「証明書」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 証明書とは

2022-04-16

ウクライナポメラニアンについてのまとめです。

避難してきた女性民間機を利用。

通常、動物入国させるためには事前の届出が必要であり、届けが出されると、飼主に対してその後の手続き検疫等々の説明が行われる。

この女性はその手続きを行っておらず、故に無届けでの持ち込みをした。

なので、政府側に落ち度はなく、むしろ無届けにもかかわらず、しっかり検疫を通すことにより入国許可しようとしていることを僕はむしろ評価すべきだと思う。

にしても、なんの手続きもなしにどうやって犬を機内に持ち込んだのかがとても気になる。

追記です。

通常、動物を持ち出す際には輸出国政府機関発行の証明書必要。ただし今回は有事ということでこれについては省略も可。

その代わり、入国した際には180日間の検疫期間を設けて防疫を行っている。

持ち出す際に提出すべき事前届出については、防疫の観点から省略は不可。

というのも、動物が持ち込まれるという申告によって、検疫所ではその動物の受け入れ準備を行なうため。

なので、例外はない。

事前届出の有無は、検疫所として出国先の航空会社確認を徹底するよう求めている。

※補足※

事前届出の有無は〜、の部分ですが

これは今回のことがあったから今後は徹底するようにと求めたのではなく『以前から求めていた』です。

誤解を招きかねないので、補足します。

※もう一つ補足※

この内容は、今回の報道に関し、直接動物検疫所に確認したものです。

https://twitter.com/soupgrande001/status/1514823709491871749

2022-03-30

anond:20220330140614

iPhone は、有料のディベロッパ契約しないとアプリが作れない。

作ったアプリ未承認のまま動かすには毎年証明書更新必要で、みんなにも配れない。

Android なら、野良アプリを作りたい放題、配布も自由無料

まりシステム屋は、Andorid のほうが圧倒的に便利なんだよ。

2022-03-25

本当の仕事証明書インストールではなく「インストール後も従来通り動くことの確認であるので

自動インストールしておくんで、各々翌朝起動して何か不具合あったら連絡してください」では仕事にならんのよ

https://togetter.com/li/1863272

2022-03-22

anond:20220322065200

改ざん不能取引証明書としてのNFTは確実に普及するでしょう。

今のうちに仮想通貨SORAを買っておきましょう。

2022-03-21

永遠にタダ飯を食う方法

結婚前、式場を選ぶために数軒のホテル見学を申し込んで説明を受けに行った。説明の後にどのホテルでも、無料食事を出してくれた。ホテルバイキングや、式に出される料理という名目個別提供してくれたホテルもあった。見学の申し込みには何の証明書もいらないので、実際のカップル同士なのか、未婚かどうかすらも確認されることはない。この方法で全国のホテルを周れば永遠にタダ飯が食える。

2022-03-17

ワクチン接種済証明なくした

3回目の職域接種するために接種券が必要だけど、引っ越したか役所に接種証明書さないと3回目の接種券が発行されない。しか引っ越しとき確実に接種証明持ってきたのに見つからない。職域だから前住所の役所に問い合わせても意味なさそう 3回目は来月頭だから残された時間も少ないし予約したかキャンセルもできない 詰んだ

2022-03-16

1PassWordって便利なん?

家族がいないか分からんのだが、子供家族とサブスクが共有できるメリットがあるらしい。

仕組みとしてはCookieなのか、SSOなのか、デバイス証明書なのか?

おっさんなんでWeb技術わからん。だれか教えて。

https://tart.co.jp/1password-setting/

2022-03-04

証明書のピン留めってやべーよな

うちの会社アプリ通信の一部にはピン留めされた証明書が使われている。

と言ってもサードサービスとの通信でだ。そのサービスSDKアプリに仕込んで、ユーザー挙動を逐一そのサービスに送って後で解析するのだ。

そしてそのサービスセキュリティ理由にこの技術を使っている。

これにより中間者攻撃ができないので何を送ってるのかはセキュリティ専門家でも分からない。

から何でも送り放題だ。うちはパスワードこそ送ってないが、こんなもんまで送って良いんかなというものも送っている。

でも通信を覗けないのでバレない。これ自分がただのユーザーだったら超嫌だなと思う。

 

証明書のピン留めって導入コストばかり叫ばれてるけど、ユーザーとしてはデータを好き勝手送られる事の方がやべーよな。

2022-02-20

anond:20220219115352

雇用保険とか年金加入記録でバレるんでは?

年金手帳廃止されるけど代わりに年金記録照会票を会社に提出するかと

非正規なら確定申告の控え?しらんけど

証明書類がなければ無職っしょ

中国日本PCR検査にまじでブチ切れているっぽい

中国日本PCR検査ケチを付けはじめた。

http://www.china-embassy.or.jp/jpn/lszc/202202/t20220218_10643342.htm

今回、ほとんどが中国指定検査機関から消されて残ったのは68箇所。しかも、3箇所は3ヶ月の資格停止処分つき。

渡航者で陰性証明書持ってきたやつが新型コロナにかかっていた例が多すぎるらしい。

PCR検査の検出限界要求を上げて、これからは3回PCR検査しろと命じてきた。しかもご丁寧に場所は変えてやれということだ。

日本検査はとにかく品質低いっぽいのよね。質なんて外からは分からいからよく分かっていない儲けたいやつがぎりぎりの質で大々的に広告してイメージ戦略すれば勝ち。それで起きるのは偽陰性で元気に職場学校に出てきて感染爆発でしょ。

一応、まともな検査をしているとおすすめされているのが、10箇所あるって書いてあるから、まだ捨てたもんじゃないのかもしれないけどね。

http://www.china-embassy.or.jp/jpn/lszc/202202/P020220218677876136084.pdf

2022-02-10

住宅ローン控除の確定申告まとめ

確定申告住宅ローン控除がカオスだったのでまとめておく。

まず前提知識として

簡単に書くとこんな感じ。もちろん他にもいろんな条件があるけれど重要なのは実際に契約をしたのがいつか、居住を開始したのがいつか、の2点。

この中で2020年12月末までに入居した人は今年は年末調整できるはずなので関係ない。

今年関係するのは

の2種類。

2020年10月以降に契約した人は確定申告サイトポチポチすれば勝手にやってくれるから問題ない。

ところが2020年9月末までに契約した人はポチポチしただけだと10年となる。

よく確認すると途中の選択肢

コロナによる入居の遅れはありましたか?」

という設問がある。紙で申請する場合は〇を付ける場所がある。

ここにチェックを入れると13年の適用可能になる。

ただ、これにチェックを付けると書類の提出が求められる。

「入居期限に関する申告書兼証明書」という書類なんだが、これは国土交通省のページとかでダウンロードできる。

この様式だけを見ると、住宅業者に入居が遅れたことを書かせて提出させるように見えるが、実は自己申告で良いと書いてある。

まり

2020年末までの入居を目指して住宅取得を考えていたんだけど、コロナのせいで外出を自粛たから遅れてしまった」

という理由OKということ。

まりこんなのは誰でも該当する。

ということで、この「入居期限に関する申告書兼証明書」を自分で書いて確定申告に添付して送れば終わり。

ちなみに印鑑場所があるけれど捺印は必要ないしe-Taxならネット提出で良い。

だとすると、これを提出させる意味があるのか?という疑問が出てくる。

10月以降の契約なら書類も何も必要ない。

なぜなら10月以降に13年が適用されるのは「経済対策」だからだ。

9月末までが特例的に適用されるのは「コロナの影響」だから実際にコロナの影響があったかどうかの証明書必要という理屈

とはいえこれに気付かずにポチポチやってしまった人は10年になってしまうので非常にあくどい方法だと思う。

多分今年だけのことだから問題にもならないだろうけれど、もうちょっと注意喚起してあげてもいいんじゃないだろうか。

2022-02-06

anond:20220206154153

ブラウザの警告は、ホスト名と証明書の不一致だけなので、

フェイクのホスト名とそのフェイクのホスト名の正式証明書 の組合せのサイト

つのまにかリダイレクトされても気づけるかどうか分からないですよ。

anond:20220206153032

おお、ありがとう

本来http-2 とは別のフェイクの証明書https-1 で通信しちゃってることに気づかない可能

まさにこれがよく分からないのです。普通ブラウザを使ってたら警告が出るので、この攻撃に気づかないことなんてありますか…?

事前にルート証明書を追加させる攻撃(これも詳細はよく分からないですが)とか、公共Wifi通信を盗み見られる以上の攻撃を受けない限りは、理論リスクがないのではないでしょうか。

anond:20220206152654

増田PC -(https-1) -危険Wifi(中間サーバ) - (https-2) - (アクセスサーバ)

みたくなって、本来https-2 とは別のフェイクの証明書https-1 で通信しちゃってることに気づかない可能性があるだよ。

2022-02-05

anond:20220205201911

親族が重度障害だったりするのも「まとも」じゃなくなるんだろうか

とりあえず、まともじゃない親族がいる場合は、絶縁証明書みたいなもの行政書士かに作ってもらって、相手やその親に提出して平身低頭姿勢婚姻許可をもらうのが正式に思う

2022-02-03

祖母が亡くなった、でもコロナ流行ってるから行けない

祖母が亡くなったという連絡が来た。そのうえで両親からコロナから来なくていいと伝えられた。

コロナ流行してから一度も実家には戻っていない。祖母にも結局会わずじまい。

行かないことはたぶん正しい。両親になにかあったら大変だから

陰性証明書も、そこまで機能するとは思っていない。両親と共にそういう見解を持っている。

電話越しにわかたことがある。両親は泣いていた。堪えてた。辛さを隠していた。

なんでもないように、こちらを慮って全部こっちでやっとくからと。

コロナ流行ってなけりゃ今すぐにでも会いに行ったのになあ。悲しさを分かち合えないってつらいな。


祖母は本当にいい人だった。いつも作ってくれる手料理を楽しみにしてた。

まさしくおばあちゃんの味で、小遣いだとかお菓子だとかより卵焼きのほうが好きだった。赤飯も、味噌汁も全部おいしかった。

いつも朗らかだけど、芯がある人だった。亡くなるのも当面先だろうと思ってたのに、ずいぶんあっさりだ。悲しい。

明日はどうしようか。葬式には出れない。どこかにお参りにでもいくべきか。寺、どこだろう。

いつもおいしい料理を作ってくれてありがとう、おばあちゃん。会いに行くだけで喜んでくれてありがとう

こちらこそ会えて嬉しかった。

数年前、思い立って力強く抱きしめたら泣いて喜んでくれたよね。やってよかったと思う。

大きくなって力も強くなったからぐっと持ち上げて見せたらびっくりしてたのは面白かった。

それから会いに行くたび、抱きしめることにしてよかった。しばらく会えず、抱きしめられなかったのは本当に残念だ。ごめん、おばあちゃん

おばあちゃんはすごく頑張ってたし、いい人だったので天国に行ってるでしょう。ゆっくり休んでください。

ありがとう、おばあちゃん

2022-01-31

マイナンバーカードを目の敵にする人ってなんで?

はてブマイナンバーカード話題ホッテントリ入りすると、大抵、“マイナカードは失敗”だの“利便性が皆無”だの“セキュリティダメ”だのの批判コメントがついて星集めた後に、“いや、持ってるとコンビニ住民票の写しとれたり、地味に便利”とか“これ行政デジタル化に必須なのに”とか、擁護派のコメントが後を追いかけるパターン化が多いように感じる。

自分は持ってるんだけど、まだ証明書類をコンビニに取ったのと、スマホコロナワクチン接種証明書を入れてみたのと、“写真付きの身分証”として提示したくらいしか使ったことはない。

それでも、まあこれが保険証替わりになって限度額適用認定証が不要になったり、色々、便利になったらいいんじゃねーの?くらいに思っている。

(以前、結構派手な膝の骨折をして大きめな手術をすることになり、あわてて認定証を申請したとがある。あれは面倒だった)

最初、日程を決めて取りに行くのは面倒だったけど、まあパスポートだって最初はそれなりに手間かかるし、

あんなもんだろうと思っている。

マイナポイントについては、マクロ政策論としてはいろいろ議論余地はあるのだろうが、個人としては“もらえるもんは、病気以外なんでももらっておけ”と思っている。

で、いちユーザーとしては、マイナカードをそこまで熱くなって批判する理由がよく分からないんだけど、それってまずいの?

それとも、はてなでよく見る、一部の“国がやることはとにかく批判しとけ勢”が騒いでるのがやたら目立つだけの案件なの?

2022-01-27

anond:20220126140251

はてなーってバカなん?

https://anond.hatelabo.jp/20220126140251

追記が長くなったのでこっちに

 

追記

 

記事にぶら下がった増田に「医師免許9割合格のザルさ」とあって、知らずに見た人が「あれ?医師国家試験て難関じゃなかった?」と疑問に思うかもしれないので説明しとく。

割合格というのは事実で、新卒に限ると合格率95%と非常に高いのには理由がある。

 

医師免許を得るための国家試験(国試)は誰でも受けられるものでなく、大学医学課程(以下わかりやす医大と呼ぶ)を卒業した者・卒業見込の者でないと受験資格がない。まず医大受験の時点で選抜されてる。

医大受験生にとって国試合格率大学選びの一つの目安で、低い医大は避けられるから医大は国試合格率を競ってて、なるべく合格率は高くしたい。

特に私立医大にとって学生の払う超高額な学費寄付金大事大学運営資金原資。かといって質の低い学生をかまわず入学させ卒業させ国試に落ちて合格率が下がると、受験志願者からの評判が悪くなり学生を集められないというジレンマが生じる。

(国公立医大では運営資金のうち学費は微々たるもの私立ほど切実ではないが、合格率は実績の一つなので高いに越したことはないし、そもそも私立に比べて学費が圧倒的に安いことから受験生の人気が高く学生学力が高いので、必然的に国試合格率は高くなる)(基本的に、医師を目指す受験生はまず国公立を目指し、国公立が無理なら私立を受ける。なので私立医大のほうが入試難関度が低いし、逆に学費無料自治医大は最難関の一つ)

 

そこで各医大卒業試験を国試と同レベル以上にして、国試に受かるレベル学生でなければ卒業させず(受験必要卒業見込証明書を出さず)留年させて国試を受けさせない。

留年した医学生は必要な課程は修了してるので、1年間で卒業(国試)に向けて猛勉強し、晴れて卒業見込みになれば7年生の新卒として国試を受ける。

医大が国試合格できる学生だけを選んで卒業させるのだから合格率は高くて当たり前なわけ。

合格100%でないのは、本番に弱いとか卒業試験で運よく?実力以上を発揮したとか…)

そういう事情なので別にザルではないと思う。

 

受験生が医大を選ぶときは国試合格率だけでなく卒業率も見るべきなんだが、上記のような事情を知らないのか、合格率ほど気にする学生は少ないようだ。

医大ごとの国試の願書提出者数と実際の受験者数が公表されてて比べると卒業率がわかり、国公立は全国どこもほぼ100%に近く、私立ピンキリで難関では100%に近いがキリだと90%を切るところもある。

卒業率90%×国試合格率90%だと実態合格率は81%医大受験選抜された医学生の合格率81%を高いとみるか低いとみるか。

 

追記

 

医師免許にも更新試験を」のブコメ

教員免許でそれやって現状どうなってるか知ってますか。(保守政治家教員いじめるために導入されましたが、利なく害ばかりなので廃止方向です)

臨床に熱心な医師試験勉強不足で更新できず、患者技術向上は二の次試験勉強ばかりしてる医師更新できる未来は容易に想像できますが。

 

そもそも医師になったあとは診療科ごとに必要とされる知識技能が細分化されてるのに、どういう試験するつもりですか。

町の内科医総合病院心臓血管外科医麻酔科医と病理医と厚労省保健所公衆衛生行政をやってる医師技官に、共通して必要とされる知識技能がどれだけあると思いますか。

 

ちなみに医師免許には更新はないけど、各学会認定する認定医・専門医指導医資格更新制で、年間手術件数症例数・論文数・面接等(学会により違う)で審査されて満たさなければ資格を取り消されます。(あとどんなに優秀でも学会費を納めないとかでも)

最初資格とるときだけは筆記試験や稀に実技試験があって、試験前1週間は他の同僚に患者をまかせて試験勉強に励んだりまします。(更新筆記試験があったら大変)

なので資格があるかどうかは知識技能の一つの目安になりますよ。

病院ホームページ先生の紹介で資格を書いてある所もあるので、調べてから行くといいですよ。

先生ごとの細かい資格紹介がなくても、病院紹介で○○学会○○専門医研修施設とあれば、その診療科には指導医専門医の上位資格)がいるってことです。

(その先生に当たるとは限らないし、むしろ大きな病院だと医師なり立ての研修医に当たる可能性もあるけど)

 

私はこれらの資格といわゆる「医師の腕」はほとんど関係ないと思ってるので、気にしませんけどね。

それより例えば耳鼻科クリニックを探すときは、自分病院耳鼻科先生に「○○病院の○○先生どうですか」と評判を聞いてそれで決めてます同業者評価が一番あてになるので。

資格はいっぱいもってても、あそこはやめとけって先生もたまにいるし)

 

追記

 

医師負担軽減のため、薬の処方を薬剤師やらせたら」の増田

現状、医師は診察で患者さんと話しながら電子カルテで薬の種類と量をポチポチ入力するだけなので、これ無くしても全然業務軽減にはなりません。

紙の処方箋事務員が電カルから出力して患者さんに渡します。いまどき医師自身処方箋手書きしてる病院なんて、医師一人看護師一人の離島の小さな診療所くらいしかないと思う。

そして実際に薬を調合して処方するのは院外(市中)薬局です。医薬分離はずっと前からそうなってて、医師は薬の調合はしてません。

 

長期継続して服薬してる薬を、医師の診察と処方なしで薬剤師判断で出すことはできませんが、

それを薬剤師やらせるなら、薬剤師にそこまで権限責任を負わせるなら、それなりの報酬(点数)をつける必要があるでしょうね。

薬剤師が処方権を持つ国では薬剤師年収千万超えるらしいですよ。

やっぱり結局は金なんですよ。

そもそも薬剤師自分判断で薬の処方を決める事を望んでるのか、制度が実現したとしてどれだけの薬剤師がそれをやりたがるのか、未知数ですね。(そういう調査、あるんでしょうか)

 

追記

 

看護師医師権限を一部渡したら」

どういう事をやらせるのを想定してるのかわかりませんが、内科だと症状から原因を推定治療方針を決める診察行為や、外科なら体にメス入れるのを考えてます

看護師にそこまでの権限責任を負わせるのなら、助産師のように看護師の上位に新たな資格を作る必要があるでしょうね。

看護学校での教育カリキュラム試験内容も相応に厳しくする必要があります。それこそ医師並みに。

今の看護師資格待遇のまま医師責任の一部を追わせようと考えてるのなら、ブラック主権者の極みですよ。今でもいっぱいいっぱいなのに、誰もやらたがりませんよ。誤診したり手術失敗して、それが「現代医学で求められる水準」を満たしてなかったら逮捕されたり巨額の賠償金を負うのに。

看護師上位資格にはそれなりの報酬がなければならず、やっぱり金ですね。

みなさん知ってますか、収益を重視する民間の大病院では、病棟時間帯によっては、ナースステーションにいる大勢のうち看護師は数人だけで、あとはみな低賃金准看護師看護助手(なんの資格も持ってないアルバイト)って事も多いんです。(公立病院だとそういう例は少ないけど、公立病院はだいたい赤字ですね)

そんな状況で看護師より高給の上位看護師を、医師負担軽減のために雇う病院、どれだけあるかな

もし上位看護師を雇ったらそのぶん医師は減らされて、結局医師一人あたりの負担は変わらないと思いますよ。

 

追記

 

「今まで男子受験生が下駄はかされて優秀でない医師になってたんだ」のブコメ増田

入学試験では医学知識は問われず、医大入学試験の成績=医師国試の成績ではないし、医師国試の成績=医師の優劣でもありません。

そもそも入試成績が劣るもの医師になるのが良くないことだと忌避するのであれば、

それは医師負担を軽減するために医師を増やすことも良くないという事になりますが、そういう考えですか?

医師を増やす医師国試の合格者を増やす医学合格者を増やす、ということで、それはつまり合格ラインの引き下げということですよ。

下駄はかされてた男子受験生が優秀でない医師になってた」と怒りながら、「女医が働きやすいように医師の働き方を改善しろ医師を増やせ」と両方言ってたら、矛盾してますよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん