るシステムが稼働する環境を自力で組み立てられて、実装と稼働後の運用が楽になる設計が出来て、セキュアでシンプルかつ力強いコードが書けないといけない。


でも彼らは何か新しい知識を覚える段階で、覚えるそばからそれまで覚えた事をどんどん忘れてしまう可能性が高い。

更にコードを書いた日には、凄まじく書き散らかった、バグだらけの代物が出来るだろう。

そんなこんなでいつまで経っても半人前から抜け出せないんじゃね?と思ってしまう。

まり高度な内容に踏み込む遥か手前で詰むのがオチではないかと思うわけで。


実際、ADHD傾向の人でプログラマ天職という人がいたら会ってみたいものだ。

  • わかる。 アスペは「対面の仕事をするのには向いてない」 だけど ADHDやADDは「仕事するのに向いてない」わ。 いやほんと、物は忘れるしミスはどうしようもないし脱線はするし。 自...

  • 普段の自分の不注意を自動的にチェックさせるシステムを作れる程度にプログラミングをマスターできるかどうかが鍵

  • ADHDがプログラマに向いてるっていうよりは、ADHDの欠点をカバーしやすいって感じじゃないのかなー。 プログラマの仕事って、本番一発勝負、一瞬のミスも許されない、みたいな場面は...

    • プログラマの仕事って、本番一発勝負、一瞬のミスも許されない、みたいな場面は基本無いじゃん? 本当に重要な部分の確認は、網羅的に、かつ、人為的にならないように仕組みをを...

      • 現在日東駒専に通う大学三年生。 つまり20年前なら高卒レベルの人間、ということですね。 その自覚を持って望めば取ってくれるところはあるよ。単に勘違いしてるだけだよ。

      • 何か偉そうに語ってるけど、何の仕事してる人?

        • そういう反応ばかりして何が楽しいの? 言ってる内容がおかしかったらそこを指摘すればいいじゃん。 指摘も出来ないのに当て逃げみたいな、こういうのがほんと民度を下げる。

        • それでも次々と新着どころかホットエントリーとしてはてなのトップに載ってくるんだぜ。。。 信者なのか、馬鹿が大量に居るのか、はたまたステマ業者によるスパムなのかは知らんが...

    • いや、プロジェクトにADHDが一人いるだけでバーニング確定だよ。 テストケース一つ欠ければそのバグは確実に本番で出てくる。 プログラムでのエラーチェック欠かせばそれはテストケ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん