「共産主義国」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 共産主義国とは

2021-10-07

anond:20211006211009

よく言われる共産主義国家や社会主義国家のマイナス面は共産主義社会主義マイナス面というよりは独裁体制マイナス面だとは思う

本来共産主義の前提として民主主義があるはずなんだけど(実際どの社会主義国家も共産主義国家も民主国家であることを標榜している)、国家レベル共産主義を貫くには一党独裁体制が不可欠と言うことなんじゃないかと思ってる。

2021-10-06

共産主義って本当に駄目だったのか?

なあ、俺が20代で、ソ連存在した時代を知らないからこのような疑問をいだいてしまうだけなのかもしれないんだけどさ

共産主義って本当に駄目なのか?

今ならワンチャンあるんじゃないのか?

●きみたちは騙されている

きみたちは共産主義に少なからネガティブな印象を抱いているだろう。でも考えてみてほしい。共産主義流行ったら困るのは誰だ?困るのは平均以上に資産を持っている資本家だ。平均以上に資産を持っている資本家資本主義国家では権力が強いから、当然のように自分の身を守るために共産主義ネガティブキャンペーンを行う。これは陰謀論でもなんでもない事実だ。

から君たちの頭の中にある共産主義ネガティブイメージのうち、全部とは言わないけど何割かくらいは、資本主義国家資本家によって植え付けられた虚像なんだ。だから、今だけは共産主義に対するネガティブ感情を捨てて、冷静に俺の意見を聞いてほしい。

●純度100パーの資本主義国家はうまく行かない

国家経済に介入しないと不況時にエグいことになるし、国家が再分配を行わないと少数の資本家がその他大勢労働者労働者奴隷のようにこき使う地獄なっちゃうよね。これは陰謀論でもなんでもなく教科書に書いてあるレベル事実だよね。

からアメリカですら1世紀くらい前から共産主義的要素を入れた国家運営をしているよね。日本だって「最も成功した社会主義国」とか言われているじゃん。

わざわざ俺が指摘するまでもない話だけど、資本主義国家ですら共産主義要素無しでは立ち行かないわけだよね。

ってことは「共産主義のもの」がまちがっているわけじゃなくて、「行き過ぎた共産主義」がまちがってるだけだよね。大事なのは資本主義要素と共産主義要素のバランスじゃん。逆に言えば「行き過ぎた資本主義」もまた、まちがっているといえるわけだ。

東側陣営はほぼ独裁国家だった

むかし存在した共産主義国家って、ソ連ならスターリンが、中国なら毛沢東支配していた独裁国家だったよね。一方で西側陣営って多くが民主主義国家だったわけじゃん。東側陣営の敗因ってここにあるんじゃないの?

しか毛沢東スターリンって、単に独裁者だっただけではなくて、虐殺した人間の数ランキングワンツーフィニッシュを飾るような苛烈人物でもあったわけじゃん。こんな連中が国家の礎を築いてしまったら、もう何をやっても上手く行かないよね。

考えてみ?独裁国家成功してるのって、産油国共産主義放棄した最近中国くらいだよね。

公正な選挙を通さずに選ばれた支配者が個人崇拝を受けながら強権を振るうから上手く行かないのであって、共産主義システム自体が悪いわけじゃないよね?

共産主義が負けたのではなくソ連が負けた。

ソビエト連邦はさ、経済がうまくいかなくなって、科学技術でもアメリカに劣って、最終的に崩壊しちゃったけどさ。これってソビエト連邦率いる東側陣営が、アメリカ率いる西側陣営に負けてしまっただけであって、共産主義システム自体が悪いわけではないよね?

アメリカは...というかアメリカ体制を支持する資本家は、自分の国で共産主義革命を起こされると困るから東側諸国共産主義思想弾圧しまくったよね。代理戦争だっていっぱいしたし、軍拡競争だってした。その結果アメリカが勝った。アメリカ東側諸国喧嘩を売らなければソ連は上手く行っていた可能性があるよね。もちろんタラレバの話をしてもしょうがないけどさ。ソ連冷戦アメリカに敗北しただけであって、これから導かれるのは「共産主義システムはうまくいかない」ではなく、「ソ連よりアメリカのほうが戦争がうまかった」ってだけの話だよね。

たとえばキューバって昔はアメリカ経済的に支配されてたじゃん。農地の多くはアメリカのもので、キューバ国民奴隷のように働かされて儲けは全部アメリカのものになっていて、政権アメリカとズブズブだった。そこで銃をとって立ち上がったのがフィデル・カストロチェ・ゲバラだよね。カストロゲバラはべつに共産主義革命を目指したわけではなく、アメリカとズブズブの政権を追い出したかっただけなんだけど、アメリカに楯突いたキューバ経済制裁などの嫌がらせをされてしまい、アメリカとの共存の道を捨ててソ連に擦り寄って共産主義の道を歩むしかなかった。現在ではキューバ経済的に豊かとは言えない国になってしまったけどさ。これ、悪いのはキューバじゃないし、共産主義でもないよね?キューバイジメアメリカが悪いに決まってるよね。

日本だってさ。製造業でイケイケだった時代があるわけじゃない。半導体バンバン売って、テレビ冷蔵庫バンバン売ってウハウハだった時代がある。でもアメリカ喧嘩を売られて、今じゃ日本製造業は完全にオワコンなっちゃったよね。これだって日本製造業が駄目だったわけじゃなくて、アメリカ喧嘩を売られてしまったのが駄目だっただけじゃん。

●今ならワンチャンいける

ソ連計画経済問題点の一つに、需要に対して適切な量の供給ができなかった、ってのがあるよね。自由経済では需要に合わせて価格が変動するから、たとえばマスク需要が増えると品薄になって値段が上がるからマスク製造販売リソースを割く事業者が増えて供給量も増える、みたいな。計画経済はコレができないのが痛いよね。

でも今は時代が違うわけ。当時は性能がイマイチで一部の技術しか使えなかったコンピュータを、いまでは誰もが携帯していて、しかもお店にはPOSシステムがあって、決済はクレジットカードキャッシュレスで、俺にはよくわからんけどAIかいうやつも流行ってる。レジや決済サービスオンラインで繋がることによって、需要消費者ニーズリアルタイムで把握することができる。ソ連ときはこれができなかったけど、いまならできる。計画経済ダメなところはテクノロジーカバーできるわけよ。

民主主義システムだってそう。昔は民主主義システムが未熟だったから、選挙をしても結局ヒトラーみたいなやつが現れて民主主義破壊していった。今ならどういうシステムがうまくいくのか研究が進んでいるし、市民だって昔よりは民主主義のことを理解しているし、なによりみんな民主主義を愛している。昔と違って独裁者が強権を振るうなんてゴメンだという人が多い。

な、今こそ共産主義、って気がしてきただろ?今言ったようなことは俺が考えたことなんだけど、こんなことを他人に話したら絶対に異常者扱いされるから誰にも話してないんだ。他人とのディスカッションを経ていないから穴だらけのガバガバ理論だと思うし、ぶっちゃけ正しくない部分はかなり多いと思うし、俺が知らないだけでソ連式の共産主義ってのはもっと闇が深かったんだと思う。でもべつに、共産主義の行き着くところはソ連のやった社会主義国家運営のやりかただけではないはずだろ?もっといい形の社会主義存在するはずだ。

俺は共産主義者ではないんだけど、でも自分の頭で考えた結果こういう結論に至ってしまった。だから本当はお前らに、俺の頭の中にいる共産主義者を否定してほしいんだ。いろいろ指摘をして俺を論破してほしい。頼んだぞ。

2021-09-28

共産主義国おまえらは誤解している

共産主義国では、勤勉な労働者にも同じ給料が支払われるので労働意欲が低くなる」というのは誤解である

よくある誤解

■ 勤勉な労働者にも同じ給料が支払われる

 → 勤労意欲が下がる → 経済が停滞する

■ 優秀な労働者にも同じ給料が支払われる

 → 勤労意欲が下がる → 経済が停滞する

共産主義国実態

■ 勤勉な労働者が成果をあげる

 → 怠惰労働者嫉妬して密告 → 勤勉な労働者粛清される → 経済が停滞する

■ 優秀な労働者が成果をあげる

 → 無能労働者嫉妬して密告 → 優秀な労働者粛清される → 経済が停滞する

共産主義自由とか平等とかはありえないんよ。

2021-09-19

円高自由貿易ハンバーグステーキエビフライの味がする

現代人には想像もつかないかもしれないけれど、俺の育った家での食事のぜいたくは年に2回のファミレスだった。

当時の父の年収は400万円強で、母はパート専業主婦。俺の下に妹が1人いた。

年に2回のボーナスが出ると、夕食はスカイラーク(今でいうガスト)に行く。

俺が注文するのは、必ずハンバーグステーキセット1400円台。

もちろんライスフォーク背中に載せて食べた。

なお、給料日前の夕食は、「ちくわと白米」か「とうふと白米」のヘビーローテだった。

 

うちは確かに貧乏だったが、家族4人で年収400万円+パート特別貧乏な方だというわけではなかったと思う。

小学校給食エビフライが出た日、新任だった担任女教師

「わあ、エビフライだ!」

と、普段は出さなトーンの声ではしゃいだ。

それを聞いて、俺たちは「なるほど、これはエビフライと言うのか」と思った。

そして、またエビフライを食べられる日をみんなで心待ちにしたが、結局、そんな日は小学校卒業するまで来なかった。

1980年代は、そんなものだったのだ。

 

その後、TV毎日牛肉オレンジ輸入自由化」と言うのを聞いたり、共産主義国崩壊したり、1ドルが100円になったりする時代を経て、

俺が自分外食をするようになる頃には、ハンバーグセットはサイゼリアで550円ドリンクバーに居座る騒がしい高校生たちの喧騒を聞きながら食べるものになっていた。

いつか彼らが大人になった頃、彼らが今は滅多に食べられないもの毎日食べられるような日々はやってくるのだろうか。

2021-09-09

anond:20210909165913

ドイツの悪いところ

・街が汚い。ゴミ落書きだらけ

治安が悪め。スリ詐欺多い。

電車乗ったらほぼ毎回物乞いがくる

・高架下に大抵ホームレスがいる

・冬暗すぎる長すぎる。

時刻表は信じてはいけない

普通っぽい女性が街中で泣いてるのを度々見かけてぎょっとする

所得税外食も高い(英・仏・北欧とかと比べれば安いが日本より高い)

言論の自由内心の自由も実は日本よりない(WW2関係以外にも暗黙の了解NG意見が相当ある)

共産主義国家一歩手前

歴史的背景とか移民流入とか要因は様々だけど、古くから文化が大切にされていない印象・・・

・実は英仏にコンプレックスがある

・そしてアイデンティティヨーロッパ世界)の学級委員長であることになってしま

・頼んでもないのに学級委員長面してるせいで他の国からウザがられてる

学級委員長面してるくせに普通外国人を劣悪な環境で働かせたりしてる

(・経済まり詳しくないけど、日本比較して外需頼みの割合が多いのも不安要素かもしれない。)

ドイツの良いところ

・夏は日が長いし暑すぎず快適。

・冬、家の中は意外に暖かい

自殺率低め

給料高め

休み取りやすい。

保険がほぼなんでも10負担してくれる

ドイツ語が身に付く(これをメリットに数えて良いのかは分からない)

自分差別されたことがない(されてる人はめっちゃされてるらしいのでこれは地域差もあると思う)

後、20世紀前半まではともかく現代ドイツ人が優秀というのは眉唾物だと思う。プレゼン能力は確かに優れてるんだろうけど、国立理系大学院生でも日本高校生くらいの数学能力だったりする(控えめに書いてるけど実態もっとひどい)。ドイツ以外の国は旅行で行くか外国人と仲良くなって色々教えてもらう程度の知識しかないので比較できないけれど、自分はもし生まれる国を選べるとしたら迷わず日本を選ぶ………。

2021-09-06

俺が望む政党

1位 シン・NHKから国民を守る党

公約NHKを潰す!

活動内容:NHKを潰すための法案を通すために日夜戦う。潰すところまでいかなくても様々な手法NHKから利権を剥ぎ取るために動く。

スペシャル相談するとNHKを辞めるためのヒントが沢山もらえる。シン・N国のステッカーを貼っておくとNHKビビって来なくなる。

2位 オリンピック甲子園から国民を守る党

公約スポーツ文化優遇を止めスポーツ文化への税金使用を完全に無くす!

活動内容:オリンピック甲子園への反対活動を日夜行う。直近の目標冬季オリンピック北海道開催への反対活動

スペシャルスポーツ団体スポーツ選手の不祥事を次々に暴き出す。甲子園出場校を全てパワハラ出場停止にするぐらいの勢いがある。

3位 反ワクチンから国民を守る党

公約:反ワクチンを掲げてる奴らを投獄する!

活動内容:反ワクチンを掲げている連中を犯罪者として次々に捕まえることに精を出す。一度でもホメオパシーなどをやったら医師免許剥奪するための法案を通そうとする。

スペシャル党員医療知識が高く、各地の活動事務所HPではガチ医療情報が配布されている。国主体の医療保険に対する知識なども積極的に教えてくれる。

4位 シン・共産党

公約:真の共産主義のために偽りの共産主義と戦う!

活動内容:真の共産主義という空想概念を追い求める真なる永遠野党。偽りの共産主義を広めたとして中国ロシアを恨みすぎている。

スペシャル国際的立ち位置としては実質的共産主義国の超絶アンチ。良いかいかは別として中国にやたら敵対する。

5位 インターネッ党

公約:究極のステイホーム!究極のインドア

活動内容:完全テレワーク社会を謳い国会にもテレビ会議方式で参戦してくる。完全なるテレワーク社会の実現を目指して活動する。

スペシャル活動拠点としての事務所が無い代わりにネット上での活動積極的ネットリテラシーがあるのでネット活動時に工作活動なりすましなどをしない。

2021-09-04

anond:20210904095327

増税しまくって再分配だの法的根拠もなく民間企業の値下げを指示だのが良いことだと思える人は、共産主義国に行った方が幸せになれるよ。

さようなら

2021-08-30

共産主義国ff11流行らせて競売の物の価格がどう推移するのか見てみたい

2021-08-29

もし今度の選挙自民が負けて、立憲と共産党が連立組んだら、

特に共産党が入ることで、どんな事が起こりそうなの?

日本共産主義国なっちゃうの?

教えて、はてなの頭いい人!

2021-08-27

anond:20210827014036

オーケーカール・ポパーは「反証可能性」の人でしょ?彼は「間違っていることは、間違っている」ということが科学といったのでしょ。例えば、自称科学的社会主義」を説いたマルクスちゃんの主張が正しいのであれば、世界中が1つの共産主義国になってるだろ。だけど、中華人民共和国は消えて『ない』のは、マルクスの主張を肯定するものでは『ない』のだろ。これを、中共が「正しい」とか言う始めると、オウム真理教の始まりですよ。

2021-08-25

anond:20210825175349

なんで正しい共産主義国家なのに資産を増やそうとしたのか

2021-08-08

anond:20210808140842

立憲民主かと思ったが政権担当能力がないし←根拠は?というか今の自民政権担当能力あってこのざまなのか?

共産党と言うわけにもいかない←なんで?政権とったら共産主義国家になるとか思ってる?

オリンピック辞めろって言うのは対案だよね?対案を無視して突き進んでおいて対案出せとかおめでたいですね。文句ばっかり言い続ける人生送ってそう。野党批判して満足してそう。

間違いだらけとはいえ取り組むことぐらい幼稚園児でもできるよね?何言ってんの?

なんで自民が間違いだらけなのに突っ走ってしまうのか、それは利権が絡んでいるからで、そこを断ち切るにはお前が気に入らなくとも今の野党に入れるしかないよね?森加計桜で気付かなかったのか?

れい新選組に入れろよじゃあ

2021-07-29

俺みたいに転売容認派っていないの?

需要供給を上回るモノって高くて当然だと思うんだよ

定価で買おうと思ったら、前日から並んだりとんでもない確率抽選に勝たなきゃ手に入らない

そんな馬鹿馬鹿しいことするなら、俺は金で解決するほうがずっと良いと思ってる

金払って他人に並ばせて買って貰うのも、金払って転売屋から買うのも一緒だよねって話

しろ需要供給を上回るモノを定価で買おうってほうが、資本主義的に考えてあさましいだろ

資本主義なんだから高く買うやつに対して売れよ

それが嫌なら共産主義国家にでも移住しろ

anond:20210729144117

独裁化が進むのは間違いないだろう。

共産党民主集中制(ざっくり言うと執行部の方針と違う意見持ったり派閥を作ったりするなという内容)は党員にの適用される規律一般社会には押し付けないとしているが、

もし政権を取れば執行部の方針と異なる一般社会意見は一切政権に届かないことになる。これを独裁ではない、と定義するのはかなり難しいだろう。

個人的には民主集中制廃止してユーロコミュニズム路線に完全転換したら投票してもいいかな、と思っている

ちなみに中ソを批判することで彼らとの違いをよく共産党アピールしているが、

他の共産主義社会主義国家を批判し、我々こそが真の共産主義であると主張するのはよくあること。

アルバニアとかは特に強烈で、ほぼ全ての共産主義国家協調せず「世界唯一のマルクス・レーニン主義国家」として鎖国していたが、成功たかと言われると…

総選挙日本共産党に入れるのってやばいの?

はてなで見るニュースだとまともな発言してるのが共産党の人ばっかで一番マシかなーと思ってたんだけど、一方で共産党を腐す意見をセットで高頻度に見かける。

中国共産党ソ連とかからくる共産主義イメージはたしかに悪いが、彼らに投票して議席が増えると、日本独裁共産主義国に近づいちゃうの?

なにがやばいのか教えてほしい。

それとも熱心なアンチがいるだけ?

自民党よりスーパーマシだと思うんだけど

2021-07-28

anond:20210728005154

アハハ、ウケる

リベラルダメなところは、資本家優越的地位だけは否定せずに、それ以外を平等にしようとするところ。

だったら、イギリスアメリカ選挙を通じて共産主義国にならなかった理由が知りたいね資本家いるからさ、東京駅をただで利用したり、ほぼ無料博物館アクセスできるのじゃん。それのほうがメリットいか

2021-07-27

定価を廃止すれば転売問題解決するのでは?

人気商品容赦なく値上げすれば品切れは無くなるしリスク取って増産もしやすくなるのに、みんなで叩くから転売屋なんて第三者を挟まなくちゃならなくなるのでは?

需給無視して強制的安値販売して品切れって失敗した共産主義国家みたいだ

2021-07-17

anond:20210717143012

そういうよくある共産主義者ごまかしの乗せられないほうがいいよ。

普通選挙だったり思想信条自由だったり、こういったものに対してどういうスタンスかが大事なこと。

共産主義社会主義というのは、政治的普通選挙思想信条自由を極端な形で必ず制限をしてくるから

中国に限らず共産主義社会主義であることが目立ってない国々も制限は強い状況は改善されていないからね。

もちろん右翼的国家主義も同じだけど、それもよくあるごまかしの手法として引き合いに出してくるだけで、共産主義社会主義自由を不当に制限することを正当化することにはならないからね。

anond:20210717142436

なるほどね 中国支配してるのは中国共産党だけど中国共産主義国家じゃないから、中国に屈してもオッケー!って感じか

anond:20210717141424

中国軍事国家であって共産主義国家じゃないと思ってるってこと?

それとも隣接してる中国自国よりも圧倒的に強大な軍事力を持ってるから影響受けてもしょうがないと思ってるってこと?

2021-06-28

anond:20210628075114

ざっと読ませてもらったけど、正しい感想だと思う。

個人的にはこれが学問なのかどうかよくわっかんねーけど

本当にその通りで、政治的もの、とくに同時代現代史につながっているものについては

学問から外れて真に政治的議論になるため、もはやそれは学問とはいえないと感じている。

真に政治的議論ってなに?という疑問には、あくま個人的感想だが、「利害論争」であると思っている。

うちの庭のほうが広い、相手の家の木がじゃまだ、とかそういう話。

近代史以前の、同時代性のない議論であれば利害が直接に関係ないため、それは学問になりうる。

まりナチス共産主義国家は現在進行形であるため学問になりえないが、

マキャベリズムモンゴル帝国については現代と切り離されているので学問になりえる。

この人は京都大学を出ていながら、30年間もの間、同時代性のある現代史を追究した結果、

知らないうちに利害論争に巻き込まれツイッター不特定匿名レスバトルするに成り下がったのだろう。

いかに優秀な人でもそのようになってしまう、分野の選択を誤るとおそろしいものである

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん