「小説家」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 小説家とは

2023-03-21

人の心をのぞきたいなら、小説より心理学の本を読んだ方がいいみたい

みんな何を思いながら生きているんだろう?

心の中で本当は何を考えているんだろう?

人の心を読む超能力があればなあ。

小説は人の心や頭の中が描かれているはずだから小説を読んでみよう。


他人の心をのぞき見たくて小説を読んだけど、期待していたのとなんか違う。

そもそも登場人物が、特別な人や変わった人生ばかりで参考にならない。

普通っぽい人のキャラクターでも、自分から見るとまるで別世界の住人。

人が頭の中で思っていることをそのまま文字にしてくれたらいいのにな。

それを読みたかったのに。

心を文字表現することに無理があるのかな。

他人の心を知るのは、その人から文字言葉で教えてもらう方法では無理で、

超能力のように直接他人の心にアクセスできる能力がないと不可能なのかな。

小説家は恥や外聞を捨てて、本当に自分の心をさらけだして書いているのかな?

小説フィクション、つまり虚構想像

悪い言い方をすれば嘘、妄想から小説家は自分の心の中を見せる必要はないのか。

2023-03-14

ソープ牛丼コンボ

1 気がまいっている 死にたいときがきたら

2 ソープデリ、箱)に電話

3 自由選択

4 じっとまつ

5 ・・・遊ぶ

6 牛丼を食べる。

これでだいたい、なんとかなる。

使用しすぎに注意。

PS 

いちゃいちゃ・・仲良くなる。

「このあとごはんいきたいなぁ・・・

という言葉を引き出すことに成功

40近いメタボハゲは、話をだいたい同意しただけ。

20前後にかまってもらうことなどないが、まあ元気は出たわなぁ。

もちろん断ることが、ベター(嫌な情報とか、お金すっぱ抜かれたり、いろいろ面倒になるので)

・ちなソープ牛丼コンボは、由緒正しき小説家の教えである

2023-03-12

anond:20230312001319

小説家いるかいないかではなく、なぜ小説家の話をするのかを問うべきだったね

小説家ですら荒れるようなブクマをしているのだから他は言わずもがな、と自分解釈したけど

anond:20230311233760

元増田ですが、これは両者の意見の食い違いが発端です

その人をAとしますがその食い違いは

A:物書きやってる奴がそういうブクマしてんだからどーしよーもねえよ

という部分

これははてぶというサービスの中でどう捉えるか

自分ブクマはてなidですし、はてなテック系の人が利用しやすブログを中心としたサービスなので、物書き=ブロガー連想したわけですね

一方でAは少数の小説家等を意味したわけです

Aの言い分は改めて考えると間違ってはいないでしょうがそもそもの前提を共有していないので両者に齟齬が生まれたんだと思います

そしてAのいう「物書き=作家小説家」がいるという側で話をもっていくと、今度は「なんで作家ブクマカしているとこんなにハテブが荒れるわけ」という話になります

ハテブははてなブログダイアリーを主軸にしていますから、影響があるとすればそちらの人達の方ではないかと思います

定義の話をするならば、別に作家ブロガーも物書きなので作家限定する理由すら意味がありません

結局Aがいったようにこれは視野の狭い感想しかありません

まり、Aの前提がおかしいですしブクマユーザーに対する認識も共有できていないまま言い争いになったわけですね

なので「物書き=作家小説家」を争点にしたとして、何の意味もないと思いますし、存在するかどうかもまたどうでもいいわけです

小説家はいる」▶「だとしたらなに」となるわけです

まあ自分勘違いをしていた面もあるのでこれは棚上げですかね

2023-03-11

anond:20230311220442

ブロガーばかりの場所でその一部を物書きと呼んでるのだから、物書きが単なるブロガーを指す言葉ではないのは自明だろう

ていうか小説関係ないサービス小説家が利用したらいか理由も無いし

全体的に言ってることおかしいぞ

anond:20230311230858

はい、わかりました。

小説家に代わって僭越ながらわたくしめが土下座謝罪させていただきます

anond:20230311230518

結局小説家ってのは何の考えもなしの発言じゃん

こんなのに絡まれるとかかわいそ

anond:20230311225216

話を捻じ曲げない

君が主張しているのは「物書き」の部分だろ?はてなサービスブログ主体としたものなんだから、そこは小説家ではなくブロガーが多いことが一般的

なのに物書きというのは小説とかを書く人だけを指すと豪語している君の主張は意味わからんって話だよ

anond:20230311220036

なあ、はてなのサービスはてなダイアリーはてなブログと結びついていることを忘れているぞ

なんでそういった「ものを書くためのツール」が豊富サービスを利用しているのに、ブロガーではなく小説家を上げるんだ?

ここがカクヨムとかならブロガーは的はずれだが、小説家に全く関係ない場所において「小説家がいる」なんて発想がどこからでる?

anond:20230311210630

とりあえず話通じないみたいだからもういいよ

物書き=小説家、だけじゃないってことなんだけどわからいか

anond:20230311190503

物書きは小説家に限らないと思うし、そもそも小説家ブクマしているとかもよくわからない

たぶんその場で書いたことだろうから、ツッコムのも悪いか

2023-03-09

小説家とか漫画家とか尊敬する人は老師と呼ぼう

先生では小中学校バカ教師みたいで安っぽい。

2023-03-06

ノーマスクの3年、余裕だった話

はじめに

2019年の暮れ、中国武漢市で発見され、翌年客船経由で日本にて蔓延が始まり2月より世界的大流行となった新型コロナウィルス感染症

政府医療系の有識者などからマスク着用や自粛要請がなされた。

一方で私は、ノーマスクandノー自粛暮らしてきたが、まったく体調は崩していないし、他人に害を加えられたこともない。

そんな私が3年間で続けてきたことを3つピックアップして書いていきたい。

ノーマスク電車

外に出てみると、誰も周りにいないというのにマスクをしている人ばかりだ。

本来マスク感染対策として着用するものだが、そういうところでつけていても意味がない。


一方で、人と人との距離がどうしても近くなり、マスクの着用が効果的といわれる場面もある。

その最たる例が公共交通機関だ。

航空機(日系航空会社に限る)はマスク着用が強制で、未着用の場合客室乗務員に注意され、(その他指示含め)従わない場合搭乗拒否となる。奥野淳也(マスパセ)氏の一件が有名だ。

ちなみにあるTwitterユーザーによると、全日空はその理由を「不安がる客に配慮するため」としており、感染対策おざなりになっている印象を受けた。

バス会社による。筆者は西東京バス(八王子駅サマーランド線)にノーマスクで乗車したとき乗務員に注意されたことがある。

一方未着用者を追い出して行政処分を食らったところもある。


鉄道ほとんど強制してこない。一応マスク着用の呼びかけはしているが、「国土交通省からのお願い」とどこか他人事のようだ。

そこで、ノーマスク電車に乗ってみた。

改札口ノーマスクで通過しても、すぐ目の前にいる駅員は何も言わない。こちらをしっかりと見ているはずなのに。

ホームに降りる。監視カメラで見えるし、なんなら構内放送で注意できるのに、やはり何も言わない。

あるのは先述の他人事チックな電光掲示だけだ。

マスクをした客の間に並んだがやはり特に変わったことはない。

そのまま電車に乗ったが、注意されることもない。

Twitterを見ると「ノーマスクを殴りたい」「控えめに言って死ね」などと物騒なことを言ってはいるが現実はそうでもない。

周りはこちらのことなど気にしないし、なんなら隣に座ってくる。

目立とうと思い、その場でデレステのMASTER+(かなり手を動かす)をプレイしてみたが一瞥だにされず。


もし殴りたいなら殴ればいい。穏便なやり方で済ませたいなら口で注意するなり、通話装置乗務員にチクればいいはずなのに。

乗務員通報すれば施設管理権で追い出すことができ、運が良ければ警察行きにすることもできます

(車内の通話装置は非常停止ボタンではありません。乗務員通話できるだけで運転見合わせにはなりません)

ヤバい奴と分かっているから何もしないんだ」と言われるだろうが、これも怪しい。

ヤバい奴だと思うなら、それを避けることだってできる。別の車両に移ればいい。

乗務員へチクりるにしても、離れたところでやればこちらに知られることがないかリスクさらに低い。

それすらもできないならできないでそっと離れればいいのに、なぜかそうしない。

それどころか自分から近づいてくる。解せぬ。

いやホントTwitter愚痴を言うくらいなら勇気を出した方がいいですよ。


中には「顔に自信がないかマスクする」「マスクマナー」と頓珍漢なことを言う人も出てきた。

前者はともかく、後者の「マナー」とは何だろうか。

当然法で定義されたものではない。調べても色々な人が全く異なること、下手すると正反対のことを言う。

どこを探しても各論的なものしか出ず、誰かが言うたびにその種類は無限に増えていく。

(最近は「マナー講師」とかいう、嘘をでっちあげるビジネスが横行しているそうだが)

「人を不快にしないのがマナー」としても、その基準は人によって大きく異なる。

その論理でいえば、無感情な人の前ではマナー存在しないし、自分を嫌っている人の前ではどう策を講じてもマナーを履行できない。

結局のところ、「マナーを守れ」というのは「自分が気に入らない」ということなのだろうか。


元々マスク感染対策のつもりだったのだろう。

しかし今ではその目的を見失い、マスクすることそのもの目的と化している。

おそらく周りの乗客マスクの意義についてはよく理解していないか、薄々疑問を感じているのだろう。

しか日本の文化上権威の申すことや周りと同じことをしないのは社会的デメリットが大きい。

から嫌々ながらも、あるいは何にも考えずにマスクをしているのだろう。

…と思ってTwitterを見てみると、「私だって苦しいのに」「みんなやってるのに」という、仮説ドンピシャ投稿多数。

要は小学生学校でよく言う「みんな苦しいけど頑張っているんだよ」「障害持ってるあの子もやってるんだよ」的な代物だ。

(後者障害者を見下したうえで無理やりやらせている気がする点人権的にいただけないが、ここでは論じない)

大人になるとなまじ知識があるからこれをカムフラージュする言説を組み立てられるが、これは非常にわかやすい。


それに匿名を前提としたインターネットのことだ、案外リアルでは影響がないのかもしれない。

過激意見は目につきやすい(閲覧回数が増え、拡散されやすくなる)からどうしても検索上位に来る。

それはインターネットでは目立つが、実生活では無視できるくらい小さな意見なのだろう。


そういえば、インフルエンザときマスク着用者や感染者を見下していたくせに今となっては手のひらを返した小説家医者がいたっけ。


ノー自粛旅行

世界パンデミックとなった当初は世界各国が都市封鎖及び外国人渡航者の受け入れ停止をしていたため、海外旅行へは行けず。

日本国内でも外出や旅行自粛要請、それを踏まえた各種イベントの中止などがなされた。


だが交通機関普通に動いていた。航空路線は大幅減便があったが、それでも移動には影響しない。

従って旅行自粛しなくてよいと判断し、感染大前と同様の行動をとった。


とはいえ1年目は、入国関係で支障をきたすことへの不安から海外旅行はできなかった。

そこで沖縄旅行にとどめることにした。当然ながら全行程ノーマスクである

沖縄本島高校修学旅行で行ったので、ここは簡単に回る程度にし、主として離島を回ることにした。

初日羽田を出てまずは沖縄本島へ向かった。ここを経由し粟国村で一泊。

次いで本島に戻り渡名喜村、その後は北大東村最後与那国島観光

航空機船舶路線がないところ(ナガンヌ島黒島水納島など)に行けなかったのは残念だったが。


その後各国が入国者受け入れに寛容になったので、海外旅行スタートした。

すでに5回渡航しているが、最近だと、数日かけてシチリア島からコペンハーゲンまで列車縦断した。

成田からシンガポールを経由(ついでに空港シャワーでひとっ風呂)し、早朝にミラノに到着。そのまま午前の便でパレルモへ飛んだ。

列車パレルモ中央駅に出て、正午過ぎの寝台特急24時間以上。今の日本にはない列車船舶積載も体験した。

ミラノから特急ヴェネツィアへ。これだけで1日が過ぎてしまったのでまた寝台特急。初めての国際寝台列車シュトゥットガルトへ。

ハンブルクへ向かいミニチュアワンダーランド(模型遊園地)へ。

さすがに疲れたので、その日はここでホテルを取り、翌日電車コペンハーゲンに到着。

で、SAS直行便にて2月半ばの金曜日帰国した。そのまま土日で東京ドームコンサートへも行った。

このときから政府の指針により声出しOKとなったうえ思いっきり「密」だったが、やはり健康のものだ。


感染拡大当初はともかく、自分以外にも自粛などしなくてよいと考える仲間がいたのが心強い。

普通に外出をし、飲み会をし、と人生を楽しんでいるようで何よりだ。

ある日のサンシャイン通りは人でごった返す中、外出自粛を呼びかける豊島区役所職員の声がむなしく響いていたのが印象的だった。

(ちょっとかわいそうと思ったが、本人は職務上やらされているだけで本心バカバカしいと思っていたりして)


「お願い」と「義務」を分けて考える

ここでは、行動というより気の持ちようについて話したい。

タイトルの通り、「お願い」「要請」と「義務」「命令」は異なるものだ。

後者は守らない場合に何らかのペナルティが科せられるが、前者は無視しても問題ない。

日本政府は「自粛要請』」「休業『要請』」などと、「要請しかしておらず、受けるかどうかはこちらで決められる。

一応「強い要請」もあるが、「お願いします」が「しなさい」になった程度でやはり無視することができる点は変わらない。

言い換えると法的根拠がない以上ペナルティを持った法的拘束力はなく、すなわち自由にできるわけだ。

そもそも自粛したところで何の見返りがあるのか。ないのであればする意味はない。

自粛保障はセットだろ」といわれたが、国が何もしない以上こちらが義理を尽くす必要もない。


ここから、よくある批判反論していく。

政府が言っている以上義務

何度も言うが、政府は「お願い」しかしていない。

「お願い」=「義務」という言説があるが、きちんと文字国語辞典を読めと言いたい。

どこをどう解釈したら「お願い」が「義務」に飛ぶのか。そんなことが書いてある辞書がどこにあるのか。論理を飛躍させるな。

お隣さんが言おうが政府が言おうがお願いはお願い以上ではない。守る義務はない。

じゃあ感染しても病院に来るな

いったいいつから発熱外来は真面目に要請を守っている人だけのもの」になったんですか?なってませんよね?

どこにも「外出自粛していない人は当院の受診お断りします」なんて貼り紙はないし、ましてやそういう法律もない。

よって、どうしていようが体調を崩したら病院受診する権利は誰にでもある。

それでは社会が壊れる

そもそも政府の「お願い」レベルのことを聞かないだけでだ。いつまでたっても権利が来ない義務を守り続けないだけでだ。

そんなことで壊れる社会なのですか?

その程度で壊れる社会だったら壊れてしまった方が、そして各個人もっと自由にふるまっても壊れない社会にした方がいいのでは?

結局は運次第!

ここまで私のノーマスクandノー自粛暮らしをつらつらと書いてきた。

当然ウィルスは見えないので、こちらが感染たかどうかはわからない。

しかし1つだけ言えるのは、感染して発症するかだとか、それでどうなるかは結局のところ運でしかないということだ。

家の中でもマスクして趣味いくら我慢しようとも感染するときはする。体調が悪いときは悪い。死ぬとき死ぬ

逆にそういったことをしなくても健康のままということもある。

どちらも確実ではない。神のみぞ知る確率でどれかに行きつくだけだ。

(素人適当確率を言おうとしているものもあるが、大概不正確だ)

ちなみに、私はこれでも3年間一切体調を崩しておらず、毎月PCR検査を受けているが陽性判定が出たことはない。


結局のところ、したくもないのに我慢したり、自分が気に入らないからと他人我慢してないのを攻撃するのはやめましょうよ。

それであなた健康幸せになるわけじゃありませんから

もし少しでも我慢している、相手が妬ましいと思うなら、あなたもやっちゃいましょうよ。

2023-03-02

宇宙飛行士ノーベル賞を取れない

宇宙飛行士に選ばれたふたり

正真正銘エリート。一寸の隙もないキラキラ経歴を極めた人。

ああ、宇宙飛行士選抜試験って、日本で一番難しい就活だったんだなって。

新卒就活も、傷のないエリートが一番強い。

開成から東大出た人がいちばん強い。

高認から東大行っても、JTCは落ちる。

でもノーベル賞を取る人って、キラキラエリート全然いないよね。

ビジネスエリートキラキラ経歴とは全然違う。

なんなら成り上がり感がある。

あるいは、クリエイターとして成功している人たち。

Youtuberしろ、インスタのインフルエンサーしろツイッターアルファしろ

漫画家小説家しろ、そういう人たちも、尖っていて頭がいいけど、キラキラエリートとは全然違う。

起業家だってキラキラエリートとは違う泥臭さや挫折がある。

これらの人たちはみんな尖っていて屈折があってでも魅力的だ。

今回、学歴不問の宇宙飛行士試験に応募した人は、ノーベル賞受賞者やクリエイター起業家みたいな人たちを選ぶ試験だと勘違いしていたんじゃないかな。

才能や能力けが評価される世界

でも、実際は、日本一難しい就活だった。

傷のないキラキラした経歴の人を採用する試験

分かったのは、JAXAはもはや大学のような研究機関のような価値観はなく、JTCや官庁価値観運営されている組織だったということ。

2023-02-27

吉岡平さんの死去の報道で思ったんだが、親父が愛読していた小説家も死に()、親父が愛読していた漫画家も一部は死に(一番好きだった?弓月光さんは存命だからまだセーフ)、親父がやり込んでたエロゲALICESOFT以外皆死んだ(そのALICESOFT看板作家フリーになってやばいんじゃねって気はしてるが…。)。親父とそれを取り巻くオタクの死に、なんとも言えねぇものが込上がるのを感じるわ。

2023-02-24

anond:20230224141630

小説家を名乗っていいのは小説を書いてるやつだけ❌

小説家を名乗っていいのは小説を書きあげたことがあるやつだけ⭕️

 

深沢美潮も「まずは完結させること。一遍も完結させたことのない人間小説家ではない」とおっしゃっておられる

anond:20230224141548

小説家を名乗っていいのは小説を書いてるやつだけ

こだわりの強い小説家「適した言葉がまだ存在していない」

こだわりの強い小説家「納得いく言葉が見つからないので1枚も書けていない」

こだわりの強い小説家「頭の中にあるもの情報量わずかでも失われたくないので書かない」

2023-02-18

anond:20120819151417

10年以上後に

千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語小説家になった話」

https://www.amazon.co.jp/dp/4865283501

に至ったとは元増田も思うまい

AI叩きは自分の身が危うくなった時に発生する

小説家イラストレーターモデル作曲家ゲーム実況ときコスプレイヤーAI化が進んでいるらしい。

今まで最先端ぶってAIを受け入れるべきだと声高に叫んでいた奴も自分立場AIに奪われると掌を返してAIを叩きまくっている。

明日は我が身。

火の鳥を読もう。

2023-02-12

chatGPTによる「リコリス・リコイル」のストーリー

リコリス・リコイル」は、日本小説家東野圭吾短編小説です。

物語は、独身仕事に打ち込む主人公男性が、ある日、大学時代同級生である女性から突然の電話を受け、彼女からの誘いに乗って再会することからまります

彼女は、かつて男性交際していた女性で、その関係に終止符を打ち、結婚して子供を持っていました。しかし、現在は夫とは別居し、再び男性関係を持ちたいと考えていたのです。

男性は、彼女との再会を通じて、自分自身人生価値観を見つめ直すことになりますしかし、彼女との関係が進むにつれ、彼女の本当の目的過去秘密が明らかになり、物語は予期せぬ展開を見せます

リコリス・リコイル」は、人間関係愛情過去現在の繋がりなど、さまざまなテーマを扱っている作品です。

なろうは中年の夢

小説家になろうはとにかく作者の年齢層が高い

小説家になりたかった中年が、子育てが一段落したとか、会社地位が上がって時間の余裕が出来たとか、そういうことで創作を再開して投稿している

から、なろう作家は既婚者が多い

なろう作家Twitterなど見ると、子供の話をしてる奴がやたら目に付く

そういう状況を見た若者が、小説家を目指そうと思うだろうか?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん