「後者」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 後者とは

2024-06-04

同居人という言葉の使い方

同棲してる恋人のことを「同居人」とか言ってぼかしたりするけど、その言葉の使い方をする意図がわからなすぎて、気になり始めたら止まらなくなった。

で、ぐるぐる考えてそこそこすっきりしたので残しておく。

最終的には「なぜ同居人を使うのか」ではなく「なぜ引っかかっているのか」という自分感情掘り下げですっきりしちゃったので、結局「同居人」という言葉を使うこと自体はどうでもよかったのかもしれない。

モヤモヤしない例でいうと、会社で「同居人怪我をしたので病院に連れていきます(だから遅刻します)」みたいな文脈だったら、遅刻する理由説明しないといけないけどプライベートに踏み込んだ話はしたくない、TPO的にするべきじゃないと思っての「同居人」チョイスはわかる。その同居人友達かもしれないし恋人かもしれないし事実婚関係かもしれない。でもこの文脈でわざわざ関係性を明かす必要はないし(どちらかといえば同居しているという事実のほうが重要)、聞いてる方もそこまで説明してとは思わない。

逆にモヤモヤする例は普通にプライベート雑談とかで自ら「同居人が〜」って言われるor書かれるとき。「なんでその言葉のチョイスにしたの?」ってなる。

別にイラッとはしないけど、本当に純粋に疑問。

しかも大抵そういうときって「同居人である必要がない。「友達」「恋人」「知り合い」でも通じる。なんなら「友人」「恋人」「友達友達」とかはっきりしてくれたほうがスッと頭に入ったりする。そこでわざわざ「同居している」という状況説明を付け加える意味とは。

結論として、私は「同居人」という言葉を変な意味を付け加えてしまっていたのだった。

私の中で「同居人」は「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」じゃなくて「状況を表す言葉カテゴリであると変に捉えていた。さらに「同棲している恋人のことをぼかしたいときに使われる通称用語として新たな意味を持った一般名詞化しつつある謎用語」みたいな感じになっていた。って考えに至ったらわりとスッキリしたのでモヤモヤが供養された。

前者は、「同居人」は「「誰か」と同居している」というのを名詞化したものであり、概念であり個人を指してないだろ!という感覚だった。「人」って付いてるのにね。

後者一般名詞一般名詞でぼかす不思議さを感じていた。性行為のことを「仲良し」ってぼかす謎文化(?)あるけど、あれに近い感覚

辞書によると「一緒に住んでいる家族以外の人」が同居人ってことらしいので、文字通りで「相手との関係性を表す言葉カテゴリ」が本来正しい。友達とか恋人と同列で語れる言葉。ラベルみたいなもの。そりゃそう。カテゴリが一緒だけど、レイヤーは違う感じかな。

もちろん辞書的な意味はわかってはいたけど、私の実体験として「同居人」が実態として同棲している恋人であることがほとんどであったから、バイアス(?)のようなものがかかっていて、色々ごちゃごちゃになっていたのだと思う。

から同居人」という言葉説明されるとなんとなく全体がモヤがかっている文章に思えて、本質が掴めないような気がしてた。本当に「同居人」としか言いようがない関係の人もいるだろうけど。

「ぼかす」意味で利用している人も、「一般名詞一般名詞でぼかしている」のではなくて「レイヤーをあげてぼかしている」なんだとやっと気づけた。そしてレイヤーをあげてぼかしている理由は私にとってどうでもよかった。千差万別だろうし。

なんだか文章にしてみると当たり前過ぎてなんでそんなモヤモヤしてたんだという気はするけど、これで明日から同居人」と聞いてもモヤモヤしなくなるのは嬉しい。

2024-06-03

anond:20240603172739

ヤリチンはこんなヘタはこかないよ〜。

ヤリチンほどペニス隠すの上手いよ!ホントに!!

 

後者ライン送ってきた人は野球オタクなんj民で、見るから非モテだったよ。全然かっこよくないし、イモいし、会話も下手笑

彼女もできたことない。弱男の定義がわかんないから、弱男かどうかはわからないけど。

わたしプロ野球好きだから、その話をするのは楽しくてマッチしてたんだけど。

 

「そういう感じなら他を当たってください。」って返したら、「ごめん、本当に好きだったのに、酔っ払って変なノリになっちゃったんです。ごめんなさい。改めるからまた会ってほしい」って平謝りされたけど、断った。

女とラインするのに慣れてなくて、舞い上がってペニス丸出しにしちゃった哀れなコミュ障くんだけど、これに懲りて次から気をつけるだろう。こうして男も成長して行くんだね。

anond:20240603172739

後者の振る舞いって典型的非モテもやってるぞ。

1000人にやったらひとりふたりついてくる女がいるってだけで、それをヤリチンと呼ぶならヤリチン弱者男性の差は行動するかどうかだけだぞ。

anond:20240603171828

でも、後者パターン典型的ヤリチンであって、弱者男性はそんなことしないはずなのに、なぜか嫌われますよね

anond:20240603163901

でも言われたら「あー・・・」って納得するじゃん。つまり解る人と解らない人がいる、あなた後者

人間扱いするの難しすぎワロタ

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

Q. ペニスはいつ出すべき? anond:20240603013907

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

・早い段階で「自分は(あなたが)好き」と軽く告白する

・俺だったら絶対付き合うけどな。

可愛い美人、素敵。と容姿を褒める

・手を繋ぐ

 

コメント自体は同一人物ではないことは前提として、同一コミュニティで多数のスターを集めてるこれらを実行するって超人すぎる。

相愛関係でない段階での後者の行動を「異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する」と評価することは非モテの俺にゃムリだ。

まずフラットに、その後早い段階で~としてもペニス出した瞬間、相手や周囲が拒否る・非難する言葉ラインナップに「人として接していない」が上がってくるでしょ。

軽い告白や付き合える宣言は過剰な意識ではない?恋愛経験値が低い増田が言ったところで語尾にニチャァがつくよな。

結局、こんな両方がスターを集めるってことは読んだやつが想定している人物像が両者で違うってこった。

非モテで苦しんでいるやつは「他人不快にさせるな」といろいろ穏当な言葉を変えつつ調教して大人しくさせる。

ほっといても恋愛できそうなサワヤカマンには「こうするとスマート恋愛できる」と上手い情欲・性欲の開陳方法を教え、すばらしい!キレイだ!と褒める。

 

そんなことないか。ないよな。俺って文章読めないからなー!!!

じゃあ次は

Q. 何をすれば「人として接する」なの?そこを教えてよ。なんでぼかすの anond:20240602153026

増田

A. miyauchi_it 1.異性を異性として過剰に意識しすぎず(友情段階であれば)同性と同じようにフラットに接する。 2. "男性""女性"全てが同じ思想を持った何かのような扱いをするのをやめる。 3.性差より個人差が大きいことを知る。

を実行して、その後

A. wildhog 最初から出しておいたほうが一貫性があっていいのでは?

warulaw これは最初から出しておく一択。というか女性として意識してるとちゃんと伝えておく感じかな。んで逃げられたら追わない。/事例書いてみた。https://anond.hatelabo.jp/20240603112920

に至るまでの中間の振舞い方を誰か書いてみてくれよ!!

みんなの知識を総動員して断崖に見える両者にステップバイステップの階段を築いてくれ!!

下ネタムーブはぬいペニの対処ではない

下ネタムーブあくま下ネタ耐性がある女子フィルタ作業しかない

ぬいペニやだっていうような女性はこのフィルタからこぼれる

 

そもそもだけど、ぬいペニ化する女子のうち、「最初からペニス出してれば大丈夫だった人」と「どちみちダメだった人」がいると思うんだけど

後者のほうがどうせ多いだろ

まりその場合あくまで「ぬいぐるみからお付き合いできていた」だけなんだよね

anond:20240603112336

個人的には「人間扱い」といったら人間一般適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが

まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量ゼロだわ

さすがにこれはアスペが過ぎる。

より正確にはアスペと低知能の掛け算か。

anond:20240602153026

ブコメ見ると正反対のこと言ってる両極に分かれてて面白い

・「人間扱い」とは、十把一絡げの「女性扱い」ではなく個人個人に合わせた扱いのことだよ派(抽象度を下げろ派)

・「人間扱い」とは、性差意識した「女性扱い」ではなく男性と同じように/無性かのように扱うことだよ派(抽象度を上げろ派)

個人的には「人間扱い」といったら人間一般適用できる後者を指すべきで、前者は「個人扱い」とでも呼ぶべきじゃないかと思うが

まずはこの二つを呼び分けられるようにならない限り「人間扱い」の情報量ゼロだわ

anond:20240603094015

機能が低下して、胆汁酸の分泌が減っている。

その結果、脂肪胆汁酸によって処理できず、そのまま便にでている可能性。

もしくは、腸内細菌叢に変化があり、脂肪が処理されにくくなった可能性。

かなぁ。後者なら、乳酸菌サプリでどうにかなるけど、前者なら要精密検査だよ。

anond:20240603082454

健康で優しい弱男と不健康暴力的な強男ならバカ女はノータイム後者を選ぶやで

文系軽視とか理系信仰とかあんまり良くないと思う

俺は中学受験成功したけど、そこで「俺は地頭がいいからあんま勉強しなくても点が取れる」という成功体験を得て、中学以降の勉強が全然出来なくなったよ

文章趣旨とは外れるけど↑の増田の、

>> 理系なのに数学力が2Bを必死に解いてるぐらいのレベルだったもの

未だに積分とか行列とか実の所よー分からんよ。

分子構造式見ても使われている原子が分かるだけでどういう結合してるのかとかあん分からんしな。

理系学士名乗っていいレベルじゃないし、マジで終わってると思う <<

まあそりゃあそうだって話だよな。理系大学行ったところで、そこで学んだことを活かせる人間がどれだけいるのか?というと少ないでしょ。

ただ、ネット有象無象から政治家までよく口にする「文系なんか役に立たない」「文系大学なんて遊んでるだけ」なる言説を見るたびに、「理系」って凄いんだな、学んだことを体得して役立てられているのだな、と感心してもいたのよ。非論理的な言説垂れ流して一部で識者扱いされている吉本芸人工業高校出たというだけで理系面しているようだけど、その程度の人間にも理系学問を役立たせられるようにできる理系教育ノウハウは素晴らしいなと思っていたわけよ。自分受験で数IIIc使ったし危険物消防設備士資格持ってて多少は物理化学勉強したけど文系学部出なこともあってそんな胸張って役立てられると言える自信が無いので引け目を感じてもいたのよ。

友人に数学者とか情報工学者とか医者とか、学んだことを役立てられている連中がいるので、ちょっと勘違いしていたところもある。まあ彼らは「文系なんか役に立たない」なんて頭の悪いことは考えもしないわけだが。

一方でそんな頭の悪い言説にいちいち突っかかってる自分は勿論頭が悪いのだけど、ただやはり文系軽視って危険だと思うんだよね。

先にネット有象無象政治家並置したけど、前者はまあどうでもいいが後者がそれを言うのは本当に危険だって文系学問とは平たく言えば自然科学以外の社会科学人文科学を指すと思うのだけど、それってつまり社会に生きる人間を扱う学問なわけでしょ?行政がそれを無視してどうすんねん。とりわけ社会学を敵視している人々を眺めると、公的扶助への憎悪根底にあると思えてならない。

あるいは福祉大嫌い子ちゃんたちにも聞く耳持ってもらえるんじゃないかなと思う根拠を挙げると、ノーベル経済学者がその金融工学理論実践したヘッジファンドが「標準偏差10個分の大異変」が起きたせいで破綻した件なんか良いでしょうね。経済アニマルスピリットが働くので自然科学手法だけだと大火傷しますよ。

論文教育にも色々と問題があるけど、文系蔑視って極めて近視眼的だと思うし、そのくせ自称理系連中も案外大したことなかったり(繰り返すけど本当に頭のいい人、まさに理系の上澄みと言える人はそもそもそんな程度の低い対立には関わらないと思う)するので、どっちも尊重して学んでいければいいなと思います

2024-06-02

anond:20240602151431

何のアクションもしない限り、デフォルトで好かれる人間と嫌われる人間がいる。前者の人間には、後者人間の考え方や境遇理解できないし、逆も同じ。

女は異性を査定するのを得意とするから、卑屈や被害妄想以前に、後者人間とのまともな会話は発生しない。勿論前者の人間と女は関わりを持つし、明確に嫌われる言動がなければ関係は保たれる。

IQ反ワクコミュニティHANSA

そこまで言って委員会という番組に この前京大退職した宮沢さんが出演していたらしい。 TVerで見れるというので見てみたが、 感想としては、 ゲストワクチン薬害言論弾圧問題についてかなり主張していたため 日本国内でもこのような議論が出来るようになったのかと少し安心した一方、 宮沢さんにはもっとはっきりとワクチン薬害を主張してほしいという気持ちも持った。

前者については、 田嶋陽子という人は、ワクチンを打ったあとに歩けなくなり、 それをワクチンのせいではと疑っていると言っていたし、 2021年から製薬会社血栓や心筋炎などのリスクを認めているのに それを一切報道せずにワクチンゴリ押ししたメディア責任を指摘しているゲストもいた。 ワクチン薬害に関する議論封殺されていたことを問題視する声もあった。 ちょっと前まではワクチンのワの字も言い出せない雰囲気だったのが、 ずいぶんと変わったものだ。 日本人というのは、周りに釣られやす性質であり、故にワクチンをやたらめったら打ったのだが、 今後は逆に、ワクチンをやたらめったら批判する空気が一気に広がっていくような アトモスフィアがある。

後者については、 宮沢さんは少し厳密すぎる傾向があることが問題だ。 研究者として、その厳密性を欠いてはいけないという考えなのだろうが、 死亡超過は明らかにワクチンのせいなのだからそう言い切った方がいいし、 コロナワクチンかわからないなどと言う必要はない。 もうそういう段階ではないのだ。 足を引っ張るな。 もう1つ、デルタまではワクチンは効いていたとか、 2回まではワクチンは効いていたとかそういう譲歩をする必要もない。 これは、フェアな議論をすべきという理系的な考え方があるからだろうが、 やはりもうそういう段階ではない。 結局、そういったことにより、橋下のような私文人間に餌を与えてしまうことになっていた。 もうここは、「ワクチンは完全に毒である。毒チンだ」とはっきり主張するところだ。 仮にそれが真の意味では嘘であったとしても、ゴリゴリに嘘をついていた厚労省ワクチン推進派よりは 遥かにマシであり、今考えるべきはこの天秤なのだ科学的な厳密性にこだわるのは局所解を求めすぎているように感じる。 今起こっているのは殺し合いであることを忘れるな。 どれだけ人が殺されたと思ってるんだ。

こうして、コロナが人工ウイルスであり、 コロナワクチン人口削減のためのものであることは今となっては明らかになったわけだが、 以前からこのことについてはわかっていた。少なくとも2021年にはもう明らかだった。

「これはパンデミックではない。IQテストだ」

これによると、コロナワクチンの毒性を見抜いてワクチンを打たなかった人たちは このIQテスト合格したことになり、それ以外の人たちは不合格したことになる。

そこでおれは高IQコミュニティMENSA反社をかけ合わせて、 HANSAというコミュニティを作ることを考えている。 HANSAの入会条件は明快、ワクチン未接種なこと。 学歴IQ関係ない。 HANSAはHANSA会員同士の生殖を促す。

Withコロナという言葉が一時期流行ったが、 コロナウイルスはこれから私たちの周りに存在し続ける。 であるとすると、生まれてくる子供たちにとって必要な素質は、 コロナに対して脆弱でないことだ。 HANSAの会員たちは、ワクチン未接種にも関わらず コロナの中を生き抜き、おそらく感染経験し良質な抗体を得た人間たちである。 つまり遺伝子レベルコロナに対して強い人間だといえる。 今後の世界を生きる人間を作る人間としてふさわしいのは まさにこのような人間であり、 コロナビビってワクチンするような人間遺伝子は淘汰されねばならないのだ。

HANSAが会員同士の生殖を促す理由は、 優秀な次世代を作るためと、 脆弱遺伝子コンタミすることを防ぐためである

anond:20240602193320

お前自身が太ってる彼女を醜くて嫌だと思っているのか、別に太っててもお前自身は気にならないけど他人の目が気になって嫌なだけなのかによる。

前者なら痩せさせるなり別れるなりしたらいい。後者なら街中でデブ彼女や嫁さん連れたカップル夫婦見ても(なんなら多少イチャイチャしてても)別に他人から、お前が想像してるほど誰も何とも思ってない事を理解した上で考えてみたら。

    平成28年前後に、つくこま祭かなんかで、女装がなんとかっていうのが流行っていて、  東京大と、筑駒では、2011年以降、2013年中心に、女装流行っていた

  というのがあって

     なんであんな悪質な詐欺で、魅力を持ったか忘れたが、 当時の理解で、 藤山琴風、の他に、魔法使いという女の子がいて、その時は、その限りでそれを理解した。

  しか上京して4年後だかに後者魔法使いの方は、巡査じゃねーかな、ということに気が付いて、そういうのは、もう当時から、E.M.シュタインが気が付いていたらしいのですが、

   私の場合は気づいて無くて、開示請求したら、交番日誌で、 家族生命身体自由危害がある恐れがあるとして条例78条1項7号に該当して非公開となる当直員であった。

    魔法使いの方が巡査ではないかと思ったのは、魔法使い女装をしていると美少女に見えるが、首のあたりに青筋が立っているし筋肉質に理解たからということで、実物を見たのは多分

  4年後であるそれから、藤山琴風の方は、前野地域センター交番所長だったということであるが、専門的に知っているわけではないので、全体像理解していない。

anond:20240602161954

からね、イケメンで女から擁護される男もいる、と女性人格問題社会から信じてもらえないは全然違う話だし

後者被害者男性とは限らないの

娘が被害にあってるケースだってたくさんある

君は女叩きとしかとらえられなかったみたいだけど

一人だけ理解が浅すぎんのよ

から話が通じない

まずちゃんと人の話を聞こう、それから

anond:20240602153026

追記

そこまで伸びてないが追記

人文知のブログブクマいたことなかったから驚いてる。

他人の褌ではあるが、本紹介なら任せてくれ。


ブコメで俺を叩いてる奴は大きく2種類見られて、

・諦めているか綺麗事を吐くやつを叩く奴

・上からソバイスかけるなよという奴

前者はまあ、できるだけ好転して欲しいと神に願うばかりだが

後者人ごとなのに誰も幸せにならない悪口を吐いてなお健全に生きられるの羨ましいな。



読み返したらスピ全開でちょっと恥ずかしかったw

増田しか書けないな。

一応サンプル紹介、厳選3つ

・食べものは、本当に「おいしい!」と感じるものを食べるようにします。

「頭」で食べないで、「からだ」で選んで食べるようにします。できれば、できたてのもの、手づくりのもの、旬のもので「おいしい!」と思うものを食べます

可能なかたは、ぜひマッサージに通ってください。できるかぎりでよいです。

しょっちゅう鏡を見ます。そうして、慈愛に満ちた顔で、じっと自分の目を見て微笑みます。これは気づいたらいつも行います



俺が叩かれるのは平気だが、服部れいさんにご迷惑がかかったら困るな。

まあ、こういうのは騙されたと思ってやってみることが大事だと思う。



【本文ここから

俺の経験談からすると、自分を大切にする、というのがファーストステップかな。その過程人間扱いという概念理解できてくると思う。

服部れいの『自分を大切にする本』というのがお前みたいにこじらせていた俺の人生をかなり良くした。試し読みしてみてくれ。

少し女性向けでスピっぽくて怠いかもしれないが、大切にするための具体的な行動が沢山載っている。アフィではない。

anond:20240602112725

横だが、なるほど

後者関係性が崩れるのが嫌じゃないかな?とお互い様子見して、なあなあになって終わりがちだなと思った

勿体無い人生だった 勇気がない童貞40歳

anond:20240601013546

「付き合う(うちに好きになる)」と「好きになって付き合う」は全然違って、当然後者のほうが難易度は高い。モテてるように見える人も結構前者は多いよ。とりあえず後者はひとまず置いといて、前者でやってみたら?

2024-06-01

anond:20240601141356

そもそもどうでも良くない?

何で見知らぬ子供にそこまでの関心があるのか分からん

そもそも子供がそこまで「限定品」に興味あるかな

オタクも興味持つ子供向け界隈って子供向けに安い量産品、大人オタク向けに高い限定品用意してない?似たようなもの

んで子供は違いが分からいから前者買って満足(親も無駄な金や労力費やさなくて良くて満足)、オタク後者をコレクトして満足、って構図になってる

本当に子供も欲しがるような(他に類似品もない)もの限定で売ったら親から苦情来るでしょ

文化」と「文化資本」を混同するな警察です

ここで散々議論されている「東京文化資本田舎より優れているか問題」ですが、問の立て方から既に分断が起きています

その分断とは「文化資本」を単なる「文化」の意味で使っている人と、ピエール・ブルデューのいう「文化資本」の意味で使っている人たちの分断です。

言葉定義として正しいのは後者です。

前者はいわゆる一般的に浸透した意味での「ロリコン」や「蛙化現象」と同じように、言葉本来意味を調べずに、なんとなく雰囲気で喋っているタイプの人たちです。

ブルデューのいう文化資本は、①家庭における②学歴社会的地位経済資本再生産に結びつきやすものを指すので、東京田舎うんぬんの話は文化資本とは関係ありません。

前者のような人たちに正しい言葉意味を教えるのはほぼ不可能なので、後者のみなさんは諦めましょう。彼らは文化資本に恵まれなかったのです。

anond:20240531164028

今回の反応はフェミvsアンフェみたいな構図じゃなくて、ブクマカのいつものコミュ障なところが発揮されてるだけだと思う

まず大前提として、良い大人は困ってるお婆ちゃんを気にかけるのは当然のことながら、彼女のことも普通にケアするし(平均的なコミュ力があれは両立は別に難しくないのよね)、それを非難されたところで気にしない(そもそもネットに書いたりしない、という話は置いといて)。元増田は「お婆ちゃんを助けた自分は正しい。認めない奴は悪だ」って態度だからまあもう一歩足りないよね

で、ブクマカの反応をまとめると、増田と似た視点で「正しいものは正しい、文句言う奴は倫理観が無い」みたいなゼロイチ思考の人と、"良い大人"の視点で「善行は良いけど増田も幼いよね、頑張れ」と言ってる人がいる感じ。後者ちょっと相対主義にすぎる気もするが、前者は視野が狭すぎるのでもうちょっと想像力と寛容性を持つべなのは間違いない

単純な増田支持派vs彼女支持派とか女叩き派vs男叩き派みたいな構成じゃないから、仮に男女逆でも反応は変わらんと思う

2024-05-31

anond:20240531165010

ミクロマクロ混同てるてらいがあるよな

世帯世帯内に有する文化資本土地や金など生活地盤、習慣、人脈、職業など

地域存在する文化資本文化的建築物(歴史的建造物など)・サービス(美術館図書館など)

後者意味文化資本を使っている人が結構いるように思うわ

前者を文化的資本後者社会的資本として言葉のもの区別したほうがいい

anond:20240530170736

社会は察してちゃんだらけでお互いに遠回しな圧力をかけまくるのが日常だし

後者発言も↑のノリで受け取っちゃうんだろうね

それ以外のコミュニケーションを知らないか

で、男側はなぜそんな訳のわからん過剰反応を毎回するのか理解できないから揉める

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん