「査読」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 査読とは

2023-11-07

anond:20231105214601

この方の言葉現場の声ですよね

現場の声というのは、現場で働いている人にしかからない知識経験を求めるものであって、

この議論を行う上で最低限必要とされる知識を得る努力

これは通常求められないですよね。


現場の声を伝える人と、経済的専門性をもって再考する人は、同一である合理的理由がないですよね?



この意見いかなる専門性があるんですか?

あなたジャーナリズム専門家ソーシャルリサーチ専門家ではないですよね?

ではあなたこそ、

あのさ、自分意見に自信があるなら論文にして専門家査読を受けて雑誌掲載しろ

掲載されたらそこでも数多の専門家のチェックを受けることになる

それができない、やれない、つまり専門家批評に耐えうる主張ができてないことは自覚できてるはず

読む価値がないゴミ

ですよね

2023-11-06

anond:20231105170115

この方の言葉現場の声ですよね

現場の声というのは、現場で働いている人にしかからない知識経験を求めるものであって、

この議論を行う上で最低限必要とされる知識を得る努力

これは通常求められないですよね。

現場の声を伝える人と、経済的専門性をもって再考する人は、同一である合理的理由がないですよね?



この意見いかなる専門性があるんですか?

あなたジャーナリズム専門家ソーシャルリサーチ専門家ではないですよね?

ではあなたこそ、

あのさ、自分意見に自信があるなら論文にして専門家査読を受けて雑誌掲載しろ

掲載されたらそこでも数多の専門家のチェックを受けることになる

それができない、やれない、つまり専門家批評に耐えうる主張ができてないことは自覚できてるはず

読む価値がないゴミ

じゃないんですか?

anond:20231106132617

この方の言葉現場の声ですよね

現場の声というのは、現場で働いている人にしかからない知識経験を求めるものであって、

この議論を行う上で最低限必要とされる知識を得る努力

これは通常求められないですよね。

現場の声を伝える人と、経済的専門性をもって再考する人は、同一である合理的理由がないですよね?


この意見いかなる専門性があるんですか?

あなたジャーナリズム専門家ソーシャルリサーチ専門家ではないですよね?

ではあなたこそ、

あのさ、自分意見に自信があるなら論文にして専門家査読を受けて雑誌掲載しろ

掲載されたらそこでも数多の専門家のチェックを受けることになる

それができない、やれない、つまり専門家批評に耐えうる主張ができてないことは自覚できてるはず

読む価値がないゴミ

ですよね

anond:20231106090539

あのさ、自分意見に自信があるなら論文にして専門家査読を受けて雑誌掲載しろ

掲載されたらそこでも数多の専門家のチェックを受けることになる

それができない、やれない、つまり専門家批評に耐えうる主張ができてないことは自覚できてるはず

読む価値がないゴミ擁護するのもゴミ

類は友を呼ぶ

2023-11-05

anond:20231105181340

内容について知りたいようなので教えてあげるよ

「取るに足らないゴミ

査読あり論文形式を取っていない時点で読む価値すらないゴミ

ゴミ扱いされたくないなら最低限のお作法くらいは心得てください

2023-10-11

anond:20231011220206

コンパイラが吐き出したマシン語人間査読しないでしょ、それと同じよ

ちなみにAI乱数という概念を捨てられないので完璧コードそもそも不可能

2023-10-06

anond:20231006085414

まあ再現性を求めるのも状況次第でじゃあ宇宙物理学なんてビッグバン再現出来んのかって話だけど

単語の使い方の厳密性、先行研究引用査読された一次ソースなんてのは分野を問わずまず習うことだよね

anond:20231006084938

かに査読も通ってるのと通ってないのとでは全く違うが、あれは論文の質を検査するもの再現性確認とかまではせんから

査読通ってるのは最低レベルの話か。

anond:20231006083838

それが本来学問と呼ぶに値するもののあるべき姿よね

まあ査読システム自体がまともに機能してない分野もあるようだが。

anond:20231006083339

東大世界50位だから

人文科学で見極めようと思ったらまず単語の使い方や

まともな社会学者ならジェンダー論ならまず男とはなにかとか女とは何かとかその辺からきっちりしてるしその定義は先行研究に基づくもの引用査読された1次ソース

そうじゃないやつは全部偽物

どの学問も同じ

2023-09-22

anond:20230922125823

どの海外査読誌に掲載されてんの?IFは?

小林氏のh-indexっていくつ?

2023-09-21

anond:20230921162506

本質的には雑誌に送るといいよ

普通教授かに査読してもらえ死ねって送り返されてくるが、たまに査読不要のお手前雑誌があって、ぼくのかんがえたさいきょうのしすてむとかが載ってて、広告引用される

2023-09-17

ネット誹謗中傷、気にするな

なんでそんなにネット誹謗中傷を気にするの?

中にはそれで心が病んだり自殺ちゃう人が居てお気の毒なんだけど理解できない

だって死ね」とか「バカ」とか、そんなのただの人格攻撃で、

「お前のかーさんデベソ」レベルの低知能な罵声しか無いじゃん、放っておけば良いだけっしょ

そりゃ論文査読の不採録理由くらいに論理建てて「お前が間違っている理由は○○だ」って書かれたら凹むよ

でも、それも自分能力改善可能ことなら「良いアドバイスあざまっす」でいいし

無理難題なら「おいらには無理っす、ごめんなさい」でいいし

なんか世の中、批判誹謗中傷をごっちゃにして無駄軋轢を産んでるような気がしてもったいないなと

あ、先に書いておくとおいらは鈍感な方だとは自覚してるw

2023-09-14

anond:20230913112650

だいぶ前のことになるが、社会学者らしき増田論文査読より出版社から本出るほうが正しいしすごいって主張をしてたよ

2023-09-13

ある社会学者論文一つ引用してイキっていたようだが

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

https://togetter.com/li/2223352

 

そもそも論文一つで、なにか一般的真実が明らかになることはほぼないと言っていい。

特に一般性が高い大きなテーマや、論争になるような結論簡単に出すことができないテーマにおいては。

 

論文というのは「◯◯の条件で△△の結果が出ました。そこから考えられるのは□□です」というフォーマットに則っている。

□□はその論文結論と言っていいものだが、たいていの場合で語気が弱められている(断言しないような言い回しになってる)。

「□□の可能性がある」とか「□□は【より重要一般的テーマ】にとって重要な知見を与える」とかそんな。

件の社会学者引用した論文でいうと(アブストラクトしか見てないけど)、

This paper presents a laboratory experiment developed to identify previously untested scenarios where tritium may concentrate or transfer in biota relevant to Baltic coastal communities.
(この論文は、トリチウムが濃縮する可能性がある未検証シナリオ特定する実験を示したものである

current legislation does not adequately take into account the nature of organic forms of tritium and therefore may be underestimating accumulation and toxic effect of tritium in the environment.
現在法律トリチウムの生体内での性質を十分考慮しておらず、それゆえトリチウムの濃縮と毒性を過小評価しているかもしれない

may | かもしれない、を使ってちゃんと(?)結論をぼかしている。

法律トリチウム性質考慮していないの部分はmayがないので確信があるんだね。)

 

なぜこうなっているかというと、論理的に出せない結論は書いてはいけないから。

もし書いたら査読に通らない。

Aって書いてるけど、BかもしれないしCかもしれないよね?とか査読者に言われちゃう

万が一査読に通っても、学会論文で他の研究者に遅かれ早かれ指摘される。

 

でも「我々の実験はAかもしれないことを示した」は論理的に間違いではないか査読に通る。

逆にいうと、mayさえつけとけば何書いても許されるみたいなところはなきにしもあらずなところがある。

まり良くないようにも思えるが、だからといって何を明らかにしたい(したかった)論文なのかは目立つところに書いておいてもらわないと読みにくいので、今の書き方が慣習となったのかもしれない。

 

結論を言いきれなかったからといって価値のない論文なのかというと、そんなことはない。

◯◯の条件で△△の結果が得られたことは、学術的に重要な知見である(かもしれない)のだ。

トリチウムわずかでも生体濃縮するかどうか、みたいな結論簡単には出せないテーマに対しては、あまり強い主張はできないけど限定的な条件でいいから少しずつ知見を積み重ねていくのが、現代学術のありようだ。

この論文では生体濃縮可能性を示した、あの論文では生体濃縮可能性は見出されなかった、というのを積み重ねていくのだ。

一見相反する結論論文があるように思うかもしれないが、実験条件がちがうのだし、ここまで書いたように結論を断定した論文は少ないので、おかしなことではない。

 

これで、一つの論文引用しただけでイキったこ自体が、おかしなことであることを分かってもらえただろうか。

論文の内容にもケチがついているようだが、その論文を読んでないし他の関連文献も見てないので、特に触れない)

 

 

 

これは余談にはなるのだが、もし何かの研究結果を調べなくてはならなくなったとき、たとえばトリチウム生体濃縮について調べなければならなくなったとき

つの論文結論を出せるものではないなら、どうしたらよいかを書いておく。

ようするにその研究テーマの主要論文を押さえればよいのだが、そのやりかたについて。

 

基本的にはGoogleGoogle Scholar(Google論文検索サイト)で適当ワード検索すればよいのだが、ほかに一般の人はあまり知らないであろう方法をいくつか書き留めておく。

 

雑でいいときは、被引用件数が多い論文重要論文とみなしてしまときもある。

必ずしもそんなことはないのだけど、読んでられねーなと思うときもあるので時間短縮のために。

社会学者って大した根拠なく社会課題クリエイターをやっているのでは

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2223352

社会学者宮台真司さん「トリチウム生体濃縮根拠!」と1週間以上の沈黙から論文ミスリード引用→総ツッコミ

社会学者宮台真司先生が、「植物性プランクトンからムラサキガイへの食物連鎖によるトリチウム生体濃縮見出し科学誌査読論文」を意気揚々と御提示されました。

(「自らの劣等感エセ科学の威を借りて埋め合わせるヘタレども、どんどん湧いて炎上しな。 ただし炎上先は、定評ある学術誌・査読チーム・論文執筆者だぜ、くっくっく」と述べられておりますので、「意気揚々」と評して差し支えないでしょう。)

しかし、トリチウム生体濃縮についてはそもそもこの論文では証明されておらず、また後の論文も含めて、トリチウム生体濃縮否定されているといって良いでしょう。

宮台真司先生素人ですから誤読されたり、最新の研究結果について無知であるのも無理はないとは思いますが、専門外のことなのであれば、同僚の専門家に聞いてみるという謙虚さも必要なのではないでしょうか。

宮台真司先生能力以上に問題だと感じたのがそのスタンスです。科学世界では論文があることが重要なのではなく、それを検証検討し、再現性の有無などを確かめその論文が本当に妥当であるか、問題があるとすればどの部分かを確かめプロセスが非常に重要で、そのプロセスこそが科学と言えます

今回の宮台真司先生は、「権威ある誌面に査読付きで載ったから正しいんだ」というスタンスを取っておられますが、まったく科学的な態度とは言えません。

社会学門外漢なので非常に恐縮なのですが、社会学大家たる上野千鶴子先生が「不利なエビデンスは隠す」と公言し、それに対して大した批判もないところも含め、このようなスタンス社会学世界一般的だとすれば、おおよそ科学的な学問とは評価できないと感じます

(これでは「○○先生が言ったから正しいんだ」という権威主義的な世界です。)

社会学が、このようなスタンス社会分析し、課題を見つけ、必要があれば政策提言をしたりマスコミに発信をしているとするならば、それは失礼クリエイター揶揄されるマナー講師と同様に、社会学者社会課題クリエイターなのであって科学者とは言えないのではないでしょうか。

また、社会学者として、現在社会課題を「発見」することにインセンティブがある以上、社会学者社会変革を求める左派政党(立憲や共産党)とが親和性があることは理解します。しかし、このようなスタンスで創られた社会課題解決のために政策立案しているとするならば、これらの政党政策も歪んでくることは必然でしょう。

余談ですが、共産党の言っている「汚染水」の科学根拠って今回の宮台真司先生みたいなのではないのかと不安になりますね。

https://www.sankei.com/article/20230911-7EUGHAEVVRNXREXBB36ADTSE34/

汚染水という呼び方をするということ自体科学的な根拠があるというふうに思っています

2023-09-06

社会学者しぐさ」はデマ拡散ビジネスの源流か?

社会運動のためなら不利なエビデンスを隠す有害な「社会学者しぐさ」って、既にビジネスモデルでは?

ワクチン活動家査読論文ではなく、出版と講演活動第一人者の既成事実を作ろうとする。

登山家も、登山チャレンジなどを配信して実力以上に見せていたらしい。

脳科学者」も、新書メディア露出ばかりする理由は、社会学者を真似してのかもしれない。

今求められる社会学

またまた起こった社会学(者)への強い批判

まぁ定期と言っていいだろう。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218700

社会学バッシング社会学により社会の真理が暴露されることが気に入らない勢力によるもの

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2218032

社会学上野千鶴子学問中立性や客観性否定していた。「不利なエビデンスは隠す」だけでなく、覆面査読拒否、「学問中立性や客観性抵抗勢力」と主張。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2217225

宮台真司がどうとかよりも「社会学者憎し」がこれ程潜在的にある・あった事に大変驚く。みんな社会学の事が本当に分かってないか、初めから価値と決め込んでるんだな。社会学価値を認めないということはそもそも社会」に価値を認めないということなんだろうな。

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/2216185

社会学者の宮台真司、処理水放出反対派の出鱈目解説を「すばらしい。本質抽象的に概念化」と絶賛、さらに誤りの指摘を罵倒

この手の議論となったとき、多くの場合社会学(者)不要論から文系不要論に進んでしまい、非常に迷惑している。

いつも、特徴として、

○間違った知識で専門外のことを決めつける。

サイエンス手続きを軽視する。

○間違いが指摘されても認めない。

社会大衆)が間違っていると根拠なく主張する。

といったところが見て取れる。

ただ、仮にも学者を名乗っているのであれば、ここで社会学(者)に求められるのは、「ワタシ悪くないもん!」と主張するのではなく、以下のようなことではないだろうか。

社会学第三者から激しい批判を浴びる原因の科学分析

もちろん、これは「社会学社会の真理を解き明かすから」などのお気持ち表明ではなく仮説を立てて実証する。集団(群集)心理研究なんかは正に社会学テーマと言えるでしょう。

というか今回の宮台先生だって、処理水の安全性ではなく、何故不安に思う人々がいるのか科学的に分析していたなら正に社会学者の仕事と言えたのにね。

サイエンス手続を軽視する学者が多いことの研究

「不利なエビデンスは隠す」と公言するほか、査読への拒否感など手続きを軽視する姿勢が甚だしい。そういった者が主流となり、同業他者からほとんど批判もされない理由分析必要です。これも正に社会学研究テーマと言えるでしょう。

というか、いつも「○○の社会学」って他の分野に切り込んで課題クリエイターとなるくらいなら、まず「社会学者の社会学」をやったらどうですか?

まぁ、他の多くの文系分野同様(経済学法学の一部(商法など)を除く)に左派色が非常に強い(というか形だけでも左派理解を示さないと出世できない)中で、出世に重きを起きすぎたせいでこうなったのかなぁ、という漠然とした印象はありますけどね。

こういったところまで視野を広げてアカデミズム社会学をやろうとすると放逐されるんですよね、知ってます

これをすると講座制から脈々と続く、後任は前任が事実上指名する体制崩壊するからね、仕方ないね

(ちなみに、「保守派学問を軽視する」という研究は認められますが、「リベラル派は~」となるとかなりオブラートに包まないと無理です。実例あり)

追記

的はずれなブコメがあったので。

アカデミズムから放逐」(笑)ブルデューも知らんの?https://tinyurl.com/yfdnu3ah幼稚な学問イメージで一つの学を全否定できると考えるバカ戯言社会学人文学がこの手のバカに敵視されることがその必要性の証明

ブルデューのは「社会学社会学」だよね。

ここで提示したのは社会学社会学ね。違いが分からいかな?

からないなら分かるように書けなかったのが悪かったね、ごめんね。

社会学という学問への自己批判だけでなく(これは社会学社会学)、何故このような人たちが出世してしまったのかの分析必要ってことね

2023-09-04

ネットによって知性が落ちていく話

世の中には三つの話があると思っていて、

1.倫理学人類文化学や政治学法学等を含めた、専門家調査学説歴史等に基づいて、学術的な定義を積み重ねて行う学術議論(これは体系的な知識必要で、素人簡単に参入できない)

2.データ文書遺伝子検査血液検査などの単なる事実の集合(+専門家による解釈)

3.個人日常で考えた思想経験


で、いわゆるオタクやネット民は1と3を混同した話し方をしていることがよくあるので物凄く気になるんだよな。

1と3は明確に相容れないものなので。


例えば、「○○は差別ですよ」という言葉

正義とは何か、差別とは何か、などの議論基本的には1の領域である

専門家以外のネット民発言は、間違いなく3だ。

なぜならネット民差別に関する定義の変遷、思想の変遷、歴史や諸問題学説論文法制度、各国や各種団体対応社会問題に関する体系的知識を専門知として得ているわけではないから。こういった学説論文査読批判反論、再反論など長い道のりを経て、洗練されてから1つの学説としてのポジションを獲得する。


オタクの言う「定義」は、『その辺の人が特に専門的体系的知識もなく関係ないまま、ただ個人的になんとなく考えてたこと』だったりするので、こんなネット空間に触れていたら大衆の知性がどんどん落ちていくのではないか危惧している。

内容が「人による」「人の考え方次第」の域を出ない素人談義にすぎない。1なら定義はズレないし内容が人によるとか人次第にはならない。

議論可能な程度に統合された意見ではない。単なる積年の感想だ。

差別という言葉日常的に聞いたことがあって辞書で引いたレベル知識量で適当に使ってるだけの耳学問だろう。


専門家は123を完全に区別して使っているが、ネット有象無象は123を混同しており、そんなネット有象無象意見さらに参照・引用して(例:HNマスダ氏は○○○を唱えているが、のように)メチャクチャネット談義が活発に行われている。



ある方のツイート引用してみるが、

別に差別したっていいんだよな。「差別してでも安全を選びます」という選択をしても全然いい。

悪臭を放つおじさんから逃げ出すのは差別であり、決して正義として誇っていい話ではない。

誰の判断なのだろう?この人の?個人的にいいと思う、悪いと思う、こう思う、なら分かるのだが、ここでも断定されている。

1と3が区別できてないのだろうと思う。

そこを取り違えて自分たちが行っている安全のための差別をさも自分たち正義かのように語るのが危険なわけでさ。そうして差別は拡大していくんですよ。

拡大するかどうかにつき、この人に差別史の知識はないだろう。やはり、1と3が混同されている。

この後も似たような語調が続くのであるが、


例えばすでに存在する学説引用であるならまだわかるのだが、市井の人がなんとなく自分なりに定義することや感想を持つことを、定義とは言わないし、見解とは言わないのだ、ということをネットに親しむ人は分からなくなってしまうのではなかろうか。


人の認知は必ず歪むし人は利己である。3のように誰でも思ったことを言うだけなら、マッド気質の人が殺人自由を主張することだって意見になってしまうし、適当なことを意見として言うことも可能だ。定量化もされていないままの意見議論にはならない。

から、3は3として、体験感想体験感想として重視され尊重されるが、1とは区別しないと社会全体がまともな議論のできない国へと変わっていってしまう。

その社会的な損失を考えると頭が痛い。

2023-09-03

anond:20230903191707

そもそも査読論文が無ければ教授に成れないなんてルールいからな

ちょっと調べればわかる

それをいまさら「どうだったっけ」と聞くような奴に

何言ってもまた調べず忘れちゃうだろう

2023-08-31

家族友達陰謀論を信じ込んだら否定せず話を聞こう←これwww

『お互い間違っているかも』という対等なポジションを取ることからスタートしよう←これwwwwww

できるわけねーだろwwwwwww


バカ親の思い込みに付き合ってたらいつまで経ってもワクチン接種すらできねーよwwwww

それどころかインチキ電磁波対策の施されたイヤホンを使えだの、1本5000円のEMゴールドwを飲むことを要求されたりエスカレートするだけwwwww


そもそもなんで明確な根拠を持って「これは初歩的な科学事実にすら反しているかデマだ」と断言できる側が、

ワクチンマイクロチップ人類削減計画だと、嘘八百を並べ立ててただけの信ぴょう性の低いソースを対等に扱わなきゃいけねーんだよwww

それこそアホのよく言う間違った相対主義だろうがw

お前と私とどちらが正しいのかなんて誰もわからないのだから、50:50だ!とかい宝くじ隕石もいつ当たるかわからない世界観

査読された論文すらない主張と、多くの試験が行われて再現性が見られてる主張とが50:50ww

もちろんエセ科学デマと違って政治組織について「実は裏があるらしい」という話は、

ほとんどの人間は十分な一次資料アクセスしたり検証したり出来ないし本当のところはどうかわからいかもなww

でも散々デマを流してるアホからきた話を信じてやる理由はないよね?????

合理的に考えたら「検証可能なことでデマを流してるこいつは他の事も信憑性が低い」と判断して却下するのが当たり前だろwwwwww

どこかからか拾ってきた恐ろしげな血管や細胞画像無関係な疾患のもの)に恐怖を煽る文章を添えたキメラのような記事を真に受け、

定量的な話が一切ないワクチンに入っている危険成分一覧などという話を真に受け、

ワクチンの成分すら明らかになっていないなどという社会システム理解してない嘘を真に受け、

政府の出す説明は全部ウソ日本の東半分は放射線汚染された死の大地なのに政府は嘘をつき続けている!と雄弁に語る人の話を

何をどうすればそのデタラメすべてを一度正しいかもと受け入れてあげるなどという狂気の行動が取れるんだよwwww

受け入れてあげた途端に「絶対にもう予防接種など受けるなよ」「それとあれとこれとあれと………(何十種類もの食品名や成分名)は危険から絶対に食べるな」と言われてどこまでも束縛される。

おかしカスとは断絶しかねえんだよ。

即ブチギレて可能な限り速やかに縁を切る。

完全に縁を切るのが無理でも有事の連絡手段だけ残して可能な限り距離を置く。現実的に出来るのはそれだけだろ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん