「GOOGlE」を含む日記 RSS

はてなキーワード: GOOGlEとは

2021-06-04

anond:20210604112714

Googleフォトが有料になって死んでたら、人生いくつあっても足りんだろ。

あんなにGoogleフォトが6月から有料になるよ!ってみんな大騒ぎしてたのに、

死者が誰も出てないのはなぜ?

もうGoogleフォトが有料になったら死ぬ!って勢いだったじゃん。

バカなの?

2021-06-03

[]2021年5月はてブあとで読むトップ30リスト

はてブホットエントリ(総合)で月内に数多く[あとで読む]タグを集めたエントリ

400あとで/2455users ハーバード大プログラミング講座を日本語化 無料で学べる「CS50.jp」公開 - ITmedia NEWS

340あとで/2437users 米ハーバード大学のプログラミング授業 日本語訳無償公開 誰でも聴講可 | ツギノジダイ

335あとで/2327users 東大無料公開している超良質なPython/Data Science/Cloud教材まとめ (*随時更新) - Digital, digital and digital

292あとで/1762users 新人の方によく展開している有益情報Qiita | kazuo_reve

244あとで/1441users 知っておきたかったLinuxサーバ設計、構築、運用知識まとめ - hiroportation

228あとで/1463users Google提供する無料AI講座受けてみた 1時間機械学習の基礎がわかる | Ledge.ai

227あとで/1355users 無料で読める、東大京大の「Python教科書電子書籍AI機械学習無料電子書籍 - @IT

220あとで/1750users 研究の話 | 医療法人豊隆会 ちくさ病院

208あとで/1145users ブラウザレンダリングの仕組み | Aki Kahamura | Zenn

191あとで/1151users すべての働く人におくるストレスマネジメントの基本 | knowledge / baigie

188あとで/1023users 【図解】https(SSL/TLS)の仕組みとシーケンス,パケット構造暗号化範囲, Encrypted Alert, ヘッダやレイヤについて~ | SE道標

187あとで/989users 認証と認可の超サマリ OAuth とか OpenID Connect とか SAML とかをまとめてざっと把握する本 | ほげさん | Zenn

180あとで/1161users すべての開発者へ。すごいGitHubリポジトリ10選 – Qiita | baby-degu

179あとで/2080users 山本ゆり(syunkon レンジは600W) on Twitter: "今まで紹介したレンジハンバーグ個人的に優勝。この手間でこの味になるかと驚くほど簡単で、本当に美味しい(包丁不要。ボウルで捏ねないかヌルヌルの洗い物もナシ) 卵の有無、練り具合、つなぎの量など何度も試作しました。柔らかくジュ… https://t.co/BXntIVz5NQ"

169あとで/1342users 『スタンフォード式 最高の睡眠』を読んで、睡眠について知らないことがまだまだあったのかと感動しました - おたま日記

162あとで/1388users CS50 for Japanese(ハーバード大学 CS50 の日本語版翻訳プロジェクト): コンピュータサイエンスの入門

161あとで/1375users カレースパイス調合の基本からスパイスカレーや肉のスパイス漬けを極める(小林銅蟲/イナダシュンスケ) - ソレドコ

154あとで/743users 世界一わかりみの深いOAuth入門 | Noriyuki TAKEI | Speaker Deck

153あとで/1529users TOKIO国分太一さん「センスのいい、もらって嬉しい手土産知りませんか?」見ているだけで楽しい推し手土産」が集まる - Togetter

149あとで/980users 機械学習研究者を目指す人へ | Hiroshi Takahashi

149あとで/1629users お前らの登録してるyoutubeチャンネル教えろよ | anond.hatelabo.jp

144あとで/1277users 【更新創作する人は必読!書評家が下読みで感じた「応募小説問題点」がめちゃくちゃタメになる - Togetter

144あとで/1225users ナビつき! つくってわかる はじめてゲームプログラミング | Nintendo Switch | 任天堂

144あとで/1668users 政府向けシステムの話をするときの前提知識 | anond.hatelabo.jp

135あとで/656users フロントエンドパフォーマンスチューニング俯瞰する - 30歳からプログラミング

133あとで/998users 社員用に作った文書校正ツール一般公開した - gecko655のブログ

133あとで/2245users ため池に落ちると、なぜ命を落とすのか(斎藤秀俊) - 個人 - Yahoo!ニュース

131あとで/1170users 真っ先に変えるべきは日本人の「思考」 オードリータンが貫く「透明性」と「多様性」:「前例がない」をやらない理由に(1/5 ページ) - ITmedia ビジネスオンライン

126あとで/796users DOM Events | Alex Reardon

124あとで/912users 「結果が出ない焦り」と向き合う方法柴田史郎|note

124あとで/598users MySQLインデックスと私 - Speaker Deck | yoku0825

ナントカ大学の教材、みたいなエントリに[あとで読む]タグが集まった

スタンフォード式 最高の睡眠』は読んでしまった

ナイキオロゴンプロジェクト

フザケンジャネェヨ

 

 

ちなみに、Googleで「フザケンジャネェヨ」で検索するとちゃんボビー・オロゴンが出てくる

Google君の検索能力は非常に高く、

「ウェンザナイッ」で調べるとちゃんBen E. KingのStand By Meが出てくる

 

普段しょうもない調べてみましたサイトばっかり出してくるけど、やるときはやる子である

anond:20210603071232

C言語が使えるJavaエンジニアってGoogleがやったけど

JavaVMを自分で作って、普通JAVAコードを動かせるという意味

閑職が重くなった

感触が重くなった」を「閑職が重くなった」だからなあ。

もうゴミしか言いようがない日本語変換だな。

いい加減捨てようGoogleのやつは。

2021-06-02

半導体お話

ワーストケース:日本国内にある装置メーカー材料メーカー海外移転し、国内から技術が失われる。

中国との距離が近いことから日本国内にあるのが米国から見れば安全保障問題となる。

企業側としても、需要のあるところに近い方が輸送コストの削減、先端プロセス要望を受けることができる。

日本大学が、装置メーカー材料メーカーにとって他に代わりにならないような教育研究実施しているわけでもない。


電子計測器メーカーも敗走、日本から撤退

大学研究時に、装置が入手できない、見たことがないので探せないということに波及。


自動車への影響

半導体の入手が出来ないことに注目されているが、他のリスクがある。

スマホと同じビジネスモデルを車にもってこられた場合

自動車向けの共通OSを1社独占、OSが動く半導体が独占される。

AndroidのようにOSの発表と同時にハードを作って発表する場合OSを先行リリースをしてもらう必要があるが、

契約に莫大な金額要求されるようになる。

また仕様が毎年変わるのに対応するので体力を削られる。

OSメーカー差別化となる技術は社内に数年発表せず先行する)

搭載する規格も一部の企業団体が決める。

例えば出荷試験をするための装置ソフトなどの一式を購入しないと規格認定されない、という事態がありえる。


OSが先行して提供される企業と、開発期間が半年ほど違うといったスケジュール的に不利な立場になる可能性もある。


仮に半導体復活に力を入れる場合

現状
  1. 露光装置 : 先端プロセスから脱落
  2. エッチングや成膜: まだ先端
  3. 洗浄 : まだ先端
  4. テスト装置 : まだ先端


設計ソフト環境について

米国独占

数理最適化ソフト開発力が必要となる。

また膨大なサーバーなどのハード資産を使うことが前提となる。

エミュレータと呼ばれるソフト的なシミュレーションより早く結果を出すハードウェアもある。

トランジスタ数のスケーリングに対して設計ソフト(EDA)のスケーリングが十分ではない。


設計ソフト対応していなければハードが作れない、1企業要望で開発できる規模でもない、

要望を出すとノウハウ流出、ということもある。


実際に物を作った際に起こる問題の把握も重要になる。

先端プロセス対応する場合、そこで起こる問題と、その回避方法を開発ソフトに取り込む必要がある。(ファブレスでは無理)


実装Githubに転がっていない、詳しい論文は出てこない、など、米国が独占している理由の一つ。

製造に関する売上に比べると金額規模は減るが、設計ソフト対応している範囲内でしか半導体は作れない。


量子コンピュータにかけるとしても、後々必要になってくる。


なお設計ソフトの数と機能も膨大になっており、使いこなすためのノウハウ共有も必要となる。

(ネットピンポイントではなく、ソフトウェアのドキュメントを読み込み、評価といったことが必要となる)

AIチップ自動運転チップに注力するとしても、人材育成にそれなりに時間がかかる。

実際にチップを作って不具合評価対策からデザインルールへのフィードバック必要となる。

(TSMCから提供されるライブラリを使えば不具合が起きなくなるわけではない。確率は減る)



部品メーカーについて

Appleのように巨大な最終製品を作るメーカーに振り回される。

インテルですらAppleモデム不採用になったら事業ごと売却を迫られる。

また半導体は長期的に周辺にあるものを1チップに集積していくため、最初採用されていてもAppleが自前で作るようになるといったことも起こりうる。

他にも契約により従業員への独自対応必要


物理限界への挑戦といった、リスクの高い部分を請け負うことになる。

開発したとしてもノウハウもっと安い地域へ展開されるリスクもある。

開発として従来の製品に対してより優れた数値目標を設定することになるが、最終製品ノウハウがないため、次第に過剰品質コスト高に陥る。

最終製品を作っている企業は、リッチCPUソフトウェアでより安い部品で良いか検討するが、それは部品メーカーからは見えず、ある日採用されないという事態になる。



差別化要因は膨大なハードを使うソフト

ハードを捨ててソフトのみに行った場合差別化要因にならない。

ソフトはすぐに真似られる。(クラブハウスTwitterFacebookにすぐ真似られたように)

Googleが真似られないのは膨大なサーバーに裏打ちされている。

衛星といった特殊ハードから取れるデータ活用するといった部分も差別化要因。



チームでの情報収集能力必要

CPUGPUスマホのような目に付きやすい部分は情報が集まりやすく、それ以外の情報は集まりにくい。

もちろんプレスリリース論文のみであり、公開しても良い情報である

半導体記者にしても、一部の分野しか把握できない。

1人では難しく、複数の分野の情報を集めて横断的に分析できる組織必要となる。

既に日本場合設計情報を集めていたSTARCはなくなっており、AIチップ設計を進める場合、そういった団体支援から必要となる。


半導体が使われる先の需要予測、求められる性能仕様を集める組織必要

作ったは良いが売れない、赤字を垂れ流し続けるというのを防ぐために、ニーズ分析必要となる。

また海外への販促路といった、国内需要にこだわらない組織も必要

GoogleフォトからAmazon Photosに移行した。アマプラ入ってるからフォトストレージは無限に使えるけどビデオストレージ(5GB)ほんっとすぐいっぱいになるのね。

やっぱ課金しなきゃダメかなあ

コロナさんもう死にかけてますやん

世界感染者数は4月末をピークに急激に減ってる

https://www.worldometers.info/coronavirus/

ワクチンのおかげなんかな

だとしたらもう上がる要素ないよね

Google日本感染者数予測も減り続けてる

https://datastudio.google.com/u/0/reporting/8224d512-a76e-4d38-91c1-935ba119eb8f/page/ncZpB?s=nXbF2P6La2M

これもうコロナさん終わったのでは

Googleマザーコンピュータ役割を引き受けるのか?

わたしたち管理すると予言されている(昔のマンガSFで)マザー役割は誰が引き受けるのか?

あなたか?

育休を取れるのは価値のある労働者だけ

育休取れない社会おかしいとか言ってる人。普通に考えて木っ端労働者が取れるわけないですよね?

もしあなたgooglerや自民党員や高級官僚としてで、余人をもって代えがたい仕事をしているなら別ですけれども、まさか誰でもできる仕事なのに権利を求めてはいませんよね?

とても簡単なことですが、雇用者労働者を守るためにかけられるコストの上界は、あなたが生み出せる付加価値と一致しています

google福利厚生を充実させているのは労働者を失った時の損失が大きいから。裏にひっくり返して逆から眺めてみて、損失が小さいならばいなくなっても痛くない、となります

このごく単純な論理から考えて、子供を設ける予定だといったあなたを落としたあの会社は、別に意地悪をしているわけではないのです。あなたが欠員した際の穴埋めにかかる費用復員したときの引き継ぎと馴染むまでのその時間。それらを勘案した結果不合格になったのです。渋い顔をした面接官は、あなたが嫌いなのではなく、それを自分フォローするのを渋ったのです。

職業に貴賎はありませんが、就きうる人の多寡はあります。少なければ少ないほど神の手によってあなた価値はまとまり、多いほどあなた価値は分断されます

誰でもできる仕事をするあなたはそれだけ価値が低く、そのような労働者をなぜコストをかけて守らないといけないのですか?その穴埋めにコストをかけるより、はじめから健康な、穴をあけなさそうな労働者を雇ったほうが合理的ではないですか?

私は人権というものを見たことはありませんが、もし人権侵害なのだとして、あなた達が言うべきはこうです。「生産性の低いことは重々承知しておりますが、どうかその合理的判断を曲げて、私達に慈悲の手を差し伸べてくれないでしょうか。ああ神様仏様菅様どうか御慈悲をお恵みください。アーメン

あなたを私に取り替えてみて矛盾のない文章。この文章によって私とあなたの可換性は示されて、また一つ私の価値あなたと等分されたことを露わにしていますあなたと私を取り替えて、齟齬が生じる、べきだ、と思いますよね。

2021-06-01

📛 パピコの良いところ

1. 溶けてもまた凍らせられる

 1-1. 遠方からの持ち帰りが可能

 1-2. 急いて食べる必要がない

2. 半分に分けられる

 2-1. 一人で一度に全部を食べても、後で半分を食べても、二人で分けて食べてもよいので、タクティカルアドバンテージがある

google:image:パピコ

python場合組織コーディングスタイルを制定するより「PEPに従え」と言ったほうが効率よいと思ってて、オープンソースコードを使う場合も大抵PEP使っとけば整合性取れる。

ただ、なんでGoogleがインデントでスペース4ではなく、スペース2を採用しているか謎でめんどいのだけど。

追記

いっとくが、俺は「Googleに勤めてる」なんて一言も言ってないからな某JO。エンジニアしてりゃGoogleの公開したコードを使うことぐらいあるんだよ。

2021-05-31

Google検索するには検索窓にキーワードを入れてリターンして、出てきた検索結果から説明文やURLから見たい情報かどうか判別して、該当するページかなと思うのをクリックして確かめるわけだけど、この一連の流れを年寄りに教えるのは絶望的に不可能に近い

キーワードをスペースで区切って入力する概念を伝えるのがまず俺には無理

キーワード説明ができない

スペースで区切る意味説明できない

改行がリターンなのは説明できるけどリターンで画面が切り替わった内容がリンク集になってるのを説明するのも難しい

この中から見たいページをクリックしたら〜と言うと

どの中?見たいページってなに?どこを押すの?と返ってくる

Google検索結果には広告と、あとGoogleによる分かりやすさの工夫が逆に年寄りを困らせてるように見える

画面のデザイン的にTwitterでの検索結果の方が年寄りにはまだ理解やすそうに行動してるな

Googleトレンド言葉流行を調べた

前提

https://trends.google.co.jp/trends/

ここに言葉入力すると、流行した時期がわかる。

年表

2005年
2008年
2009年
2010年
2011年
2013年
  • いいね」が「ふぁぼ」を追い抜く
2014年
2015年
2016年
2017年
2018年
2020年

その他の傾向

anond:20210531084957

そういう時は結局マインスイーパやっちゃう

最近Windowsには入ってないらしいな

でもGoogleマインスイーパって検索するとGoogle上でマインスイーパできる

Googleフォト終わってまう!

代替サービス教えてくれ!!

2021-05-30

anond:20210530062422

本日の 糖質 アイドルパワー(Google調べ)

About 112,000,000 results (0.55 seconds)

1億1千万アイドルパワー

有名になったなぁ俺たち

anond:20210530014353

これ1ページ目の検索結果は「約 1,830,000 件」と表示されるけど実際に表示されるのは78件で、再検索リンクが表示されて、そっちでも394件しか表示されないな

https://www.google.com/search?q=%22%E5%8A%87%E5%9B%A3%E2%98%86%E6%96%B0%E6%84%9F%E7%B7%9A%22&start=70

"バーザム"でも88件で再検索しても406件で終わるし、なんかそういうGoogle仕様なんだろうけど

https://www.google.com/search?q=%22%E3%83%90%E3%83%BC%E3%82%B6%E3%83%A0%22&start=80

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん