「eV」を含む日記 RSS

はてなキーワード: eVとは

2022-06-20

anond:20220620173308

そしてトヨタ大陸で中距離輸送水素で取るつもりなんだろ

距離鉄道に敵うわけないし、シティコミューターはEV、あまったトラックなどでの輸送トヨタ水素で行こうとしてる

石油エンジン輸送して大量にCO2排出すると輸出できなくなる条項TPPあたりに組み込んで水素輸送せざる得なくさせるんだ

新興国メーカーEV熱狂してて内燃機関の開発を疎かにしてるしトヨタはほくそ笑んでると思う

EV自体は嫌いじゃないけどEV推してるやつの

EV最高!ガソリン車は悪! 欧米中国は進んでる!日本は衰退してる! 現実見えてないのかわいそうだねwww 日本は遅れてるから悟ってる僕らが教えてあげるwww やっぱテスラ神ww それに比べてトヨタwww水素www

みたいな言動海外移住ブロガーとかビットコイン信仰とかそういう奴らの「おそらく先見性のありそうな話題マウント取りにくる」感が非常に鼻につく

別に君たちマスク氏と個人的な交友関係があるとか、EV関連の企業にいるとか、下手すればEVどころか車すら持ってないような一般人が謎にこう意見してくるの腹が立つのよね

ニュースとかまとめサイトとかtwitterとかで知った情報をひけらかしながらマウント取りにくるのやめろよ そもそもトヨタ社長マスクも岸田も誰もはてななんてみてねーよ 

そりゃこんなうざい輩がいれば陰謀論だって盛んになってきますわ むしろ育てた可能性すらある



それとは別にスポーツモデルだけ純ガソリンOKにしてくんね? どうせ全体数少ないしいいでしょ

anond:20220620151656

知らないから教えてあげるけど、それが成り立つの超小型車モビリティクラスの低速EVだけだからな。

分かってて、嘯いてるのかもしれないけど。

速度だそうと思うと、重いから足回りやシャシボディを3倍くらいは強化しないとまずいし、モータは高速苦手だから結局ギアはいるし、重い故にトラックバスみたいな作りなるからコスト

質量あるEV無駄多過ぎなんだよ。

anond:20220620101253

なんか、EV関連のTwitterアカウントが書いてそうだな。

常にEVは売れてるとか、バッテリー価格は下がるとが3年前から言ってるような奴。

しろ、上がって下がったためしないだろ。

お前らは、一回下がらなかった分析反省してから言えよ。

結果的に嘘だったわけだし。

テスラMODEL3が300万も嘘だったな。

しろ、600万くらいなりそうな状況だし。

anond:20220620181245

リセールバリューとか言ってるの、日本意識高い人だけだけど?

なんで、増田みたいなとこで定期的にEV推進ムード捏造してるの?

anond:20220620161131

いいとこ突いてるけど、惜しい。

ヨーロッパ2035年ICE禁止だけど、アメリカ2030年にBEV/FCV50%以上(裏を返せば半分はICE搭載車)だし、日本2035年頃までに電動化(HEV/PHEVOK)でしょ

トヨタの売上はヨーロッパよりもアメリカ日本の方が多いし2030年でも2/3がICE搭載車っていうのは妥当でしょ

2030年時点でICE禁止にたどり着くのが難しい国はアメリカ日本以外にもたくさんあるわけで


ICEって、各国で法的に規制される前日まで売れ続けるわけじゃないんだよ。だって法規制の有無がリセールバリューに直結するでしょ。処分するときに値段が付かない車は、普通の人は買えません。

今の先進国での自動車買い換えサイクルは、日本で平均8.5年、米国も7.3年、欧州もっと長い。最近日本でも「これが最後に買う内燃車かな、次はEVだろうな」なんつって自動車を買う人が増えてるでしょ。海外もそうなんだよ。だから法規制が決まれば、少なくともその5年前ぐらいから、ICEHVの売上は急減する。その時期は、米国でも日本でもそんなに遠くないってことはわかるよね。

ちなみにトヨタ自動車販売台数は、2021年実績で、日本国内が140万台、海外が810万台。地域別に見ると、北米が270万台、欧州が100万台、中国が200万台。「欧米以外の地域には、まだICEHVニーズが根強く…」なんて言う人もいるけど、トヨタというメーカーの国別シェアでは、この3地域で輸出市場の70%占めてんのよ。そしてこの3地域は、基本的EV移行待ったなしの政策をやってるよね。

これだけでも「ラインナップ全体の2/3をICE+HVにする」という方針ポートフォリオ戦略として成立しないのが見てとれると思う。はっきり言ってしまえば、ICE+HVは、日本を除くともう発展途上国市場向けの商品。そしてそういう発展途上国は、トヨタ海外売上の30%しか占めてない。

これを考えると、トヨタの「1/3をBEV化」宣言って、正気というか、本気だと思えないんだ。実はトヨタ2030年頃までにはBEV化率を50%以上に上げる戦略を設定してるけど、それをストレートに表明すると系列の内燃系企業から壮絶な反発を食らうから、そこを誤魔化すためのメッセージなのかもしれない。

anond:20220620151656

横だけどテスラ以外の日欧米メーカーは安く作れてなくね

アメリカテスラ以外のアメ車EV優遇とか始まってるし、テスラ潰しが始まりそう

まぁだからテスラは今中国に接近してるんだけど

anond:20220620150507

EUが今更何をどうしようと、EV化の流れは止まらないよ。だってEVのほうがICEより安く作れるようになるんだもん。政治の話はもう終わった。ここから先は、経済の話。

テスラってむちゃくちゃ純利益出てるだろ。実は部品積み上げコスト積算すると、モデル3の原価って、もうトヨタカムリHVとほぼ同じなんだよ。高く値付けしてもプレミアム助成金で売れてるからそうしてるだけで、まだまだ値下げ余力がある。EVは安く作れるんだ。

EV破壊イノベーションって、構造シンプルさなんだよ。極端な話、バッテリモーターと操舵系を組み付ければ走る。バッテリはどこ置いてもいい。部品メーカーはどの組み合わせでもいい。はっきりいって、人が乗れるラジコンカーみたいなもん。内燃自動車ティア0メーカーがやってきた、吸排気から内燃からからの複雑な要素技術精緻に組み合わせるようなインテグレーション能力は全くいらないんだ。だから部品点数は半分になるし、雇用は1/3になる(これは自工会警鐘として言ってるんだから本当だぞ)。

EVコスト関連の議論って、バッテリのことしか言わないだろ。他には「内燃系にない高価な要素技術」がどこにもないんだ。だからバッテリが安くなれば、内燃系は絶対コスト太刀打ちできなくなる。だからEUEV化に対してどんな態度を取っても、もうこの流れは止まらない。

anond:20220620150315

どうせ石炭みたいに直前になってやっぱまだエンジン車もOKとか言い出すんやろ

ワイはEV批判してると言うより、EUを信じてない

anond:20220620140955

あのね、トヨタのBEV戦略はね、「2030年に1/3をBEVにする」ということなんだよ。

いまトヨタは台数ベースで1000万台/年売ってるんだけど、2030年にはEVを350万台販売する。

トヨタは車種でカウントすると100車種ぐらい展開してるんだけど、2030年には30車種のEVを投入する。

どっちも1/3。

去年の、メディアネットで大ウケだったBEV関連発表を冷静に見てみると、そうなる。

2030年に、残り2/3はICEHVで売上を作るつもりなんだよ。そんなのムリに決まってるのに。

https://anond.hatelabo.jp/20220620141423

あくま個人的意見だけど、

内燃機関に生涯をささげた無数のエンジニアがいて、今のクルマ社会があるとおもってる

そのエンジニア立ちの汗の結晶EVでなくなるというのもさみしいし、

ロステクになるのもなにか大きな損失な気がする

水素カーはエコ過去遺産を両方実現できる大いなる希望エピソード4: A New Hopeである

テテテテ~ッテ~ッ♪(ここでスターウォーズの曲)

水素燃料電池ならともかく水素を燃やすのはありえんわ

水素内燃機関の燃料として最悪の燃料だ

anond:20220620141242

コバルトフリー技術はもう色々出てきてるのね。その中でもLFPリン酸鉄)はすでにテスラとかBYDのEV車種に採用されてて、値段もお値頃で、寿命も長くて、完全に実用化された技術なのね。

で、元元増田は、「コバルトがなくても困らない、LFPがあるじゃないか」という反論に先回りして「リン酸鉄系がよく引き合いに出されるけど」、そのリンだって足りないんだぞ、と言ってるのね。

でも、元増田は、それはレアメタル的な意味での資源制約とは全然レベルが違ってて、EVに使う程度だったら全然枯渇の心配なんかする必要ない、お前そのことわかってて書いてるだろ、と言ってるのね。

というのがここまでの流れです。

anond:20220620101253

今年EVが売れるなら今年作ればいいがEV比率はこれから10年オーダーでゆるやかに変化するわけでその変化に合わせて販売車種のEV比率変えればいいだけでしょ

トヨタ2022年の今いきなり全車種EVにして今の売上維持できるのか?

anond:20220620045356

それはおかしいよ。

EVの燃料が全部化石燃料だったと仮定しても、EVで使う電気は減ったガソリン車の燃料分でしかない。

ましてや電気供給手段などほかにもあるんだから

anond:20220620102824

だよね。しかも実際に「押しのける」ほどの量を使わない。リンに関してはEV製造に支障を来すほどの供給制約なんかないよ。ないものをあるように見せてビビらせる元増田は良くない。

anond:20220620011917

EVに使われるリンの量なんて、ぜんぜん問題にならないよ。

anond:20220620011640

なんかブコメいっぱいついてるけど、賢者っぽくいい加減なことを書くのはいかんよ。

リン酸鉄系もよく引き合いに出されるけど

肝心のリン石油より先に(2060年頃)枯渇するので持続性がない(肥料と取り合いになるため)。



あのさあ、LFP電池が使うリンの量なんて、農業利用される莫大なリン量に比べたらタカが知れてるというか、はっきり言って誤差のレベルでしょ。農業分野での消費量のオーダーは年間1.5億〜2億トンって世界じゃん。「世界推定埋蔵量は700万トン」のコバルトに関して増田がやったような試算をリンでやったら、LFP電池EV何台作れることになるかな?って話ですよ。

しかも、消費とともに土壌や水系原子レベル散逸して回収不能になる農業用途と違って、電池に利用するリンは決して「消費」はされないわけ。そもそもLFP電池自体がNMC系のLiBに比べて長寿なうえに、最後までバッテリセル内に滞留してて100%リサイクルできるからね。今時の自動車産業は、現時点でも途轍もなく高いリサイクル率(重量ベースで99%)を誇ってるわけで、リン資源制約がLFP電池ベースEV生産現実的障害になることはまずありえないよ。

電池技術開発はいエネルギー分野で一番アツい領域ひとつから日本でも海外でも、企業でも研究機関でも、開発ロードマップものすごく充実してる。主となる幹が太いし(現行技術の延長でモノにできる見込みの高い技術がある)、枝も多い(ブレイクスルーになりうる新技術が数多くトライされてる)。資源制約の問題があるから、脱コバルトと脱リチウムはその中でも優先順位が高い。2030年までにはほぼ確実にコバルトフリーLiBが主役を担うようになり、CATLはじめ各国メーカーからリチウムフリー新世電池も出てくる。

そういうタイムスパンで動いている業界で、EV消費量とはほぼ無関係2060年頃のリン資源の枯渇予測を持ち出してEV懐疑論の論拠にするの、たぶん増田も内心(コレ、ちょっと無理があるかな〜…)と思ってるんでしょ? だから、そのへん曖昧な書き方をしてるんじゃない? だったらさあ、

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする



とか書かないほうがいいよ。そういう仕掛けに気づかれると、元増田みたいな主張に対して「EVオワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする」って思う人はむしろ増えると思うよ。




これは増田批判から離れるけど、供給制約がある資源問題解決は、実は市場原理ととても相性が良いんだよ。シンプルに、あるアプリケーションを作るときに、割高な技術は割安な技術に負けるから原材料価格はずっと製造供給コストを拘束する。テクノロジーを高度化することで、安い原材料で同等性能を発揮する製品を作れれば、イニシャル研究開発投資設備投資を回収したあとはずっと製造供給コストを低廉にできるでしょ。

これは環境正義の話でも、途上国でのレアメタル生産に伴う労働搾取の話でも、資源安全保障の話でもないよ。単純に、レアメタルを使わないと作れない電池より、コモンメタルだけで安く作れる電池のほうが市場性を期待できるから電池研究開発は後者に向かって進んでる

市場原理に任せれば、自ずとレアメタルは使われなくなっていく。その経由地が、現時点ではコバルトの代わりに供給制約が少ないリンを利用するLFPということ。数年前は「LFPは容量の問題EVには向かない」と言われてたけど、すでにテスラやBYDのラインナップの半分程度はLFPに切り替わっている。なんでかといえば、一生懸命技術開発したことで、安いけど必要十分な性能を発揮できるようになったから。

これからもっと安い方式二次電池が出てくるし、安くなればなるほど、そのアプリケーション社会全体に広がっていく。それぐらいのペースでEVとりま環境は激変してるし、そこには日本研究機関企業も大いに関わっている。




なんか日本でのEV懐疑論って、やっぱり「日本EV時代には勝てない」という悲観論が背後にある感じがするんだよね。でも、トヨタダメでも日産三菱ホンダソニーは頑張るかもしれないでしょ。トヨタエンジン作ってるヤマハ発動機が潰れても、日本電産は世界最大のeアクセルサプライヤーになるかもしれないでしょ。日本の衰退って、技術力の衰退だけじゃなくて、そういう時代の画期を新たな事業機会につなげるポジティブマインド自体消失にあると思うんだよね。

何度か書いてるけど、日本自動車産業って、もともとは環境技術への適応によって世界覇権を獲得してきたんだよ。マスキー法という非常に厳しい排ガス規制に、米国自動車メーカーに先駆けて対応たからこそ、ホンダトヨタ米国市場で急拡大できたわけでね。 https://www.ipros.jp/monosiri/term/%E3%83%9E%E3%82%B9%E3%82%AD%E3%83%BC%E6%B3%95

そしてEVについて、日本はもともと要素技術を全部持ってたんだよ。リチウムイオン電池産業化は日本が先陣を切った。自動車の電動化技術日本先駆者だった。EVの発売と商用化だって日本リードしてきた。今だって欧州EV性能のベンチマークカーは日産LEAFだよ。いま世界電池技術リードしているCATLはもとはTDK中国子会社だよ。

日本を愛し、日本企業技術に自信があるなら、なぜ変化をおそれるのかなあ。日本けが「いやだいやだ」と言ってても、結局その変化は来ちゃうんだよ。日本けがHVが最適解だ」と言ってても、HVはもう世界中で売れなくなるんだよ。カリフォルニアのZEV規制では、PHEV以外のHVはもうエンジン車と同じ扱いだよ? https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/04642/

もう「日本が誇るハイブリッド車」は、そのうち世界中で法規制で売れなくなる(禁止されたり、クリーン車との販売比率制限を課されたりする)。だったらEVに全振りして、そっちでどんどんイノベーションして、欧州のいけすかない高級ブランド中国のポッと出メーカーと互して戦える「日本が誇るEV」を売りまくればいいじゃない。なんでそっちに発想が行かない? 自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離され(あるいは自ら目と耳を塞ぎ)、「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰しているということに気づいてほしいなー。


追記



…というようなことを書くと、さっそくブコメ自動車産業を取り巻く客観的情報から隔離された(あるいは自ら目と耳を塞いでる)実例採取されたぞ。

id:XYXY EVが売れないのは懐疑論者のせい!は流石に草。どうにかこうにか気に入らないやつを攻撃して自分の見識をアピールしたいという要求しか感じられない

2022/06/20



自分はこのエントリで「EVが売れない」なんて1mmも書いてないよね。というか…いいか、耳をかっぽじって聞けよ。あのな! EVは! 売れてるんだよ! HVより!

https://www.nikkei.com/article/DGKKZO59942190T10C22A4MM8000/

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20220530/k10013648981000.html

https://www.autocar.jp/post/807594

日本にいて、自分が心地よく感じるメディアばっかり読んでると、そういうことがわかんなくなっちゃうだろ? 「EVエコブームに乗じた高級車で、HVこそがICEの延長のスタンダード乗用車」「EVは大して売れてない」っていう数年前のイメージのままEV批判してるんだろ? それとは違う、自分先入観とは反するファクトを不意に示されると、それは相手が「自分の見識をアピールしたいという要求」なんだと解釈して、肝心の新たな情報自体は見なかったことにするんだろ? そういう要求(正しくは欲求しか「感じられない」理由は、あんたがそれ以外のことを「感じたくない」からなんだ。もう、まんま地面に頭を突っ込んで危機を逃れたつもりになってるダチョウじゃん(ちなみにこれは俗説で、そもそもダチョウにはそういう性質はないのだけど)。何が「流石に草」だよ。なさけない。

もう一度書くよ。こういう風に、現実歪曲フィールドの中で「EVなんかダメだ」と後ろ向きの大合唱をしてる連中が、日本産業競争力さらに下げ、国際市場での生残可能性を潰してるんだよ。

追記追記

元増田https://anond.hatelabo.jp/20220620201004 を書いてくれたので、こちらもリプライ

https://anond.hatelabo.jp/20220620225630

anond:20220620011640

1年前にこれ言ってるならともかく、ロシアのせいで電力供給が怪しくなってる世界でこれ言う?って感じだな

それとも原発に頼るつもりか?その場合日本問題トヨタじゃなくて政府世論では?って感じだが根拠

テスラやBYDといった企業が、EVの抱える課題を次々と解決

じゃな...

anond:20220620084341

電力足りないのは日本だけなので国内だけEV推進できないにしても輸出産業の部分は転換する必要ある

力不足なのにEVが普及するはずない!と言うけど実際需要ピーク時に対する供給能力が足りてないだけで総発電力としては余ってるよね。各家庭にEVがあれば太陽光がアホほど発電してる日中に充電しておくとかいうことも可能だしいざと言う時は家庭用UPSとしても使える。電力平準化のための大容量バッテリーと思えばこれから時代EV必須じゃない?日中ダイナミックプライシングとか電力供給側の工夫も必要だろうけど

悲嘆に暮れて先に進むこと言わないんじゃ白饅頭と同じ

デビッドライスが白饅頭の本を買って読んで「悲観的な事実を羅列してるだけでそれでどうしたいか何も書いてない」とか文句言ってるけど

https://davitrice.hatenadiary.jp/entry/2022/06/17/123531

そんなの白饅頭だけじゃないわな。バズる記事は全部そんなもんだよ

冷笑系界隈だけじゃないぞ。これから日本EVに取り残されていくーって話してるやつ

https://togetter.com/li/1903943

これも「悲観的な事実を羅列してるだけでそれでどうしたいか何も書いてない」の類。何も先に進んでないけど悲嘆に暮れて満足してる

現代日本人、こういうの好きなだけじゃね?

 

こことも関係した話か

https://anond.hatelabo.jp/20220623123857

 

[追記]

この増田も同じじゃんてブコメがちらほらついてるけど、俺は白饅頭と同じバリュしか出せないのわかってるから別に今更何とも思わねえよ

それよりトラバ元の増田もっと評価してやれ。今の若者に失礼って言ってるやつ。あいつはライスの言うソフィストなんかじゃねえ

今の若者ちゃんと信じてる。他人感情をいたずらに揺さぶるんじゃなく自分感情を曝け出してる。ああいうのが生産性あるんじゃねえかな

じゃあ「ダメじゃない日本」ってどんなイメージなんだろう?

識者の人に教えてほしい、ずっと疑問なことがある。

漠然と「日本はもうダメだ」という話をよく見る。

数十年前、日本アメリカのいくつかの「自動車」「テレビ生産業のシェアを奪った。

そのため貿易摩擦が起きた。

しかアメリカは「OS」「インターネット」という新しいITという産業へのシフト成功

それは今も続いている。

その後日本はいくつかの生産業のシェアを奪われた。

だがこれはいつか来た道であり必然のように思える。

そして今EVシフトで「自動車」も奪われるのではないかと戦々恐々としている。

ではこの米国と発展してきた国に挟まれ米国以外の先進国の「成功」とは具体的にどういった形なのだろうか?

まず日本比較しがちなのが米国だ。

GAFAMからシェアを奪っうのは先行者有利なインターネットにおいてかなり難しそうに感じる。

次世代のGAFAMが日本からまれて欲しいが、あまりにも荒唐無稽に感じる。世界はずっと超大国に牽引されてきた。

だいぶ雲行きは怪しくなってきたものの、テスラに負けず自動車シェアを守る、EVシフト成功するというビジョンは見えなくもない。

だが自動運転時代、車もまた「OS」と「スマホ」の関係と同じになり、後者利益率が限りなく下がりそうな予感もある。

次によく例に上がるのが韓国

資料を軽く見てみると韓国は4大財閥サムスン半導体家電)、LG(家電)、現代自動車)で50%を占める。

ここから半導体液晶家電、などを高付加価値化で取り戻す」というビジョンはあまり鋭いようには感じられない。

また取り戻したとて、次は中国が立ちふさがる気がしてならない。

ヨーロッパの各国がどういった産業で成り立っているのかに関しては、全く知識がない。

日本流通していると実感するヨーロッパ産品はドイツくらいだろうか?

と考えていくと「日本もうダメだ」という時に、じゃあ「ダメじゃない日本」の姿とはどんなものを想定しているのだろうか?

目標がないと目指すことも難しい。

なんとなく国内の好例としてイメージできるのはSONYだろうか。

テレビ等の家電が苦戦し一時の落ち込みから再起、画像センサーなど強みも出しつつ、ゲーム機など新規事業成功し、アニメ映画等のエンタメ産業シェアも取れてる。

こういう事?SONYを目指すイメージでいいの?教えて識者の人!

anond:20220620011640

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする

ここに関しちゃまあ、EVソフト重要になってもはてなでクダ巻いてるITエンジニア()はお呼びじゃないって確実な未来を断言できる

(追記しました)これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前

(6/20 20:00)

追記しました→anond:20220620201004

追記ここまで)

追記 6/20 13:20

寝る前に適当に書散らかした増田ホッテントリでびっくりした。

力入れて書いた時に限ってバズらないのにね。

後でまとめて追記しますが、電池問題資源面に限らず色々あるんですが、

ここで言いたかったのは値段について資源から見たら「枯渇が見えてる資源を使ってたら価格が下がっていくとは考えづらい」ということで

決してテスラEVアンチで書いたわけではありません(私はその信者アンチではあるかもしれませんが)。

特に最後の一文は不快を招く表現だったと思いますし、自分感情的表現を使ってしまっていて適切でなかったと思いますすみません

追記ここまで)

https://togetter.com/li/1903943

これおかしいよ。リチウムイオン電池の値段が下がる前提で語ってるけど現状の技術じゃ絶対無理

今の三元系リチウムイオン電池コバルトを使うんだけどこれは世界推定埋蔵量は700万トン。

現在EVは1台あたり10kg程度のコバルトを使うんだけど、

産業で使うコバルト10万t/年を無視した前提でも7億台しか作れない(これはあくまで上界)。

世界存在するICEV10億台程度なので上界でも絶対に足りない。

リン酸鉄系もよく引き合いに出されるけど

肝心のリン石油より先に(2060年頃)枯渇するので持続性がない(肥料と取り合いになるため)。

ちなみにこれは人類経済成長足枷になる要素でもあるので放置すべきじゃないんだけどね。

とにかくEVになるとテスラ信者が偉そうになる上に日本オワタ論者が寄ってきてセンセーショナルになりがちな風潮はマジで吐き気がする

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん