「百貨店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 百貨店とは

2023-10-26

秋のインクの擦れるボールペン増田すまんペルーボルレス化の勲位の騎亜(回文

おはようございます

いつまでも出ないインクペン

シャープペンシル機能だけ使いたい温存しておきたいからって筆箱に入れておくスペースはマジでどうしようかと考える5秒前なんだけど

インクのさー

油性でもない水性でもない

中間の私は専門家じゃないのでよく分からないんだけど

そう言った立場インクボールポイントペンね。

私が愛用しているのは0.7ミリの細さの太さの細くもなく太くもない中間ぐらいのを使っているんだけど、

まあ使っている頻度も高いから擦れることもないのよね。

それをメインに使っている生活を送っているので

たまに活躍するそのシャープペンシル機能を含むプラス3色ボールポイントペンのそれは

本当にたまに使うから

インクペン先がかすれまくりまくりすてぃーなのよ。

そんでいつも擦れるから

ぐるぐる試し書きを紙の端っこにして

インク擦れて出ないかーって

試し書きで一生終わりそうで

次使うときもそれ分かっていてペン立てとか筆箱にしまっていて

また取り出して同じ事を繰り返す。

いい加減私も学習したらいいもの

そのペン捨てちゃうのはもったいない

インクが擦れて出ないのによ!

そうなると

シャープペンシル機能だけでスタメン入りさせているスターティングメンバーには入れるベンチの数も椅子も少ないので、

引き出しの奥に入れておきたいところなのよね。

でもたまーに

本当にたまーに

鉛筆機能で書いたりすることがあるので、

捨てられない事情なのよね。

マジックとかだったら

もう替えのインクとかもないか

「ごと」捨てられちゃうけど

いかんせんシャープペンシル機能けがあるから唯一の機能活躍の場がいつかあるかも知れないことを期待しているそんな世の中よ。

事務所事務作業で記を記をすることって、

だいたいはボールポイントペンの消えないタイプペンで書くことが多い山脈に向かってヤッホー!ってシンプルに叫んじゃうけどね。

学生の頃とは違って

鉛筆ボールポイントペンの使う頻度が大逆転というか

9回裏二死満塁!逆転ホームラン級のホームランバーを私も初打席ホームラン狙えるかと思ったけど

そうは問屋は美味しい海苔を卸さないように、

コンビニおにぎりばかり食べていて、

なんか高いオニギリを例えば百貨店とかの良い海苔を使っているおにぎりだと

口に含んだとき海苔ダイレクトに伝わる感触

コンビニ海苔のそれと比べて

海苔と言えども厚みを感じる

そう!そうよふくよかな豊満海苔の風味を味わうことができるぐらいに

そのホームランバーのあのアイスタイプのやつを

初回買って見て初打席で上手いことホームランなんて打てるわけないのよ。

そのぐらい

鉛筆機能ボールポイントペン機能と使いの割合が逆転サヨナ満塁ホームランってところかしら。

うそう!

今シーズン私も秋刀魚定食秋の祭典スペシャルを幾つ食べられるか秋刀魚の食べた本数をホームラン数になぞらえて

今シーズンホームラン数を発表すると2本しか打てなかったわ!

つの間にやら

秋の秋刀魚定食の祭典!

私の楽しみにしていた秋の食の祭典のスペシャル最終回で終わっていたのよね。

時すでにお鮨!

秋刀魚だけど!

いやー終わっていたとは、

いやー終わるとは思っていなかったので

ワンチャンあるならワンチャンって言うのは王貞治監督のことで

そのワンチャンも私が打席に立ったら秋刀魚ホームランをかませ!って

秋刀魚にかけて美味しい柑橘類と言えばカボスだけどスダチときもあるから

私はボディーランゲージサインワンチャンスダチって合図をもしかして私の合図を効いてくれるかも知れないワンチャンにかけて

もはや今のワンチャンって言葉の使い方は

ワンチャンイコール「もしかして」にも等しい値を叩き出しているのかも知れないわ。

そんなことでは秋刀魚ホームランカボスだろうがスダチだろうが

美味しく食べられたらそれでホームラン値打ちは変わらない値に等しいので

ワンチャン美味しい!ってなるのよね。

秋に擦れたインクボールポイントペンに思いを馳せながら食べる秋刀魚ホームラン味は

いつかきっとあの病床の少年約束した

今日ホームラン打つからな!って

うまい棒ホームラン味を手渡して少年病気の治り具合をそのうまい棒ホームラン味にかけるのよ!

から私はその少年の病床の病室の窓から見える向かいの棟の病棟の壁に

絵描きさんが書いている

枯葉が落ちないように

少年はあの枯葉が落ちたら退院出来るんだ!って思っている逆を行く

枯葉が落ちたら私は死んでしまうかも知れないと逆を行く

絵描きさんに壁に葉っぱが落ちないように絵で絵の具で葉っぱを描いてもらうのよ!

でも少年も元気になって退院できたあかつきには

秋の秋刀魚定食の祭典を食べようね!って

うまい棒秋刀魚定食味に誓ったので

落ちない絵で描いた枯葉の横に焼き秋刀魚も描いてもらうわ

もちろんその秋刀魚の横はスダチも実らせるのよ!

秋は美味しい物尽くしね!

でも少年は葉っぱが全部枯れ枝から落ちた頃には退院出来るんだ!って思っていたのに

いつまでも落ちない絵で描かれた葉っぱをみて

いつまでも退院出来ないんだ!ってショックを受けたとき

病院食事で薄味で味気ない食生活を送っていると思うので

濃い濃いソース日清焼そばUFOをそっと差し入れしたいと思うし、

きっと少年も元気になると思う!

次はうまい棒の秋限定アースウィンドアンドファイアー味を差し入れするわ。

うふふ。


今日朝ご飯

納豆巻きにしました。

納豆巻きも巻くのが手間だけどそれを越える美味しさがあるわよね。

フレッシュ納豆ってやっぱり美味しいわ!

最近無性に納豆あんのよね。

デトックスウォーター

ホッツルイボスティーウォーラーしました。

ホッツ白湯ウォーラー

ルイボスティーティーパックを入れて

飲み頃になった温度でいただく

ホッツルイボスティーウォーラーね。

冬のホッツルイボスティーウォーラーもいいわね。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2023-10-20

anond:20231020185637

ガリ体型に由来するもの(BMI15〜16.5の範囲



外見


仕事性格に由来するもの



後半はチクチクじゃなくて直球だな

もうバイトでも仕事絶対しないって決めたのは彼ら彼女らのおかげです

チクチクはショックだけど現実を知る良い機会になる

2023-10-19

高級腕時計人生を豊かにするか?

先日百貨店に行った際、とある腕時計一目惚れをした。

お値段を見るとなんと100万円、スマートウォッチのように多機能ではなくただ時間確認するためだけのものだ。

幸いなことにアラサーこどおじの自分には無駄貯金だけはあるので現金一括で買えなくはない。しか自分客観的にみてみるとどうも100万の腕時計ではなくそこら辺の安いパチモンか高くても5,6万のアップルウォッチの方がよほど似合っている。服はユニクロGU、車は中古車仕事ポンコツ、外見はブサハゲバブの3拍子が揃った素人童貞である

職業医療関係なので勤務中に排泄物で汚れる可能性もあるのでつけてられない。

ADHD傾向もあるので頻繁に付けたり外したりをすると確実に失くす自信がある。

ただ、高級品を身につけることは自信につながるとも思っている。時計に見合う人間になるように努力できるかもしれない、堂々とした社会人になれるかもしれない。

そういう思いもあって未だ購入を悩んでいる。

賢明なら増田諸兄の皆様にご意見いただきたい

2023-10-18

鮨って回転寿司かパック寿司か、スカしたカウンターの高級店かの両極だと思ってた。

百貨店かに入ってるそれなりの店とか、立ち食い鮨屋みたいな中間帯もある事に気が付いた。回転寿司と括るにしてもいい値段する所だってあるし。

稀に見かける将太の寿司的な「町の鮨屋」みたいなのにも入ってみたいなって思うけど、なんか気後れしちゃう常連巣窟になってそうとか、実はいい値段したらどうしようとか、別にそんな事はないんだろうけど勝手不安なっちゃう。その辺食べログとかで下調べして行ってみるのもいいかもしれない。

ハンバーガーはチェーンか、セットで1500円とか2000円とかの店しかない気がする。あの楊枝が刺さった食い辛そうなやつ。それに草が添えられてワンプレートになってるようなの。邪道かどうかはアメリカ人に聞かんと分からんけど、アレは美しくないと思う。味のりとか韓国のりが巻かれたおにぎりを見て、お前は本分を忘れのかよって思うのと同じアレがある。

中間帯というか、「その他」のハンバーガーは思い浮かばない。佐世保バーガーとかそういうのもあるんだろうけど、おれは佐世保に住んでいない。

フレッシュネスみたいな富豪向けとか、チェーン内で差別化が図られてる気がする。

パルプ・フィクションごっこは出来るけど、荒野ダイナーで食うハンバーガーは見つからない。

単品1000円くらいのハンバーガーをたっけえなと思いつつ時々頬張ってみるくらいの余裕は持っていたい。

2023-10-03

東京には文化があるらしい。美術館博物館企画展、立派な図書館大型書店映画館百貨店、各種イベントの開催。

おれは絵には興味がない。

科博と東博には上野散策ついでにたまに行く。展示物への関心というよりは、博物館空気を吸うのが楽しい。ボーッと突っ立ったりフラフラ歩き回り続けても許される、異常者にならない空間なら別に博物館でなくたっていいかもしれない。

欲しい本があればネットで買う。そもそもあんまり本は読まない。

映画は割と観るけれど、イオンシネマでもやってるような、どこでも観られるようなビッグタイトル話題作ばかりだ。ミニシアターで観たのは『音楽』と『のんのんびより ばけーしょん』だけ。

百貨店に行って買い物をする事はない。普通のもんを買うならわざわざプロパーで買う事もない。限定品とかを追うほど金が余ってはいない。屋上でボーッとするのは好きだ。バカから高い所が好きなのかもしれない。服は試着せずにネットサイズ詳細の数字を見て買う。

イベントにも縁がない。ライブとか行ってみたいな〜とは思うけど、音楽聴くだけならスタジオ盤でいいんじゃねとか、密集した人の群れが嫌だとか、色々理由をつけて行かない。

東京とは言っても23区ではないので、都下は東京じゃねえみたいな人からはグチグチ言われるかもしれない。ガチ田舎の人から東京東京だろと、角が立つかもしれない。

何にしても、トーキョートーキョーと騒ぎ立てられるものの正体はなんなのか、おれはあまりピンとこない。挙げられる代表例を体験していないのだから当然だ。文化資本が云々みたいな、無自覚享受してるものはあるかもしれない。

おれの生活文化レベルが低いのだろうか。出費として無視できないほど頻繁に、また珍しい本を買い、かつ美術館博物館に足繁く通い、かつマイナー映画まで網羅し、かつイベントへの参加も欠かさないという人はどれだけいるだろうか。どれか一つ、あるいはいくつかを満たすなら、別に東京ではなくても良い気もする。

では父の実家のある山梨東京は何が違うだろうか。

違うと言えば違う。

四方を見渡しても山がある。スーパーまで遠い。駅前徒歩1分でも土地はタダ同然。

でもAmazonが届かないことはない。イオンシネマもある。話題作は観られる。イベントがあれば山を隔てて真隣の東京へ行けばいい。毎週毎日ライブやら何なやらへ行くわけでもあるまいし。

無性にバーキンが食べたくなった時には困る。ベッドタウンほどではないにしても家が建っている場所は割と集中していて、夜中に絶叫出来るような場所は近くにはないかもしれない。

祖母は近所のゴシップに熱心だ。中野の育ちだと言うので、田舎問題なのか世代問題なのかは謎だ。何にしても無視すればいい。ムラの習慣に付き合わないと村八分を食らうガチ田舎もあるかもしれないが、そればかりでもないはず。勝手想像に過ぎないけれど。

長期的に住んだ事は無いから、もっと詳しい事情はあるかもしれない。給料安いとか。

おれはあまりトーキョーを感じる事はないけれど、唯一実感するのが散歩している時だ。

都心を歩くと楽しい文化を感じるとか、そういう事ではない。理屈抜きにしてただただ歩いていて楽しい

単に慣れない街を歩いているからか。武蔵境国分寺辺りを歩いていても30分かそこらで飽きる。うっかり中心市から外れれば延々と続く住宅街か、車のディーラーファミレスコンビニセーブポイントのように点在する国道が繰り返される。無間地獄だ。

日野を歩き回るのは中々楽しかったけど、それは夕闇通り探検隊補正が多分にある。この聖地巡礼もまた東京文化とやらの一つなのかもしれない。

都心を歩いていると、なんとなく町ごとの雰囲気というか、特色のようなものを感じる。フラフラと歩いて景色の移り変わりを楽しんで、そして景色が移り変わり続けて尚も駅前のように華やかな景色がずっと続く。

神田上野の間辺りを歩いてると、特にそう思う。市ヶ谷神田川?沿いも、聖橋の辺りとかすごくトーキョーだな〜って思う。それが文化かどうかは分からないし興味もないけれど、歩いてるとなんだか楽しい

2023-10-02

氷河期世代カスハラ加害者世代

https://news.mynavi.jp/article/20230821-2751197/

どのような相手カスハラをしてくるのかを調べたところ、81.1%が「男性であることが明らかに

年代では「50歳代」(40.6%)、「40歳代」(22.3%)、「60歳代」(17.2%)と、40歳代~60歳代が多い結果に。

カスハラの内容を聞いたところ、卸売小売業(百貨店スーパーコンビニ)では半数以上が「執拗な(しつこい)言動」(55.6%)、「威圧的言動(大声を出すなど)」(55.6%)、

責任がないにも関わらず商品の交換や金品を要求」(51.9%)のカスハラを受けたことがあるよう。

交通インフラ業でも、半数以上が「執拗な(しつこい)言動」(50.0%)、「威圧的言動(大声を出すなど)」(55.0%)のカスハラを受けたことがあると回答した。

40代~50代の男性という氷河期世代インターネット上で一方的被害者意識を振り回しているけど、

しっかりと加害者世代になって20代~60代の小売業の方々にしっかりと加害する存在になっていますね。

2023-09-29

anond:20230929115740

衣・食・住の商品群の販売額がいずれも10%以上70%未満の範囲内にあると同時に、従業者が常時50人以上おり、かつ売り場面積の50%以上において対面販売を行う業態

百貨店定義

anond:20230929115740

デパート大手百貨店資本となった施設。おおむね都市中心部や駅近に建てられることが多い

複合商業施設はその他が資本となった施設。おおむね郊外に建てられることが多い

異論は認める

2023-09-28

推してるコンテンツ百貨店コラボをしてくれる事になった。

飛び交う金額は一桁億円くらいにはなりそうで、利益いくら残るのかはともかく関係先で経済が動くのは助かる。

コンテンツ内の文字や図版を書き起こして商用利用可です、無料配布ですがカンパはください等と揉め事も起こるくらいには民度の低い界隈なのでいつかこういう外部コラボがなくなる日が来るのかもしれないと思った。

2023-09-19

イケメンジャニーズアイドルにして慶応大学幼稚舎から大学経済学部卒業

父は東大卒業後、旧郵政省に入省。その後、総務官僚電通グループ副社長などを歴任

妹も日テレ社員

弟は電通勤務で大手百貨店社長令嬢と結婚したことが報じられたエリート

お前らじゃ逆立ちしても敵わないエリート上級にして芸能人

それが櫻井翔

なんか弱男から嫉妬凄そうだな

2023-09-12

anond:20230912220047

どれも知らん

今日の昼間に行った百貨店催事場のイタリア特集フェアに居た、商品名イタリア語で日本人の耳には馴染まないのがいかんと難癖つけてたおじいちゃんみたいな気分や

2023-09-10

anond:20230909082231

そんなに異常なことかな。

昭和の家庭だと、肉は月に数回しか食べなかったよね。

うちのばあいは、近所に八百屋魚屋はあったけど、肉屋は2kmぐらい歩かないとなかった。

肉を常食するようになったのは、大きい冷蔵庫を購入して、自家用車スーパー百貨店で買い出しに行くようになってから

2023-09-04

フルーツ高くないよ

普通にスーパー行ったら安く売ってるが?

高いとか言ってる奴はスーパー行かずに買い物してるだろ

百貨店とか東京フルーツ店とかだとクッソ高いけど東京でもスーパー行けば安いよ

問題は「高くて美味しいフルーツを知ってしまった」ってことだよ

イチゴなんてまさにそうで、昔は酸っぱくて10個も食べたら気持ち悪くなるようなモノだったのに

今やめちゃくちゃ甘くて美味いから何個でも食える

そんなのを知ったらその辺のスーパーイチゴ食えないよ

他のフルーツも美味しいものを知ってしまたから買わなくなったんだよ

加えてお手軽感も少なくて、皮を剥いたり種を取ったり面倒なんだよ

そこまでしてマズイフルーツ食わねーよって感じで食わなくなったんだよね

なのでみんなカップに入ったパイナップルとかは買うんだよ

昔の話したらバナナメロンが高級品だったことを思えば今の方が全然安いわ

https://togetter.com/li/2217784

2023-09-03

anond:20230903174529

赤字路線ってJRくらいしか維持してないし百貨店ない駅ばかりのイメージやでという話

赤字路線の維持は、百貨店衰退の遠因になっている気がする

赤字路線補填する分の収益エキナカで稼がなくてはいけないわけで。

anond:20230903172748

梅田阪急阪神大丸消えずにヨドバシできたし難波高島屋消えずにビックカメラエディオンあるから家電量販店来たら百貨店なくなるって言われても大阪民はピンとこないやでという話

新宿伊勢丹阪急うめだ が無くなるって話

西武池袋本店は、日本で3番目の売上高を誇る百貨店である

1位は新宿伊勢丹、2位はうめだ阪急である

もし、新宿伊勢丹がぶっ潰されてヨドバシカメラになったら?と考えるべき。

西武池袋本店が無くなるということは、そういうインパクトがある。

2023-09-02

anond:20230902024112

みんながそうやって百貨店で買い物、特に高額商品をどんどん買ってれば伊藤忠だって手放さなかっただろうけどね

anond:20230831181001

どんな些細な商品も誰かの作品な訳でさ。情報を浴びたくて眺めに行ってるよ。買い物もする。

百貨店ジャンル豊富だし、価格帯も幅広い。高めになると作品感も上がってくる。

で、今回の件。ヨドバシ計画だと大部分ヨドバシになるんよ。家電量販店ならビックカメラヤマダ電機も目の前にあるじゃねーか!

行政としてもせっかく金かけて再開発してるのに、池袋の魅力に繋がらない家電屋の為に金出してるわけじゃねーぞ。

池袋の顔って表現してたけど、分かるわ。東に延びる道からどーんと百貨店が見えてるのよ。今度からそこにヨドバシ

池袋ヨドバシの為の街じゃねーぞ!区民なんだけど普通に悲しい。

2023-09-01

anond:20230901213631

物心ついた頃にダイエーがなくなってたくらいの世代としては百貨店って細かいブランドテナントモールみたいにたくさん入った店って認識なんだが、逆に昔の百貨店ってどういう店だったんだろう

流石に中にフードコートのある百貨店を見たときはそれならもうショッピングモールでいいじゃんって思ったけど

anond:20230831181001

百貨店としてのプライド的なつまら理由が目立ってわけわからん事例よな

売却される状況でお気持ち表明してもおまえらにそんな価値ねーよ、てとこじゃねぇの?

anond:20230831181001

百貨店文化を守れ」というより「見慣れた景色が変わるのが嫌だ」ってだけの人もそれなりに含まれていると思うので

同じ様なカラーリングにしてロゴだけ「YODOBASHI」にしておけば半分ぐらいの人は文句言わなさそう

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん