「ラベリング」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ラベリングとは

2017-05-26

R-18って

青少年にとって有害からそうラベリングするんでしょ?

自分R-18ってラベリングして、インターネットに公開して、それで引用されたらギャーギャー騒ぐって意味わからん

2017-05-14

http://anond.hatelabo.jp/20170514031944

いやいや、大多数が増田みたいな人だよ。特に女性はそうかも。

から、「マニア」とか「オタク」とか呼ばれるラベリング存在するわけで。

元々「マニア」・「オタク気質の人々は一定存在してたけど、

SNSの発展でそういった人々が熱弁を奮う様子が可視化されやすくなっただけだと思う。

もし好きなものが見つけたければ、気になるジャンルの最低限度の知識ネット仕入れて、

造詣が深そうな知人に興味ある旨を伝えて一緒に出掛けるとか、SNSアピールするとかしてみればいいよ。

よっぼと狭量・排他的ジャンルでなければ、温かく迎え入れてくれるはずだ。

ここで気を付けた方がいいのは同じ趣味を持つ奴は似た性格の奴が多いってこと。

一度郷に入ってみて「居心地悪いな」「どうもこの人達と反りが合わないな」って感じることが

多いようであれば無理する必要はないので、一度距離をとってみた方がいい。

2017-04-27

公務員と駅員は叩くなみたいな風潮

「実際はがんばってるのに叩かれててかわいそう」

「本当は優秀なのにそれを知らない人は叩くな」

みたいな風潮あるよね。

あれなんなの?日本スゴイ番組かよ。

公務員とか駅員とかでかくてふわっとしたラベリングで叩くのも持ち上げるのも等しくウルトラバカだろ。

お前らのことだぞ

http://b.hatena.ne.jp/entry/anond.hatelabo.jp/20170426232727

2017-04-05

http://anond.hatelabo.jp/20170405181149

ラベリングして叩く?あれほど男全体への、男だけへの非難にならないように気を遣ってるのに?

男ってつくづく甘やかされてるんだな

http://anond.hatelabo.jp/20170405180619

女の問題行為についてはそのカテゴリ、もしくは女性全体で一括りにするなと言いながら

男が何かした場合、手のひらを返した様にラベリングして叩くダブスタを行っているのが

ギリ子やギリ子信者含む腐ェミ界隈の人間から

2017-04-04

http://anond.hatelabo.jp/20170404181013

まあ創作なんだろうけど

こういう楽しい人が

発達障害等のラベリング

残念な人扱いされるのは

なんだか勿体無い

まあ創作なんだろうけど

2017-03-30

ゆとり世代って言って馬鹿にしないでほしい

せめて自分自身個人としてなにが悪いのか指摘してほしい。「君はゆとり世代からね」と世代で一括りにしてラベリングされるだけでは何が悪いのかわからない。

そもそもゆとり世代が何も考えていないわけがないじゃないか。それなりに嬉しいとか辛いとか考えるし、情けをかけてもらえたら感謝するし、その人に恩を返すためにどうしたら良くなるかって毎日考えているんだよ。ゆとり世代から〇〇ができない、ゆとり世代はこれだから〜と言いたいほどゆとり世代迷惑をかけているというのだろうか。自分が生まれ世代は、自分自身は害なの?逆に団塊ジュニア世代アラサーアラフォー世代20歳代のころから一人前に仕事をやれるのが当たり前だったりしたの?今時の若者主体性がないっていうけど、主体的に動くとでしゃばるなと言われたよ。全世代の機嫌を伺いながら主体的に動くとか無理だって。難しくない?でもそれを求めてるんでしょう?厳しいよ。だからまだお前にだけはその役割を担ってほしいとか、言われたら、無理だとは思いながらもなんとか頑張ろうとか考えるけどさ。もうさ、企業20歳代に求める社会人像って無理ゲーすぎない?同年代が一斉に雇用されることもないから酒を飲みながら愚痴を吐きあう同僚もいない、気遣いけが求められダメだしをされるだけの先輩との飲み会も渋々付き合ってるし、若者の〇〇離れとか、あまりそういう悪影響を与えないように頑張ってるんだけど、もうどうしても追いつかない。間に合わないって思ってる若者って俺だけなのか。

2017-03-25

気持ち悪い。そう思ってしまった”優秀な人”

しか特定分野への集中力知識だけ見れば優秀だったんだろう

けれど普段生活レベルでの癖について、強い違和感を感じた

文章にするとたぶん割と些細なこと

でも無理だった、気持ち悪かった

ごめんなさい

その人とは別の”優秀な人”で

気持ち悪いというか、頭が悪い、と感じる人もいた

しか特定分野への知識だけ見れば優秀なんだとは思う

けれど現実・現状がまるで分かっておらず、それを他人のせいにして極めて感情的に表に出すタイプだった

あれを優秀な人と一時期でもラベリングした世間責任だと思う

2017-02-23

http://anond.hatelabo.jp/20170223183432

それってなんか、「水素水は脱水症状の予防に効果があります」みたいな感じじゃね。

水素水っていうか、水の効果じゃんっていう。

血液型っていうかラベリングじゃんっていう。

http://anond.hatelabo.jp/20170223184121

もちろん「占い」だからバーナム効果の影響は大きいとは思う。

ただ、血液型で言われるA型B型結構大きく違うじゃない。

そう考えると影響度はラベリング効果の方が大きいかなと思ったのよ。

http://anond.hatelabo.jp/20170223183432

スタンフォード監獄実験とかラベリング効果というキーワードを知っているのに、なぜバーナム効果という同じくらい有名なキーワードにはたどりつけなかったのか

心理学における血液型占い信憑性

血液型占い科学的にまったく根拠がない

疑似科学ということは解るんだけど、

心理学的には、どうなんだろう。

例えば、囚人と看守を分けたスタンフォード監獄実験とか、

ハワード・S・ベッカーのラベリング効果とか、

「人は決めつけられると、その決めつけられた性格の振る舞いをする」

というのが立証されてたりする。

翻って「この血液型はこういう性格」という認知

ここまで日本中で信憑されていると、

人の性格ってそれに引っ張られるような気がする。

血液型自体先天的もので、

本人の努力ではどうにもならないし、

深刻なハラスメントを起こしたりもしてるので、

「払拭する」という社会運動大事だと思う。

でも、現実としてインプリンティングでも

効果を出してしまっているならば

その影響度は、それなりに無視できないんじゃないかと思ってる。

疑似科学批判する人たちは、

この辺りをどうやって説明してるのかな?

2017-02-21

俺がMTGプレイしていた頃周囲には黒使いが数名おり、その皆が皆俺に懐いていた。ほっとくと寄ってくるのだ。そして必ず彼らは自分デッキについて話し始める。「俺のデッキは○○で××で…」と。まぁここまではどうでもいい、そういうプレイヤーも多いから。

だが大体次のセリフはこう。「黒には△△が足りないんだ、くれてもいいじゃないか」とべらっべら話し始めるのである記憶にある限りで思い浮かべると、

スタンダードに「暗黒の儀式」「思考囲い」「ファイレクシアの抹殺者」「憎悪」「各種墓地対策」「滅び」「苦花」「デモチュー・ヴァンチュー」「神ジェイスや遍歴ぺス級の強いプレインズウォーカー

レガシーに「強いプレインズウォーカー」「ストーム対策」「1マナ追放除去」「強いフィニッシャー(墓所タイタンやワムコがいたにもかかわらず「黒使いの美学に反する」らしい)」他にも歴代の強いキーワード能力節操無しに求める。

あとはぼくのかんがえたさいきょうカードとして「Φマナで払う代わりにライフロスのない思考囲い」「青命令並に強い黒命令」「有益エンチャント対策」「有益アーティファクト対策」、当時はまだタルキール発売前なんで「探査フィニッシャー」「探査除去」なんてのも聞かされたっけ。

彼ら曰く「黒は色の役割を奪われ続けている不遇な色なんだ」とのことだったが、別の色については脊髄反射テンプレを返す。赤は稲妻、緑はタルモ。そして二言目には「贅沢を言うな、黒は奪われてる色なんだよ」。贅沢言ってんのはどっちだよ。当時「黒使いの欲しがるもん全部与えたらしまいには対抗呪文稲妻も欲しがるに決まってるよ」とこぼしてたプレイヤーがいたけれど、まぎれもなく事実だと思ったものだ。

他にも「俺のデッキは○○で××で…ここで聞くけど、これってどういう戦術意図してると思う?」とやたら尋ねる。俺も最初は人の話を聞くのが好きだったから「これかい?」と答えるのだが、彼らは…そう、1人じゃない。みんなが…こう答える。「違うんだよなぁ、あんたは黒を分かってない」

そりゃそうだ、黒なんて使わないからね。相手もおそらくそれを分かってる、だから話し相手に俺を…相手の話をバカみたいに聞く俺を選んだ。「バカなお前に俺がご高尚な戦術を教えてやろう」みたいな感じで、承認欲求でも満たそうとしているのだろう。

1人のプレイヤーだけじゃない。黒使いみんなそうだったのだ。そしてそれをしてくる相手は黒使いだけだったのだ。最初の内は単にこいつは性格がきっついだけだと流していたのだが、俺だってバカにされるために生きているわけじゃない。次第にムカついてきたんで他の黒使いから聞いた話をそのまま横流しすると、「違うんだよなぁ、あんたは黒を分かってない」である。そりゃてめぇの同類から聞いた話だよ、と言っても「あんたが黒を分かっているならそれが不適当だと分かるはず」とか言い始める始末。

そんなに分かっているプレイヤー相手に話したいんだったら黒使い同士で話せばいいだろう!と内心相当トサカに来ていたのだが、ある時そんな俺にまとわりついてくる黒使い2人を店で見かけた。2人には面識がないのでこの2人を鉢合わせて「あとは黒使いのお二人でごゆっくり」と席を外した。そして別の知人と話している時、その知人とこんな話が出た。

「どうして黒使いってみんな『ああ』なんでしょうね?」「やっぱ君もそう思う?あいつらの話聞くと疲れるよ…この間なんてスタンに暗黒の儀式よこせって言ってたし」「○○さんですか?」「いや、××さん」

「マジかよ。どうしてみんなそうなんでしょう?」「俺も聞いたよ。そしたら黒のカラーパイがそれだからだって」「ゲームの中の登場人物になったつもりなんですかね?」「だとしたら俺達、救えないバカってことになるよねぇ」

その後ショップ大会に出て帰ろうとすると、黒使いの片割れが俺にくっついてくる。いい話ができてさぞご満悦だろう、だからもう付きまとわないでくれ、と内心げんなりしてたら彼は一言

「彼とは合わないよ。俺は君が好きだよ、君は相手の話に敬意をもって聞いてくれるから

知るか!てめぇには敬意がねぇんだよ!と内心本気でぶちのめしてやろうかと思った。そしてもう片方と別の時に店で会った時も同じようなことを言われた。

そのくせ赤の自虐にはホント脊髄反射みたいな答えしかさないし、あいつら自分語りしたくて仕方なかったんだろうね。もう話を聞くのがつらいのなんの。

そんな昔話を経験して数年。ニコニコMTGプレイ動画や某店の黒使いのコラムなんかを見てるけれど、黒使いのそれはやっぱり一線を画するものがある。スパイク崩れの彼らには強烈な自己陶酔がある。あの強烈な自己陶酔を俺は黒使いでしか見たことない。

いったい何なんだろうね?良い意味でも悪い意味でも黒使いってのは本当に自分に対する矜持がやたら高いのだ。

ある白使いのプレイヤー動画で「できないことを愛せるようになるのが単色マスターへの一歩だと思っている」と言ってたけれど、本当にそう思う。黒使いの彼らはその域に全く到達できていなかったというわけだ。これは冗談にしては「RTA些細なミスに対する再走要求」並に品が無いと思うし、冗談じゃなかったとしたら単なる性格悪いだけの欲しがり屋だし、「それが黒という色のカラーパイだ」というのなら「それはゲームの中の設定に過ぎないけど、あんたはゲームの中の生き物なのか?」と尋ねたい。黒スレの印象で「黒使いは面白い人!」ってイメージがまかり通ってると思うけれど、あの黒スレだって別の色使うプレイヤーからは「隔離所」「巣」などと呼ばわれて嫌われてたし。ラベリング効果で「自分のことを○○だと思い込んでるクソオタク状態になってたってワケさ。

ただ黒使いにもいいところはちゃんとあって、俺は彼らによってたかってバカにされたが、彼らは決して「不正行為はしなかった」のだ。…いるんだよ、ショップ大会程度で不正する奴って。彼らはそのレベルではなかった、そこは認めていきたい。これは「奴らはあくま人間だ、サルではない」みたいに言ってるように思えるだろうけど、ほんとにMTGに命かけてる不正奴って結構いるんだよ…。

2017-02-18

近年のゲームについていけない

  コンテンツを作るには”教養”が確実に必要になるということが、実際に”教養”のないコンテンツに触れて最近理解できた。

 ここで言う教養とは、学問文化の面だけでなく「人とはどういう生き物か」を理解することも含む。

 「教養のないゲームって何?」で実際に具体例を出すと確実に何やかんや言われるのでぼかすが、とりあえず一つの例のゲームについて書く。

  そのゲームはまず、他国との戦争や反乱を長年描いてきたシリーズの一つであった。しかしそのゲームは、他国戦争をしている状況としては、あまりにもキャラクター言動が軽すぎた。

 「軽いって何?」と言うと、キャラクター戦争を背景としたセリフを言えないのである。”戦争にもかかわらず甘っちょろいことを言ってしまキャラ”というわけでもなく、

 そのキャラ個性押し付けんがための言動を、TPOを弁えず言わせてしまうのである。”影が薄い”という個性を伝えたいがために、そのことだけを伝えるだけのキャラクターになってしまったりね。

 その個性もわかりやすラベリングされたものが多く、”個性”と銘打つにはあまりに薄い(厨二病ヤンデレ・地味など)。個性どころか属性擬人化と言っても差し支えはないレベル

 あとそのゲームはセリフ運びが非常に下手だった。言い方は非常に悪くなるが、対人経験の薄い気持ち悪いオタクが考えたようなセリフキャラクターが喋るのは苦痛しかなかった。

 公式側が二次創作のノリをそのままするような感じで、目も当てられなかった。

  二つに、「作者以上に頭のいいキャラは生まれない」という金言が示すように、”頭のいいキャラ”が実際ゲームプレイしてる側からするとあんまり頭が良くなく、説得力に欠けていた。

 そのキャラはまぁいわゆる軍師という設定ではあったが、やっていることは力押しの強硬のみであるゲームという都合上、どうしても戦いの舞台は整えなければならないが、

 それにしたってもっとやりようはあっただろうと思う。そしてその強硬策に関して味方のキャラクターは「流石です!!」みたいな脳みそがないような称賛の嵐である

 頭のいいキャラが頭が良くないので、当然頭の悪いキャラもっと頭が悪くなるので、キャラクターに対する理解共感感情移入・掘り下げそのすべてが困難になってしまっている。

  アニメだと「アクション作画が作り込まれてて凄かった」ゲームだと「レベルデザインが作り込まれてて、かつアクションも爽快感があって面白かった」など、教養がそのコンテンツ面白さを

 決定づけるとは(ほぼほぼ言えるにしても)必ずしもそうだとは断言できない。しかし、それはシナリオを全く無視した場合であるシナリオ面での面白さは、登場キャラクターへの共感から

 初めて生まれるといっても過言ではないと思っている。そしてその共感とは、キャラクターの背景・性格葛藤・行動によって湧き出るものである。”教養”とは、キャラ共感を得るために必要なのである

 馬鹿に背景は考えられない。馬鹿は表面的にしか人物性格を測れない。馬鹿葛藤しない。馬鹿は考えと行動があべこべであり、そのことを葛藤することも当然ない。

  そして一番面白くないのが、それが売れてしまったばっかりに、公式側がそのシリーズ教養が感じられないタイトル以降を前面に押し出すようになってしまったことである

 作る側も馬鹿ならと言った所だろうか。そりゃ教養のある人間けがゲームを作ってるわけじゃないし、それしか認めないというわけではないよ。ただ、自分の好きなシリーズがそんな姿になってるのが

 俺はとにかく悲しいしむかつくんだよ。かつての姿とはかけ離れすぎている、自分の愛するシリーズが、死にながらさも生きているような様を見せてくるのはしんどい。そうだね、俺が年を取ったんだ。

 ついていけない人の方が少数派なんだろうな。シリーズとしての形が変わるのは最早仕方のないことだとう。しかエフラムはそんなこと言わない。せめて、せめて過去作へのリスペクトは忘れないでくれ。

 

 

 

 

 

 

2017-02-16

http://anond.hatelabo.jp/20170216040326

仮に宗教に吉も悪しもあったとしてなおかつその判断を下すのが難しいのであれば、一律<悪である>とラベリングしてしまうことにより想定外事態を発生させないというメリットはあるんじゃないか

このロジックだと、家庭も一律「悪である」とラベリングすることになるけど・・・


しろ善一色でないことそれ自体宗教全体のリスクやろ。これは組織を超えて団体全体で善であるように努力していかあかんところ。

2点ほど。まず、権力者一般大衆に疎まれて殺された宗教家はそれこそ山のようにいるし、権力者一般人定義する「善」は宗教のコアには入りえないと思う。ユダヤ教キリスト教が生まれときから今までずっと、虐げられている人を救い上げるのは新興宗教の役目だし、その団体既存権力対立していることも多い。現代中国ではキリスト教は敵視されているけど、共産党に受け入れられるようにキリスト教会努力すべきだとは思わない。

あと、宗教全体がリスクさらされているという立場には同意しない。宗教ルネサンス啓蒙時代も生き抜いたし、これから意味を持ち続けると私は思う。仏教を捨て、国家神道から裏切られた二十一世紀日本人は、農家に届くことはないいただきますという言葉農家への感謝表現している。これは宗教ひとつのかたち。

2017-02-09

http://anond.hatelabo.jp/20170209070306

この文章にも"ラベリング意識刷り込み他人侮蔑することを当たり前にやる"きらいがありますよ。

老婆心ながら申し上げます

http://anond.hatelabo.jp/20170208105212

ダメだ。

そうやって、さも当たり前の共通言語のように、ツイカスだとかクズだとか、品性に欠ける単語を使ってしまっては。そうやってラベリング意識刷り込み他人侮蔑することを当たり前にやるというミーム感染拡大させる、それは増田が嫌うネットの人々がやっていることと何も変わらない。特に、私達のようにWebを見てきた30や40を超えた人間は、ネット空気になじんだような口調になってはいけない。

どんな嘲笑を受けようが、自分高潔さを保ちながら、丁寧な言葉を選びながら誠実に謙虚に核心を突く議論を(たとえ匿名でも)展開していく。そういう事を続けて、わずかでもその姿勢共感して倣ってくれる人を増やしていかないといけない。ただでさえネット上ではみな次第に同じような卑しい口ぶりと思考回路になっていくバイアスがあるのだから、それに抗って「ネットの向こうの人」の多様性を見る者に意識させていく必要性が、今ますます高まっている。

想像してみてほしい。Web言論悪化してみえる大きな原因の一つは、発信者リアルに低年齢化しているからではないか10年以上前の時点ですら、小中学生PCを使ってMMORPGに入ってくることがあった。今の子どもは幼稚園以前からスマートデバイスに触れて、小学生でも大人以上に使いこなす。そうしてネット上で、子ども子どもを「キッズ」だなんだと揶揄しているような中に、そうと気づかず青年中年までも同じようなノリでやれやれと叩きはじめる。現実に、小中学生しょうもないいがみあいをしている所に大人が一緒に混じってやりあうことがあるだろうか。ネット上では、ある。しかも悪いことに、子どもたちは彼らが自称ながらも本当に大人であろうということを知ってしまっている。世の中はそういうレベルものだという認識を強めていってしまう。そんな中で、そういう輪の中に大人たちが立ち入らない(スルーする)ことは賢明ではあるけれども、場合によっては、きちんと良識ポリティカル・コレクトネスをふまえた丁寧な注意をしてあげるべき状況も少なからずあるはずだ。その時ただちに理解されずに、袋叩きにされて逆効果のように思えたとしても、子どもたちが育っていったとき「あの時はアホだと思ったけどマトモな大人が確かに存在した」と思って貰えることが重要だ(ただし上から目線にならないよう相当注意しないと、本当に逆効果になってしまう)。それがないと、ネット同調性に囚われ、低みにとどまり続け、自省能力を失った大人たちが将来多数派になってしまう。その後の未来はもう誰もが薄々感じているような様相になるだろう。実際のところ、ネット上での振る舞いを教えてあげられるのは、教師でも親でもない。彼らはその場に居合わせていないのだから同級生から学ぶことも難しい。この問題を現状で一番どうにかできる可能性があるのは、その場に居合わせ大人だけ。その事実をもう少し重く捉えてほしい。

から、本当に憂いているならば、そう簡単に「さよなら」を言ってほしくない。日本人性質的に無理なんだとか、そういう諦念をバズらせて思考感染させないでほしい。

2017-02-08

http://anond.hatelabo.jp/20170207235740

>んーと、レッテルを張る人ってそもそも議論するつもりない人だと思うんだよね。

>まぁ、軽い気持ち議論したい人にもブレーキかけちゃうかもしれないのは残念だけど

>真面目に議論したい人はそういうレッテルまり気にしないと思うけどなぁ

>と、いうのは偏見??

うん。私から見たら、偏見勝手な決めつけだなと感じるし

自分レッテルを貼ることを提案してるのに、何言ってんの?って思うし、

増田自身がその罠の中にハマって思考が硬直、一方向化していることに気付いてないと感じる。

>何か噛み合わない人がいるなぁと思ったら、ここが伝わってないんだね。

伝わっていないと感じているのは私も同じで、増田視点が一方向しかいからだと思うんだ。

私が居る場所から別の視点で見たら、増田の考えがおかしく見えるアングルもあるよ、という意見が耳に入らず、

僕の意図が伝わらないとしか受け止められていない。

これは、増田の受容能力が劣っているわけじゃなくて、ラベリングという行為自体が、他の視点存在が受け止めにくい構造なのが怖いのではと思う。

単に引っ掻き回したいイナゴ人達よりも、視野狭窄な「正義ラベリング」の罠に堕ちる増田のような人の存在の方が私は、より高い社会リスクだと感じる。

思考視点が一方向しかない人、視野狭窄な人と議論して実りがあるとも、ちょっと思えないし。

発達障害者の扱い方ついて

http://anond.hatelabo.jp/20170207224412

この増田も相当つらそうだし、責めるつもりはない。ただ最近発達障害者が云々という話をよくみるのでちょっと思うことなど。

ここ最近になって発達障害者について認知が深まったように思うが、その弊害としてコミュ障発達障害みたいな安易レッテル貼りが増えたなーと。発達障害者が増えたと感じる人もいるかもしれないけれど、確かに高齢出産による障害者の増加もあるのかもしれないけれど、でも環境社会障害者不寛容になってきたと言っても間違いないのではないか

前は少し変わった〇〇さんだった人が、発達障害という言葉が広まったことによって、発達障害者だとラベリングされやすくなってしまったのだと思う。

ただひとりひとりが個人に寛容になれるほど社会に余裕がないのだ。あの増田教師もいっぱいいっぱいで苦しんでいる。個人発達障害者への安易な扱いを変えるには、社会に余裕がないと困難なのではないか

2017-01-19

http://anond.hatelabo.jp/20170119135921

左翼の敵は皆ネトウヨなのか?

左翼叩いたかネトウヨにされる理由わからん

しかもこっち真実を書いてるだけで、ラベリング否定されてもなっていう

ソース出せよって最初から条件に書いてるのに

ソース付きで否定してる左翼は一人も居ない

まり

左翼大嘘つき

このツリー生活保護受給擁護派は全て屑っていう証拠となった

2017-01-10

http://anond.hatelabo.jp/20170110113421

どうも「年収ラベリングしている事を公表したら男に受け入れられない」と思ってるのが多いらしいね

実際はそんなのは婚活市場じゃ当たり前で、それを受け入れられる男以外はまともに相手にされず

サクラ女使った業者養分になるだけなのに

2016-12-18

http://anond.hatelabo.jp/20161218102606

ふむ、では、君はそこに書かれた内容以上の事を書いたと?

のしている事は「ラベリング」と言って、民度の低い集団がする行動だ。

中身を見ないで大雑把に集団でくくってまとめて評価してしまう。

から何度も言っている。

勉強しろ、と。

君のやっている事は自己満足どころか、自傷に過ぎない。どんどん頭の悪さを露呈してるだけだ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん