はてなキーワード: 渋滞とは
左寄りの人が政府非難してる記事か、右寄りの人が全面肯定してるかどっちか
能登半島地震については、ボランティアの件や復興が遅れてるという点で揉めがち
元々能登へ向かう道が少なくて渋滞で復興作業が遅れてる、ベースキャンプとなる場所がないので泊まりがけの仕事ができず、1日の作業時間がごく限られ復興作業が遅れてる、というのが事実でその事実を知れば陰謀論ガーとか能登の民度ガーって話にはならないと思う
コロナはコロナにかかるとヤバい!っていうのがまだ言われてるけど、今のコロナは後遺症のリスクが高い30-40代女性と、介護施設にいるような高齢者はリスクは高いから気をつけないといけないけど、その他の属性ならそんなに問題なさそうって感じ
※後遺症のクリニックに通ってるが患者はほとんど30-40代の女性
なんでこんなに正確な情報が得にくくなってるんだ?
家を買う際に見ると思うが土地には用途が限られる地域がある。ある日隣に風俗店が出来たりしないようにする奴だ(ナニワ金融道でもあったな)
タワマンも大概の地域では建てられないので専ら商業地域に建てられる。そして商業地域はだいたい駅の周辺や大通り沿いだったりする。
なのでとにかく住環境が良い。窓を開けても都会の喧騒がとかは無いけどタワマン周辺で全ての用事が済む。駅から雨に濡れないとかもザラだ。
あと価値が落ちにくい。駅前一等地がほとんどなので、よほどの駅でも無ければ買い手は居るし周辺の開発次第では高値も夢ではない。なので家族のライフステージに合わせた住環境の変化にも柔軟に対応できる
なので終の棲家として買うのはお勧めしない。上がり続ける管理費と修繕費を払い続けるのも馬鹿らしいので、大規模修繕前に売って次の物件を買うのが一般的だ。新築で買って10年ちょいで引っ越し。分譲なのに賃貸気分だ
でも住みやすい住環境、様々な付帯施設。エレベーター渋滞とか気にしなきゃ10年ごとに最新設備の家に暮らせる利点は引っ越しと売却の手間以上のメリットだ
あと中国人に買われると基本居ないのでフロアも静かで良い。たまに民泊やる中国人も居るけどそこは管理組合にチクって即停止させる。自分らが居る間は良い住環境であって欲しい
この怪文書は画像生成AIと反AIの関係をわかりにくく譬えたものだ。
※これはフィクションです。
J県にある国道の旧道は住宅地を通り交通量も多いため慢性的な渋滞が発生していた。
バイパスを建設したいという話はもう50年以上前からある構想だった。
それが去年、一年間の工事であっという間に開通することになった。
しかしそれは暫定二車線での供用開始となる。
なぜならバイパス予定地には3軒の立ち退きが残っていたからだ。
全体の9割が四車線化ですでに完成している。
1割が立ち退きできていない影響で暫定二車線となっている。
9割の部分も渋滞や安全性の関係で全線が二車線で運用されているため制限がある。
速度超過などバイパス特有の違法行為の増加が問題視されることがある。
自動車専用道であり歩行者、自転車などで通れないという不満も挙げられている。
旧道では3時間かかるルートがバイパスでは20分で済むようになった。
すでに社会インフラの一部として機能しだしていて、これを廃止することは考えにくい。
一生ここに住むつもりで、今回のバイパスは寝耳に水だと思っている。
無償での立ち退きを拒んでいて、有償なら考えてやらないこともない。
自分たちの土地の価格は1000万円以上だと主張しているが公的な評価額は1万円程度であり折り合いはつかない。
バイパスを有料化し土地の所有者であるネット絵師に通行料を納めることを主張している。
バイパスが真横にできたことで騒音問題に悩まされており、夜も眠れない。
そもそもバイパスは本来違法であると主張し、廃止するように要求している。
車の通行を妨害、釘をバイパスに撒き通行する自動車をパンクさせるなど、いくつもの実被害が出ている。
収入がなく立ち退くと住む家がない。
■他の元住民
プロ、アマチュアの写真家、プロイラストレーターなどが住んでいた。
立ち退きにも理解を示した。
彼らには仕事で十分な収入がありすでに新しい家に引っ越している。
バイパス建設にかかわる強制立ち退きは公共の福祉、国の発展に必要であるとして、6年前に法改正され合法化された。
立ち退き拒否の問題は認識しているが、現在の所、表立って動く気配はない。
車の通行を妨害する件に関しては、まだ刑事事件にはしてないが、今後はわからない。
再三にわたり、法律資料を提供するなど説明に務めているが、ネット絵師側は応じていない。
基本的に6年前の法改正で対応済みであり、法解釈と法の運用方法の説明に焦点を当てている。
よくあげられるほとんどの問題点は、既存の法律で対応可能であるという認識でいる。
■一般市民
バイパスでパンクすることを把握している一部市民は、バイパスを避けている。
ほとんどの市民は他人がバイパスを通ったか旧道を使っているかにそもそも関心がない。
■支援団体
ただこの手にありがちなことととして、非常に攻撃的なため、他人の共感を得にくい。
■マスコミ
バイパスの問題点を複数回にわたり深刻だと報道し、市民に不安を煽った。
バイパスの開通により通行時間の短縮などの利点を報道する場合もあるが、一部である。
一部の団体、企業はパンク事件などを受けバイパスに懸念を表明した。
バイパスを肯定した一部企業の中には批判を受け、バイパス利用を撤回させられた。
社員の中にはバイパスを使って通勤時間の短縮をしている人も実は多い。
外資を中心とする超大手企業はバイパス開発を推進しており、大々的に利用している。
■今後の情勢
成田空港の立ち退きはどうだっただろうか。
最近でいうなら中央リニア新幹線の静岡県知事まわりなどが記憶に新しい。
ちなみに多くの立ち退き問題は当事者が死亡し世代交代するときに解消されるケースがある。
今後の情勢変化に注視していきたい。
( ^ω^ )
「ノルウェーがBEVにとって至れり尽くせりなこれらの優遇ができるのは、北海油田から取れる石油・天然ガスによる潤沢な収益があるためです。
つまりノルウェーでは、石油を売った代金によって国内のEV導入が進められています。その石油は海外で使われるため、ノルウェーでのCO2排出量は少なく済みますが、地球全体のCO2排出量削減には何も貢献していません。
むしろ過度なBEV需要の高まりによってCO2の排出量が増えていることにもなります。BEVが増えすぎたことによる充電渋滞に加え、不安定な電力供給による移動コストの異常高騰。これが、BEV普及率世界第1位を独走するノルウェーの現状です。」
https://car-moby.jp/article/news/ev-shift-leads-to-disastrous-situation/
浜松が栄えてるのは、東海道の大きな宿場町だった、ってことも結構大きそうに思うわ
なるほど。古くから栄えてる街が現代でもそのままというのは知ってたけど、厚木や浜松もそうだったのは知らなかった。
そりゃ明治以降近代化していく際に、どこに道路を通したり駅作ったりするかって考えたらその時栄えてるところにするに決まってるから、当然の結果でそうなったんだろうな。
逆に言えば、近代になって新しく要所として確立することに成功した街は全然無いということなのかもなあ。残念ながら…。
俺はあまりの酷さに耐えられず車手放した
というか千葉、全体的にやる気が感じられないんだよな。
成田空港と総武線沿線の一部があるからそれで十分ですわ。あとは千葉ニュータウンとか幕張とか流山とかを東京のベッドタウンにしてやっていきますわ。
豊田市は割と栄えてると思うけど、デンソーやアイシンがある刈谷市はショボショボ。まあそれこそ名古屋に吸収されてるという気はするけど。
言われてみると、豊田市駅も42万人都市の玄関駅の割にしょぼいな
でも、愛知の場合は電車社会じゃなくて、車社会だからっていうのがいちばんしっくり来る
名古屋から豊田でも電車使わずに車で行く連中はかなりいるだろう
浜松が栄えてるのは、東海道の大きな宿場町だった、ってことも結構大きそうに思うわ
岡崎が三河だと大きな街だけど、あれは完全に宿場町の名残と思う
気になったので、豊田、刈谷についても調べてみたんだけど、この二つは大きな宿場町はないことが判明した
豊田の端に足助という宿場町があるが、合併で豊田市になったような端なので、ちょっと例外かな
一方、厚木はどうだったか調べたら、交通の要所で大きな宿場だったらしい
答えは、古くから栄えた街がそのまま現代でも栄えたってことだったっぽいね
明治まで市川は湘南のような避暑地別荘地だったみたいだから、栄えてなかったんだよね
千葉の人間は生活スタイルとして完全に郊外型なので、田舎と同じで駅前商店街が廃れてイオン的なモールに全て吸収される傾向はあるかも。
俺はあまりの酷さに耐えられず車手放した
なんか答えが出た気がするわ、ありがとう
先日も旅行に行ってきたけど、もう年に一回とか、もうやめようかな、と思った。楽しかったと言えば楽しかったが、何だか気を使うし、嫌な発言が多いし、考え方がそもそも合わない事が多い。
なんか色々ありすぎたけど、何点かあげてく。
・機内持ち込みの荷物
私の身長は高くないので、飛行機の荷物入れの出し入れはなるべく避けたいし、父親がせっかちだから、上げ下ろしを急かされるのが嫌だった。
だから、せめて自分の分だけは、前の座席の下に収まるリュックを用意するね、と言ったのだが、こぞって反対され、なんで新しく買ったキャリーを持っていかないのか、せっかく買ったのに、と言われて、あまりにもうるさいし、面倒なのでキャリーを持っていく事にした。
なら、キャリーを2つだけにしようよ、と言っても却下で、とても上げ下げに苦労した。
本当に空気悪くするからやめてほしい。本当にやめてほしい。うるさい。一度でいいから接客業やってくれよ、本当にさ。あと渋滞とか遠いとか文句言わないでくれ。私のせいではない。あと事前説明したりしたことだよ…
・父が人前で母の尻を触る
これはずっと小さい頃から嫌で嫌で仕方なくて、なんで母が嫌がってるのに触るのだろうと思ってた。気持ち悪い。本当に気持ち悪い。どんな気持ちで触ってるんだろう。母の体は父のものではない。
・父と母が店員さんへ思いやりがない
ちょっと待っててってさっき言われたばっかりなのに、すぐ忘れちゃったのかなぁ、って大きな声で言うのやめてほしい。接客業経験して…
・店を貶すのはやめて欲しい
地元の人が利用してる店って、結構古くて乱雑としてることが多いけど、それも一つの味だったり、外観から分かるのだから選ばなきゃ良いわけだし、文句を言うの食事が終わってから、外に出てから言えばいいのに、「凄い店だね」「◯◯さんなら耐えられないよね」とか地元の人が座ってるのに言わないで欲しい。それとなく注意したり、話を逸らしたりはするけど、やめてほしい。
・せっかちすぎるし、何でもかんでも自分達が優先されるべき!ってなんで思うのか。その根拠はどこからでてくる?
これは全てにおいてそうだった。とくに父。すぐに前来た時は〜とか、以前は〜とか。一回や何回か来ただけでVIPにはなれないんだよ…
とにかくこんな事言いたくないんだけど、父が老害化してて、一緒にいて恥ずかしい時がすごく多いし、言う事聞いてくれないし、すぐ怒るし。母は空気読めないというか、なんでそんなこと言うの??って言う発言ぽんぽん言うし。私もこうなるのかなぁ、と思うと絶望しかない。とにかく父よ、荷物の上げ下ろし手伝ってよ…
行かなきゃいいのに、って本当にそう。だから2人で行っておいで、仕事もあるし、お金ないしと濁すことが多いんだけど、楽しい時は楽しいし、親孝行の一環でもあるし、たまにはいっかと思ってだけど、やっぱりなんか色々気を使うからなぁ。
避難所への水や食べ物、物資の搬入が遅れたのは、半島で道路が寸断されるなどした地理的要因もありますが、被災地で起きていることを把握するシステムが機能しなかったことも要因です。それがトップの判断を誤らせています。
しかし、今回は「控える」の一色になったことで、被災者にとても厳しい結果を招いたと思います。交通渋滞の問題ならば、例えば緊急援助の迷惑にならない道をボランティアラインとして示す方法もあったのではないか、と思います。
と、明らかに道路事情を承知の上で、初動が遅い、投入が足りないと主張していたんだよな。
https://digital.asahi.com/sp/articles/ASS1G2P91S1CUTFL01Y.html
では、通らんのよ。