「民主化」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 民主化とは

2022-10-15

もちろん俺も全くもって分からないんだけど、そのうえで直観を言わせてもらうと「近代自体がぶっ壊れる危機だと思っている

理由としては、

「これまではデマを広めるとしたら国家メディアだけだった。彼らは確かにろくでもないが、彼らの利益を維持するためには社会の維持は必要不可欠だった。だから彼らは少数を切り捨てるような方向に世論誘導しても全部ぶっ壊そうとはしない。しかインターネット言論が影響力を大きく持ち始めてきた状態では、破滅的なテロリストであろうとその種の才能があれば一言語圏の世論を席捲できるかもしれない。さらに言えば学者などの権威はどんどん落ちていき、いよいよ公式事実というもの自体消滅する。情報空間はこれまでになく民主化されたことによって大きなリスクとなっており、いずれ匿名インターネット規制しなければ社会はもたなくなる可能性が高い。しか国家などによる規制必然的言論の自由の致命傷となる。よって民主主義自由主義などの『近代』は終了する」

まあどこにでも書いてあるような平凡な論だが

もうじきに、左右のあほみたいな陰謀論者によるテロが恒常化する社会か、中国みたいな言論統制の社会かを選ぶしかなくなる可能性が濃厚。自由主義を守りたい人はとにかくネット社会に合わせた「言論の自由」を再構成するのがお仕事だと思う

2022-10-08

なんだかんだ皆、"古き良きインターネット"が好きそう

AIイラスト話題を見ているとそう思う。

たとえその技術で損害を被る人がいようと技術無罪

法律で封じられる前に好き勝手やってしまえ。

とにかく拡散して民主化しろ

モラルを問われても法に反してなければ何やってもOKだ。


……こういう自由で、無邪気で、無秩序で、好き勝手で、技術万歳で、ふんわりしたお気持ちルールなんてクソ食らえで、できることをやって何が悪いんだという精神性って"古き良きインターネット"の魂の再来なんじゃないのかね?

「もはやインターネットアングラではない」、「ネットでもリアルと同じモラルが求められる」、「嫌がっている人がいるならそのお気持ち尊重するべきだ」みたいなモラリスト気取りの言説を見かけることも少なくない現代でも、インターネット根底流れるモノは変わらないんだなと再認識した。

はてなーモラリスト気取りが多いけど、イラストAI話題への意見を見ていると、やっぱり一皮剥けば"ネット民"なんだなって感じがして笑える。

この世には絵描と絵が描きたくてたまらない人間しかいないと思ってる奴って的外れだ。

世界狭すぎ。絵にさほど興味がない人間なんか山ほどいる。

 

たいして絵に興味がなくてもAIで遊んでる人間がいることが理解できてない。

自転車構造大好きじゃなくても自転車に乗ってる人間はいるし。

車のエンジンについて詳しくなくても車を運転して目的に行ける

  

でも要するにそれが民主化なんだよね。

そもそも便利な道具で遊んでるのは、絵に対して異常な情熱持ってる人達とは別の人種なんで

「俺たちのように苦労しなければお前らは認めない!!」って言われても勝手しろよって思うだけだ。

anond:20221008012855

そのすばらしい創作する力とやらを絵を描く才能を持って生まれた一握りの人が独占するのは良くないと思うんだよね。

AI民主化のためのツールだよ。

2022-09-24

anond:20220924171936

民主化してるからプーチンは好き勝手に動員できないんだよ。

あのね、デモ逮捕されて、徴兵10年の懲役かどっちか選べ、って迫られた人が弁護士相談してその件については解答を拒否するという選択をしたら釈放される国なの、ロシアは。

まったくの無法地帯ではなくて、国民選挙権があって(民主化されてて)且つ法治国家なの、ロシアは。

ただ、国民プーチンとか無茶やってるのは薄々気づいているんだけど、まあまあまともに国家運営してる(自分たち生活をある程度保証してる)からまあ多少の不正には目をつぶるか、ってやってるのが今のロシアなの。

ある意味日本の状況とかと似てると言えば似てるんだよ。

そういう国が領土問題とかを燻ぶらせているのはソ連邦解体にまで起源を遡るわけで、とかざっくりいうとそういうこと。

anond:20220924171819

いやだから結局民主化したと思ってたら全くしてなかったという話なわけじゃん。

実行可能かどうかはさておきまともに民主化して欲しいと思ってるだけ。

anond:20220924171625

いやだから解体して民主化したら、みんなハッピーと思ってソ連解体したら問題しか残らなかったというんが今なわけで、ロシア解体したらなんとかなると思うんはどうかと…

2022-09-08

anond:20220908025452

まあ姪っ子さんがどういうイラストレーターを目指してるかによる。

真面目な話ワンチャンエロ方面絵師になりたいって可能性はある。

(いや、聞くなよ? 一応念を押しとく)

機械学習民主化されたときエロ封印されてたのを思い出してくれ。

計算機資源提供するのが企業である以上、AIにとってエロタブー化されていくと思う。

から萌えじゃない純粋エロ絵は、人間イラストレーターにとってのノアの方舟になるかもしれん。

エロの船に乗る気なら生き残れるかも。

2022-09-01

anond:20220901041308

しかにただのツールだけど、超強力すぎるぜ。

ごくごく短いプロンプトで生成した画像には、著作権がない。

創作的寄与が少ないから。

ほぼ自動的に出てきた画像ピックアップしただけでは、絵師というより画商だ。その人には著作権はない。

しかし実際どれだけの創作的寄与を果たしたかは外部から証明不能

から著作権ないだろ」って訴えるのは困難。

もはやジェネリック絵師には、なりたい放題。まさしく、 A に B をブレンドして防御力アップが容易。

ボーカロイド v.s 歌手文脈分析してる人もいるが…

画像生成AI民主化されているのが大きく異なる。例えるなら次から次へとホゲ音フガが誕生し、お互いに融合し合う状況だ。

未来は大きく変わった。

イラストレーターアイドルになる。

すなわち、自分名前を掲げてキャラクターで惹きつけるアイドル転職できない人は失職する。

イラスト生成の仕事プログラマーに、あるいは編集小説家本人、監督プロデューサーと言った周辺・上流の職種に移行する。

2022-08-29

人間らしさ」を独占したがる人間が嫌い

創作AI関連の話題見てて思うんだけど

人間って想像力創造力・感情を「人間らしさ」って評価する傾向にあるよね

その「人間らしさ」を機械に奪われた気になるから反発してる人がいるんだろうけど

そもそもそれらの創造性とか感受性人間が独占すること自体がそんなに自明じゃない

人間らしさという既得権益人間が手放すことを嫌がってるだけだ

創作AIの発展は「創造民主化」であり、より豊かなもの創造する上で避けては通れないプロセスだろう

2022-08-24

学校民主化運動

ツーブロック禁止、生まれつき茶髪は黒く染めろ、下着は白、目視もするぞ。長い間虐められてきた。

校則は、誰に決める権限があるのか。校長だ。"校長先生"という名の独裁者だ。

校則私たちのものであるしかし、私たちに決める権利はなく、君臨してきた偉大なる大人が決めた。

建前、生徒による自治組織がある。私たち生徒会と呼ばされているものは、大学推薦のアドバンテージを得るためだけの職員室に媚び媚び会であるのだ。そんなものはいらない。立場の弱い労働者たちには組合があるではないか

全国の我等生徒たちよ、学校民主化せよ。学校民主化運動はかくして生まれた。

学校に熱あれ、生徒に光あれ。

2022-08-09

anond:20220809091844

それ言ったら、民主化を進めたエリツィンも悪いだろう

中韓朝露日といった東アジア諸国には強権的政府が相応

2022-07-31

anond:20220731065720

そうだね、いい方が不正確だったわすまん

で、文鮮明民主化後に韓国逮捕されたから下手なことはできない増田は、いつになったら逮捕日を教えてくれるんですかね

anond:20220731020916

文鮮明の経歴見る限り韓国国内逮捕されたのは戦中・戦後当たりみたいだけど、民主化後に逮捕されたのっていつ?

アメリカでは1984年脱税実刑判決入国拒否になってるみたいだけど

2022-07-25

anond:20220710195613

ます韓国の王(大統領)にならなくてはならない。

韓国反共バリバリの国である。文氏は日本の人と金を湯水のように使って、

世界的規模での反共活動の「実績づくり」をしている。

昭和60年って言うと民主化前だと思うけど、それからなんか情勢が変わったりしてるのだろうか

2022-07-20

anond:20220720143147

今は動画SNSで見つかるしな

やっぱり情報民主化されたことが大きい

から公明党議席を減らしたのかもしれない

2022-07-17

統一教会イベントにて伊達忠一/原田義昭/高木宏壽が出演したセッションの書き起こし

2022年2月11日ワールドサミット2022・韓半島平和サミット 開幕式」にて前参議院議長 伊達忠一、前前環境大臣 原田義昭、現衆議院議員 高木宏壽らが出演した日本人代表セッションの書き起こし。

https://www.youtube.com/watch?v=f2ricogBBbE&t=6919s

伊達忠一日本語演説以外は日本語同時通訳の書き起こし

[司会(韓国語)]

それでは、プレナリーアドレスパート2に参ります日本代表するリーダーの御二方にお会いしたいと思います

まずは原田義昭第26代日本環境相、そして伊達忠一31日本参議院議長です。それでは日本に繋げてみます日本どうぞ。

〜ここから日本会場への中継映像

[高木宏壽(英語)]

ありがとうございます。私は東京から挨拶申し上げます。私は日本から挨拶しております。(私は高木宏壽です(←同時通訳では抜けてた)。)日本国会議員です。

IAPP(世界平和議員連合)ジャパンフォーラム構成員が集まっていますワールドサミット2022と連携して、このようにテレビ会議で参加しております

30人ぐらいの日本議員が、IAPPのジャパンメンバーとして参加しています。皆様、ご挨拶申し上げます

[拍手]

ありがとうございます

それでは、IAPPの日本フォーラム議長であります原田様をご紹介申し上げます日本議員として、25年間活躍され、環境相として活躍されました。

IAPPの日本フォーラムを率いています。それでは、お招きしたいと思います

[原田義昭(英語)]

ありがとうございます。ご紹介ありがとうございました。本日、この場で皆様方に私たちの考えをお話しする機会を得まして大変嬉しく思いますワールドサミット2022のプレナリーセッションで皆様にお会いできて嬉しく思います

まず開会に先立ちまして、UPFの創設者ハン・ハクチャ総裁感謝申し上げます。大きな志を持ってワールドサミット2022を準備してくださいましてありがとうございます

世界的に重要テーマであります韓半島平和ワールドサミット2022で扱います私たちはまたカンボジアのフンセン首相にも感謝申し上げますパンギムン前国連事務総長にも感謝申し上げます

何よりも私たち平和、そして安保の状況、特に北東アジア地域を考えるときに、 北東アジア地域韓国日本位置している地域でもあります。1番大きな脅威は、中国覇権への野望であると言えます日本のような場合は、何よりも尖閣列島領有権に対する中国侵略懸念しています中国海警船舶がこの地域進出してきています。だからこれに対抗して日本海洋警察日本漁船安全を確保するために、 中国船舶に対して日本海域から離れるように持続的に警告しなければなりません。また、日本はこれから3、4年の間、発生しうる台湾有事について懸念しています

3年か4年ぐらいで、もしかしたら台湾有事が発生するのではないか懸念しています台湾有事が発生しましたら、これは日米安保同盟において非常事態となります台湾日本と100キロぐらい離れています

日本沖縄県米国から100キロしか離れていません。中国軍が台湾侵略したら、日本駐屯している米軍対応しなければなりません。

また、日本自衛隊アメリカ作戦に参加することになろうかと思います

このような事態が発生しましたら、これは地球上のほかの地域ではなく、この地域北東アジア地域問題となります現在日本改憲を推進しております改憲日本において1番重要政治的イシューの1つです。

日本憲法は75年前に発行されてから1回も改正されたことがありません。

日本憲法時代遅れにならず現在地政学的な状況に合わせて改憲されるべきだと思います特に憲法9条が改正対象となっています憲法9条に基づいてお話申し上げますと、日本軍隊保有してはなりません。しかし、日本自衛隊が実際は軍隊役割果たしてます。これは辻褄の合わない話だと思います。ですから憲法9条はできるだけ早く改正されるべきだと認識しています

日本経済的中国連帯関係があります。また、中国に対する敵対感を持っているわけではありません。しかし、 日本に対する軍事的侵害、そして人権蹂躙を見過ごすわけにはいきません。

チベットウイグル地域での人権問題中国によって発生しています。また、日本韓半島の分断に対して懸念しています。1日も早く統一して、1つの単一国家となることを願っています日本政府韓半島統一のために支援する方策を具体的に持っているわけではありません。

しかし、全ての日本の人々は南北が1つになることを願っています

また同時に、毎週起きている北朝鮮ミサイルの発射に対して懸念の意を持っています

金正委員長は、国際社会要求に、そして国際社会の声に耳を傾けて、ミサイルの発射を中断することを切に願っています

日本アメリカ重要な共同の価値を持っています自由開放、そして民主化されたインド太平洋地域重要性を共有しています

人権法治などの共通価値インド太平洋地域で達成されることを記念しています。こういったレベルで、 日本アメリカインドオーストラリア安保協議であるQUAD設立されました。4者の安保対話ですこのような手段を通じて、中国けん制しようと思います

韓国日本アメリカと同じ価値を共有することができますので、韓国私たちと共に歩んでいけると思います

現在朝鮮を克服するために、韓国日本アメリカの協力は必ず必要です。このような協力を通じて、北東アジア平和繁栄を築いていきたいと思います

私たちが共に歩んでいくべき道は平和繁栄です。しかし残念ながら、韓国日本日韓関係は依然として政治的に硬直しています

また、私と私の日本の同僚は韓国国会議員の方々に尊敬の意を表します。

両国関係改善のために私たち努力を傾けていくことをお約束します。ありがとうございます

[高木宏壽(英語)]

原田大臣ありがとうございました。続きまして、伊達忠一参議院議長スピーチを招待したいと思います日本語スピーチをさせていただきます。皆様、通訳レシーバーをご活用ください。伊達忠一議長よろしくお願いいたします。

[伊達忠一(日本語)(録画?の個別映像)]

参議院議長伊達忠一でございます。この度は朝鮮半島の平和という重要テーマを扱ったワールドサミット2022において、スピーチをする機会をいただきしたこと、誠に光栄に存じます。初めにこの度のサミット主催者でありUPFの創設者であるハン・ハクチャ総裁に敬意を賞します。また、共同議長であるカンボジア、フンセン首相並びに、パンギムン第8代国連事務総長に心より感謝申し上げます

私は2年前に韓国で行われたワールドサミット2020に参加させていただきました。

そして光栄なことに世界各国の国家政府首脳をはじめ、各界各宗の指導者の皆さんがご参集の中、ハン・ハクチャ総裁が引責(?)の壇上において、 日本代表してご挨拶をさせていただきました。その時の感動は今も忘れることができません。

あの時はまだ新型コロナウイルスが出現したばかりであり、それほどまでに長期間にわたって世界中に大きな影響を与えるとは誰もが想像することができませんでした。

コロナ時代になり、人と人との間に社会的距離を取ることが要請され、国境を超えた人の行き来も制限されるようになりました。

ある意味では、それほど人と人と国と国との関係性を破壊し、互いに孤立させるもののはありません。その意味今日ほどムン総裁、ハン総裁、ご夫妻が説いておられる共生、共栄、共義の精神必要とされる時代はありません。

そしてとりわけその切実に必要とされている地域朝鮮半島でございます

朝鮮半島は未だに冷戦構造終結していない世界でも有数の地域であり、大国の利害が空になった世界の縮図とも言える地域です。

従って、朝鮮半島の平和と安定は、日本は元より国際社会全体にとっての大きな利益です。

南北間の信頼関係が構築され、朝鮮半島の平和統一につながる環境が醸成されるよう、対話と協力を推進されることが重要です。長い歴史文化言語を共有する同じ民族同士が互いに戦争し、未だに国士が2つに分断されているという悲劇を思えば、南北統一はまさに韓民族の悲願であろうかと思います

日本現在北朝鮮との間に核ミサイル問題拉致問題を抱えております南北平和統一を通して、これらの問題解決されるのであれば、それは日本と言いましても歓迎すべきことであると思います

北朝鮮は今年に入ってからわずか1カ月の間に7回のミサイル発射を行っており、 これは我が国にとっても大きな懸念となっております

こうした時期に国連NGOであるUPFが民間外交を通して、平壌との相互信頼を促進し、国際社会メッセージ北朝鮮に伝えるために、平和を普及するサミット会議を開催することは、まさに時期にかなったこであると存じます。今は、コロナの影響で国境を越えての往来が非常に制限されている状態にありますので、残念ながら、サミット会議に参加するには、韓国の地に行くことができません。 たとえ体は日本国内にあったとしても、心は韓国の地に飛んでいって、お祝いを申し上げたい気持ちでいっぱいでございます

この度のサミット会議において、世界各国の首脳たち学びにハン・ハクチャ総裁が語られるメッセージを通し、朝鮮半島が抱える様々な問題解決する道が示され、南北平和統一に向けて力強い一歩が踏み出されることを心より念いたします。

日本から参加者指導者の皆さん方を代表して、一言挨拶をさせていただきました。本当にありがとうございました

[高木宏壽(英語)]

それでは、韓国マイクをお渡ししたいと思いますありがとうございました。

〜ここまで 日本会場への中継映像

[司会(韓国語)]

ありがとうございました。日本の状況をお伝えしました。(終)

参考資料

https://i.imgur.com/O9EAoU8.png

https://i.imgur.com/gU4Onew.jpg

・UPF公式報告記事 https://upf-jp.org/archives/1946

統一教会イベント映像配信に堂々と出演している日本人たち簡易まとめ(2022年7月中旬時点) https://anond.hatelabo.jp/20220717091745

2022-07-16

anond:20220716113916

チェコスロヴァキア資本主義国と言うかはだいぶ微妙だな。

西側諸国革命ごっこ指導者が吊るされる恐怖なんて味わうわけないだろ。

リアルに吊るされる恐怖があったのは、旧共産圏民主化指導者やってた奴らだろ。

それって単にソ連戦車が乗り込んでくる恐怖だよ。

2022-07-15

anond:20220715085720

それらの国でも、100年200年で見たら、やはり世俗化してるよ。

宗教ってのは世代が変わらないと変わらない。信仰を生きてるうちに捨てる人なんてまずいないからな。

から昨今の科学情勢のように変化が加速したりしない。

 

あと世俗化民主化普通に別やな。

迷信を捨てて合理的になれば民主主義になるはず、なんて。何が都合のいい妄想かといったら、まさにその部分だろうな。

anond:20220715085514

でもイスラムなんかトルコですらああやってすぐ揺り戻しが起こるわけじゃん

ほっとき世俗化民主化するだろうなんて、ロシア中国あたりも含めて、単に都合のいい妄想しかなかったんじゃないの

2022-06-25

anond:20220625011029

2000年WTO加盟からちょうど20年、欧米諸国日本も待ち続けたが、

中国民主化しなかったし獣のような民度が上がることはなかった。

我々は気づくのが遅かったという反省はある。

2022-06-14

anond:20220614085650

何でいきなり共産主義なんて概念が出てくるの?

親ロシア呼ばわりはまだ理解できるけど、そうだとしてもロシア共産主義国家じゃなくて民主主義ベースにした国家だよ?

少しは頭使いなよおばかちゃん

しかウクライナを「非民主化国家」扱いするの?

民衆の気分によって親ロシア大統領親米大統領が入れ替わり立ち替わりするなんて極めて民主的じゃない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん