はてなキーワード: サンマとは
マグロは全国的に魚の王者という扱いを受けているように見える(特に関東)。
実際、取引される価格や、魚体の大きさから言っても王者たる風格は十分である。
一方、タイは西日本を中心にウオサーの姫的な唯一無二の地位を確立している。
タイは、マグロが下魚とされてきた古の時代から常にリーディングフィッシュとして魚介シーンを牽引してきたのだ。
確かに生マグロの中トロの刺し身や、タイの昆布締めは、うまい。すんげえうまい。これ食っとけば間違いない感じがする。
だが、最強食材としてこの二種がそのままワンツーフィニッシュしてしまうのは、どうも納得がいかない。
海は広いのである。
海のポテンシャルにもっと賭けたい。そう思った。きっと海は応えてくれる。
そこで、魚介類最強の食材を決めるため、一度、王者も姫も抜きにして、食材として公平に魚介類をジャッジしたい。
最強を選ぶには、食材の持つ「味」が争点になってくるだろう。ついで「他にない魅力」も外せないな要素だ。
この2点がずば抜けていれば、希少で高価であっても仕方がないと思う。
一般に高級食材といえば、マグロ・タイの他に、トラフグ・ウニ・ウナギ・イクラ・アワビ・カニなどがある。
もう少しつっこむと、キジハタ・ノドグロ・キンメ・シマアジ・ヒラメ・アオリイカ・カキ・オコゼ・伊勢エビ・車海老・アユなんかが挙げられるだろう。どれもうまい。
これらの希少性と需要のバランスは、高めの価格で折り合い、世の中で「高級食材」として流通している。
しかし、最強食材が必ずしも希少で高価である必要はないのだ。安さも魅力であり価値である。
では、一般流通している"大衆魚"と呼ばれる魚介の中で特にうまいものを挙げてみよう。
タチウオ・サンマ・カワハギ・イサキ・アジ・ブリ・鮭・マダコ・メバル・マイワシ。
他にもサワラ・アンコウ・カツオ・穴子・シロギスなど挙げればきりがないなこれ。
・タイ
・サンマ
・ノドグロ
・ウニ
・ブリ
タイは実は敷居の高い魚ではない。ウオサーの姫ではあるが、会いにいける姫なのである。
もちろん高価なブランド天然鯛も存在するが、基本的には養殖技術によって通年安定供給されている大衆魚だ。
タイの魅力はこの供給力と食べ味の良さのバランス、そして料理の多彩さだろう。
最強に限りなく近い食材だと思う。
次にサンマである。日本の秋といえば、国民全員がサンマを求めて大挙してスーパーに押し寄せ、豊漁不漁に一喜一憂する光景でお馴染みである。
刺し身もジューシーでうまい。新鮮なサンマが手に入る当たり年には、ぜひ試してほしい。
続いてノドグロ。言わずとしれた高級干物の王者。大きさによっては1枚数千円することも。
食べたことがある人ならわかってもらえるだろうが、あの脂、その量もさることながら、くどさの全くない異次元の質の良さを備えており、食べている間はずっと快楽中枢が刺激され続ける。
ウニの濃厚なうまみと磯の香りは食べた人を魅了し、ウニなしでは生きられなくさせてしまう。
最終的には痛風になる。
ブリは、安価かつ安定的に供給されており、華はないが攻守最強レベルの食材である。
季節の移り変わりによって味が大きく変わるのもまた良い。
またブリは出世魚として古くから愛されてきた。地方名まで含めれば、数多ある魚種の中でもっとも多くの名前をもつ魚ではなかろうか。
さあどうだろう。
この5種の中に、または他に"最強"と呼ぶにふさわしい食材はあるだろうか。
推しへの愛を聞かせてほしい。
小生はお寿司をそんなにいっぱい食べられない。
前回、いっぱい食べようと思って作戦を立てて挑んだものの、全て悪手でで打ちのめされた。
だが、お寿司は好きだ。大好きだ。
だから今回は、「心もお腹も満足した状態でお会計をすること」を目標とした。
というわけで、徹夜してたのでちょっとフラフラになりながら、同じ回転寿司店に行った。
席に案内され、2回目なので慣れた手つきでお茶を入れた。こんなの余裕のよっちゃんだ。
さて、「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」という名言がある。
よって、ちょっとずつ頼むことにした。加えてエンガワだけは絶対に頼まないことにした。
しばらくして2皿やってきた。今回は平日でお客さんが少なく、思ったより早くお寿司がやってきた。
くーっ!
次にイワシ。前回も食べたが、美味しいよね。
ここまでいい感じだ。大変満足しながらお寿司を食べることができている。
お腹も半分くらい満たされた感じだ。
ここから後半戦。
4皿目はサーモン。醤油をつけて大きな切り身が乗った寿司を口にする。
あ、やっちまった。。。脂だ。。。
ブコメであったように、サーモンってめちゃこってりしてるやん。
これで結構お腹の容量を持ってかれた。また同じ過ちを繰り返してしまった。。。
おもむろに5皿目としてマグロ(2皿目)を注文した。
マグロは変わらず美味しかったが、1皿目の方が圧倒的に美味しかった。
そして、ここで食欲はピタッとなくなった。
お茶を飲みながら、タッチパネルで寿司ネタを色々眺めていたものの、どれも食指が動かなかった。
頃合いだなと思って、お会計をした。
今回は5皿10貫であった。
ごちそうさまでした。