「東大卒」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 東大卒とは

2013-09-07

http://anond.hatelabo.jp/20130907092557

それはもう行った。確かにいたわ。でも帰国して就職したらあのレベルの奴らを本当に見ない。東大卒の奴でもなんだかボケッとしてて頼りない。

http://anond.hatelabo.jp/20130907074656

東大卒でもニートになる奴はいるし、中卒でも大成功する奴もいる

ってのと同じこと言われてもねぇ…

東大卒の方が絶対有利なのは変わらないでしょ

それと同じで画力は高ければ高いにこしたことはない

2013-09-06

http://anond.hatelabo.jp/20130906172826

子ども出来た後の話を真剣にしているとして、そのアドバイス

から離婚して、お母さんが子供引き取って東大卒結婚するのが一番良いと思うの。

これなら、教育を受けなおした方がいいのはお前だよ

http://anond.hatelabo.jp/20130906155417

東京には負けるにしても、都会で育ち、人にすごいねと言われる程度の高学歴と言える大学を出た。

こういうこと言っちゃう人はコンプレックスの塊だと思うの。

うまくいけばこのまま食うには困らず暮らせることが確定した。

こんなの誰だってそうだと思うの。旨く行かなくなるから食うに困るの。

しかし、県でいい方の高校にいれて、東大京大に10人程度は毎年進学者が出るような、そういう環境若い時期を過ごさない限り、

そんな高校にすら入れないんだったら、無駄意識を高くして下手な大学に行っても意味が無いと思うの。

医者東大が、身近なものと思えないこと」が一番いやなことなんだ。

お父さんが医者東大だったら解決できてたと思うの。

から離婚して、お母さんが子供引き取って東大卒結婚するのが一番良いと思うの。

2013-09-04

東大卒だが高学歴が怖い

高学歴の人たちが怖い。

文学部卒のくせに古典を読んでいるわけでもなく、むろん法律経済の知識もなく、科学的なリテラシーなどかけらもなく、外国語に堪能などということもなく。仕事だってフリーターみたいなことをして、細々と暮らしている。

低学歴とざっくり語られる人たちと俺との間にはなんの違いもない。

しろ高学歴と語られる人たちとの差異に、そして、ある一面では俺は高学歴と語られうるにも関わらず、何も持っていない自分に戦慄している。

まあ、そもそも文学部など東大でも底辺だとは言えるだろうが。

自分はいったい何をしていたのか。

2013-08-28

http://anond.hatelabo.jp/20130828233508

んーだから自分過去を振り返って、「自分もっと偉大だったはずだ」という妄想に駈られているだけじゃね?

東大が引き合いに出されているのは、会社東大卒をみて「こいつなら勝てるかもしれない」と根拠は不明だが思っているだけのことで、

そこからさかのぼってもね

2013-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20130826182435

からね、そういった特殊事象を持ち出してきて、学歴なくてもいいんだーっていうのはもういい加減意味ないのは分かるでしょ?

勿論、学校いかなくても自分で優秀になれる人は居るし、特に、その時代の人は金銭的にも簡単に大学行けるわけじゃないし、その中で優秀な人がそういった企業を立ち上げたにすぎないわけで。

だって別に学歴なくても東大卒より稼いでる人は沢山いるでしょう。

でも、だからって、学歴ない人が優秀なわけではないし、他の事に打ち込んだり何かに物凄く興味あって

大学なんていかないわ、ってんで勉強しなかった、ってんなら別だけど、そうでないなら、取り敢えず、「勉強」する事において優秀じゃないし、

それはつまり学習能力」にも通じるから起業するにしたって何したって大概無理でしょう。何も学習できないんだから

今はそれなりに学習の機会の公平性はその昔に比べれば大分あるわけで。



いいやつ、ってどういうこっちゃかしらないけど、少なくとも大学に入る時点でそれなりの努力をしてきたかどうかの判断は出来るじゃない?

勿論、都会の塾とかで、そのテクニックばかりによって点数を取ってるようだとそれがどれだけ優秀なのかは微妙なところだけど、

でも、高校までそういうことに専念する能力さえ無い人間に比べればやってきただけの根拠はある。



なんで、そうやって一般的に「高学歴」も「低学歴」も一緒だ、理論になるかな?

現状の官僚とか、一旦全部低学歴だけにしてみれば、どういうことが起こるかよくわかると思うけど?

東電の幹部を全部高卒にしたらどんなことが起こるかわかると思うけど?

低学歴の中から悪いことをしない人だけを選ぶんじゃないよ?一般的に選ぶだけだよ?

2013-08-20

http://anond.hatelabo.jp/20130820184848

誰でも入れて卒業保証されるならFラン並の東大生が出来るだけだわ。

から、そんなやつ誰もいらんだろ。

東大卒だけど生涯末端リーマン生涯賃金2億円と、Fラン卒だけど小さい会社起こして生涯賃金5億なら、Fランの人生がいいな。

そりゃ東大卒の全てが成功するわけでもないし、高卒でも東大より稼ぐ奴は居るわ。

それこそ漫画家でもプロ野球選手でもなればいいだろ?だが、それらになるのもそれ相応の努力と実力が必要なの分かるだろ?むしろ東大に入るより難しんだぞ?

少なくともFランに入るような人間はそれまでに、勉強意外にも何もやって来なかったやつだろうが。

それで会社起こすとかなら親の金必要だったり、親の家業引き継いでるだけだろ。それはFランだろうが東大卒だろうが変わらんわ。

東大卒だけど生涯ポスドクよりは、Fランでて母校で教授になりたいな。

Fラン出身大学に残れるとでも思ってるの?そもそも出身校の教授になるってのが当たり前の世界ではありませんよ?

大学教授陣の出身校調べてみろよ。アホにも程がある。

http://anond.hatelabo.jp/20130820180147

東大生と遜色ないFラン卒ならむしろ興味をもつな。

Fラン並みの東大卒なら、そんな東大生はいらないな。


東大卒だけど生涯末端リーマン生涯賃金2億円と、Fラン卒だけど小さい会社起こして生涯賃金5億なら、Fランの人生がいいな。

東大卒だけどしたくない仕事するより、Fラン卒で漫画家でもプロ野球選手でもやりたいことが叶う人生がいいな。

東大卒だけど生涯ポスドクよりは、Fランでて母校で教授になりたいな。

日本が未だに学歴社会な理由

お前ら、まずパッと思いつくような人生成功してると思う有名人上げてみろ

そして、それらの人の出身大学調べてみろ

それが答えだ。

もっと行ってみようか

お前ら、東大Fラン大どっちにも行けて卒業まで保証してくれるとしたらどっちを選ぶ?

お前らが企業採用担当者だったとして、全く同じ能力を持っている東大卒Fラン卒がいたらどっちを採用するか?

それも答えだ。

そしてそれは、これからも続いていくんだろうなぁ・・・

2013-08-19

http://anond.hatelabo.jp/20130819204524

面白い人間って芸人の様な物をさしてるの?

そしたらテレビで有名になってる芸人東大卒の何倍もおもしろいだろ。彼らはそれに特化してるんだから

まりは、あなた芸人こそが最も楽しく人生を過ごしてて一番良い過ごし方だと?

あなた芸人なの?

そうじゃなければ面白くない人だよね?

東大も出てないわけだから頭も悪いんだよね?

何もなくない?

2013-08-10

東大卒だけど高卒の方が勝ち組だと思う

自分東大卒なのに年収500万しかないけど同級生年収1000万以上ばかりで欝になる

でも高校同級生だけと比べたらこの程度の年収でもトップになれる

http://anond.hatelabo.jp/20130810083128

自分東大卒だが、そこまでアカデミック趣味持ち合わせてないぞ。

お前これがいいたいだけちゃうかと.

http://anond.hatelabo.jp/20130809115823

このネタが盛り上がる、ということは、はてなー夏休みでヒマなんだな。

自分東大卒だが、そこまでアカデミック趣味持ち合わせてないぞ。

趣味美術館巡り」って、どこの慶応だよ。

自慢じゃないが、産まれてから美術館なんて高尚なものに行ったことはない。

東大だけどサブカルとか鉄ヲタ趣味」というのは、許されますかね?

2013-08-06

http://anond.hatelabo.jp/20130806223026

時間掛ければ、ってのはもちろん実際のテスト時間内という意味ではなくて、もっと一生懸命1週間くらい考えれば、という意味だよ。

テスト時間内に8割取れる奴はさすがに0.1%以下だと思う。

例えば、今ググって見た

http://server-test.net/math/php_q.php?name=tokyo&v1=1&v2=2013&v3=1&y1=2013&n1=1&y2=2013&n2=2&y3=2013&n3=3&y4=2013&n4=4&y5=2013&n5=5&y6=2013&n6=6&y7=0000&n7=0

の第1問とか、うーんって眺めると漸化式が線形変換になっていることに気づいて、

(x_n+1, y_n+1)^t = ((a,b)^t, (-b,a)^t) (x_n, y_n)^t

みたいな感じで、変換行列行列式がa^2+b^2だってことに気づくからベクトルを延ばす変換と回転(直交変換)の組み合わせになってるなって気づいて、

この辺でもう終わったみたいなもんだけど、P_0=P_6なら6回変換して元に戻る必要があるからa^2+b^2=1でないといけなくて、あとはP_0 .. P_5が全部異なるので2*π/6ずつ回転すればいいんだなって感じで答えが分かる。高周波解もあるかも。

高校生なら線形変換について馴染みが薄いだろうからエリート層は余裕で慣れ親しんでるんだろうが)難しいかもしれないけど、理系大学生以上なら割と直感的にすぐ分かるように思うんだよね。

大人だって俺みたいな理系のオッサンはいっぱいいるわけで、1%くらいのボリューム全然あるんじゃないかって思うんだよね。俺自身は上位1%に入るかって言われると自信無いくらいだし。

ちなみに俺は東大卒じゃないし、生まれた家庭がアレだったので高校まではかなり頭悪い環境で過ごしたよ。

周りの毛並みの良い奴らは俺なんかとは比べ物にならないくらい上等な世界で育ってきてるし、普通ボンボンくらいの奴なら人数的に腐るほどいるよねって思う。

ちなみに第2問はちょっとすぐにはわからないな…。

sin波の2つ目の極小点がcos(x)/xに丁度触れるような感じか?あんまきれいじゃないから間違ってるだろう。

2013-08-01

http://anond.hatelabo.jp/20130801184453

という、お前のただの偏見だろ。

ある種の頑固さとムダなプライドが多すぎる気がする

そっくりそのまま、お前みたいな東大生から、って批判してるやつに返すわ。



自分東大卒じゃないけど東大生より仕事できる(実際には自分よりできる東大生は沢山居るが一部をみて優越感を得る)、

自分より出来る東大生が致しても、自分は頑固じゃないし人に合わせられるし、

プライド無駄に高くないから人と仲良くできるんだーーーー!


自己擁護したいだけだろ。(実際には人間的にも仕事的にも自分より出来る東大生は沢山居るが、それは見なかったことにする。)

http://anond.hatelabo.jp/20130801182121

しかにその通りだとも思う。

ほんとうに優秀な東大生は、こんなミーハー会社にやってこないのかもしれない。

でも少し前に東大出の防衛省人間にあったんだけど、信じられないくらい性格悪かったな。

東大卒ベンチャー社長とかもあまり聞かないし、

本当に優秀な東大生は、どこに行くんだろう。

東大生ダメだとよく言われるけど、本当にダメだと思うという話

東大生は、社会に出ると使えない」とよく耳にする。

会社に入ったばかりのころは「僻だろ?東大生野球でいったら甲子園にいったやつなんだから馬鹿にできるわけないだろ?」と思っていた。

オレのいる会社には東大生がうじゃうじゃいる。2割弱が東大生だ。

そして4年間ほど勤めてみてもう解った。ほんとうに解った。

ほとんどの東大卒は本当に使えない」ということが。

彼らは自分が否定されることを許容できない。

なぜなら「自分は間違っていない」ということが正義から

でも仕事おいて「正しさ」なんてあまりに無力だ。

理不尽なことがたくさんあるし、前提がいつの間にか変わっていることがある。

から「前提が変わっていることは知りませんでした。だから僕は間違えてません」という態度をとる。

「うーん、言ってることは正しいんだけど、これ面白くないよね」って上司に言われると、

彼らは思考停止に陥る場合が多い。「じゃぁどうしたらいいんですか?」と聞き返してくる。

そして知識を持っていることがエラい勘違いしている。

ほんとに必要なのは知識ではなく、知性であり、品格であり、感性だ。

「へー、知りませんでした」とは絶対に言わない。

彼らはずっと知識至上主義のトップを走り続けてきたのだ。

それがマーチ出身上司に言われても納得できるわけがない。

間違っていないことが正義であり、間違っているということが悪なのだ

から人に指摘されると、つい言い訳をする。自分が怒られると、何か別のせいにしたがる。

もちろん、誰だってそのくらいの傾向は多少はある。

でもその傾向があまりに強すぎる。

使えない、というのは方便で、

ある種類の仕事やらせれば彼らはものすごいクオリティ仕事をする。

結局のところ「仕事ができるやつ」=「仕事をしたいと思われるやつ」だという文脈から

東大生仕事ができない」という多くの人の嘆きに繋がるんだろうな。

東大生というのは、ある意味では社会被害者でもあるんだと、

社会に出てよく思う。

2013-07-21

醜いあひるの子シンデレラを夢見るとき

30前というのは、公私ともに微妙な年頃だ。

私的な面は言うまでもない。子供を持ちたいのであれば、そろそろ結婚前提の彼氏がいても良い時期だ。大学同級生だった私の彼氏は、時折そんな話をしてくるものの、ちっとも具体性が出てこず、その気があるんだろうかどうかよくわからない。

仕事の面では、私の場合は、そこそこ名の通った大学卒業して、総合職として入社して7年。そろそろ同期の間で有能な人とそうでない人が見えてきている。会社からの期待度がどれくらいかというのも色々とほのめかされる。留学に行ける人、業界団体に出向する人、後輩の指導役になる人。そしてもうすぐ、次の職位に上がる同期が出てくる時期だ。私はと言えば、2年おきくらいに異動があって、それぞれ前の仕事とはほとんど関係がない仕事ばかりを回される。もちろん、留学みたいな特別のプログラムの声がかかることもなく、要は、ぜんぜん期待されてないってことをひしひしと感じる立場だ。

そんなことを漠然と思っていたこの4月に、私のいる部の部長が交代した。部長まりの人がいつも来る部なのだが、なぜか今回は、40歳過ぎたばかりのエリートが来た。東大卒で、会社の中枢をずっと歩いてきた人だ。人を人とも思わぬ凄腕という噂ばかりが轟いており、恐れていた我が部の面々は、実際にその人が来てみると、とても人当たりが良く部員一人一人に目をかけて励ます姿になんだか拍子抜けしたくらいだった。けれど、日に日に部長凄さは明らかだった。どこから出てくるのかよくわからないくらい素晴らしい着想と、少しの無理を強いるスケジュール感と、段取りの良さで、我が部の業績は、目に見えて上がっていった。

私にも、部長はとても目をかけてくれた。仕事が滞ってたら直接私の席に来てトラブっているところを聞いては改善指示を直接くれた。時折みんなで昼食や夜の飲み会に行くときに話す機会があれば、こういう本を読んだらいいとか、こういう心がけで仕事をすればいいとか、親身にアドバイスをもらった。ただ、彼は年上の部下も含め、部員みんなにそういう態度だったので、私が何も特別だったというわけではない。

そうして過ごしていた6月のある日。たまたま客先との飲み会の帰り、部長と一緒の方向に帰る人がおらず、二人で最寄りの駅に向かって歩いていたその時。ふと私の中でわだかまっていたものが何か弾けたのだろうか、部長に「折り入ってご相談があるんですけど、今から時間をいただいていいですか?」と思わず聞いてしまった。部長は「別にかまわないけど、女性の部下と2人きりって本当は良くないんだよね。ほかの人には聞かせられない話なのかな?」と言ったように記憶している。結局2人で軽く飲みに行った。そこで少し覗き見た、彼の深い仕事に関する知識と、社内の有力者とのつながり。こういう人の仕事の仕方を、こういう人の経験を、そしてこういう人の知識を知ることができれば、私も、仕事ができない三十路間際の総合職という立場から抜けられるかもしれない。言葉を交わすほどに、私は、彼に惹かれていった。もっとこの人の言葉を私が聞く方法はないか。できればこの人しか知らない話を聞く方法は。

めくるめく思考の中で、やはり答えは1つだった。2人きりで飲んだ3回目の夜に私が選んだお店は、私の一人暮らしマンションから徒歩の距離。夜が更けるともない早い時間に、うちに来ての飲み直しを誘ってみた。

その夜、私は、部長に、抱かれた。

部長の奥さんは美人で、少なくとも私よりは美人で、しかも高給の専門職だ。夫婦して大変な子煩悩であることも知っている。彼が、奥さんと別れることはあり得ない。そして、私にも独身彼氏がいる。部長結婚したいとかそういうのじゃない。ひたすらに、微妙な年頃の微妙立場にいる強い不安けが、彼に抱かれる動機だ。そんなことは分かっている。

でも、部長と夜を過ごすたびに、問わず語りに語ってくれるその深い経験と知識、そしていろいろな裏話。時折実感する、仕事能力の上達。人事ユニットにも影響力のある彼は、あからさまではないにしても、私についての良い報告を少しずつ入れてくれているようだ。部長関係を持ってから、私は少しずつ変わっている。仕事面では、間違いなく良い方向に。

部長とはだいたいいつも私のマンションで逢引だ。軽く飲んで、私のマンションに来て、そして私を抱いて帰る。これまで2回くらい、とても良いホテルでご一緒したけれど、記念日に限るって感じ。ゴムが嫌いらしいので、私はピルを飲んでいる。結婚する気もないのに面倒は起こしたくない。40も過ぎているのに、私の彼氏よりも精力がある部長は、いつも2度か3度、私の中で達する。1回目は私が気持ちいいか執拗に確かめるくせに、2回目以降は自分がいくために一生懸命だ。でもそこがとても可愛らしく、愛おしい。私のことを、若くて肌がきれいだとか、胸の形とか乳首の色をいつも褒めてくれる。時々デジカメで変な写真を撮るけどまあご愛嬌だ。

でも、こんな関係いつまでも続けてていいわけじゃない。私だって結婚したいし、子供も欲しい。いつまでも部長の部下でいるわけでもない。部長の、まあいわば愛人になって、ちょっとしたシンデレラになることを夢見ている私は、でも、いつ12時の鐘が鳴るのか、いつも心配している。そしてその不安が大きいからこそ、部長との関係がとても甘美なものになる。

私の人生を歪めるパラドックスの中にいるのは十分わかっているのだけど、止められない。本当は、自分12時の鐘を鳴らさなければいけないのだともわかっているのだけど。

2013-07-20

医者権益確保システム凄すぎワロタ

考えれば考えるほど、医者製薬会社官僚権益確保システムがよくできていて笑うしかない。

さすが日本最高の頭脳がよってたかって長年かけて作り上げたシステム、非の打ち所がない。

あらゆる方面に対してWIN-WIN関係(もしくはそう見えるような状況)を巧妙に作り上げて文句も言われにくくなってところも、もう芸術的といっていい素晴らしさだ。

収入源(健康保険)が凄い

日本国民国民皆保険制度により、3割の負担医療を受けることができる。

どんな医療行為がいくらになるかは診療報酬制度で全国一律となっており、地域差病院によって負担が不公平にならないようになっている。すばらしい。

現行の診療報酬

http://www.mhlw.go.jp/shingi/2006/10/dl/s1005-4e.pdf

このへんがオフィシャルなのかな。

このPDFに、具体的な例があるのでそのまま引用してみる。

背部痛があり診療所受診し、検査画像診断を受け、外用薬を処方された場合

うん。よくあるよね。なんだか痛いので整形外科にいくようなパターン

初診料 270点

検査 577点

画像診断 158点

処方せん料 70点

計 1,075点

---------------------------

医療費合計 10,750円

( ゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

(;゚д゚)

(つд⊂)ゴシゴシ

  _, ._

(;゚ Д゚)

高っ!

初診料270点て。座っただけで2700円。キャバクラか!

レントゲン1発撮って1580円(MRIなら8500円!)いつもどおりの処方せん書いて700円。なんという戦略価格

でも、3割負担から請求されるのは3225円。これぐらいなら。まあ…ちょっと高いけど、また痛くなったらお願いしようかと思うよね。これが老人なら2割負担から2150円。それなら毎日のように通って看護師さんに優しく湿布貼り替えてもらおうかって思うよね。

でも病院には10,750円ちゃんと支払われる。そりゃ儲かるよ!八百屋トマト1個300円で売って、でもお客は90円しか払わなくていいってなってたら、そりゃあ八百屋儲かるよ!

もちろん残りの7割はみんなの給料から結構な金額天引きされてる健康保険価格の7割を税金で補助してもらえる産業なんて医療おいて他にはない。医者開業するとき銀行は喜んで億単位の資金を貸し出してくれる。回収できる確率が非常に高いことが判ってるからだ。その辺の社長さんが起業するときあちこちから1000万借りるのにする苦労に比べたらえらい違いだ。

住宅地路地裏にひっそりあるお爺ちゃん先生のんびりやってる内科医院とか、あれでも潰れないどころか、ベンツ乗って大きい家に住んでるからね。しか100m歩く間にそんな病院が3軒あったりして。そんで息子はお金かけてええとこの医学部行ってこんどは資本金いらずで後を継ぐね。なに、新しいレントゲンが2000万?よっしゃ父ちゃん開業祝いにポーンと現金一括買いしちゃろ。

http://nensyu-labo.com/sikaku_isya.htm

開業後しばらくの間は借入金の返済に追われる日々となります。」とか書いてあるけど10年ぐらいで返し終わったらあとはジャンジャン儲かる日々だからね。

収入源の守り方が凄い

そんな現代貴族とも言うべきお医者さん。でもさすがにそれは他業種に比べてあまりにも保護されすぎだろう、皆保険制度なんてやめちまえ、という話には、ほとんどならない。

お金のない人でも、等しく医療を受けることができるようにしましょう」

という国民皆保険精神はどこからも文句のつけようがない正義からだ。素晴らしい。

また、全国一律の価格設定になっていて、それ以外の価格を提示してはいけないという縛りがあって、さら医療法病院広告宣伝にはものすごく厳しい制限がかかっている。具体的には、例えば病院の「売りや自慢できるところ」を不特定多数に向けて宣伝できない。看板に書いていいのは病院名と科目名ぐらい。

http://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/kenkou_iryou/iryou/kokokukisei/index.html

まり市場原理が著しく制限され、働かないようになっている。

するとどうなるか。

経営に力を入れて儲けようとする病院と、そうでない病院に差が生まれにくくなる(口コミ等で多少の差はできるが決定的にはならない)。つまり住宅地路地裏に(略)内科医院が潰れない。一般企業だと起業したら9割は数年で潰れるけど、病院はよっぽどのことがないと潰れない。潰れないどころかベンツ乗って(略)。

でもそんなのおかしいじゃないかもっと競争を働かせて過剰な町医者は淘汰されるべきだ、という話には、まずならない。

「全ての市民かかりつけ医ホームドクター)を持って日常的に健康を保ち、難しい症状の場合だけ、大きい基幹病院に行くようにしましょう」

という「サテライト構想」は、文句のつけようがなく国民全員の利益にかなっているように見えるからだ。

もう鮮やかすぎて感心するしかない。

人数が増え過ぎないようにする工夫が凄い

定期的に、医師不足が叫ばれている。そういうときテレビワイドショーに出てくるのは産婦人科と基幹病院救急救命。「当直明けで外来もこなさないといけない」「ちょっとしたことですぐ訴訟されちゃう」激務や責任ドロップアウトしてしま医師も多い。医師もっとやすべきなんじゃないか

医者になって開業すれば貴族になれるって判ってるんだから医者になりたがる高校生はいくらでもいるだろう。医学部を新設して定員をどーんと増やしてちょっとキャンペーンはればあっという間に(医学部6年+経験を積む数年ぐらいで)医師不足解消できるよ。

という議論が出た時、反対したのは日本医師会

http://dl.med.or.jp/dl-med/teireikaiken/20100714_1.pdf

医師数増加に関する日本医師会見解医学部を新設すべきか-

また、G7 平均(G8 からロシアを除く)の人口 1,000 人当たり医師数は 2.9人である。仮に日本人口 1,000 人当たり医師数をG7平均なみに引き上げるとすると、現状の人口を前提に医師数を1.3倍に増加させる必要がある。

と、先進国との比較医師数が少ないというデータには触れながらも、

医学部新設に係る具体的な問題点は以下のとおりである

1.教員確保のため、医療現場から医師を引き揚げざるを得ず、地域医療崩壊を加速する。

2.教員分散し、医学教育の水準、ひいては、医療の質の低下をまねく。

3.人口減少など社会の変化に対応した医師養成数の柔軟な見直しを行いにくくなる。

1医育機関当たり医師数は289 人であるが、二次医療圏の約 4割では、医療施設従事医師数が289人以下である医学部が新設されることにより、地域さら医療崩壊が進むことを否定できない。

として、医学部新設には反対。既存医学部の定員増でゆるやかに変化していけばいいというのんびりした見解

実際のところ、なんであの激務のお医者さんたちが「全然人が足りない!」ってなってるのかって、つまり忙しくてそれほど儲からない勤務医よりも楽で儲かる開業医のほうがいいからみんなそっちに行っちゃってるからからなわけだけど、華麗にスルー。そこには触れられたくないんだろうね。貴族制度の崩壊につながるといけないからね。

印象操作が巧妙すぎて凄い

月18万もらってる生活保護の受給者を妬む人がすごく多い割には、月100万以上稼ぐ開業医を妬む人は少ない。「開業医ちょっと楽して儲け過ぎじゃね?」という話題があんまりどこからも出ないのと、定期的にテレビマンガで格好いい医師の話が印象づけられるのもそこそこ影響してるんじゃないかと思う。ああいうのに出てくるのは必ず勤務医離島とか過疎地の忙しそうなお医者さんで、間違っても町の暇そうなのにベンツ乗って(略)お医者さんは出てこない。

病院だけじゃなく、薬局に流れこむお金税金で7割ブーストされている。そこで儲かってる製薬会社にも広告宣伝の制限はあるけど、TVCMをしてもいいってことにはなっててつまり大スポンサーなわけで、その辺が関係してるんじゃないかと思うのはこれは僕の単なる想像だけど。

人数動員方法が凄い

医師が国に守られてるみたいなこと言ってるけど、制度を決めるのは官僚政治家であって医師でなく云々。もちろんその点についても抜かりはない。

官僚東大卒エスタブリッシュメントエリート同士はやっぱり理解し合いやすいし、お互い得になるスキームを賢い者同士で作りましょう、ということにはなる。厚生労働省には元医師が医系技官としてしっかり入り込んでたりもする。医療費の規模が大きくなる=厚生労働省予算が大きくなるのだからやはりWIN-WIN関係だ。出産一時金が30万円から50万円に上った途端、町の産婦人科出産料金が軒並み50万円に上がったのにそういうのを規制しようなんて話には一切ならなかったのは記憶に新しい。

政治家は票を沢山動員する団体の味方。日本医師会は超強力な圧力団体だ。なんせ会員数16万人

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E5%8C%BB%E5%B8%AB%E4%BC%9A

に加えて、病院看護師や事務員、介護職員も動員できる(選挙の時期になると医師会から誰々を応援すべしというプリントが配られる)ことから、いったい何百万票規模になるのやら。

介護職員なんか、ワーキングプア代名詞みたいなのに、まんまと医師会の言うこと聞いて医師お金持ちになる手助けしてるという。でも自分たちの給料上げろとかって全国一斉ストライキなんて企てもしない。いい子たちやなあ。

追記

たくさんブクマもついてめでたいことです。自分意見を書いてなかったので書きますよ。

医者が儲け過ぎてて妬ましいので医者は貧しくなってワーキングプアになれ! ←そんなこと思いもしない。ただ飛行機パイロットよりちょっと安いぐらいでよくない?とは思う。

国民皆保険が糞だからやめちまえ! ←素晴らしいって本文でも言ってるじゃん。安い負担医療が受けられるのは本当にいいこと。

アメリカよりはまし ←ほんとそう思う。アメリカがひどすぎて、っていうか、アメリカ市民生活にかかわる社会システムは見習わないほうがいいものが多すぎる。若者の死因第2位が殺人なんておかしい。

現状をこうこう変えるべきとか思いつきもしない。だってどこかを変えたらどこかに不利益がでるもの。そんな風に、しっかり独占と税金ブーストによる利益を確保しながら、心理的にも構造的にも変化を受けづらいようなしくみになってるところが「凄すぎる」って話です。

2013-07-19

http://anond.hatelabo.jp/20130719212556

地方高校の人が、東大卒に対してなにやらこじさらせた感じですなー

それが東大卒の悪い癖

自分たちに否定的な人たちを一絡げに劣等感とか言うんだよね。

そこがちがうんだなぁ~

別に東大卒に対して劣等感も持ってないし卑屈にもなってない。

もちろん東大卒にも普通に社交的な人間いるが、根っこに「あれ?こいつなんか変」ってのが出てくる。

http://anond.hatelabo.jp/20130719210032

2013-07-18

http://anond.hatelabo.jp/20130718025748

東大卒内定0ってのは選りすぐりをしているか

もしくは人格的に破滅的な人間しかない。

就活システムで評価される能力が高くないのは不運だったよね。その種のコミュニケーション能力が高くないことは素直に認めるとして、その他の全てまでダメだって卑下することないよ。

逆に言えば、大学入試って別に生きてくために必要能力が測られるわけではなく、

"受験用のスキル"だけで受かってしまう人も居るわけだからあなた方は大学に入れたのが

今の受験制度の中でラッキーだったわけ。

その他の能力が低いにも関わらず入れたのだから、それさえ上手く使えれば就職にもつながったのに、使えなかった、と。



そりゃそうだ、就活で鍛えられてるもんな。超スーパー優秀でもない限り、平凡なつまらんことでも堂々と話したもん勝ちだよね。

( う〜ん、やっぱり私は無理だわね〜。)

こうやって、現状の就活制度で勝ち残った人をひがんで見下しているが、

そうやってひがんででばかり居ないで、そんな比較してないで、自分で頑張るしか他ないでしょう。

比較をしたいなら、どうしたらそういう人間より仕事が出来るか、上に行けるか、考えないと。

そうでない限りは意味ない、というよりもさら自分をそれで納得させて向上心を失わせるだけだから害悪しかないよ。

http://anond.hatelabo.jp/20130717100458

私も東大卒内定0だったよ。

ごくみじめで、自分はなんのとりえもない、って思ったよ。

その後、だまされたような形で非正規で働いて、もう何年もたつ。。仕事自体はやりたいことをやれてるのが不幸中の幸いだけど、思いっきやりがい搾取されてるよ。毎日理不尽さ、失望、諦め、、、云々感じながら、やっぱり生きてくの辛いって感じてる。

でも、就活してたときの、自分は本当になんのとりえもない、って思ってたのはちょっと違うなと思う。

就活ではかられるタイプコミュニケーション能力は確かに仕事重要スキルの一つだよ。でも、実際の仕事では、いろんな種類のコミュニケーションで成り立ってるし、総合的にコミュニケーションがとれてれば、就活コミュニケーション能力が相対的に低くてもカバーできるよ。就活コミュニケーション能力も働きながらちょっとずつ向上できるよ。

それに、当然ながらコミュニケーション能力以外の能力で大きくアウトプットが変わってくるよ。これが個々人によっていろんな能力があるわけだけど、どういう能力がどれくらいあるか、とても見える化しづらい、、就活でも説明しづらい。。

いろんなところで既に指摘されてるかもしれないけど、就活での基準は実際に必要能力と比べて、ある種のコミュニケーション能力の評価の割合が大きくすぎるんじゃないか・・・、って思う。かといってどう評価するか、っていうと難しいんだろうけど、、。

就活システムで評価される能力が高くないのは不運だったよね。その種のコミュニケーション能力が高くないことは素直に認めるとして、その他の全てまでダメだって卑下することないよ。

絶対自分を安売りしちゃだめだって思う。

駄文ついでに以下蛇足

就活戦線勝ち抜いて入社してくる新入社員についてよく思うのが、「よくそんないい加減なアウトプットで、堂々と説明できるね。」「よくそんなどうでもいいつまらんことを長々と説明できるね。」ということ。

しかし、先日、増田で、就活楽勝、根拠ないことを自信持って説明できればOKというようなことを書かれているのを見て氷解。

そりゃそうだ、就活で鍛えられてるもんな。超スーパー優秀でもない限り、平凡なつまらんことでも堂々と話したもん勝ちだよね。

( う〜ん、やっぱり私は無理だわね〜。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん