「SVN」を含む日記 RSS

はてなキーワード: SVNとは

2013-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20131122082134

なに?元増田は30そこそこの物凄い仕事が出来ない人?

35歳以上 は Subversion を 使っていて 35歳未満 は Git を 使っている

えーと、30代なら一番成長する20代半ばころはsvnだったと思いますし、仕事場でGitを使い始めたのなんて

早い企業で2,3年前だと思いますが、どういうことでしょう??

それとも、企業とかじゃなくて趣味での話をしてるの?

35歳以上 は オレオレFW を 作っていて 35歳未満 は オープンソースFW を 使っている

FWって何か、って話だよね?ちょっとしたスクリプトを組む事自体FWとか言ってそうだし、

ワンラインで出来るような物を大層なプログラムとして公開して、バカどもがそれを有難がってるようなのがありふれてるけど、

元増田はそういった何も自分で考えないでオープンソースを使う、ってのをよしとしたいのかな?

35歳以上 は パフォーマンス を 重視 35歳未満 は 開発効率 を 重視

効率が何か、って話だけど、35歳以上になってくると、最初開発やってる頃はマシンスペックがまだ十分じゃないかパフォーマンス重視、ってなるか。

そして今となっては馬鹿が描いたコードでもなんでも動くからなんでもいいから手が速いほうが良い、それは確かだな。

35歳以上 は Redmine を 使っていて 35歳未満 は 有料サービス を 使っている

これは上のオープンソースFW若者が使う、ってのと矛盾してるよな?

35歳以上 は Skype を 使っていて 35歳未満 は チャットワーク を 使っている

これなんかはそもそもそれぞれの使い道が違うものなんで。。。それすら分かってない辺り。。。

45歳以上 は 息 を していない

35歳以上、でも言えることだが、まともな人間は30代にもなれば現場で働く事はしない。

かっこ良くぷろぐらまー、なんてずっと現役でやってるのは、まともに管理仕事できないからそのまま現場に残ってるだけなのに。。

45にもなって現場で息してたら逆にキモいわ。。。

2013-11-04

言語関係なくおすすめ出来るプログラマー向けツール 5+α

今までプログラマーをやってきて、状況や環境に左右されず有用だったツールを書き残しておく。

基本的に Windows, Mac どちらでも動作するもの


1. VirtualBox

https://www.virtualbox.org/

ローカル PC 上に別の OS (LinuxWindows) を動作させる事ができるツール。複数の OS を同居させる事ができるので、自分趣味用のサーバ仕事用のサーバを分けて管理したりできる。昔自分Linux勉強をした時は、メイン PC とは別にサーバPC を買ってきて設定していたけれど、VirtualBox があればそんな面倒な事をしなくても済む。今は VirtualBox を更に簡単に設定できるたツールもあるみたいなので、それを使うのも良いかもしれない。


2. パスワード管理ツール

名前の通りパスワード管理するためのツール。1Password https://agilebits.com/onepassword か KeyPass http://keepass.info/ が良いと思う。サーバサイドのプログラムを始めると、sshデータベース等、様々なアカウント管理する必要が出てくる。root パスワードを忘れた時に、他の人がそれを覚えている保証は無いので保険としてぜひ導入して置いた方が良い。


3. プログラミング向けエディタ

何でも良いので、とりあえず汎用プログラミング向けエディタを使う事をお勧めする。Sublime Text http://www.sublimetext.com/Eclipse http://www.eclipse.org/Vim http://www.vim.org/Emacs http://www.gnu.org/software/emacs/ あたり。Linux に関わるのであれば、VimEmacs どちらかは習得しておいた方が良いが、初期学習コストは高い。EclipseJava 以外の言語にも多数対応していて機能豊富なので、最初はここから始めるのが良いかもしれない。もし Eclipse も難しいと感じたら、より普通テキストエディタ寄りの Sublime Text から始める。


4. git

http://git-scm.com/

最近オープンソースプロジェクトgithub で公開されている割合が多い。そうで無くても git リポジトリ採用率はとても高いので、gitインストール必須と言っても良い。また、個人用のリポジトリを作るのもとても簡単なので、小さいプロジェクトを始める時は最初git init をしてしまうのが良いだろう。もちろん、svnmercurial を使っているプロジェクト存在するので、それらも適宜インストールする。


5. Google Account

これはツールでは無くて Web サービスだが、サイトアクセス解析しろ地図機能の実装にしろWeb サイトの構築を Google 抜きで考えるのは難しい。また、開発メンバーとのコラボレーションを行う場合Microsoft ExcelメールDropBox でやりとりするよりも Goole Drive の Spreadsheet を使う方が便利な事も多いので、意識して Google を使うようにすると新しい発見がある。


+α.

2013-10-18

http://anond.hatelabo.jp/20131018020506

そりゃ現場で昔からsvn使ってたら移行コストが高いから移行できないだけだろ。

gitはその管理思想svn進化版みたいなもんだけど、

一般人にはそれよかGitHubみたいなサーバーサービスが有るのが一番の違いだと思うけど。

俺は仕事ではsvn使ってるけど、GitHub使いたくて個人ファイルなんかはgit使い始めた。

最早オープンソースほとんどのものGitHubで公開、更新されてるからそれだけでもGit覚えて色々そこで遊ぶ意義は充分にあると思うけど。

2013-10-05

http://anond.hatelabo.jp/20131005004542

本当に無能なのは、道具を知らないエンジニアなんだよ。

道具を知らないから、こだわらない。(SVNgit も知らないから、クライアントソフトにこだわらない)

そういうエンジニアが一番無能

2013-04-18

エンジニアの人には分からない話でスマソ。

弊社はバージョン管理トラブルも多発してるのでsubversionからgit&githubに変えたいと主張してたんだけど

ずっとCTOに拒否されてたんだよね。

その割には最高の技術力があります!とか炎上案件はありません!とかインタビューで答えてるんで

どこが最高なんだとおもいっき突っ込みいれたいわけです。

はいえ、subversionでも適切な運用されていれば問題ないんだけど、基本とされているtrunk/branch/tag運用もされていないし

本番リリースも手でファイルコピーとかありえない状況だったりする。

で、この前コピー忘れでエラーおきたときsvn logを見ていてふと気がついた。

エンジニアN人アサインしますという人月契約なのに、実働してるのがN-1とかN-2人しかいないんだよね。

アカウントは共用だから実はだれがcommitしたかからないという状況。

ところが、gitとかgithubに移行すると1人1アカウントが基本だから

そのへん全部ばれて訴訟問題に発展するんではないかと。

ちなみに人数足りない現場ブラック運用で回すことでカバーしてる。

当然離職率も偉い高い。○ニク○も目じゃないくら高い。

その割にはCTOのビックマウスのお陰で人はくるんだけど最近は化けの皮がはがれたのか、スカトロ女優みたいのばっかり採用している。

さて、そろそろ職務経歴書の手直しでもはじめようかな。

2013-03-23

最近知ったこと

さらだけど、最近知ったこと (2013年1月3月

2012-05-20

アドバイス適当に書いておきます

http://d.hatena.ne.jp/yamasawa8911/20120519/1337407233

(今はまだ欲しいものがよくわかりません。むしろオススメもの、僕のためになるものを教えてください…)

 だそうなので、俺が思うところを書いておきます

そのWindowsを投げ捨てて、Linuxを入れろ

パソコンMacじゃなくてwindowsです。

基本的にMacのほうが羨ましいとは思うけれども(まあ、MacBookとかが欲しいんだよね、きっと)、でもきっとMacなんてフルスペックで使えるわけない。

周りの子に自慢したいとかいうのであるならば、あるいはどうしてもiOSアプリが作りたいというんだったら、それしか選択肢がないけれども、そうじゃないんだったら辞めましょう。

あとWindowsも、Windowsアプリとか、C#をいじりたいんです!っていう話であるならば、それに固辞するのも結構ですけど、そうじゃなくて、ITに行きたいなら、Windowsを捨ててLinuxしましょう。

自分Gentooが好きですけど、ハードコアすぎるので、Ubuntuのほうがいいかと思う。

Linuxとか難しいんじゃないの……とか思うかもしれないですけど、Ubuntuは素晴らしいです。

Ubuntuは、知り合いの絵師パソコンに入れたら、わりと好評でちゃんと使っていたので、それなりにパソコンが使えるならば、ちゃんと使えます

プログラミング言語関係は、そのOS依存するような環境を使いたいというわけではないのなら、Linuxにしておいたほうが、無難に使えます

なんかもう一つ言語を覚える

CとJavaでもいいとは思うんだけど、どちらもコンパイル必要だし、コードを書くのに、ある程度の量(書きたいときに気軽に書くという感じではない、という意味)が必要なので、もう一つ言語を覚えた方がいいです。

PHPRubyPythonPerlClojureHaskell、お好きな言語をどうぞ。

ただ、PHPはどちらかといえばWebアプリケーションよりかな?という気がするので、PerlRubyPythonがいいかとは思いますが、お好みで。

仕事でいうならPHPのほうが多いかなーというのはあります

自分Pythonのほうが好きですけど、Rubyのほうが割と見つけてもらえる確率は高いかもしれません。

あと、パブリックマンも「Railsでいこう!」というブログ名だったので、尊敬する人にあわせるならRubyのほうがいいんじゃないかと。

こわいおじさんににらまれたいならPerlのほうがいいでしょう。

ちなみに、Ruby on Railsは、割とWebサービスを作るのが楽になりますHerokuとかありますしね。Webアプリケーション周りということだったら、ついでにそのプログラミング言語で使われているメジャーフレームワークとか調べながら勉強するといいかもしれません。

エディタをちゃんとする

で、上記を踏まえて、エディタをちゃんと使いましょう。

パワーが有り余っているなら、総合開発環境であるところのEclipseでもいいんだろうとは思うんですけど、それはおっくう、というのならば、ちゃんとエディタの使い方を覚えましょう。

もう既にUbuntuを入れていると思うので、EmacsVimを使いましょう。Vimのほうが好きではあるんですけど、キーバインドや、その他の癖を考えるとEmacsのほうがいいかなあという気がします。

Ubuntuを入れたなら、Geditというエディタも、Windowsメモ帳の非じゃないくらい極まったエディタなので、それでもいいです。Windowsがそんなに好きなら、サクラエディタを使うといいでしょう。

とにかく、エディタ武器なので、そのあたりも考えましょう。

英語を読む練習をする

あなたはどうやら貧乏だけれども、インターネットは使えているようなので、英語を読む練習をするといいです。

英語なんて全くわからない?ノープロブレム。そんなの適当でいいです。「なんとなくこういう意味かなー」とか、あるいは英語を読むだけでクラクラしない程度でいいと思います

英語を読めると便利です。少しだけ多くの解説が読めるからです。

あと、英語が読めると「pdf Orailly」という魔法言葉が使えたりするんですけど、何に使うかは想像におまかせします。

コードを書きましょう

で、上記を踏まえてなんですが、コードを書きましょう。

コードなんて書いてなんぼです。「如何に優秀なハッカーになるべきか」という記事はゴロゴロありますが、そんなのは気休めに読むべきで、まずはコードを書きましょう。

なんだかんだいって、コードを書くのは経験がモノをいいます。量を書きましょう。そして躓きましょう。最初から質なんて無理です。

躓いたら、なんで躓くのか考えましょう。また、「こんなところが、コードを書く点で不満だなあ」と思うことがあれば、それも考えていきましょう。

偉い人がいろんなソリューションを考えてくれています最初からそのソリューションがなぜ素晴らしいかなんて理解できないとは思います。躓いて始めて「ああ、だからこういう開発手法がいるんだ」ということを理解できるでしょう。

コードを書きつつ、そのプログラミング言語を積極的に学んでいるTwitterアカウントをフォローしましょう

ついでに、コードで躓いたら、その躓いたところを、Twitterアカウントに積極的に発信していきましょう。

そのついでに、そのプログラミング言語を学んでいるTwitterアカウントをフォローしましょう。

あなたの呟いていることによっては、その人は興味を持ってくれるでしょうし、場合によっては手助けをしてくれるかもしれません。

あなたサービスを立ち上げたら、積極的にRTをしてくれるかもしれません。

Githubに載せましょう

で、最初のうちはたぶんコードの引き写しになると思います

だいたいなれてきたところで、自分が作りたいものを作ってみましょう。そして公開してみましょう。できるならGithubで。

Githubに載せる理由は、ソースコードを公開したほうが、突っ込まれる率が高くなり、それに応じて勉強になるというところと、あとはGitというバージョン管理システム勉強をしていたほうが、のちのちに便利だからです。SVNとかありますが。

あと、コードの引き写しに関しては、ブログに書くか、あるいはコードの断片を載せるという意味で、Gistに載せるという点もありますが、その辺りはご自由に。

VPSを借りるといいかもしれません

VPSを借りてみましょう。あなた貧乏だというのはわかっていますVPSとは、仮想専用サーバーのことです。

別に最初から何でも揃ってるようなホスティングサービスでもいいんですが、サーバーを一から立てるという作業は、勉強にもなります。下手な技術書より余程勉強になったりします。

最初から借りると宝の持ち腐れとなると思うので、一つのWebサービスでもいいので、それを自分マシン内でのみ見られるようなったら、借りるというのは一つの手だと思います

VPSがつらいというのならば、Herokuとかもありかもしれないです。

コードを読みましょう

コードを書くのが辛いなら、コードを読みましょう。人のコードアイデアの山です。

自分場合は、割と実例が無いと、挙動がピンとこなかったりするので、コードを読むことのほうが多いです。

特に、その言語で有名なライブラリかいいかもしれません。ガンガン読みましょう。

本が買えなければ、一番の参考書コードです。

あとは頑張ってください

あとは若さでなんとかなるでしょう。

ついでに、この文章を「テメーはなんにもわかってねえんじゃボケ」という言い方をして修正してくれる人もいると思うので、そういう人のアドバイス真摯に受けとりましょう。

あなた人生に幸おおからんことを。

2012-05-18

ハッカーVimを使う」 騙される若者たちなのか

Eclipseemacsvimより優れている点を挙げてみよう。

 

 

リファクタリング機能が強力 →本当か

CVSリポジトリの構成を直接覗ける →redmineとかを使ったほうがいいんじゃないのか

デバッガグラフィカル → それ、うれしいか

・設定できる警告メッセージの種類が豊富。→警告そんなにいるのか

復元機能が非常に充実している。 →バージョン管理ソフトがあれば普通だし

 CVSのように以前の状態に復元すること、以前の状態の →diffじゃダメか、というかなんでいまどきCVSなの

 ソースコードとの比較も容易。CVS(Eclipse標準装備)/Subversionプラグインにもこの機能存在する。

プラグインの数が豊富、膨大。 → 数があってもつかえるのは少ない

プラグイン開発環境Eclipse自体に用意されている。 →開発環境を使って作る程のものでもなく、バッチファイルとかスクリプトでよくね

ライセンス形態CPLであり商用利用もしやすい。 →eclipse組み込んで出荷するの?

・上位版にWSADが存在する。 →WSDADってなに、WebSpereの残骸?

IBMバックアップがついている。→それは何か役に立つの

Smalltalkで有名なVisualworksの影響を受けているため、

JUnitプラグイン(Eclipse標準装備)によるテストファーストリファクタリングの他、eXtreme Programming環境が充実している。→Jenkinsのほうがよくね

SubclipseプラグインによりSubversionにも対応できる。これはCVSよりも強力!→コマンドラインから実行するsvnコマンドを覚えておくとはターゲットでも動いて便利だよ

・Call Hierarchyプラグイン(Eclipse3.0から標準装備)によりメソッドの呼び出し階層を調べることができる。この機能は強力だ!→スタック見るだけのことじゃないの

プラグインによってはURLを指定するだけでプラグイン自動ダウンロード自動インストール

自動アップデートができるためプラグインインストールが非常に容易。→勝手に変わったら怖くない

Eclipseから直接Tomcat, JBossなどを再起動できるSysdeoプラグインJBoss-IDEプラグイン

 という強力なプラグインが充実している。→えー、今頃Tomcat

EclipseUML Omondoプラグインによりクラス図などを書いたり、

 UMLによるModel Driven Architecture, リバースエンジニアリング

 などを即座に実現できる。→これは何だかからない

RSSリーダープラグインMP3プラグインAll The Newsプラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それ開発ツールじゃなくて携帯でやったほうがよくね

PHP開発が可能なTruStudioプラグインPerl開発が可能なPerl E.P.I.C. プラグイン

C/C++開発が可能なCDTプラグインAspectJ開発が可能なAJDTプラグインなど

言語プラグインが充実している。→Java以外は所詮おまけだけどね

・そのほかにD言語プラグインC#プラグインPythonプラグインJavaScriptEditorプラグイン

CSSプラグイン, HTMLプラグイン, XMLプラグイン、(Jakarta)Velocity UIプラグイン

Apache Antプラグイン(Eclipse標準装備)、非常に強力なApache Mavenを使うことができるプラグイン

ゲームができるプラグイン、メーラとしてつかえるプラグインWikiプラグインHibernateプラグイン

FindBugsプラグインCheckStyleプラグイン、JalopyプラグインSobalipseプラグインソロプログラマープラグイン

など様々なプラグインが充実している。→それぞれ単機能ソフトのほうが充実してるんじゃないの

 

 

どうしてもeclipseというなら止めないけど

2012-02-11

Web企業バックエンドエンジニアとして必要な知識メモ

そこそこPVがある場合。そうでなかったら、どうにでも動くしね。

基本はLAMPなんですけど、オペレーションの部分も分かってないと即戦力にはならんと思う。


かいWEB企業でも、下記をわかってて、ちゃんとできる人ってそんないねーよな、っていうことを最近知ったお。

もちろんフロントエンドまで一人で担当する場合もっと必要な知識が増えるわけだが。

そう考えると、「ふつうエンジニア」に到達できるのって、3年とか5年とか10年とか普通にかかるよなーって思うわけですよ。

2012-02-07

とある老害大手SI企業の例(書いたらムカムカしてきた)

コードも書けないSE(笑)とか言ってるアホ共は

ガチでメーラとWordExcel,パワポしかも2003(笑))、teratermFFFTPしかつかわねーから

あいつら本気でXP(笑)、メモリ1GBで足りてるとか思ってるからタチがわりーわ。

コードがかける若手SE(笑)EclipseとかMySQLOracle,Chrome,Firefox,IE,Java,.netと使うからある程度スペックが欲しい。(と言っても今時の5万で買える普通スペックで良い。。)

・若手が新しいPC寄越せと要求

・年食ったコードがかけないSE(笑)Office2003(笑)しか使わないし、めんどくさいから要らないと抜かす

・先輩がいいって言ってるのにお前らが要求するのか?とか言って取り合わない。

・ほんとに必要な最前線の若手にまともなPCが行かない、その結果朝にパソコン起動してメーラとEclipseが起動するのに15分かかる環境の出来上がりwww

 

一方部課長以上の役職には全員Androidタブレットが支給され

お飾り部長には組織移行都度に新PCが卸される(結局何してるかもしらんがwOfficeIEしかつかわねーくせによwww)

そりゃ社員がセットアップするし、何も入ってねぇから環境移行もし易いもんなww

もちろんAndroidタブレットメール確認するくらいにしか使わないwww

iPadAndroidタブレットブラウザメールをちょこっと触った位で最新になったと思い込むめでたい老害達。

これからタブレットだろとか抜かしてくれる。

そのHTML5サーバサイドの開発するのは俺たち若手SEなんだがなwwww

でも結局使わないし飽きて部長タブレットは机の中に入れっぱかおきっぱ。

老眼にはタブレットは見難いもんなwww

マジ老害しねよ。死ね死ね死ね

クラウドクラウド、SalesforcrSalesforce

うるせーんだよ。お前。意味わかって言ってんのかアホ部長が、

クソウォーターフォール維持しながらスピード感がとか寝言ぬかしてんじゃねーぞwwヴォケが。

上の承認が~承認が~って要件定義が~ってお前らクソ共の承認があってスピードも何もねぇだろうがwww

その上テストドリブンしようとすると、要件が固まってないだろ!とか抜かすし、殺すぞ。


結果アホ共が思いつきで言い放った言葉は忘れない

SalesForceパンフレットに開発は1月を目処に実装する、みたいな文言を間に受けて

これから1月単位で開発しろとか抜かす始末wwww

え?じゃあ、プロトタイピングとかテストドリブン型とかでやるの?とか聞くと、

いや、客の要件をしっかり聞いて要件をしっかり洗い出して~上司承認をしっかりと得て手戻りがないように~とか抜かすwwwwww

おい、お前それ今までとかわらねーじゃねーかwwwww


あーいうのは少人数チームで全員が開発者としてプログラムが十二分に書けて仕様書とかの書類を最低限にして

要件定義や決定権限の大部分を現場委任して優先順位の高い項目からを集中してやるから出来るのであって

日本ほとんどのアホSI企業典型的コードの書けないExcel書くだけの御用聞きSE(笑)なんて邪魔以外の何者でもないwww

そんなゴミSE(笑)が多くを占める会社で出来る事じゃねーんだよwwww

あーいうゴミ共は居るだけでどーでもいい好みでの文句をグダグダうから余計に作業が遅くなるwww

こういうクソみたいなことばっかりやってるから古い日本企業ダメなんだよ、ゴミどもが、さっさと潰れろ。

そして俺はクソSI業界を見限ってソーシャルゲーム業界転職準備をしているのであった(完)

http://anond.hatelabo.jp/20120207005408

PS:まなめはうすからリンクでここまでくるとは。。

まなめはうす恐るべし

ちなみに私のPCスペックPen4 1.6Ghz メモリ1GB HDD 30GBです。

これでメインはJavaStruts2Spring Eclipse3.7で組んでます

これより低い奴出てこいや



更にPS:おいおい、お前ら俺の叫びに反応し過ぎだろう。。

とりあえず一部間違えていたので訂正www

1.HDDは37GBでした。ごめんなさい、実際に見てみたら間違えてました。でもいつもSVNチェックアウトするときとかデカzipを落とす時はいつも何か消してからしています

2.ケースはチェーンで鍵がかけられているので開けられません(^p^)よって自分での拡張は不可

後、時々あった。

PGなんてのはゴミがやる仕事からそんなの気にかける方がゴミ

とか

ゴミは、勘違いしている「コードがかける若手SE」かも

とか

コードを書かなきゃいけない時点で大手ではない

ちなみにT○SとかI○M、NT○の人もコード普通に書いてたよ。

ってか書くとこは書くでしょww

んで上みたいな考えの人はそれで構わないでしょう。

そうやって思っててコードプログラム部分なんてどうでもいい。

フロントエンドバックエンドが発達しても設計レベルや提案レベルに落としこむ場合に実コードの知識なんて影響しない思うならそれでどうぞって感じ

いつまでも何でもバッチ処理(笑)にこだわる人も良くいますしねwwww

からしたらいつまでコードの書けないSE(笑)が成り立つか逆に聞きたい位www

ま~コードがかけないSE(笑)からいつも馬鹿にされてるのを知ってるからコードがかけるSE(笑)はどんどん逃げてっているんですよね~

わざわざプログラム(笑)とか馬鹿にされてまで居るものじゃねーよwww

現在どんどんSI業界から出来る人が率先して辞めてるからwww

ただでさえ人材不足のクソSI業界にいつ影響が表面化するか(もうしてるか?)楽しみですNE!

私は先に役に立たない大量の船頭しかいない泥船から抜け出しますwww

戻って来ることもないでしょう!多分!

それではアデュー!

2011-08-18

http://anond.hatelabo.jp/20110817212958

いや、これは厄介な職場に入ったね・・・

俺もいろんな部署転々としたけど、やっぱり歴史のある仕事してるところは古いスタイル仕事してたよ

 

で、改善方法だけど

今はただ、ネット越しに見つめるRDBAPIxp正規表現アジャイルRailswikiがまぶしい。

てな感じで、腰をすえてやればできることはいっぱいあるかと思う。

古いスタイルの部署・会社は、その分スケジュールタイトではなく、業務に変更が少ないので

遠大な計画を立てることで一人だけでも結構大きい改革ができると思うんだけど

どうでしょ?

2011-06-27

aptanasubversion


とりあえず、aptanaでsubbersionをやってみる。

インストール

  • とりあえずできた!

次はサブバージョン側の設定と。

2011-03-29

典型的PHPerの13の悪癖

PHPerの問題点は、視野が狭いこと。典型的には以下のような悪癖を持つ。

何も知らないかPHPを愛せるんだよ、PHPerは。だからまず、HTMLCSSJavaScriptSQLを覚えろ。次に、Javaに移行しろ。そんなに難しくないよ、Java。特に大量にコードを書けるPHPerは、速度が出てライブラリ化が容易なJavaの方が向いている。今はVPSがあるので、小規模案件でも問題ない。

15年間ほどPHPインターネットを支えてきたが、そろそろ設計の脆さが問題になっている。PHP 6の開発が振り出しに戻ったのは、不幸な事故はない。ウェブ仕事をしていれば、PHPJavaで共通する知識も多い。PHPerはJavaを覚えてPHPさよならしろ。そして恥ずかしい悪癖を直すべきだ。

2010-08-11

http://anond.hatelabo.jp/20100811201356

そらExcel管理やめてTrac Lightningに一元化しないからでしょう。

2重管理になっていたとしてExcelの実績の方を正としてるの?

SVNやらTestLinkやらの実績自動カウントして実績だしてくれるよ

2010-07-02

http://anond.hatelabo.jp/20100702111440

俺はだいたい元増田と同じような観点だと思うけど、発言が気になったのでDreamWeaverCS5の機能見てみた。

統合CMS対応って書いてあってWordPress名前があった。

むしろまだサポートしてなかったんだと思ったけど、だからこそ逆にプログラマではない人にとって

WordPressMTベースにしたサイト作成ってこと自体が新しい技術なんだろうなとおもった。

あとはSVN統合とかあったよ。開発者SVNで共有しながらやるとか、デザイナにとっては未知のことなんじゃないだろうか。

ツールを触ることによって新しい技術に触れるって感覚はわかるよ。

CSSブラウザ検証とか元々のウェブデザイナの範疇ももちろんあったよ。

もちろん最新の技術かといわれると俺も元増田とおんなじ感覚だと思うけど、それは正確には開発者的にホットな話題てだけだよね。

2010-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20100404214311

残念だけど、SQLインジェクションとか、セッションキーのコリジョンとかだったら、まだわかるが・・・

URLをちょっと変えただけで他人のデーターがみえちゃいますとか、どんだけだよ。

残念だが、この業界プロを名乗るなら、このレベルは、知っている範囲で、あきらかな過失だよ。

 

サービスするんだから、専門家を雇えよ。当たり前だが、作る業者と検査する業者は別にしろよ。知らないんだったら。

何回も言ってるけど、今回の被害者情報漏洩された人たちで、加害者はあくまで、サービス主体のPCソフト販売業者。

僕もだまされたんです、知りませんてのは、普通は・・・情状酌量の余地はあるけど・・・、

責任をとるのはあくまでも、PCソフト販売業者。PCソフト販売業者が別途制作会社を訴えるかどうかはそら、PCソフト販売業者の話で、ユーザーには関係ない。

残念だけど、PCソフト販売業者は加害者なんだよ。

 

つか、メールベースシステムなら問題なかったのに、知識もなく、予算もなく、ツテもなく、Web化してコケたんだろ・・・どんだけだよ。

無知は罪を正当化しないって言葉は知ってくれ。

データーはログインして、セッションを持ちましょうとか、本にも初歩として書いてあるだろうと。さすがに、このレベルは酷いよ。

程度の問題だよ、程度の問題。

 

他にもパスワード平文で保存して流出とか  svnバックアップサーバーにあげて流出とか パスワードEXCELで保存して流出とか

頭痛いすぎるんだよ、最近の事件は・・・ハッキングですらねーだろと

パスワード平文で保存は、情状酌量の余地もあるが・・・

パスワードEXCELで保存とか、今回の件は、酌量の余地があるのかよ?

2008-12-31

http://anond.hatelabo.jp/20081231222635

知り合いの職場の話。

  1. プログラマテストを書く。どうせ仕様が変更されるだろうと信じている。
  2. プログラマコードを書く。どうせバグ入りだろうなと信じている。
  3. ペアプログラミングの相手が横でチェックする。どうせバグを見逃してるだろうなと信じている。
  4. プログラムレビューをする。どうせ仕様が変更されるだろうと信じている。
  5. SVNプログラムコミットする。システムは何も信用しないので、自動的にビルドテストを行い結果をメールする。
  6. メールの結果を上司が見る。どうせ納期は守られないと信じている。報告書を書く。
  7. 案の定仕様変更が入る。1.に戻ってテストを修正したりテストを追加したりする。
  8. いろいろあって完成するが、結局QAでバグが見つかる。QAは誰も信用しないのでバグバグトラックにしか入れない。
  9. バグトラックバグを見ながら、テストを書く。テストが通るようになるまで修正する。
  10. ちょっと変えただけなのにいろんなところのテストエラーを返す。この辺でプログラマが体を壊す。
  11. テストが通るようになる。QAでまたバグが見つかる。この辺で上司が体を壊す。
  12. 何とか完成する。仕様書はすべてテストに盛り込まれていて、テストにできない曖昧仕様だけ上司が相手に説明に行く。
  13. 満身創痍になるが、全員何とか乗り切る。3日ぐらい放心して、1に戻る。

365連休突破記念。db-view on stax

ついに365連休突破してしまった。

そろそろまずい。最近、鬱、障害者年金でggrようになった。

ところでなんだが、staxってとこがAmazonのEC2サービス上でTomcat無料開放しているらしいのだ。

http://jp.techcrunch.com/archives/20081216stax-networks-launches-google-app-engine-for-java/

で昔、作ったJavaアプリを置いてみようと思ったのだ。

で置いた。

http://db-view.johannes.staxapps.net/

ソースはここ

http://code.assembla.com/dmcsystemservice/subversion/nodes/db-view/trunk

MySQLROMユーザーアカウントを作りたかったのだが、USER追加のGRANT権限なしだってさ。

パスワード変えた人はここにログっていってくさい。

これ作ったころはGUIの閲覧ツールってAccessとかしかなくて、結構好評だったのだが、今はフリークライアントソフトがいっぱいでもう、俺の出番おわったわ。

以下、作業ログ


まずJavaを入れる。

http://java.sun.com/javase/ja/6/download.html

で、eclipseを入れる。

http://www.eclipse.org/downloads/

で起動してみる。

が。。。。起動しない。

でggr。

となんかeclipse.iniがおかしいらしい。

http://ajiblog.sblo.jp/article/17157448.html

eclipse.iniを修正して再起動

おっきした!!

で、svnclientに入れたくなかったのでggr。

と200Mまで無料svnサーバーがあった。

アカウントをとる。

http://code.assembla.com/dmcsystemservice/

eclipsesvnプラグインを入れる。

http://www.atmarkit.co.jp/fjava/rensai3/eclipseplgn15/eclipseplgn15_1.html

subversiveも使ってみたいなぁと思ったが、ここでeclipseがバシバシ落ちる。

eclipse.iniのXMXオプションをいじるがOutOfMemoryやら、libeay32.dll 序数が見つかりません。とか

秩序ってなんだよ。英語でそのままいってくれ。余計わからん。

でなんか、負けた気がしたが、Javaを5に落とすことにした。

http://java.sun.com/j2se/1.5.0/ja/download.html

XMXを768Mにして起動すると、落ちなくなった。

が、相変わらず、秩序が見つからなくなる。秩序って何。膣女?

こっちのsvnプラグインのほうがいいのかも。。来年やろう。そのうちやろう。ゆっくりしていってね!!

http://server.seasar.org/manual/install_subclipse.html

で、staxプロジェクトeclipseにimport

http://d.hatena.ne.jp/yuroyoro/20081222/1229922781

楽勝だ。

で、職場からこっそり昔作ったアプリをおいて見る。

で、また動かない。

Javaで動かない時は大体クラスパスだ。

もはやggrも再起動も再インストール無駄だ。

クラスパスを必死に設定するのだ。

で、動いた。が、履歴機能が動かない。

で、ソース修正。

ObjectInputStream、OutputStreamを使っていたのだがXMLEncoderとDecoderにした。

http://www.utj.co.jp/xml/dev/java/dxjava_7.html

ぉ。こんな便利なのが1.4からあったのか。

おもえば、これを最初に作った時は1.3だった。LinkedHashMapがなくてArrayList内包したMapを作っていた。

が、そんなのいらんので消した。で、履歴保持クラスもXMLEncoderからリフレクトできるようにガバガバプロパティをさらした。

そしたら、動く。履歴機能が動く。

ぉぉ。では早速、svnにあげよう。

で、eclipsesvnクライアント。相変わらず膣女が見つからないらしい。

去年だったかな、女の子ipodの音はどうやって大きくするの?と聞かれて、右にくるくる。と答えると、

あ、大きくなった。今度、のび太くんのもまわしてみよう。と言われた。

あれから右にくるくるされてない。泣きたい。あの娘は膣女だった。

そんなことを思いながら、エロサイトに誘導されて一回休みeclipseを落とす。

けっこうAVパッケージってカッコイイのが多い。誰が作ってるんだろ。

http://pics.dmm.co.jp/digital/video/h_155tdjk00001/h_155tdjk00001pl.jpg

で、eclipse再起動svnクライアント。相変わらず膣女が見つからないらしい。

eclipseは重くなるかもの理由で日本語化していない。

おれくらい帰国子女になれば、英語のメニューのほうが調子がいい。

と思っていたが、svnクライアントだけ微妙日本語化されている。

が、肝心なところが英語だ。よくわからん。CVSと一緒だろ。と思ってUpdateしたら、ソースが消えた。。。

俺は泣いた。

LocalHistoryから復元しようと思ったのだが、まんどくさい。

staxにDeployしたやつを再度ダウンロードしたら元に戻った。

びっくりした。バックアップソフトクラッシュする。そんなことも初心者には、おうおうにしてある。

だからバックアップバックアップ(ry無限ループにはまるシステムも少なくない。

あきらめが大事だ。ある程度であきらめないとキリがない。

で、再度svnクライアント。今度はCommitをちゃんと選ぶ。

が、明らかにUploadしていない。で、終わると、いくつかのファイルアップロードキャンセルされた。とかでる。

svnクライアントsvnリポジトリを再度設定。

で、再度svnクライアントまたまたCommitをちゃんと選ぶ。

ぉ。今度はうまくいく。あきらかにさっきより時間がかかっている。WireShirkで見てないが、あきらかにsvnサーバーにソケットをはっている。

で、おそるおそる、ブラウザからsvnリポジトリをみてみる。

http://code.assembla.com/dmcsystemservice/subversion/nodes/db-view/trunk

ぉぉ。あがっている。

さてタグを設定して、ブランチ作ってみたいみたいが、壊れそうなので怖い。いつからか大人の恋に臆病だ。

XMLEncoderの入出力をBufferedにしようと思ったが、もういいや。

で、寄り道している間に、こんなのを今更発見した。

http://tuigwaa.sandbox.seasar.org/index.html

これだ。俺が欲しかったのはこれだ。

これぐらい楽勝じゃないと、プログラマはわりに合わない。

さっそく落とす。

さっそくstaxインポートする。

が、動かない。誰のせい?それはあれだ。また奴だ。。。



そう。クラスパス。。。

もういい。まんどくさい。この金髪ブタヤロウ!!しね!しね!しね!と誰かにメールしたいが、やめておこう。

2008年12月31日 泰葉


あと、なぜかFaviconを使ってみたくなって、Favicon作った。

http://www.freefavicon.com/

2008-11-22

http://anond.hatelabo.jp/20081122011213

面白そうなので俺も参戦。

・俺も26。MSOSSも適材適所だと考えてる人間

案件次第で嫌いだろうとなんだろうと何でもこなす。

とりあえずなんでこの人日本語こんなにわかってないのか面白すぎるwww

一瞬釣りかと思うほど面白かったけど、多分素?

26歳増田とこのエントリトラバ増田は一緒だよね?多分。

(別に違ったとしてもイタい人に変わりない)

だからそこでMS-Officeしか出てこないのが理解不能なんだけど。一太郎とは言わないけど、TeXとかOpenofficeとかは出てこないわけ?

26増田レベルに合わせて議論してあげただけだろ・・・。

全然関係ないけど創価と前二者を一緒にするな。勉強すればすぐわかるが前二者は対極であるようで実は同じことを言っている。対して創価は単なるカルト

ちゃんと読もうよ。

その上のエントリ発言がクソすぎるから言ってる事をほかの例で例えてるだけじゃん。

トラバ増田が怒るぐらいひどい物言いを26増田がしてるって話だよ。

高校生でも読み取れる内容だろ・・・

そういう「狭義の情報システム」じゃなくて開発環境としてどうかを考えてみてくれ。「みんなが使っているから」というのは鶏が先か卵が先かという議論にしかならない。

「うちの会社みんなVSS使ってるけど、俺MS嫌いだからSVN使う!」って言うの?ばかなの?しぬなの?

多分、君が言いたい事わかるけれど、言い方違うだろ。

「規則や制約が無い新しい開発環境構築の際に選ぶとしたらどっちを選ぶのか考えてくれ」って話だろ?

「開発環境」で考えても開発チームと引継ぎ無視して全部一新するアホなんていねぇよ。

まともにシェルスクリプトも書けない環境を擁護する理由がそもそも理解できない。

一長一短のOSを多角度で見て分析できない理由がそもそも理解できない。

開発に携わる人なら尚更。

26増田もしくはとらば先増田がもしも開発に携わってこんなアホな事並び立ててるのなら

タダの箱入りなだけなのだナァと思う。

完璧個人仕様PCの話をしているのなら自分世界に篭ってろという話しだし、

開発系業務仕様PCの話なら、こんな同僚できたら間違いなくお子様扱いしてる。


個人的には仕事ではMSか、使用ユーザと修正が多い枯れ気味のOSSが好き。

バグ出たときのサポートも対処もできないようなマイナーなものは業務じゃ使えないし、客に提案も出来ない。

正直MSOSSも、外部に支障が出ない限りの範囲で自分の使いやすいものをチョイスしていくのが一番だと思う。

2008-11-01

mobircいれるじゅんばんのメモ

svn から mobirc

ここみる http://d.hatena.ne.jp/h_kenan/20080717

apt-get から install Encode

svn から Encode

cd [Encode Dir] してから sudo perl Makefile.PL

モジュール一括インストール? sudo -H cpan App::Mobirc

やっぱり HTML::DoCoMoCSS でコケたので

make && make test して出てきた not installed を f**k

=> install Test::Spelling

=> install Test::Perl::Critic

=> install Test::Pod

sudo gnome-terminal

cd /home/pc/.cpan/build/HTML-DoCoMoCSS-0.01

make && make install

・・・いけたか?

・・・

・・・

・・・

はいむりー

2008-07-13

就職してからいままでのことを書いてみる。

就職氷河期の真っ只中に入った会社従業員数一桁のソフトハウス

大学生のころバイトシミュレーターを作っていたり、趣味ゲームを組んでいた僕はすぐに採用になった。

事業内容はあまり気にしなかった。

プログラムを組めればなんでもよかった。

最初は社内でスタディという名の研修?をやった。

研修といっても、電話のとり方とかでなくプログラミング

簡単なプログラムを組んで、「ああ、簡単に仕事ってできるんだな」と思った。

数週間たったころ、あるプロジェクト会社の先輩と2人でアサインされた。

やったことのないUNIXプログラミングだった。会社にはUNIXはない。開発環境もない。

そして他の会社の人から仕様を聞いて、モノを作るのも初めてだった。

まだ僕が客先に行くことができないので、先輩が話を聞いてきて、いろいろな指示をする形で仕事が進んでいった。

だけど、仕様がわからない。

客にメールを投げて聞いても、客自体も協力会社なのでわからない。

あとでこの業界構造がわかったのだが

 発注元→元受→(ウチの会社にとっての)客→ウチの会社

というように、俗に言う孫受けというモノだった。

元受にメールを投げているうちに、ウチの会社の質問は記憶のかなたに消えていった。

確か、「仕様がわかるまでソースを読んで現状を把握しといて」というようなことを客に言われた気がする。

そしてソースを自社に持ち帰り、読んでいたのだが、もともとがどんなプログラムなのかもわからないため、非常に難航する。

なんといっても、main関数だけで数千行のソースもあるのだ。グローバル変数もたくさん使っている。

学生のころから読んでいた

C++基礎講座 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844313088/

C++実用講座 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4844313096/

にも、main関数は短めに、グローバル変数も極力使わないように。と書いてあるのに。

そして、ソースの変更場所を客先に説明するため、変更点を全て列挙してソースWordに貼り付けて色をつけるのだ。

無駄な作業だった。

今考えるとsvn or vss or cvs使えばいいじゃない、って思う。

学生のころに想像していた仕事とぜんぜん違った。

まだいろいろ問題点があるけど、早い話がデスマーチのにおいがプンプンするプロジェクトだった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん