「ブータン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ブータンとは

2018-12-28

anond:20181228104828

だったらポリューテッドになると思うが

ブータン幸せを知りたがってるのはワロタ

コールドが気になる

2018-08-28

幸せの国」ブータン留学生の「不幸せ」な実態

あと10年もすれば、日本で働きたがる外国人なんて一人も居なくなるんじゃないかと思う。

2018-05-21

anond:20180519163612

東京駅ディズニー行くほうの通路福井にあるブータンなんちゃら記念館?みたいなのの広告が何故か出ていて国王夫妻が微笑んでいる。

あれは一体何なんだ。福井

2018-03-30

タバコが完全禁止の国

ってまだ存在しないんだな

一番厳しいのはブータンらしく、国内での製造販売禁止のようだが

外国人が金を払って持ち込む分にはOKらしい

持ち込んだからには国内で吸えるので完全禁止ではない

健康被害が声高に叫ばれている昨今、さっさと禁止にしてしまえばいい気がするんだが

行政トップ喫煙者がいて改革が進まないのか、たばこメーカーから巨額の献金があるのか

完全禁止の方向に輿論が向かわないのはなぜだろう?

それはそれとして押上にあるたばこと塩の博物館は面白いのでぜひ行ってみてほしい

2018-02-25

五輪開会式の入場行進を「いろは順」にしたら

順番国・地域コード五十音順との差
168ギリシャGRE-115 (←53)
1イタリアITA+19 (←20)
2イラクIRQ+19 (←21)
3イラン・イスラム共和国IRI+19 (←22)
4イエメンYEM+12 (←16)
5イギリスGBR+12 (←17)
6イギリス領バージン諸島IVB+12 (←18)
7イスラエルISR+12 (←19)
8インドIND+15 (←23)
9インドネシアINA+15 (←24)
10ロシア連邦RUS+196 (←206)
11ハイチHAI+123 (←134)
12ハンガリーHUN+133 (←145)
13バハマBAH+125 (←138)
14バヌアツVAN+123 (←137)
15バルバドスBAR+128 (←143)
16バーレーンBRN+117 (←133)
17バージン諸島ISV+115 (←132)
18バミューダBER+122 (←140)
19バングラディシュBAN+127 (←146)
20パレスチナPLE+124 (←144)
21パナマPAN+115 (←136)
22パラオ共和国PLW+119 (←141)
23パラグアイPAR+119 (←142)
24パプアニューギニアPNG+115 (←139)
25パキスタンPAK+110 (←135)
26ニカラグアNCA+100 (←126)
28ニュージーランドNZL+101 (←129)
29ニジェールNIG+98 (←127)
30ホンコン・チャイナHKG+141 (←171)
31ホンジュラスHON+141 (←172)
32ボリビアBOL+137 (←169)
33ボツワナBOT+135 (←168)
34ボスニア・ヘルツェゴビナBIH+133 (←167)
35ポルトガルPOR+135 (←170)
36ポーランドPOL+130 (←166)
37ベトナムVIE+122 (←159)
38ベリーズBIZ+125 (←163)
39ベルギーBEL+126 (←165)
40ベネズエラVEN+121 (←161)
41ベナンBEN+119 (←160)
42ベラルーシBLR+120 (←162)
43ペルーPER+121 (←164)
44トリニダード・トバゴTRI+75 (←119)
45トルクメニスタンTKM+75 (←120)
46トルコTUR+75 (←121)
47トーゴTOG+69 (←116)
48トンガTGA+74 (←122)
49ドイツGER+66 (←115)
50ドミニカDMA+67 (←117)
51ドミニカ共和国DOM+67 (←118)
52チリCHI+60 (←112)
53朝鮮民主主義人民共和国PRK+58 (←111)
54チャイニーズ・タイペイTPE+52 (←106)
55チャドCHA+52 (←107)
56チェコ共和国CZE+49 (←105)
57チュニジアTUN+53 (←110)
58中華人民共和国CHN+51 (←109)
59中央アフリカCAF+49 (←108)
60リベリアLBR+140 (←200)
61リトアニアLTU+136 (←197)
62リヒテンシュタインLIE+137 (←199)
63リビアLBA+135 (←198)
64ルワンダRWA+139 (←203)
65ルーマニアROU+136 (←201)
66ルクセンブルグLUX+136 (←202)
67カタールQAT-24 (←43)
68カナダCAN-24 (←44)
69カーボベルデCPV-29 (←40)
70カザフスタンKAZ-28 (←42)
71カメルーンCMR-25 (←46)
72カンボジアCAM-24 (←48)
73ガイアナGUY-32 (←41)
74ガボンGAB-29 (←45)
75ガーナGHA-36 (←39)
76ガンビアGAM-29 (←47)
77ヨルダンJOR+117 (←194)
78タイTHA+23 (←101)
79タジキスタンTJK+24 (←103)
80タンザニア連合共和国TAN+24 (←104)
81大韓民国KOR+21 (←102)
82レバノンLBN+123 (←205)
83レソトLES+121 (←204)
84ソロモン諸島SOL+16 (←100)
85ソマリアSOM+14 (←99)
86ツバルTUV+27 (←113)
87ネパールNEP+43 (←130)
88ナイジェリアNGR+35 (←123)
89ナウルNRU+35 (←124)
90ナミビアNAM+35 (←125)
91ラトビアLAT+105 (←196)
92ラオス人民民主共和国LAO+103 (←195)
93ウルグアイURU-65 (←28)
94ウガンダUGA-69 (←25)
95ウクライナUKR-69 (←26)
96ウズベキスタンUZB-69 (←27)
97ノルウェーNOR+34 (←131)
98オランダNED-60 (←38)
99オーストリアAUT-63 (←36)
100オーストラリアAUS-65 (←35)
101オマーンOMA-64 (←37)
102クロアチアCRO-41 (←61)
103クック諸島COK-44 (←59)
104クウェートKUW-46 (←58)
105グレナダGRN-45 (←60)
106グアムGUM-49 (←57)
107グアテマラGUA-51 (←56)
108マリMLI+69 (←177)
109マルタMLT+69 (←178)
110マダガスカルMAD+65 (←175)
111マレーシアMAS+68 (←179)
112マラウイMAW+64 (←176)
113マケドニアMKD+61 (←174)
114マーシャル諸島MHL+59 (←173)
115ケイマン諸島CAY-53 (←62)
116ケニアKEN-53 (←63)
117フィリピンPHI+32 (←149)
118フィジーFIJ+30 (←148)
119フィンランドFIN+31 (←150)
120フランスFRA+34 (←154)
121ブルガリアBUL+34 (←155)
122ブルネイダルサラーBRU+35 (←157)
123ブルキナファソBUR+33 (←156)
124ブルンジBDI+34 (←158)
125ブラジルBRA+28 (←153)
126ブータンBHU+25 (←151)
127プエルトリコPUR+25 (←152)
128コロンビアCOL-60 (←68)
129コソボKOS-63 (←66)
130コートジボワールCIV-66 (←64)
131コモロCOM-64 (←67)
132コスタリカCRC-67 (←65)
133コンゴCGO-64 (←69)
134コンゴ共和国COD-64 (←70)
135エチオピアETH-103 (←32)
136エリトリアERI-103 (←33)
137エルサルバドルESA-103 (←34)
138エクアドルECU-109 (←29)
139エジプトEGY-109 (←30)
140エストニアEST-109 (←31)
141デンマークDEN-27 (←114)
142アイルランドIRL-140 (←2)
143アイスランドISL-142 (←1)
144アルバニアALB-133 (←11)
145アルーバARU-137 (←8)
146アルメニアARM-134 (←12)
147アルジェリアALG-138 (←9)
148アルゼンチンARG-138 (←10)
149アラブ首長国連邦UAE-142 (←7)
150アフガニスタンAFG-146 (←4)
151アメリカ領サモアASA-145 (←6)
152アメリカ合衆国USA-147 (←5)
153アゼルバイジャンAZE-150 (←3)
154アンドラAND-139 (←15)
155アンゴラANG-142 (←13)
156アンティグア・バーブーダANT-142 (←14)
157サウジアラビアKSA-86 (←71)
158サモアSAM-86 (←72)
159サントメ・プリンシペSTP-86 (←73)
160サンマリノSMR-85 (←75)
161ザンビアZAM-87 (←74)
162キリバスKIR-108 (←54)
163キルギスタンKGZ-108 (←55)
164キプロスCYP-113 (←51)
165キューバCUB-113 (←52)
166ギニアGUI-117 (←49)
167ギニアビサウGBS-117 (←50)
169メキシコMEX+15 (←184)
170南アフリカRSA+11 (←181)
171南スーダンSSD+11 (←182)
172ミクロネシア連邦FSM+8 (←180)
173ミャンマーMYA+10 (←183)
174シリア・アラブ共和国SYR-94 (←80)
175シェラレオSLE-99 (←76)
176シンガポールSGP-95 (←81)
177ジョージアGEO-98 (←79)
178ジャマイカJAM-100 (←78)
179ジブチDJI-102 (←77)
180ジンバブエZIM-98 (←82)
181東ティモールTLS-34 (←147)
182モロッコMAR+9 (←191)
183モルドバ共和国MDA+7 (←190)
184モルディヴMDV+5 (←189)
185モナコMON+3 (←188)
186モーリタニアMTN±0 (←186)
187モーリシャスMRI-2 (←185)
188モザンビークMOZ-1 (←187)
189モンゴルMGL+3 (←192)
190モンテネグロMNE+3 (←193)
191セイシェルSEY-99 (←92)
192セルビアSRB-97 (←95)
193セネガルSEN-99 (←94)
194赤道ギニアGEQ-101 (←93)
195セントルシアLCA-97 (←98)
196セントクリストファー・ネイビスSKN-100 (←96)
197セントビンセント・グレナディーンVIN-100 (←97)
198スイスSUI-115 (←83)
199スロバキアSVK-110 (←89)
200スロベニアSLO-110 (←90)
201スペインESP-115 (←86)
202スリナムSUR-115 (←87)
203スリランカSRI-115 (←88)
204スワジランドSWZ-113 (←91)
205スーダンSUD-120 (←85)
206スウェーデンSWE-122 (←84)
27日本JPN+101 (←128)

2018-02-23

南アジア中央アジア諸国歴史的英雄

anond:20180221160703

インドシヴァージー(1627-1680)ラーター王国建国者ヒンドゥー教徒を糾合し、周囲の各イスラム王朝と対決した。特にムガル帝国に対しては、大々的にゲリラ戦を展開して、当時のムガル皇帝アウラングゼーブを苦しめた。敬虔ヒンドゥー教徒であり、イスラム勢力と戦って独立を勝ちとったために、ヒンドゥー教国のインドでの人気が高い。
パキスタンアウラングゼーブ(1618-1707)ムガル帝国皇帝兄弟同士の後継争いを制し、父親幽閉して即位した。数十年にわたって帝国を栄えさせたが、晩年は長引くヒンドゥー勢力との戦いで財政悪化国土の荒廃を招き、己の統治の失敗を嘆きながら亡くなった。厳格なムスリムとして、ヒンドゥー教徒を激しく弾圧したため、イスラム教であるパキスタンでの人気が高い。
ネパールアマル・シンハ・タパ(1751-1816)ゴルカ朝の名将。ゴルカ朝がネパール統一したあと、アマル・シンハはさらに西へ進軍して領土を拡大した。その後、グル戦争において主力を率いて奮戦するもイギリス軍の前に敗れ去り、失意の彼は聖地サインクンドへ行きそこで亡くなった。グル戦争における彼らの戦いぶりが今も恐れられるグル傭兵誕生につながるのだが、それはまた別のお話。え、「ネパール釈迦だろ」? うん、そうね。
バングラデシュカン・ジャハン・アリもとはインドトゥグルク朝貴族で、ティムールトゥグルク朝を破ったあと、ベンガル地方にやってきて森林を切り開き、いくつかの街を建設して、その地を支配した。イスラム聖者ともされて、彼が建設したモスク群は世界遺産登録されている。
スリランカドゥッタガーマニー(前161-137)タミル人を打ち破り、初めてセイロン島を統一したシンハラ人の伝説的な王。実在はしたらしい。現在でも、タミル人との民族問題となると、シンハラ人がドゥッタガーマニーを持ち出すらしい。
ブータンガワン・ナムゲル(1594-1651)ブータンの高僧にして初代シャブドゥン。チベット仏教ドゥク派の後継争いに敗れてブータンへ逃れてきたあと、たちまち国内統一すると、各地に城砦建設し、たびたび侵入してくるチベット軍やモンゴル軍をことごとく打ち破った。
モルディブハメド・タクルファーヌ(?-1585)モルディブ植民地とし、キリスト教への改宗を迫るポルトガルから独立のため、島から島へと移ってゲリラ戦を展開し、八年の戦いの末にポルトガル人追放し、ウティーム朝を建てた。
カザフスタンアブライ・ハン(1711-1781)「大いなる災厄」と呼ばれたジュンガルの侵攻のなかで勇敢に戦ったため「英雄」と呼ばれ、やがて大きく三つに分かれていたカザフ部族連合の上に立ち、清とロシアの双方から「ハン」と認められるようになった。彼の死後、カザフロシアに対抗できなくなり、その統治に組み込まれていく。
ウズベキスタンティムール(1336-1405)モンゴル帝国の後継を名乗り、中央アジア大帝国を作り上げた世界史上屈指の軍事的天才オスマン帝国との戦争でその皇帝捕虜にしたアンカラの戦いは特に名高い。明との決戦へと向かう途上で死去した。
タジキスタンスマーイール・サーマーニー(?-907)サーマーン朝最盛期の君主。サーマーン朝はタジク人最後独立王朝でもある。サーマーン朝が滅びた後、この地域トルコ系、ウズベク系、そしてロシアの影響下に置かれ続けることになる。タジキスタン通貨ソモニ」はサーマーニーに由来する。
トルクメニスタンアルプ・アルスラーン(1029-1072)セルジューク朝スルタン。名高き宰相ニザームルムルクを重用して国力を高め、東ローマ帝国と戦ってその皇帝捕虜とした。セルジューク朝は「トゥルクマーン」という遊牧民建国したのだが、トルクメン人と「トゥルクマーン」の関係は明らかになっていないらしい。にもかかわらず、トゥルクマーンが建国したセルジューク朝スルタンや、伝説上のトゥルクマーンの祖とされるオグズ・ハンを、トルクメニスタン英雄視しているのは、そこに民族ルーツを求めているかなのだろうか。
キルギスマナス(?-?)世界最長と言われるキルギス英雄叙事詩に謳われる王。オイラト人の支配下にあったキルギスに生まれオイラト人やキタイ人と戦って勝利し、キルギスの王となり、北京への大遠征成功させた帰りに、敵の斧を頭に受けて死んだという。実在たかはよくわからない。実在が確実なクルマンジャン・ダトカのほうがいいかもしれない。
アフガニスタンアフマド・シャー・マスード(1953-2001)アフガンに侵攻したソ連軍を幾度も撃退して「パンシール獅子」と呼ばれた。タリバン政権に対抗する北部同盟の中心人物として活躍したが、9.11の二日前に暗殺された。あんまり最近の人は入れないつもりだったけど他にいないのでは。

2018-02-14

サッカー小国代表Wikipedia見るの楽しい

サッカーブータン代表

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%96%E3%83%BC%E3%82%BF%E3%83%B3%E4%BB%A3%E8%A1%A8

最大差勝利試合	2003年4月23日グアム
6-0
最大差敗戦試合	2000年2月14日クウェート
0-20

ここに負けてるサッカーグアム代表ってどんなだよと思ってリンクをたどる

サッカーグアム代表

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%A0%E4%BB%A3%E8%A1%A8

最大差勝利試合	2012年7月22日マカオ
3-0
2012年9月29日マカオ
3-0
2013年3月6日台湾
3-0
最大差敗戦試合	2005年3月11日北朝鮮
0-21

FIFAランキング最下位決定戦「アザー・ファイナル」でサッカーブータン代表と対戦したサッカーモントセラト代表

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%83%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%A2%E3%83%B3%E3%83%88%E3%82%BB%E3%83%A9%E3%83%88%E4%BB%A3%E8%A1%A8

最大差勝利試合	2012年9月9日イギリス領ヴァージン諸島
7-0
最大差敗戦試合	2004年2月29日バミューダ諸島
0-13

サッカーイギリス領ヴァージン諸島代表

最大差勝利試合	1999年3月19日プエルトリコ
5-0
2000年2月27日アンギラ
5-0
2004年1月30日対アメリカ領ヴァージン諸島
5-0
最大差敗戦試合	2010年10月14日ドミニカ共和国
0-17



ちなみにアイスホッケーだと得点差がもっと面白いことになる

アイスホッケー日本代表

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%A4%E3%82%B9%E3%83%9B%E3%83%83%E3%82%B1%E3%83%BC%E6%97%A5%E6%9C%AC%E4%BB%A3%E8%A1%A8

最大差勝利試合
日本 44-1 クウェート
(1999年1月30日韓国江陵)
最大差敗戦試合
日本 1-25 チェコスロバキア
(1957年3月4日ソ連モスクワ)

2018-01-23

幸福度世界一高いとされるブータン自殺率世界21位

日本自殺率世界18位

韓国自殺率世界2位


世の中みんな苦労してんだよ。

手を取り合って生きていこうぜ。

2017-12-09

2017年世界一の国ってどこ?

やっぱりアメリカ?でもあの大統領と流れてくるニュース観てると世界一って感じじゃないよね。

イギリス?あのEUのゴタゴタやってる国が最高とはなかなか、ねぇ。

ブータン幸福率一位らしいけど、「らしけど」以外の情報は一切ないよね。

日本??日本か、、。

2017年世界一の国ってどこ?

2017-07-08

セックスコミュ力がいるようになったのは最近

日本においては古来多くの人は乱婚に近い形態をとっていた。

農村においては、男女は夫婦形成していたが、夫婦間を越えた乱交一般的であり百年前ほど前の長野においては夫が妻に昨日は誰とやったのかを特に攻めるわけでもなく尋ねていたようだ。

まり形式上夫婦でも実際のところ村における乱婚に近い形だったのである

こんな関係においてはパートナー獲得にコミュニケーション能力など要らず

挨拶をする感覚セックスをしていたようだ。

現に少し前までこれに近い形式が残っていたブータン人などは人前でのスピーチの方が友達の女にセックスを頼むより緊張するとのことだった。

また、乱婚にはいくつかメリットがある。

まず

第一に男女ともいろんなパートナーsexができて飽きることがすくない。

第二に若いからsexができて年を食っても若い相手sexができる。

第三に浮気と言う概念ほとんどない。

第四に村内でパートナー交換をしているため出来てくる子供赤の他人に託卵される可能性は少ない。最悪ある程度の血の繋がりがある。

第五に女性ビッチ認定されるリスクが少ない。

第六に性の教育制度が充実しセックス下手が著しく減り、痛いセックスが減る。

第七に性抑制による気違い犯罪加藤犯罪、が減る。

第八に男は風俗などの無駄ものに金を支払う必要はなくなるのである

最近藤沢カズ結婚やめろと言っているが乱婚でも始めようとしてるのか

2017-06-03

まこさまがブータン行った理由 詳しい人教えて

まこさまが結婚前にブータン行ったのは

マスコミ対策ってことでいいんだよね?

なぜブータンに行ったか

結婚報道過熱してほとぼりを覚ましたいので海外に出したい

・ほどよく縁故のある国が選出され、もっとマスコミがついて行きにくいブータンをチョイス

ブータンマスコミ取材時に、「公定料金」システムからかならずガイド同行する決まりなので

マスコミ費用がかさみすぎてそうそ記者派遣できない

・つまり皇室ジャーナル(あるかしらんが)みたいな専門誌と大手

皇室のために金を出しても惜しくないマスコミしか取材に来ないので

結果的勝手マスコミは減り、皇室と仲が良く「おねがい」が聞く記者しか来ない

・最終的には品がよいまこさまフォトがほどよく世間に出回る

2017-04-28

土人できた

北海道土人____________5474000人

東北土人______________9021000人

関東土人_____________42600000人

中部土人_____________21720000人

近畿土人_____________22760000人

中国土人______________7560000人

四国土人______________3819000人

九州土人_____________12965000人

沖縄土人______________1423000人

北朝鮮土人___________25160000人

韓国土人_____________50620000人

ロシア土人__________144100000人

モンゴル土人_________29590000人

本家中国土人_______1371000000人

インド土人________1311000000人

台湾土人_____________23539000人

フィリピン土人______100700000人

ブータン土人___________774800人

ラオス土人___________15580000人

タイ土人_____________67960000人

ベトナム土人_________91700000人

カンボジア土人_______15580000人

ミャンマー土人_______53900000人

ネパール土人_________28510000人

バングラデシュ土人__161000000人

マレーシア土人_______30330000人

ブルネイ土人_______423200人

インドネシア土人____257600000人

パプアニューギニア土人7619000人

オーストラリア土人___23780000人

ニュージーランド土人__4596000人

パキスタン土人___188900000人

2017-03-25

幸福度

県別の幸福度ランキング福井県が1位だそうだ。

何だかとにかく住みやす環境らしい。色々読んでいたら、昔何かで読んだ話を思い出した。ネタだったかも。

仲の良い家族秘訣を聞いたら「いえ、うちは全員悪人なんですよ」と言う。

誰かが何かを壊して謝ったら、そこに置いた私が悪いと言い合う、そんな内容だったような気がする。

確かブータンはそうだったな。停電とかで自分の家に電気が点かなくても、隣に点いたら「点いて良かったね」と思えるらしい。

ならばと検索したらブータン世界では97位。日本は51位。国連では心の豊かさは反映されにくいため、とあった。

なるほどーと思い自分の県を見ると、ネットで暗いだの閉鎖的だのと書かれている県よりはるかに下だった。

ほぼ最下位なんだけど。物質的にも心の豊かさ的にも微妙

2016-08-29

[]NHK総合「お試しジャパン」2016/08/27放送

TV番組を久しぶりに最初から最後まで見たので。

メイドインジャパン海外通用するのか?をいろんな商品?で試す番組

コンセプトおもしろくて内容自体も変に誇張したりしてなくて、民放じゃこれは難しいだろうなと思った

閑話休題

ガチャガチャブータンに持ってって売るぞという回だった

コップのフチ子さんで有名な会社ガチャガチャをもってって売るってのがメイン

まずブータンが高度2200mなんて場所にあることすら知らなかった

マチュピチュみたい

ここ10年で都心人口が2倍になって、今まさに高度成長期って感じらしい

値段は日本と一緒だけど、ブータン物価からしたら1回2~3000円のガチャガチャになるらしい

厳しそうだなあとおもったけど意外とスマホは持ってる人多かったり、子連れの人がまとめてガチャったりと裕福な人は裕福な感じ

フチ子サン以外にもってったのはカエルストラップと猫のスマホスタンドミニけん玉

それぞれ50個で計200個を3日で売れ!というミッション

猫が一番に売れて次がカエル、次がフチ子、最後けん玉だった

生き物人気

なんとか最終3日目の20:30に完売してた

小さくて細かいものって向こうにも普通にありそうだけどないのかなあと不思議になった

おみやげサンとかにありそうだけど

2016-08-27

[] ティンプー

ティンプーゾンカ語:ཐིམ་ཕུ、Thimphu)は、ブータン王国首都ブータン最大の都市

ブータン西部ヒマラヤ山脈の南東にある盆地の底に位置している。標高は2,320m。ティンプー県に属する。

  

1958年大阪府立大学植物学者であった中尾佐助はブータン探検し、その当時首都とされていたプナカを訪れた。

しかしプナカは人気も人家も少なく、荒れた谷になっていた。それに先がけ、中尾ティンプーを訪れて王宮国王に謁見していた。

この出来事によって、同国の首都ティンプー移転していたことが世界に明らかにされた。それ以前のティンプーは小さな村に

過ぎなかったが、ジグミドルジワンチュク国王の主導で整備が行われ、プナカから遷都1961年完了した。

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%86%E3%82%A3%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%BC

2016-03-28

[] インド象

インドゾウはアジア分布しているアジアゾウの亜種で、ネパールからインドブータンバングラデシュなどを経て、ミャンマー

タイなどのインドシナ半島マレー半島中国雲南省南部の一部などに分布している。

  

アフリカゾウと共に最大の陸上動物としてよく知られているが、インドゾウはアジアゾウの中でも分布域が広く、生息数も多いことから

インドゾウを指してアジアゾウと呼ばれることが多い。

  

アフリカゾウよりは小さいが、それでも肩高3.4m程になるものも見られ、体は雄の方が大きい。

筋肉質の長い鼻が特徴なことは言うまでもないが、この「鼻」は鼻と上唇がいっしょに伸びたもので、この鼻を使って食べ物を口に

運んだりすることができる。

http://www.pz-garden.stardust31.com/choubi-usagi-iwa-moku/zou-ka/indo-zou.html

2016-02-25

うんこのブーたん

うんこのブーたんはみんなの人気者

今日も森の中で糞蜜をとりにいきます

ブー

今日も聞こえました ブーたんへの合図

まらず森にかけこんだ野糞野郎ブータン主食です

ブーブー

ブーたんの喜ぶ声が森中をこだましま

ひーブーたんに見つかった

うんこ食べたいんだブー

ど、どうぞ

うまいブー

そしてお前もうまそうだブー

はうわっっ!!! ヨロコヒ゛ーム!(●´∀`)ノ+゜*。゜喜+゜。*゜+

おいしかったブ

2014-07-20

http://anond.hatelabo.jp/20140720113000

ブータンだっけ?経済で上位を目指すのは無理だから、さっさと降りて国民幸せ指数(だっけ?)みたいなのを勝手に作って、それが高い事を誇っていたが。

それを好意的報道する日本マスコミもどうかと思ったよ。

2014-01-17

「みんな金持ち」にはなれるか

「みんな金持ち」という社会になれるかというと、カネは発行すればいいんだから、そういう意味ではなれるよ。けれどもおそらく、そういう意味で言っているのではないよね。

いわゆる物質的な豊かさという意味でなれば、「みんな豊か」にはなれないですよ。モノは限られているのですから。限られたパイの取りあい競争では、勝者と敗者が出る。

カネの基準での経済成長という意味では、カネはいくらでも発行することのできるものから、取りあい競争はしなくても勝てます。「生産」というのを、モノの生産ではなく行為サービス)の生産として行えば、カネは殖やせます

ヒトというのは異常な動物で、欲望が尽きず飽くなき執着心をみせてくれます。ですから、モノの競争をすると、敗者が出るのは無論ですが、勝者であるはずが欲求不満が続き、いくらでも上へと昇ろうとしつづけかねません。誰も勝てないという失敗社会です。

べつに、共産主義だとか社会主義だとかを礼賛するつもりではさらさらないが、ただ、ブータンだとか、「精神的な豊かさ」だとかいうのははたしてなんなんだろうかと、そう思います

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん