はてなキーワード: 仮想敵とは
長期的マネタイズは恐らく不可能だけど、「裁判上等、慰謝料取りたきゃ取れ」の本気の姿勢で闘うつもりで暴露する迷惑客の属性を有名人・一流企業関係者・政治家・公務員・医者に絞り込めば間違いなく超短期間でバズる。
ただし、一度でも投稿間隔が長引くとその時点でジ・エンド、誰も見向きもしなくなると思う。
だから、何年も何年もじっくり映像のバックアップデータを貯め続け、ストック的にいよいよ闘えるってタイミングが来たら週1ペースで放出するのがいいと思う。
上で書いてる人もいたけど、そうでない名もなき一般庶民のクソ迷惑客は「ドラレコに映った交通事故映像」的な箸休めとして晒すのもチャンネル運営上ありかと。
なるほど。
確かに「メイクとカードゲームで不一致な部分」は多いのだろうな。
増田の言ってることは間違ってない。
だがな、ネットで今話題になっているのは「メイクとカードゲームの一致している部分」の話なんだ。
そして皆別に「これからはメイクをカードゲームに喩えることを全世界の共通言語にするよう国会にかけよう」とまで盛り上がってはいないのだよ。
シンデレラと月姫を箇条書きトリックで比べて「一致してる!月姫はシンデレラのパクリなんだ!オタクはシンデレラに憧れるお姫様(タツ兄)であることの証明完了!」と盛り上がってるようなものなんだよ。
皆が注目している一致部分は
・強みを伸ばすか弱みを補うかの選択がある
・金をかけて揃え始めると自己増殖を始める
・金をかけずにそれなりの結果だけ求めるなら割りと安く済む
・いい結果を出すことより個人的な拘りを優先する人もいる
・金に糸目をつけない癖がつくと雪だるま式にかかる金が増えていく
といった所かな。
これの面白い所は、カードゲームをやる層とメイクをやる層がほぼ一致してないこと。
遊戯王の孔雀舞みたいなのは現実にはほぼいないことは知ってるよな?
現実でカードゲームしてるのは身だしなみチェックガンスルーで逆アロマタクティクスしてくるようなクリーチャーが大部分だ。
そんな相反するものの間に共通点がいくつか見つかったことで皆盛り上がってるんだな。
別に本気で「カードゲームでたとえると超わかりやすい!」なんて言ってるわけじゃないんだよ。
一瞬でブームが過ぎるお遊びに過ぎん。
TCGで「このコンボ超強いじゃん!ワンショットデッキ組めるぞ!」と勝率が高いわけでもないコンボが急に流行るのと同じようなもんだよ。
そこにマジレスして「いや……勝率ちゃんと測ってみろよ……下手なスターターより弱いぞその紙束……」とかいい出したら空気読めないすぎだろ?
https://anond.hatelabo.jp/20231212212651
胸が痛い。
でもこういう人が確実に存在していて日々苦しんでるのは想像に難くない。
最近ネットのそこかしこで「弱者男性」がおもちゃにされてるのを見る。
ある時は仮想敵として
このワードがいくらでも叩ける便利なサンドバッグみたいになっている。
それなのに、社会問題で発言力のある人たちも、「すべての差別やヘイトに反対」と表明してきた人たちも、新聞などのマスメディアも、誰もこの状況を止めようとしない。
女性や性的マイノリティや人種が標的だったら絶対に声が上がるし問題視される。
メディアで取り上げられて「こういうことはやめよう」と呼びかけられる。
なぜ?
そこで遅まきながら
「ああ、これが男性差別なんだ」
ってわかった。
恥ずかしながら「本当にあるんだ」と思った。
明らかに攻撃に晒されている弱者がいるのに誰も助けない、味方しない。
まるで身分が固定されているかのように庇護の対象と見做されていない。
私たちの社会は穢多非人のいた時代に巻き戻ってしまったのだろうか。
人権や平等意識のアップデートを繰り返して進歩してきたと思ったのに、実は一歩も進んでなかったのだろうか。
とても恥ずかしく、情けないことだと思う。
弱者男性をリアルで救うのは政治や行政にやってもらうしかない。
せめて私たちはネット上のこの差別にはっきりノーと言いませんか?
なんかこの増田に賛成している側も反対している側もこの明らかな事実を何故か認識していないようなので確認のため書いておく。
政治は支持者に見返りとして長期的な利益と短期的な利益の両方を与える必要がある。
長期的な利益は明らかで、それぞれの公約の達成だが当然、与党にならないと与えられないし与党だってそうそう実行までは至らない。
とくに野党にとってはベンチャー企業がストックオプションを発行して働いてもらうようなもんであり、空手形だから
それだけで政党への関心を集め、草の根レベルの政治活動を維持運営していくのはよほど政権交代が目前でもない限りまず不可能である。
しかし現代日本においてとくに草の根レベルの政治活動については政治資金など出そうものならまず腐敗とみなされるのだから
かわって短期的な利益として、政治活動に伴った精神的な満足感を与えることが必要になる。
典型的なのは「敵対者を貶め、自分たちの道徳的地位を高めるとともに集団で攻撃する正当性を与えること」であり
これは古典的にはマックス・ヴェーバーなどの社会学者も指摘しているところだ。
そして、立憲、共産においてはその仮想敵と攻撃の理由の本命の一つとして「自民党を支持する弱者男性と、それが悪である種々の理由」を供給しているのだから
もしその正当性の根拠が崩れてしまったら、仮に将来的により政党の拡大が見込めるとしてもそれより前に短期の「資金繰り」がショートしてしまう。
新規案件を獲得しようとするのに労力を費やしすぎて大口の受託案件を切られ、運転資金源が尽き給料が払えなくなったベンチャー企業のごとく「倒産」するのは目に見えている。
自民党においては「日本を破壊するサヨクと、それが悪である種々の理由」
維新においては「日本に寄生する利権集団特に公務員と、それが悪である種々の理由」
などなど各政党において「運転資金」となりうる短期的な「仮想敵」が維持可能なように設計され、それにより政治運営がなされているのだから
それが不可能な相手をしっかりと選定してすみ分ける程度には賢い人々だからこそ政権運営が可能だと言える。
「おじさん」という言葉はたいていネガティブな意味で使われる。私自身も、良くないと思いつつ「おじさん」という単語を使ってしまう。
ただ、一定の年齢を過ぎた男性すべてが「おじさん」と呼べるかと聞かれるとそうではない。「おじさん」とされる人たちは、多分「名前を呼ぶに値しない」と思われている気がする。「千と千尋の神隠し」で千尋が湯婆婆に名前を奪われているけれど、そういうノリに近い。仮想敵のような群衆感もある。「◯◯おじさん」と呼ぶ時、多くの人が「いるよね〜w」となるのは、それがもはや個人ではなく群衆的存在だからなのだろう。「おじさん」の対義語は「イケオジ」なのかもしれないけれど、おそらく「おじさん」と呼ばれない人は「個人名で呼ばれている」が正しい気がする。
では「おじさん」と「個人名で呼ばれる人」の違いは何なのだろうか。
多分、その差は「努力の値」なのだと思う。「おじさん」は、なんとなく努力が不足しているように見える。少なくとも自分の場合はそうだ。
例えば、会社で新しいツールを使い始めたときに、おじさんはすぐに「無理」と音を上げる。そして私がツールを使いこなしているのを横目で見て「さすが若いからすぐ慣れるよね」とか言う。「いや、違うから。自分でこのツールの使い方をググってYouTubeでチュートリアル動画を見て今に至ってるの。努力してるの」と思う。面倒くさいのでこの言葉を口に出さず「あはは〜」と受け流していると「今度レクチャーしてよ」とか言ってくる。まだこのように言ってくる人はマシな方で、プライドが高いおじさんは、結局新しいツールを使えずまじで窓際で何もせずに時間を潰すだけになる。
「若い子向けの施策を打ちましょう」という話をしているのに、出してくるアイデアは「野球」みたいなものばかりで「リサーチしてます?」と問いただしたくなる。「若い子の間で流行ってるものわからないんだよね〜」みたいなことをマジで平然と言う。「トレンドとかYouTubeの急上昇とか見てます? そんなの30秒あればできますよね? やる気ある?」。この手の苛立ちを感じた時、私は東京五輪の開会式を思い出す。
そして、こういう中年男性は私よりも給料をもらっているのだ。勤続が長いとか、年齢を重ねているからとか、そういうどうしようもない理由で。
実力とか成果が反映されて無能おじさんが「無能」としてそれなりの処遇を受けているなら納得感もあるのだけど、日系企業だとなんだかんだ年功序列の慣習が残っている場合が多い。おじさんたちは自分たちの立場があやうくならないように、うっすら群れては、似たような価値観をもった人間たちで足場を固めてたりする。この群れは合議で有利に働くから組織にとって悪質な場合もある。外資系企業で働いている中年男性がなんとなくシュッとしているように見えるのは、無能だとレイオフされるからかもしれない。なんというか緊張感が違う。「おじさん」はすべてが弛緩している。
いくら働く女性が増えたと言っても、すぐに社会全体が変わることは不可能で、世の中には今も「努力と処遇が見合っていない中年男性」が多い。それは給料の面だけではなくて、社会的信用とか、無意識レベルの「格差」がやっぱりある。「いや、私の方がこいつより努力しているんだが?」となったときに、「こいつのことは名前で呼んでやらぬ」となるような気がするのだ。
外見だってそうだ。ハゲたならAGA治療すればいいし、太ったならばビールをやめてジムに行けばいい。かわいい女の子から対等に扱ってもらいたいなら、洋服に気を遣えばいいし、美容室に行けばいい。
あれでセクハラだ性差別的だと投書?した2さん人の価値観が異常なだけ。圧倒的少数派に取り合って、表現活動が萎縮するきっかけを作るようなことをする必要はない。
テレビのインタビューでもどう悪くとっても「気にする人はいるかも知れない(つまり自分は気にしない)」という意見までしかなかった。あんな程度の表現を気にする存在を仮想敵として想定しないかぎりあのprを問題視する理由はない。
むしろ市長は謝罪ではなく断固表現の自由に逆らう意見には応じないという宣言をすべきだった。
こういう謝罪と反対の開き直りととれる態度をとると利害関係者でないテレビでインタビューされるような街の人の意見も厳しくなると思ったのかも知れないが、そんなことはないしただひよってるだけだ。表現の自由戦士もこの問題を注視すべきである。蟻の一穴がまた表現規制を盛り上げることになりかねないのだから、
これは、アダルトチルドレンとか機能不全家庭育ちとか、自己肯定感希薄で、自立とか自活とかする気のない、いけてない女に当てはまるやつだから。
たぶんほとんどの、まぁまぁ大事に育てられた娘さんって感じの女は悪い男嫌いだから。
いけてない女ほど声がでかいから、悪い男の方になびいちゃうみたいなのネットにはびこってるけどね。
いけてない女が自分間違ってないよね?って確認作業してて、そこに声でかいだけのいけてない女が集まってるからあたかもマジョリティみたいになってるがノイジーマイノリティだからしかとしてくれ。
そこそこの家庭でまぁまぁ大事に育てられた娘さんはネットで女論男論かまさないし、ふつうに優しくて働きものの男が好きだよ。
そうじゃない女は地雷だしそう言う女にモテたってなんの得もないよ。
仮想敵みたいな女、男のことは無視して実際に触れる距離にいる異性を見て話して自分で判断しないと、ネットガーエックスガーみたいなこといいながら死ぬぞ。