「個人商店」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 個人商店とは

2018-10-09

anond:20181009233403

監視カメラWEBサイト鯖を同セグに置くことってないと思うの (なんでもありな個人商店除く)

とか書いてからそれを言っちゃうのか・・・

2018-09-30

田舎絶望

この前、実家に帰った。

実家田舎だが、駅前にはコンビニ位はあり、今まで意識することがなかった。

昔は今の実家よりさら田舎に住んでおり、そこは電車で数十分行ったところにあった。

そこが妙に懐かしくなり、ぶらっと途中下車の旅としゃれこんだ。

始めは十数年見ていない景色の変わらないところを懐かしんだり

変わってしまった景色に驚きつつ、歩を進めていた。

そんな中、ふとのどが渇いたのでお茶でも買いたいと思った。

だが、その辺りには無いのだ。

コンビニはおろか自動販売機すら。

あるのはポツポツと散在する民家のみ。

昔は田舎とは言え、個人商店自販機はそれなりにあったはずだが無くなったのだ。

恐らく過疎化が進み、採算が合わなくなったんだろう。

そして、次には腹痛を起こし、トイレを探すがやはり無い。

足を引きずりながらも、半無人駅に到達し、用を足して死にそうな思いか回復して思った。

つの間にか都会のインフラに慣れてしまった自分には田舎では絶望しか感じられないんだろうな、と。

たまにTVで写される田舎の清らかさの裏には、超不便という現実があることを実感した。

2018-09-07

anond:20180907002529

道新見てみると、こんな中でもなんとか腐心して惣菜を売っている個人商店が褒めたたえられているぜ。

きみらがしていることは、現地の暮らしを知らず上っ面だけ見て自分基準に反するからと、他国ちょっかい出して、果てはクーデター誘導したり戦争に持ち込んだりしているあの国の民連中によく似ている。

2018-08-26

今日家の裏の商店街お祭りやってるんだけど

セブンイレブンとかとんかつさぼてんとかってチェーン店も、店先にテーブル並べて食べ物売ってて

そんなことやるんだなーって感心した

個人商店が多い通りだからチェーンはハブってるかと思ってた

2018-08-16

anond:20180816125136

この議論の先には、田舎個人商店や山頂の自販に行き着くんだろうけど、結局個人の納得なんだよね

「こんな田舎仕入れいるから定価も仕方ないか」「山頂まで持ってくるの大変だろうし」「新幹線の中は高いけど、置き場所少ないし、他で変えないから法外じゃないから良いか

から転売屋が良いかいかなら別に良いと思う。でも大勢が納得出来る価格の上乗せなら。新幹線飲み物だって3倍の価格だったら非難あるだろう

転売屋以上に法外な値段の転売屋から買う奴を総叩きにすればいい。数百円くらいの上乗せなら良いとは思う。1000円はやってることに対して要求しすぎ

2018-08-06

「いらっしゃいませ」に何て返事すればいいの?

無視すると感じ悪いし

じっと見つめても変だし

「おう」は上から目線だし

「あ、どうも」はコミュ障だし

「いらっしゃいました〜」はお調子者だし

結局冷たい人を装って目を逸らす

 

 

__

 

蛇足追記

普通の店だと「いらっしゃいませ(遠い)」とか「いらっしゃいませ、何名様ですか?」とか

大体どうとでもなるんだけど

狭い店で、明らかに自分に対して「いらっしゃいませ」といい声で言われたとき、何か言い返したかったんだ

でも頭の中に何も浮かばず、結局無視する形になった

当たり前かもしれないけど、何かとても悔く、寂しかった

人生を思い返してみても、店員定型句を言った覚えがない

例えば個人商店でさえ、入ったあとに妙な余所余所しさと居心地悪さを体験する

ドラクエだって店員に話しかけたら「ここは道具屋だ」から始まる

まるで相手ロボットだとでも言わんばかりだ

いや今日ロボット相手にも「ヘイアレクサ」だの「OK Google」だの言うのに店員には何もない

何て無力なんだ

2018-07-29

いのちの電話構造的な欠陥を抱えてるように思う

売り上げにつながらない電話を取る場合指標になるのは最終的には処理件数顧客満足度になるだろうが、

どうもいのちの電話はそのどちらも計上する余裕などない様子

拠点の例だとブースが三つあって埋まってるのが一席、受電率4%らしい

いのちの電話に繋がる確率ガチャゲーのSRより低いとは

電話取ってる人間も焦りと苛立ちが募り、一件一件まともに対応する余裕が削られているのはおおよそ間違いない

コンタクトセンターとしてみると赤信号を通り過ぎている段階と言わざるを得ないのではないか


個人商店並みの危うさで運営されているいのちの電話実態いのちの電話に期待されている役割の大きさは明らかに釣り合っていない

せいぜい「いのちの電話というエアバッグがあるからいざと言うとき相談してね」という安心

悪く言えばハッタリをかますことしかできていない


メンタルが弱っている人間と声だけで会話すると言う高難度ミッション

暇を持て余した高齢者主婦善意に頼って何とかしようというスタンスがもはや時代に即してないんだろう

こういうハリボテを「善意から許して」でまかり通すとかえって傷つく人間が増えるという現実としっかり向き合うべきではないか

いのちの電話」を流れ作業で捌いては本末転倒、終了という大ナタを振るってもいいように思う

2018-06-17

一人でWEB会社やってきて丸12年が終わった現状

東京WEB制作をひとりでやってる。

興味ある人いるかわからんけど、現状こんな感じ。

自分の中で整理も兼ねて。

やってる仕事

自分WEBプログラマなんだけど、直接お客さんのところに行って要件聞いてきて必要システムがあれば自分で組む。

いわゆる「ホームページ」の作成もやってる。

デザインはできないから、デザイナーに基礎デザイン基本的HTMLコーディングはお願いして細かいところは自分で埋め合わす感じ。

ディレクションからサーバの選定からセットアップドメインの取得とDNS設定なんかは丸っと含めてやってる。

年間の売り上げは1200万程度

会社始めた頃は結構浮き沈みあったけど、ここ5年間はこれくらい。±100万程度はあるけど全く変わらない。不思議

別にこの金額を目指してるわけでも、この金額に行ったら仕事セーブするとかそういうのは全く無し。

何故かこの金額に落ち着く。毎月100万円も請求書を出している記憶が無いのが不思議

外注費は100万~200万程度。

お客さん

売上的には直接契約クライアント3分の2。固めの学術関係とか小さな個人商店とか。

自分的に「なんかやだな」って思う業界仕事は請けない。というか、そういう所からそもそも引き合いが来ない。割とみんなホワイト企業ばかりな気がする。

気づいてないだけで「なんかやだな」ってところの会社はそういうオーラ出して付き合いが無くなってただけなのかも。

売り上げ割合

主要3社で売上の6割弱だが、全部2割・2割・2割くらいなのでいきなりその3社のうち1つ切られても致命傷にはならない(と思ってる)。

何となく1社ズブズブだと良くないなと思ってはいたけど、特に意図してそうできるものでもないので、なんとなくそうなっているとしか

案件的には、100万×121200万になってることはなくて、去年で言うと100万超えた仕事は1件だけ。

40万以上に絞ると7件で、全体の3分の1程度。

出した請求書は130枚なので、ひたすら細かい仕事を積み上げていることになる。

取引会社

この1年で請求書を出した宛先は20社。

そのうち、この1年で新しく付き合いの出た会社は4社。その4社合計での売り上げは全体の15%くらい。

保守更新作業

一度システムホームページを作ると、保守更新が入る。

直接契約サーバからデザインからなんだりかんだりを一手でやっておくと、後で保守仕事になって継続的なお付き合いにつながる。

これが結構おいしい。新規仕事気合必要だし下手するとできないかもしれないが、保守更新仕事はまぁそんなことはないし、既に信頼関係もできている。気が楽。

この売り上げで全体の25%くらい。

仕事のペース

基本的には土日祝日休み

平日も10時~20時くらい。一人会社からそんな時間決めてやってないので適当

サーバ保守なんかもしてるからアラートがあることもあるけど、そんなに鳴らない。年1回あるかどうか。

まぁ、海外旅行とか興味ないから行かないし、ちょっと遠出するときノーパソ持ってテザリングあればなんとかなるって感じで。

今後について

からない。こんなん続くわけないと思いながら12年経ってしまった。

来年も同じペースとか毎年思ってなくて今期も「何とか生き延びたか」って感じ。

ただ、このまま同じ仕事が続くとも思えないし、5年後全部取引から切られているかもしれないという恐怖感は常にある。

なんか新しいことしないとって思って、WEBサービスとかCMSプラグインとか作ったりしたけど、そんなヒットするわけなく全部やめた。

あー、今後について考えると不安しかない。


追記 2018/6/18 12:54

ブックマークコメントトラックバック質問に回答できるものを。

アラフォーであと何年できるかはわかりません。2020年までは何とかなると思いますが、その後が超絶に不安です。別の仕事はいつも何かしら考えてますが、ヒットしません。

外注先は代理店仕事したときに一緒にやった人とか、その人の知り合いとかです。交流会とか勉強会とか出ましたが、そこで得た外注先や仕事ゼロです。

手取り法人税所得税年金健康保険などを差っ引いて手元に来るのが40万強です。一人会社なので、会社に残しても仕方ないので会社に残高を貯めるという意識はありません。

不安というのは、自分カリカリに尖ったエンジニアでこの技術なら負けない!というのが無く、全般的に何でもやってるところでしょうか。核が無いです。

あと、エントリにも書いたとおり自分がなんで稼げているのかわかってないのと、その手順に全くの再現性他人にやってもらってうまく回る感とスケールが無いことです。何となく上手くいってる感で過ごしてしまっていることです。明文化されてないノウハウだけでやってる感じ。あとは年齢的に上がってしまったので、お客様担当者が変わった時に一緒に切られるだろうなという。

追記2023/2/18)

結局、↑で書いたペースは全く変わらないままでした。会社清算して2021年4月から小学校教員になりました。

なお、元々免許を持ってたわけでは無く、この増田書いた後くらいか通信で取りました。給与が半分になった上に10時~20時の生活が6時~21時になって毎日がとってもブラックです。

2018-06-11

「こじらせた非モテ」≒「クレーマー」≒「ストーカー

この図式が成立してしまうのは、「一人一票」という暫定的制度にすぎない「タテマエ」を、

馬鹿正直に内面化(インストール)してしまった『民主主義主体』の悲劇?が背景にあるように思われる。

自分は「相手と同質で等価もの(感情)」を持ってるし、それを「支払っている(差し出している)」のに、

相手にされない(無視敬遠される)のは、自分の支払ったもの(愛情)と『等価交換をしてくれない(拒否する)』

相手が悪いんだ、という『民主主義主体』にとっては「バグ」でしかない「不公平感」、怨嗟感情の爆発。

相手を「個人(≒個人商店のオーナー)」ではなく、「店員(≒大規模チェーン店従業員の一人)」と見ている?!

自分は先払いした。なのに何故売って(支払った愛情に応えて)くれないんだ』!!

2018-03-11

みのたけ

大企業ごっこにはまだ飽きませんか?

意味の無い仕事ごっこに見切りつけませんか?

全国展開してるわけでもない

ローカル個人商店なのに

大手マーケティング手法

手本にしてんじゃぁねーよ

自分を見つめ直して

身の丈に合った仕事

日々粛々とこなせ

くそ馬鹿ロートルはさっさと退場してくれ

2018-02-13

anond:20180213171531

それさ、オーナーポケットマネー経営してる個人商店だったら問題なくて、

バイトモチベーション向上にも繋がっていい内容だと思うけど。

フランチャイズとかある程度規模の大きいとこだと、バイト給与なんか固定でシステムに組み込まれていて、各店舗担当者バイト1人のために手間かけるのは面倒だと思う。

2018-02-10

「上の上」から「下の下」まで現代日本カースト(仮)

上の上:上場企業幹部中央官庁幹部医者弁護士など幹部、中規模企業経営者

上の中:上場企業中間管理職中央官庁中間管理職、小規模企業経営者

上の下:上場企業ヒラ、中央官庁ヒラ、医者弁護士などヒラ

中の上:中小企業幹部地方自治体幹部

中の中:中規模企業正社員地方自治体ヒラ

中の下:小規模企業正社員

下の上:正社員と同待遇派遣社員契約社員

下の中:ワープアフリーター生活採算ぎりぎり)

下の下:ニート無職引きこもり(家あり)

列外:ホームレス

こんなもんかなあ? いまいち自信がない

農家個人商店土地店舗資産持ち)は立地でピンキリ過ぎるよな

2018-02-05

anond:20180205123017

コンビニ本部コンビニ店舗に商品を卸してるから卸せば卸しただけ儲かる

町のコンビニ店舗は一見本部運営しているように見えるけど、個人本部契約して本部から商品卸してもらって商売してるだけだから個人商店と変わらない(もちろん直営店もあるが数は少ない)

コンビニ店舗で商品いくら売れ残ろうが損失は全部店舗オーナーかぶることになる

フランチャイズって便利な仕組みだよな

2018-02-04

anond:20180204054345

これ、大多数の世帯農業個人商店なんかの「家業」だった時代には、ほとんど問題になってないんだよね。

職住一致なら出勤せんでもちょこちょこ家事育児しながら仕事、ちょこちょこ仕事しながら家事育児できそうなもんだと思うんだよ。

トータルの納期さえ守れれば、仕事時間は日によって1日3時間だったり1日9時間だったり、赤ちゃんが寝たあとの時間でも工面できるはずで。

つーことで在宅勤務増えろ。

2018-01-25

さな子どもが親のクレカを握り締め酒を買いに来たら

他人名義クレカは使えない」「子どもに酒は売れない」と突き返すしかない

レジのおばちゃんが

お父さんの晩酌を買いにお使い?えらいねえ、と思っていようが

家族アル中でもいるのか?ここでそのまま返したらこの子家族に叱られるんじゃないか、と思っていようが

買わせてやることはできない

子どもが500円を握り締め白菜を買いに来たものの、野菜の値上がりで金額が足りなければやはり突き返すしかない

個人商店でもない限り一介の店員が「まけたげる!500円でいいよ!」なんてその場で言うことはできない

店員が何を思ってようが結果は変わらない

うっぜえクソガキだな買えねえ物は買えねえんだよって思ってても

買わせてあげたい!って思っててもどっちでも変わらないんだから何考えてようが別にいいだろ

くだらねー

店長と怒鳴り合いの喧嘩したり他の客にうちの子が来た時も同じようによろしくって言われたりクビになるの覚悟ポケットマネーで支払うべきってか

そんな義理はない

2018-01-23

大型商業施設暖房っていらなくね?

東京大雪になった日、暖房のための電力が逼迫して東電節電を呼びかけたとかいう。

毎年真冬の一番寒い時期になると思うのだが、個人商店一般家庭はともかく、ショッピングモールとか家電量販店とかの暖房って、ひょっとして必要ないんじゃね?

(1)外から来る客はみんなオーバーとかコートとか着てる。あんまり暖房がきいてる店だと脱ぐ必要が生じて荷物が増えて困るぐらいだ。以前、真冬TSUTAYAに来たらなんと店員が半袖だった! 動きやすさのためという面もあるだろうけど、客にはい迷惑だよ。

(2)人がたくさんいる場所では、ひとりでに気温が上がる。

(3)とくに家電量販店では、暖房がなくても、展示商品照明器具TVパソコンその他が常に熱を出してる(夏はそのせいで冷房が効きにくい)

夏の大型店は冷房がなけりゃ困るが、冬の暖房なんて最低限でいいんじゃねえの。

2018-01-08

anond:20180108201632

それ、コンビニの話でしょう?

個人商店みたいなところだと「はい、じゃあ200円から」みたいなやり方は普通じゃない

[]衛宮さんちの今日ごはん

1話の時点でさあ・・・冬にはくさい1つまるごと、個人商店で100円とかありえんでしょ

作者は買い物もしたことないんか

冬のはくさいはたけえんだよ

それだけで読む気失せるわ

普段買い物する人間ならまずそこがひっかかるんだよ

2017-12-16

anond:20171216132815

純粋法律違反(というはか契約違反)をしてるのは送り出してる中国団体で、預り金を持ち逃げして逃げるんだよ。

その尻拭いを日本の受け入れ側がやってるってケースをよく聞く。

そのパターンが多いことガイアで言わないのは恣意的なんだろうな。

あと闇を感じるのは、留学生を煽って訴えさせようとしている労働組合がある。煽ってものすごいウソをつかせる。16時間労働で週7日働いていたとか。実際は多くて平均残業時間とかのケースに対して。もちろんその1時間残業代はちゃんと払っている。証拠を整理するのに時間かかるし受け入れ側は10〜30万程度を追加で払うことで和解させることが多い。この金は本人には渡らない。労働組合担当弁護士のもとに流れる。まぁ恐喝まがいだな。HPみると立派なこと書いてるけど結局は自分たちシノギにしてるだけなんだよな。

これら何がやばいって3年の帰国の直前に時限爆弾のように突然訪れるってことよ。

管理組合の奴らもひどいけどガイアでやってたみたいに彼らが接待されまくってるって印象はないけどなぁ。接待程度で中小企業個人商店がホイホイ仕事するほど甘くねーよ。申告してないキックバックもらってるなら知らねーけど。それは税務署調べてくれよ。

2017-11-23

anond:20171123141935

エロ本置いてる店にポジティブイメージがあった時代なんてないだろ。

今のように通販だのロードサイドエロ書店だのが無い昔から

風俗街のうらぶれた胡散臭い店で買うか、自販機で夜中にこっそり買うか、

田舎なら個人商店の店主に言って奥から取り出して貰って買うか、ってな感じで売られてたものだろうに。

子供が来るような明るい健全な店に堂々と陳列されてた時代なんかねえよ。

購買層だって底辺非モテが買うもの、と言うイメージじゃなかった時代なんかないだろ。

エロ本とは賢い金持ちエリートでオシャレでリア充モテるイケメンが買うものだ、なんて時代が一度でもあったのか?

2017-11-16

キモカネおばさんを社会的に救済しようとすると・・・

1.労働市場はすべて女性優遇とする。総合職公務員幹部候補中小企業個人商店も全部女性後継者とする仕組みにする。それくらいやらないと、キモカネおばさんにまともな仕事が回ってこない。

2.キモカネおばさんという弱者を救うとなると、搾取するための更に下層の弱者必要となる。この場合は、いままでキモカネおばさんを虐げてきた男全般弱者になるのが筋論。

3.一方、弱者となった男達は、女から気に入られるために家事修行美容などに力を入れるのであった。

ここまで書いてみて、何かデジャブのような気がしてきた。昔の男社会の男女を逆転させたものではないか。今まで続いてきた男社会とは、キモカネおじさんを救済するための社会の仕組みだったのではないか

2017-11-02

http://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1166917

個人商店なら店主とパート一人だけでやってる所なんかいくらでもあるわけだが

こいつらそういう店を全否定か?

2017-10-27

anond:20171027082453

昔はみんな会社組織ではなく農家個人商店とかの「家業」だったわけだが、その当時もお母さんが妊娠出産すれば、その間はおばあちゃんやおじいちゃんが代わりにその分、文句も言わずに働いてたんじゃないの? まあ、その場合は「自分の家の子」だからという納得材料があるけど。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん