「アフィブログ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アフィブログとは

2021-06-08

実際のところ、アフィブログとかが主導で「ミラーレスVS一眼レフ」みたいに対立を煽って「ミラーレス応援するならミラーレスを買え」「一眼レフ応援するなら一眼レフを買え」とやってるいつものやつなのかもしれない。

2021-06-07

はてブの新着にはてなブログが増えてきている件

https://bookmark.hatenastaff.com/entry/2021/06/03/172336

たぶんこれの影響(弊害?)だと思うけど、互助会復活の兆しのように見える。

多様性という意味ではありかもしれないが、同じブログばかり出てきているように思う。

面白いブログならいいんだけど、特徴のないサイトが多く、うざく感じるようになってきた。

中には他への誘導がメインのブログもある(youtubeだったり、別のアフィブログ自動転送してたり)。

一度通報したがそのままなので、はてな的にはありなんだろう。

ニュースサイトばかりが新着に並ぶはてブは嫌だったけど、中身のないブログが表示されるはてブもっといやだ。

2021-06-04

vtuberアフィブログってなんであんなににじさんじ嫌いなの

自分vtuber好きでにじホロ名取ぽこピーおめシスゆにひまあたりをよく見るんだけどさ。

世の中にアフィブログってあるじゃないですか。害悪だとしかわかってなくてもつい見ちゃうアレ。

vtuber系のアフィブログってなんかホロライブには好意だけどにじさんじにはアンチ的なの多くない?あれはなに?

自分の周りのv好きにはホロにじ両方好きで見てる人ばっかだからあのノリみてるのキツいんだけど。

まあ見なきゃいいんだけどね。でもなんか扇情的タイトルついてるとつい見ちゃってそれで嫌な気分になるっていうね。

anond:20210604102715

なんJの台頭というかあそこの全盛期はアフィブログ問題前後~住所規制からタラコ失脚あたりの2011~2014年だよ

ただそのあたりから過剰な楽天煽りとか横浜煽りとかが増えて野球関連は話しにくくなった

その後はケンモメンとまとめ住民流入でアフィの狩場状態

2021-05-30

スーパーカブくそ下らねぇ炎上

http://yaraon-blog.com/archives/197198


やっぱこれ、アフィブログ対立煽りだな

https://togetter.com/li/1720796

このまとめ主のまとめ一覧も、すげぇ香ばしい

あ、ふーん

って感じのお察しリスト


匿名ダイアリーとかTogetter捨て垢対立煽って、さも市井の反応みたいにまとめてる

Togetterで変に煽ってるの、捨て垢丸出しのIDだしな、匿名ダイアリー煽り増田も芸がねぇしな


anond:20210528153447

2021-05-28

スーパーカブ 炎上への執着

Togetterやら、増田でこんだけ執着して炎上狙ってるのを見るに

アフィブログ辺りが一発ぶち上げたいんだろうなぁ

でも、それで何が浮かぶのかが分からんのだよなぁ

anond:20210528114739

言ってることはわかんだけど

この炎上アフィブログの仕込みだろうな

もちろん、違和感忌避感を訴える声はあったけど、そういう人らは言葉少なにフェードアウトしてた

この炎上で浮かぶアニメがあるわけでもないから、単純にアクセス稼ぎのクソ放火だろうな

anond:20210528052915

ぶっちゃけアニメは知らん

じゃ何を語りたいの?

馬鹿なの?死ぬの?


つか、これ嬉々としてアフィブログが燃やしにかかってる感じよね

Togetterのまとめで、SAO作者絡めて対立煽り続ける捨て垢とか

拾ったらいい感じの記事にされるんだろ?

あほくさいよな

anond:20210528002340

アフィブログ風で二行目で腹がたった。

考察も穴だらけで二度立腹。

負のアーモンドグリコ

2021-05-24

タイトルの書き方

ニュース

丸:事故

タイトル世田谷区で1棟全焼

サブタイトル:火元は寝たばこか?

アフィブログ

【閲覧】元アイドルグループ解散理由が衝撃的すぎた【注意】


togetther風

サイゼリヤ間違い探し11番目が存在した?=>実はフェイクと判明


なろう風

宇宙から地球に帰ってきたら荒廃しすぎて日本しか住む場所がないので仕方なく学園を作って世界中歴史をもう一度やり直すことにしました。


ここにデリヘル増田が加えたいのだけど難易度高いな

2021-05-22

anond:20210522233005

まあ、アフィブログとかYoutuberはそういうよね。机上の空論なのに。

単純に屋根に何かを載せるのはリスクが有る。仮に台風木材が飛んできて破損したとしよう。仮に一部が壊れても発電能力は劇的に下がってしまう。そうすると全体を交換・修理が必要だ。もちろん屋根なのだから雨戸を交換するなんかとは比べ物にならない費用がかかる。それで太陽光メリットは一気に無くなってしまう。ちょうど、プリウスバッテリー交換で発狂するのと同じように。

撤去されたパネルは廃棄するしかない。環境負荷対策にもなりゃしない。


それに屋根雨漏りしたらどうするのか。屋根全体を補修しないといけなくなった場合、もちろん太陽光パネルだって一時撤去する必要がある。当たり前だけどそれにもお金がかかる。全然釣り合わない。



太陽光有意義に働くのは駐車場しか使えないようなでかい平坦な土地とかの場合くらい。一般家庭にメリットなんてどこにもないからね。

anond:20210522231801

太陽光発電は勧めない

  1. ネット情報公開しているのはほぼ全てが業者アフィブログなので良い面しか言わない
  2. 太陽光発電の売電価格は年々下がっており今から導入しても無意味
  3. 台風や落下物等での補修に想像以上の費用がかかる
  4. そもそも一般家庭程度の発電量はたかが知れており費用対効果なんてあってないようなもの
  5. 長期的にはお得に見えても、隣にビルマンションが建ったりすると発電効率がほぼ0になるケースも有る


10年前ならいざしらず、いま太陽光なんてナンセンス

2021-05-07

精神障害者女性だけど理解のある彼くんには批判的です

anond:20210506234730

上記増田を読んで

理解のある彼くんを叩くのは弱者男性による障害者女性への差別という主張を読んで何言ってんだこいつ?と思いました

私が理解のある彼くん構文に批判なのは、「芸能人の〇〇の年収は?結婚は?〜分かりませんでした!」的な低クオリティアフィブログイラつくのと同じです

別に理解のある彼くん構文でなくても同じです

借金ゼロにする方法を読んでたら最後に「自分実家が太いですが〜」と出てきた

フリーランスで自活する方法を読んでたら最後に「私は主婦業と並行して〜」と書いてあった

短期間で英語習得体験談を読んでたら書き手帰国子女だった

そりゃ「おいおい!」って感じです。「時間返せよ!」って思います。なにかのメソッド提示するときは前提条件を揃えてもらわないと困るからです

文章の始まりに「理解のある伴侶を得ることが回復の道です」と示してるなら何も言われないと思います文章最後に種明かしのように書くのは読者の反感を買っても仕方ないのでは?

とりわけ、メンタル系の情報発信は藁をもすがる思いで閲覧してる人も多いでしょうから、なおさら反感を買うことになるでしょう。芸能人記事のように暇つぶしではないですから。同じような理由WELQ記事も叩かれました。医療情報を藁をつかむ思いで検索している人が多かったからです

障害者への差別は厳然として存在します。しか理解のある彼くん構文への批判一見共感できる・使える情報を発信しているように思わせながら、最後に突き落とすという方法についての批判であり、障害者差別女性差別文脈批判ではないと感じます

あと個人的にチラチラ見え隠れする自意識ゲロを吐きそうになるから嫌いです

以上

2021-05-02

弱者男性論はかつてのゲハ戦争や今期アニメ覇権云々と大差無い話題だって気付け

皆疲れ果てるのをよそに対立煽りして儲けるアフィブログオンラインサロンけが笑ってる構図だから全員さっさと回線切って首吊って氏ね小並感

2021-04-21

anond:20210421061713

他人説教する文章では、意地悪な人から突っ込まれる隙を作ったら説得力がダウンするんだぜ

言葉尻は捉えられたほうが悪い」これを頭に入れて反省しねえと同じことの繰り返しだぞ

「みんな」を「大勢の人」に置き換えるだけで文意を変えることなく隙をなくせるんだ

からは気をつけなさいね

例に書かれた以外のことで炎上に乗じて他人を貶したりしてない?

俺は昔からヤフコメアフィブログ異口同音コメントスクラム状態になってるの大嫌いだったし

特に小野ほりでいかいう人が1000回怒られシステムなる概念提唱して以降は、一度もやってないと断言できる

2021-04-03

anond:20210402183911

実際問題公式による二次創作へのローカルルール必要性ディズニー二次創作忌避風潮研究第一人者の葉ノ瀬とその周辺がずっと主張してきたことだよな

そもそも日本においてはマイナージャンルだったのとリア充文化へのやっかみがあったが故にずっと無視され続けていたけれど、ウマ娘騒動や今回のVtuber騒動により

騒動必要以上に煽るアフィブログ二次創作同人アンチの異常性が改めて浮き彫りになった今こそ必須になっていくと思われる

2021-04-02

anond:20210402121503

いや男だからホロだからっていうより、最初の作者に多数の事実誤認が含まれていた(それに基づいてアフィブログが煽った)からだろ、荒れた理由は。

炎上に置いて朗読という著作権違反を示すワードと 嘲笑という悪行を匂わすワード その2つが明らかにバズワードであって、

タイトル特定させた点では明らかに非があるが、その2つが明らかに間違っていたので訂正を求める側にも正義が生まれた。

よってお互いが正論をぶつけ合ったから荒れた。以上

2021-03-29

anond:20210329224130

ごめんなさい!騙されてました!アフィブログ許せねえ!!

あーあ、お前らJINはちまに釣られちまったな。例のBL煽りじゃなくて普通の紹介だったよ

腐女子普通にBL本をプレゼントしあってるだけじゃねえか。

これで「馬鹿にしてる」「さらされた」「笑いもの」ってのは無理じゃねえかな?

お前ら動画見た?

見てないっしょ。

探せば切り抜きがネット中にあるから試しに見てみ?

全然うから

じゃあなんでこんな炎上してると思う?

簡単だよ。

炎上する→お前らみたいないっちょ噛み野郎検索する→アフィブログアクセスする→アフィブログが儲かる

このパターンだよ。

それかアフィブログ敵対してるV界隈から金貰って傭兵ムーブをしたかだね(確証がなさすぎて陰謀論的にはなるけどありえねえとは言い切れないほど今のネットがドロドロなのは分かるよな?)。

さてさて、お前らは見事タイトルだけ見て本文読まずに釣られてたたきに参加しちゃったわけだが。

どうする?

から「ごめんなさい!騙されてました!アフィブログ許せねえ!!」ってするかい

それとも「俺が間違えてたなんて認めねえ!妄想乙!」って意地を張るかい

俺はさっさと手のひら回転させちまって早めに被害者ヅラしたほうが無難だと思うがね。

散々叩いてからだと被害者ヅラするのだって簡単じゃないぜ?

2021-03-27

開封の儀式系ブログをやる意味

新しく購入した商品写真付きで公開する開封の儀式系のアフィリエイトブログを細々とやっている。

更新頻度も低く、周知戦略とかも考えずにやっているので固定PVはないしアフィリエイト収入も去年は300円とかだった(紹介した商品は買ってないがサイトへ行って何か買った系)。

まあアフィリエイトお小遣いがたまにはいればいいかなぐらいの気持ちでやっているのでどうでもよい。

アフィリエイト以外のメリットを挙げていこうと思う。

部屋を片付けるようになる。

たぶん一番はこれ。部屋が汚いと開封場所にも困るし使用例の写真撮るのにも困る。

このざまから届いたダンボールに埋もれながら商品紹介するアフィブログやアフィチューブも味があるといえば味があるのかもしれないが個人的には散らかっている部屋をインターネッツに公開する気が起きない。

から普段から片付けるようになる。少なくとも床に物を置かなくなる。

感想ちゃん言語化しようとするようになる

これもイヤホンとかが顕著なのだけど「解像度」だとか「音場が広い」だとか「定位感がしっかりしている」だとかそれっぽい言葉で済ましてしまうと本当にそうかみたいな再現性のないレビューになってしまう。

例えば定位に関して言えば2chステレオであれば再生デバイスミキシングをやるような音響的にも信号回路的にもものすごく余計なことでコスト的にもまずやらないだろうことをやっていない限り方向の情報はどれでも一緒である

一時期final E500がASMR向きということでそれはどういう意味なんだろうと思って一応買って考えた。

TPS ゲームGhost Recon Breakpoint (以下GRB)が音による定位がかなりしっかりできるように音響を仕上げているということで GRB をしばらく final E3000 と E500 でやり比べてみたが音の方向に関する精度はどっちでも変わらなかった。

じゃあASMRということで囁き声の再現度なんだろうかと考えてみたが、囁き声が通常音声と違うのは高倍音の音量が高いということである。したがって高倍音がしっかり出るのなら囁き声に向いているということになる。

が、囁き声は歌でも使うし音楽向きと言われている E500 以外のイヤホンで囁き声が囁き声に聞こえないものなのだろうかよくわからない。

このあたりは聴感 ...(略) まあスペクトル特性をどうするかみたいな話なんだけど、フラットがASMRに向いているのか囁き声レンジ倍音を強調するのが向いているのかわからない。

余談だが final 自体オーディオ界の聴感偏重問題意識を持っており音響工学の解説サイトを書いてるし、聴感における錯覚を避けて設計しなくてはならないという問題意識を持っている。

なんかイヤホンだけの話になってしまったけど考えて調べ考えて調べということを繰り返さないと「ちゃんとした」文章を書くのは難しいように思う(更新が低頻度になる理由の一つがこれなんだけど)。

まあなんとなく買ってなんとなく「あれがあれだった」ぐらいの記憶ぼんやり抱えたままにするよりはブログにまとめたほうが良い。

2021-03-19

ウマ娘でわかったオタクの嘘 + これからオタク達がすべき事

https://anond.hatelabo.jp/20210318200022などから

ウマ娘オタク達の対応に関連して彼らの欺瞞が明らかになったのでまとめておきます

フェミウマ娘批判を焚き付けているは嘘

フェミニストがウマ娘批判し、オタク達の間で言う「放火」を行っているという噂はデマでした。

アフィブログ自由戦士のエア炎上であった事が既に明らかになっており、

しろフェミニストはウマ娘のものに関しては概ね好意的に見ているのが実態です。

「何がエロなのか分からない」が嘘だった

ウマ娘権利であるCygamesが、エロに対して厳しめの規約を発表するや否や、

過去繰り返し「何がエロかわからない」を連呼していたオタク達が一斉に何がエロかを理解して明確にわきまえました。

要するにわからないなんてのは大嘘で、論理ではなく単にフェミニストや女性が気に入らないから突っぱねていただけ。

オタクの「何がエロラインを示せ」などというのも、単なるシーライオニングであった事が明らかになりました。

二次創作権利元との信頼で成り立っている」も嘘

オタクは「二次創作権利者の黙認、winwinの信頼関係で成り立っている。なので権利元の意向には従う」と弁明するも、これも嘘。

過去公式二次創作に釘を差した例は幾らでもあり、その度に反発するオタクは絶えませんでした。

最近の事例でもエヴァガイドライン文句をつけ、「実質的な黙認ではないか」と言い出す人も出る始末。

冷静に考えてみても、プリキュアなど児童向けの作品エロ強姦を描く二次創作がwinwinであるはずなどなく、

オタク達の欺瞞であるのは明らかです。

 

 

 

これからオタク達がすべき事

オタクの態度の問題点に関して、とても的確なコメントをされているブクマカがいたので引用します。

フェミが焼いたみたいなデマを元にしてる時点で評価できない。そもそも自分たちがやってること、消費してることに対しての危険性を自覚しろ。開き直るな。それこそ同じオタとして迷惑だ。

フェミニズムに親和的人間もそれぞれの趣味に傾倒するし創作もするよ。そのなかで誰かを傷つける可能性に葛藤も悩みもするよ。だからこそ不誠実な「何がエロかわっかりませ~~ん」に怒るんだよ

このお二方の言葉を胸に刻んでください。

オタク創作物(主にエロ萌え絵など)に対して無謬性をあまりに過信しています

普段あなた達が消費している表現が誰かを傷つけ、差別助長肯定している可能性がある事を自覚してください。

コンテンツを消費する事そのもの咎めしませんが、危険性を念頭に置いた上で鑑賞する習慣をつけてください。

そしてフェミニストを始め、作品表現に対する指摘や疑問に対して真摯に耳を傾けてください。

また、オタクの方達はしばしばフェミニストは表現物に関心が無い、生産者でもないような言い方をされていますが、それは誤りです。

上記の方が仰るように創作を行うフェミニストも大勢ます。私も趣味で絵を描きますが、表現には最大限の注意を払います

一次創作二次創作わずオタク表現者の方達は自分表現が誰かを傷つける可能性にもっと悩んでください。

そして、くれぐれも開き直るような真似はやめてください。

フェミニストはオタクコンテンツのものを敵視しているわけではありません。

適切な配慮がされていればフェミニストは表現者を応援しますし、現にオタクフェミニストを両立させている方もいらっしゃいます

今回の一件から社会に目を向け、表現について再考される事を期待しています

増田自分ブログ転載していた奴がいたよね?

改行と空白が多いし中身が本当に少ない上に同じことをダラダラいうだけの記事大本自己啓発かにはまってるどうでもいいアフィブログだった。

あれ、どうなってる?

2021-03-06

インフルエンサーだか意識高い系が嫌い

まず堀江やら西野を持て囃すのが嫌い。

あいつら餃子騒動とかどう頭の中で整合性つけてんの?無理やりエクストリーム擁護してんの?なかったことにしてんの?


一番意味からないのが「情報商材を売る方法情報商材を売る情報商材屋」とか

アフィブログの書き方を教えるアフィブログ運営するアフィブロガー」とかわけわからんことやってる奴ら。

あいつら何も生み出してなくない?しかもそんなのが1000人や2000人レベルじゃないのがヤバい



「今は誰でも副業で稼げる!」「誰でもインフルエンサーになれる!」とか言って情弱煽るインフルエンサー様の害悪さもヤバい

3DCGできますとか、アプリ作れますとか、イラスト描けますとか手に職ある系の内容だったら全然いいと思うよ。

でもそうじゃない、大多数は何の能力もなければ特技を身に着けようと努力する向上心もないゴミ共だろ?

そんな有象無象が稼ぐ手段って言ったらゴミみたいなアフィブログを量産してネット汚染するか、人気ゲーム転売するか、売れもしない情報商材を売ろうとしてインフルエンサーのカモにされるくらいだろ。

互助会共、てめーも同類だよ。

どう考えてもこいつら社会にとって害悪しかなくない?

俺はへずまりゅうなんかよりよっぽど社会に害為す存在だと思ってるんだけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん