「次男」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 次男とは

2023-09-30

令和の國體護持

帝国軍統合参謀長である陸大将の山﨑圭秀氏は文民である岸田総理統帥権干犯にこれ以上加担せず、陛下統帥権補弼に注力せよ。

韓国人男性入国韓国アイドルメディア出演、韓国人男性日本人女性恋愛結婚法律規制せよ。

岸田総理はすぐに占領憲法を破棄し、明治大帝の制定された正統憲法承認せよ。

相続問題解決するため配偶者次男以降の息子、娘が相続人となっている民法改正せよ。

2023-09-22

兄貴おっぱいって堂々と言うようになった

兄貴長男が生まれときおっぱいタイムのこと「母乳あげてる」とか「授乳」とかそういう不自然言葉で濁してたんだけど、先月次男が生まれからはついに「おっぱい」って堂々と言うようになった

そういえばなんか最近髭も濃くなって勇ましい顔つきになった気がする 男って30代でも成長するんだな

2023-09-11

anond:20230911153352

長男が家に連れていく、というのと次男が家に連れていくだと彼女にとってその行為意味合いが変わっちゃうのでは?

長男は感じてしまい、彼女に気を遣って実家を避けるようになってるのでは?

次男は「家は兄貴が継ぐから」と気楽に彼女実家に呼べる

anond:20230911153352

俺も長男からしわかるけど俺らは構ってもらって育ってたりで自意識過剰だし、実際親は俺らのことを弟や妹よりよく見てよくちょっかいかけてくると思うわ、次男って割とその辺りのバランス取れてて親も世間もそんなに1人の人間に興味ないのわかってやってるんかなって周り見てても思うわ。

2023-09-10

anond:20230910130608

その男と別れて、次男一人暮らし貯金2500万・年収900万のオレと再婚すべき。

なお他の条件は……ヒ・ミ・ツ💗

2023-09-07

anond:20230907081408

つーか次男以下は口減らし都市奉公として出してたか江戸男余りだったわけだしな

じゃあ農村は女が余ってるかというと、出産の死亡率高くて男より余らない

anond:20230907080638

農家において次男以下なんか人権いから血が繋がってるのに黒人奴隷とほぼ同じ小作人扱いだぞ

結婚なんかさせるわけない

長男が死んだときストックとして置いておくくらいで

死ぬまで働かせて死んだら埋めるだけや

anond:20230904221133

インセルといえば江戸末期の農村次男坊は人間というより農奴扱いでしたな

なので新撰組とか自分たち勝ち組つくろうとしてたんだよね

いまの自警団みたい

2023-09-05

anond:20230904223602

江戸時代の男は長男以外に生まれたら結婚無理ゲー

https://president.jp/articles/-/27679?page=1

農家でも次男以降は十歳くらいか丁稚奉公に出されるけど、元服するまで給料は年一度ボーナスだけの住み込み奴隷労働元服して給料が出る手代になってもまだ結婚は許されない、それから十年くらい働き優秀だと認められたら三十代で番頭になれて、やっと住み込みから開放され結婚が許される。

でも平均寿命も三十代だから大半はそこまでに死ぬ、男の生涯未婚率五割くらい。

そもそも江戸がそうやって送り込まれてる男が大量で男人口が女の二倍で結婚無理ゲーだった。

2023-09-03

anond:20230903114119

毎日のように歩いて10分ほどのところに住んでいる長男セスが訪ねてきて水遣りや買い物や力仕事など甲斐甲斐しく母を助け、高齢母親暮らしを見守っていた。2008年6月18日に自宅で家族、友人に囲まれ脳卒中合併症により逝去92歳没。 しかターシャの死後、広大な土地など全遺産を受け継いだ長男とその息子に対し、比較彼女とは疎遠だった残りの3人、アメリカ空軍に勤務する弁護士次男や、絵本作家イラストレーターになった長女や次女が、本来相続できる筈だった200万ドル美術品や、土地の半分などの遺産が貰えなかったとして長男相手訴訟を起こした。

周りにしてみりゃいろんな意味でたまったもんじゃないけどなあ

2023-09-02

優生思想ってそんなに悪?

優生思想って言われるものってそんなに悪いか

障害者子供産んでもほぼ確実に障害があるし、今はもう世間にも当たり前に知られるようになった学習障害だってほぼ遺伝するだろ。

まあ、なんでこんなこと言うのかと、それは俺が、俺の兄弟が全員両親から学習障害遺伝してるからなんだな。

まー生きづらい、世の中にそういうものがあると知られたって許されるか受け入れられるか認められるかは全くの別問題だしな。俺が生きてきたこれまでの間で、まだそんなに知られてない時と今とどっちがいいかって言われてもどっちも生きづらい。生まれたくなかったって何度も思った。

それでもまだ学習障害なんだって思われて諦められる今の方がまだマシかもしれない、小学生の頃や中学生の頃は何の理由もないようなものだったから、できないことややってしまうことを責められるだけだった。俺もだけど注意する周りもしんどかっただろうなと思う。

しかもうちは両親がどっちも学習障害だ、障害父親から遺伝がほぼらしいけど、母親おかしいから抜け目ない感じで遺伝した。

俺はまだ長男から頑張れた、もう古いかこれ、次男は頑張ってしまった俺と比較されてダメになった。できないわからないを全部怠けだと言われて引きこもりに、家にいても父親とはうまく行かなかったからその内家を出てしまった。今何をしているのかわからない。

三男は性格が呑気だからか、逆に次男比較されたせいか、これも障害のせいなのかわからないけど、周りからできないキャラ扱いにしてもらったおかげでうまいことサポートされて生活してた。ただやっぱ人と話す仕事は無理みたいで整備士仕事をしてる。

俺と三男は親ガチャは失敗したけど周りガチャにはそこそこ成功したおかげで今なんとか仕事してる。でも自覚あるだけ俺ら子供はいいんだ、いっそ肩身が狭い方が楽なんだ、両親は2人とも自分障害無自覚で、だから子供のできないを責めるんだけど、もう大人になった今だからこそお前らのせいだよと言いたくなる。何で俺らを産んだんだよ、しかも立て続けに、大した給料もらってなかったのに。障害やばいけど、本当に貧乏だったなーうちは、障害者からその辺の算段ができないんだろうな。おかげで俺ら三兄弟貧乏三兄弟馬鹿にされることも多かった、キッツい、トラウマ反動で俺はブランドもの買い漁るようになっちまったwww

三男は満足に食べられなかった反動が強いのかジャンクフード依存で部屋を選ぶ基準マックコンビニへの距離だった、いかに歩かずに食えるかとか言っててわろた。いや、笑えんがもう俺らは俺らで死ぬしかいからまあいいんだ、しっかり納税して消費もして好きに生きよう。

優生思想、いいじゃないか、反対してる人はそんな苦労してこなかったか、うちの両親同様自分障害無自覚なだけだろう。能力は才能だ、優秀な人にこそ子供を産んでもらうべき、技術と一緒でちゃん継承すべきと思う。

俺らはいいよ、まだ、これでもっと酷い障害があるような人が子供を産んだらその子供は生まれから死ぬまで誰かのサポートなしでは生きられない。そう言う人にも生まれたら生きる権利はある、でもその中での苦しみをなかったことにしてしまうのは無責任だと思う。障害なんてわざわざ残す必要はない、生まれてなければ俺はいないのに、生まれる前から俺に生きる権利があるように思うのはそれこそ脳内お花畑じゃないか。己の欲求で誰かに不幸を背負わせる行為だ。

生きててよかった、ないわけじゃない、それでもあるかわからない幸せよりも確実な不幸がわかっているなら、優生思想の方がよっぽど健康的だと思う。

2023-08-31

男はぬいぐるみ達の夢を見られるのか

自宅には5匹のぬいぐるみに住んでもらっている。

長男抹茶豆腐ぬいぐるみ

小学校の頃からずっと一緒にいる俺の息子的存在

両手に収まるサイズふわふわでとても愛らしい。

長女はうさぎぬいぐるみ

俺が生まれときから実家にいて、姉が大学進学後、俺が就職して上京したときに引き取った。

片手に収まるサイズで、いつも長男の上に収まっている。

次男抹茶豆腐の抱きまくら。

中学の時に母親プレゼントしてくれた。

今でも一緒に寝ていて、起きると俺に潰されている可哀想なやつ。

三男は某ピンク悪魔ぬいぐるみ

去年の冬にゲームセンタークレーンゲームで出逢った。

一目惚れをしたが、クレーンゲームが下手くそだったため、どうにか4000円を注ぎ込んで迎え入れた。

四男は某国民的モンスターゲーム紫色の丸いぬぐるみ

今年の誕生日に迎え入れたニュービー。

もっちりっちと言うだけあって、触り心地は抜群に良い。

まん丸としていてつい虐めたくなってしまう。

以上が24男性ぬいぐるみ家族である

嬉しいときも悲しいときも、仕事うつ状態になって死のうかと思ったときにもずっとそばにいてくれた大切な存在だ。

しかし、時々思うことがある。

こいつらは俺と一緒にいて良いのだろうかと。

ずっと一緒にいるか相手も嬉しいに決まっているなんてありえない話で、特に長男については俺がガキの頃に蹴り飛ばして遊んでいた過去がある。

要するに、ひどい虐待をしていたニンゲンとずっと一緒にいるのだ。

しかしたら、一緒にいたくないと思っているかもしれない。

過去の過ちを謝罪しても、罪が消えることはない。

ぬいぐるみにも心があったら、傷はずっと残り続ける。

心の支えになっている存在に罪悪感を持ってしまったら、ずっと一緒にいることは難しいのだろうか。

夢の中でもいい、彼らと心から話し合えたら、どれだけ楽になるだろうか。

それが自分の都合のいい夢だったとしても、俺は彼らと話がしたい。

今日もそう願いながら瞼を閉じる。

2人の子供の2人ともが自閉スペクトラム症

次男普通だと信じてた。

今思えば、その論拠は極めて薄弱で、手を引いて歩く時に引かれるままについてきてくれるとか、広場から帰る時に抱っこして強制撤収してもさほど暴れないとか、名前への反応が長男より少しいいとか、そんな程度だったのだけども。

長男は4歳にして、言語が1歳、言語理解が1歳9ヶ月と言われた。問いに対してガン無視から検査といっても普段の様子を親が答えてそこから類推っていう感じなので、あてにはならない。そのカラクリは聞いてもIQ30とはなかなかショックな数字だ。しかし、もっと心配次男だ。

長男の同じ月齢の時より、出来ることが少ない。長男普通の子よりもずっと上手いことと、出来ないことのデコボコが激しい。感じだったけど、次男はすごく遅れてることとちょっとだけ遅れてることばかりで、賢さの片鱗が見えてこない。長男は3歳になる頃には80ピースパズルも組み立てていたが、次男は3歳にして1歳半のパズルがやっと。言語理解も遅れてる長男よりさらに遅れてる気がする。

そして、次男性格がよくない。

すぐイライラしてモノを壊す。壁や床やヒトを蹴る。なんでも床に投げつけ踏みつける。iPadガラスフィルムはヒビだらけだ。その頻度たるや、朝起きて喉がイガイガするからひとしきり暴れるところから1日がスタート。着替えさせられ暴れ、腹が減って暴れ、眠くて暴れて1日が終わる。

言語理解が遅れているので、言い聞かせてどうにかなるもんじゃなく。

そんなこんなで、結局2人こさえた子供が2人とも揃って自閉スペクトラム症である

いつかは喋る、いつかは偏食は治る、いつかは、ということはわかってる。でも、先が見えないと不安だ。

例えばいつまでオムツ交換を強いられるのか。

5歳までなのか10歳までなのか、二十歳をこえてもそうなのか。

高校大学までいけるのか、最終学歴支援学校となるのか。

しんどい

2023-08-26

anond:20230825200355

高度経済成長の源泉の残骸やな。

農家子供でも手伝えるから子供多けりゃ多いほど有利。食べ物には当然困らない。

長男しか家継げないか次男以下は育ったら都市部出稼ぎに出る。

そうやって都市部の働き手を増やしながら人口増やしてたのが日本だ。

工業化子供学歴必要になって、働き手ではなく食い扶持になってしまたから、ガンガン産むメリットがなくなって人口が減っている。

増田が見たのはそういう日本原動力の残骸だ。

2023-08-24

5人くらい産んで育てたい

増田は育休中の母

子は二人いる。

育児とても楽しい長男は拙い言葉一生懸命何か言おうとしてる姿がとても愛らしいし、次男は首も座っていないエケチェンだけどフガフガ言っててかわいい。なんでこんな可愛い存在世界から減っているのか理解できない。

とはいえ気になるのはお金である子ども一人育てるのに3000万かかるなんてよく言われるが、子育て世帯には年収1000万超えると所得制限がかかる。

我が家所得制限かかってないけど、いつこのラインが下がってもおかしくないと思うと、あまり他人事とは思えない。

そして子どもが増えないのにも納得してしまう。そりゃそうだ、子を貧しくしたい親なんかいないし、増やすことでむしろネグレクトだの何だの言われたり自責の念に駆られたりするくらいなら、ひとりを大事に育てようってなる。わかる。

でもさーなんかさー、そうやって縮こまるのってさー、資本主義への敗北って感じで増田は嫌なんですよ。

人類は豊かになるために資本主義を産み出したはずなのに、資本主義によって人類が衰退する。なんか馬鹿みたいじゃないか

から増田子ども産めるだけ産むし、でも教育資金足りなかったら困るからまぁ頑張って働くけど、正直言うと産んで育てるのに専念したい。

働きながら産むのって政治家の偉い人が考えるよりずっとハードモードなので、選ばれし人間しかできないんだよ。

そもそも育児休暇、一人ならいいけど二人目三人目を考えた時に全然まともに機能する制度じゃないのよ。そりゃ少子化になる。

具体的に言うと大学費用タダにしてほしいし、それが難しいならせめて大学には理由の乏しい値上げを禁止してほしい。

あと児童手当もっと増やして欲しいし所得制限撤廃してほしい。

別に産むのは全然いかもっと産みたくなるような政策やってほしい。産みたくない女は増えてるみたいだけど、それが総意だと言われるとちょっと困る。

2023-08-20

金はあるけど子無しの老人の最後のを教えてやるのじゃ

結論宗教(とNPO)に大切な資産を奪われ、老人ホームに閉じ込められてしまうのじゃ。

-

これはただの一例なのじゃ。

ちょっと詳細を言葉をぼかしてお話しすると、盆の帰省時に親から伝え聞いた伯父のお話なのじゃ。

宗教と言ってもT教会ではないのじゃ。

世の中には、有名な所からマイナーな所まで、いろいろな宗教があるみたいなのじゃ。

あと、わらわの文体も隠すために、魔法AIで書き換えているのじゃ。

-

伯父は7人兄弟次男として生まれ東京に出て結婚したものの、子どもに恵まれずに定年を迎え、妻を亡くした後、西日本山間部にある故郷集落に戻ってきたのじゃ。

伯父の父(わらわの祖父)も亡くなり、土地は伯父が相続することになったのじゃ。

長男はもう亡くなっており、わらわの親は県内都市に住んでいるし、他の兄弟たちも東京大阪周辺に住んでいるため、東京から時間の移動をしても、夜遅くなるとタクシーも利用できず、9時間もかかる山間部の土地を誰も手に入れることを望まなかったのじゃ。

そして伯父も老齢のため、だんだんと体調がすぐれなくなってきていたのじゃ。

そのため、わらわの親は月に2回ほど、お世話のために通っていたのじゃ。

伯父は、お金の使い方が大らかで、金銭好意感謝表現することになんとなく得意さを感じていたのじゃ。

金銭面での支援がいい方向に向かうことが多かったのじゃろう。

伯父の妻が亡くなった後、その傾向が一層強くなったそうなのじゃ。

わらわの親が通って世話をする際、金銭は渡していたが特に口頭での感謝言葉は少なく、そのことから気持ちのすれ違いも生じたこともあったのじゃ。

そしてコロナの影響もあって、訪問が途切れることもありましたのじゃ。

それが3年前のことじゃ。

-

伯父にはわらわの親以外の存命の兄弟がもう1人おるのじゃ。

わらわから見れば、どちらも伯父なのじゃが、便宜上宗教弟」と呼ぶことにしておるのじゃ。

伯父と宗教弟は仲が悪く、特定宗教信仰し、貧しい暮らしを送っておるのじゃ。

伯父は宗教弟のことを、「あいつにお金を渡したら、その全てが宗教のために消えてしまう」と言っていたそうじゃ。

から、遠からお金を渡すことを避けていたようじゃ。

わらわの親と伯父の関係が途切れてから宗教弟が絡んできたのじゃ。

気がついたら、遺言書が書き換えられ、伯父の家も相続した先祖代々の土地の名義も宗教のものとなっていたのじゃ。

どのようにしてそれが成されたのかはわからぬが、当初宗教弟はその知識を持っていなかったとされているため、おそらくは宗教が裏で手を引いたのだろうと思われておるのじゃ。

-

伯父は今、その宗教と、その宗教運営する福祉系のNPOに縁がある老人ホームにお住まいなのじゃ。

千万という財産NPOによって管理されており、伯父が認知症発症したため、携帯スマホは預けられ、老人ホームへの入居後は面会も難しく、現在の様子は全く不明なのじゃ。

伯父はもう平均寿命を超えた年齢なので、いつ天寿を全うするか分から状態にあるが、おそらくわらわがその最期を知ることはないだろうのじゃ。

伯父はその老人ホームで(宗教弟を除いて)、親戚に会うことなく過ごすことになるのじゃ。

このままの状況で、伯父の人生が終わることになるが、それが幸せであるかどうかは分からないのじゃ。

孤独ではなく、支えられる環境で過ごせることは、伯父にとっては救いになっているのかもしれませんのじゃ。

ただし、10年後になると、もしも伯父が祖父享年を超えて生きることとなれば、老人ホームの月々の費用が減少し、最終的には財産も底をつく可能性があるのじゃ。

月額費用が支払えなくなると、追い出されてしま危険性もあるのかもしれませんのじゃ。

その点については、心配しておるのじゃ。

既婚子持ちの俺が母親認知症発症によって施設探しに奔走している

金がなければ家族介護になりもっと大変だっただろうな

 

昔は兄弟が多く、専業主婦世帯が多かったか

既婚男性については親の介護から確実に逃れられる仕組みだったのだろう

自分の親の介護は、自分長男であれば嫁が行い、自分次男以降であれば長男の嫁がやるわけだ

そして嫁の両親の介護については嫁の兄の嫁がやるから、嫁のリソースが嫁両親の介護に割かれることについても一切気にしなくて良い

 

今はそうではない、一人っ子が増えたし、共働きも増えた

まり自分の親の介護子供自分がやるわけだ、自分が男だろうと女だろうと、自分が既婚だろうと未婚だろうと

 

から「未婚女性介護の末路で哀れ」みたいな書き方をされていると笑えてしま

の子供は娘一人だけだから、娘が未婚のままだろうと既婚者になろうと、娘の末路として他人事ではない

しかし昔から女性結婚することで夫の両親の介護をさせられてきた性別であり

今更未婚者は介護地獄だのなんだの言ったところで面白ネタしかない

親の介護100%降りかかってくるものとして、そのうえで子供も追加で抱えるかどうかだけが人生における判断なんだよ

 

変化したといえるのは男なのに介護させられる人間の増加だけだ

資産のない家に生まれ、低収入で、親が脳ガチャ認知症を引き当てた場合性別や未婚既婚を問わずなかなかの未来が待っている

女が老人介護するのは昔から何も、本当に何も変わってない

2023-08-16

長男自閉症次男発達障害って家庭のドキュメンタリーについて

自分はそういう番組を見れば見るほど子供は産みたくないなって思うんだけど

何故かネットでは「こうならないように若いうちに産んだ方がいいって教えろ」という声で溢れていたのが不思議

そりゃあ同じ人間同士ならば高齢の方が確率は上がるだろうけれど

別に若いからって障害ある子供が生まれ確率ゼロな訳じゃないし

障害ある子供が生まれる事を本気で懸念するならば「若いうちに産んだ方がいい」ではなくて

「一生子供は産まない方がいい」と言うべきではないの?

なんで子供を産むって事は他人人生ロシアンルーレットを押しつける行為だと理解しないのかが本当に不思議だよ

2023-08-07

長男って別に長くはないよね?

初男って書いた方が分かりやすいのでは?二人目は次男だし。

長女は初女。

日本語をどんどんアップデートしていこう!

2023-08-06

弱者男性がなぜ家制度希望を持つのかわからないな

制度あったとて資産なし甲斐性なし弱者男性は継ぐものもないんだから昔の次男坊三男坊みたいにその辺に捨て置かれて結婚できないのは変わらんとおもうわやよ

2023-08-02

anond:20230801144109

知り合いの話だけど、長男龍太郎とつけて次男が生まれた。

龍虎はセットだから

虎次郎となる予定だったのがさすがになんかダメだろうとなって

ただの次郎となった。

そのあと福武書店がBenesseとなり進研ゼミちゃれんじとかで「しましまとらのとらじろう」をつくったのでギリギリ回避

というかフーテン寅さん本名寅次郎なんだよね…回避できてよかった

2023-07-28

anond:20230728094109

IAEAは各国の施策について直接GOサイン出すようなポジションにないからな。

ところで岡田充という名前を覚えてなかったのでググったらゲップがでるようなアレだった。こういう奴はいったいどんだけいるんだろう。以下ウィキペディアから抜粋

岡田 充 おかだ たかし

ジャーナリスト 拓殖大学客員教授 共同通信客員論説委員

日本社会党 岡田春夫の次男

韓国ホワイトから除外することを決定したことに反対する声明韓国は『敵』なのか」の呼びかけ人

環球時報取材で以下の主張をした。

アメリカ国務省中共ウイグル弾圧ジェノサイドと見なしていることについて非難論陣を張っている。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん