「ファンタジー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ファンタジーとは

2023-10-23

anond:20190203075227

ファンタジー語りとやらより

蔑称啼き喚きの結果たる

ロンクハラライスという現実

向き合っていなければならんかったあ

であろうに本来

2023-10-22

フリーレンの炎上で何がむかついたかってさ

anond:20231021094647


いままで作品から読者の欲望邪推したり勝手に決めつけるなんて行為はさんざっぱらされてきたわけ。

とくに2000年超えてからのこの手法の手垢の付き具合は誰でも目に見えるレベル

なろうだの異世界転生だのSAOだので散々そういう当て推量みたいな行為が行われてきたわけ。

それが高齢者だの、なろうと"ちょっと違う"ファンタジーだのに矛先が向けられたとたんこうなるわけよ(この"ちょっと違う"ファンタジーって意識気持ちいねぇ)

ようするに自分たちが好む作品に限ってそういうことをされるのが気に入らないってだけなんよね。明確な差別意識が爛々と輝いて見えるわけ。

こういうのって粗雑な社会反映論とかと一緒で本来かにレベル批評方法なんだけど、実は皆好きで好きでたまらないんだよね。

自分関係ない限りは。


こういう手法オタク叩きに散々利用されてきたわけで俺としてはもううんざりなわけよ。

フリーレンの批評も糞だし、自分たちが叩かれたときだけ都合よく反発する人たちも消えてほしいわ、まじで。

2023-10-21

anond:20231021135640

女性向けでも男性向けでもそりゃ漫画なんだからファンタジーなんだけどね

どこまでファンタジーなのかってさじ加減もあるんかね

2023-10-20

RPGテンプレ魔王は城の一番奥にいるけど

普通に考えてだいぶ追い込まれてるよな

自陣の一番奥深くまで追い詰められるって

軍勢率いて大平原で戦争するってファンタジーではあまりみないな

指輪物語くらい?

葬送のフリーレンハードボイルド

シロクマ先生の「介護されたい高齢オタクを引っかける釣り針がすごい──『葬送のフリーレン』」

(https://p-shirokuma.hatenadiary.com/entry/20231019/1697674271)

を読んだ。私の感想も大体似た感じはあるが、逆に感じた。シロクマ先生ファンタジーもの高齢者用に新たな釣り針をセットしてきたというように書かれているが、私はこれは逆で、既存高齢者向け作品若者でもわかるように模様替えをしてきたのだと思う。異世界もの流行の世相の中で、中高年向けのハードボイルド作を異世界に移したのが「異世界ハードボイルドフリーレンではなかろうか。

私は最初に葬送のフリーレンを読んだとき感じたのは「これって谷口ジローじゃないか」ということだった。後悔、そして過去への旅、他人への素っ気なさと内心の情熱強靭精神谷口ジロー作品世界を感じさせる。話の折々にヒンメルを思い出すフリーレンの姿は、飯時にセーヌのほとりで別れた恋人を思う井頭五郎とダブって見える。これが漫画ゴラクなら中年男性主人公で構わないが、少年サンデー掲載となるとさすがにターゲットを考えて異世界美少女主人公となるのは当然だろう。私はフリーレンの原作関川夏央だと言われても驚かない。

ハードボイルドの項目をwikipediaで見てみよう。"「ハードボイルド」は元来、ゆで卵などが固くゆでられた状態を指す。転じて感傷や恐怖などの感情に流されない、冷酷非情精神的・肉体的に強靭妥協しないなどの人間性格を表す。"(https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%83%BC%E3%83%89%E3%83%9C%E3%82%A4%E3%83%AB%E3%83%89)まさにフリーレンである。また例えば中高年探偵主人公ハードボイルドありがちな設定は大体こんな感じだろう。


さてみなさんはこういうハードボイルド探偵物を読んだことはないだろうか。

2023-10-19

葬送のフリーレンに関してはどうも海外エルフアスペルガー、魔族はサイコパスとか言われてるらしくて、そっちの方が無理だなって思う

アスペルガー(ASD)全然そんなんじゃねーし!って怒りが沸くし

おそらくサイコパスの方も一般的に言われるジャーゴン化した「サイコパス」であって、現実サイコパスではないよね?

現実サイコパスって寧ろその特質によって経営者政治家などで成功している人が多いし、

アスペルガーに関してはよく巷でいわれる感情がないだの人の気持ち理解出来ないだのは全くの間違いで

寧ろ定型よりも感情は豊かで人の気持ちは分かるからこそ社会適応出来ずに困っているんだから本当に的外れ

個人的には葬送のフリーレンの魔族の描写って、どちらかというと排外主義を感じるなーと思う

見た目が人間とほぼ同じで同じ言語を話す相手を「理解不能な化け物」と切って捨てる設定には、在日韓国人差別とかそっちの文脈を感じる

母親を慕うか弱い子供擬態をして生き延びようとするエピソードとかね、子供のように見えるけれど騙されるな、非常になれ、というのが強調されているのが示唆

普通ファンタジーだと魔族ってもっと上位者として君臨するか騙すにしても戦略的イメージがあるので、特徴的だなーと。

まあそれも勿論私個人の感想なので制作者の意図は知らんけど

どうやら編集長の指示で原作者(男性)と作画担当(女性)を絶対に会わせないようにしていると聞いているから、

少なくとも原作者は何らかの犯罪懸念がある人のようだ

しかしたらアクタージュのような過去があるのかもしれんと思ったりする

2023-10-18

貴族平民としゃべるのおかしいよ

まるっきり「異世界」のファンタジーなのにさー、貴族平民としゃべるのおかしいよって人は、やっぱり領民と一緒に畑耕す内大臣関東移封直後の家康)とか平民小僧と遊ぶアラバスタのネフェルタリ王家ダメなの?

今でこそ「SF」というのは「ジャンルの中でも特に抽象的で、数多の作品群を大別するもの」として認識されているけど、昔はそうではなかったとするならば、「巨大ロボットものはもはやSFとは独立したジャンルだと考えるべき」というのも分からなくもないんだけどね。

不思議のダンジョン」は「ローグライク」とは別ジャンル、みたいな。

妖怪ものとか、今でこそ「和風ファンタジー」と呼ぶだろうけど、昔は「ファンタジー」とは呼ばなかったんじゃないだろうか。

2023-10-17

AV女優=わきまえた女

だし、AV作品ほとんどが打ち出してるのも「女はわきまえろ」っていうメッセージだよな。

 

人気ジャンルメイドCA看護師女教師、姉、母…で、これは「女は男をケアするのが仕事」ってこと。

 

女子高生新人OLなど下の立場女性が出てくるものは「男が女を教育・しつけ・調教する」ってことで、まさに女をわきまえさせようとするもの

 

上司や女社長、女弁護士…といったハイステータス女性も出てくるが、これは男のプライドを傷つけた「わきまえない女」を腕力や薬物、計略を用いて陥れ、辱めるって筋書きが多い。そうでなければ表向きは「わきまえない女」だが、男と二人っきりになったときはデレデレになって男に依存するキャラになるってパターン

 

ちょっと前にバレリーナAV女優職場ばれしてバッシングされてたけど、あれは表自から特に援護もされなかったし、アンチフェミでも女優バッシングしていた奴がけっこういた。バレリーナみたいな上品イメージを持ってる女がAVに出るのは男のファンタジーを満足させてくれるので「わきまえてる」けど、ファンタジーの域を超えて、バレエ講師として一般社会で生きていくのはAV女優社会のどんな位置いるかを「わきまえてない」から叩かれたんだろう。

 

ま、AV基本的パターンがこうなので、月島さくら発売中止になった作品の筋書きが「わきまえない女」を媚薬で堕とすってのは、まったく新味はないわな。風刺にもなってない。この作品に何かあるとすれば、「わきまえない女」をAVに堕とすには薬物やら暴力必要ってこと(AVのものの喜びや魅力で惹きつけるってことはできない)と、AV実在女性への嫌がらせ(にも使えるものだってAV業界の人たちが白状しちゃったってことかな。

2023-10-16

おっさんたち、昔どうして剣と魔法もの流行たか教えて

これの30年後にはこのネタが書かれるように思われます

anond:20231015151001 おっさんたち、昔どうしてSFもの宇宙もの流行たか教えて

じゃあいま30代、そのときは60歳を超えてるであろうあなた方はどうやってこの質問に答えるのでしょうか。

ドラゴンクエストがその発火点であることは間違いないが、その手前の、ウィザードリィウルティマ起源であるし、さらに遡ったらTRPGになりますもっとも少数派だったでしょうが

ドラゴンクエストにより、家庭用ヴィデオゲームにおけるロールプレイングゲーム一般化し、その「ついでに」剣とファンタジー冒険一般化したんですよ。両者は不可分であるけど、RPGという新しいゲームを遊ぶことができるというのが強かったのです。

それまでにファンタジー世界物語は知られてはいました。でも、メインはSFだったところに「知ってるひとは知っている」というスタンスファンタジーという分野は生息していたのです。

それは書店文庫コーナーの早川書房背表紙をみてもわかる。

SFサイエンス・フィクション HM :ミステリ(昔は違った記憶があるけど思い出せない)

FT :ファンタジイ

JA日本人作家

書籍分類記号FT本棚にかぞえるほどしかありませんでした。

もちろん、グインサーガシリーズ指輪物語のように熱狂的に支持するひとがいたし、通ぶりたいひと(あるは本当に好きなひと)は「やっぱり指輪物語が~」なんていってた記憶があります

ネバーエンディング・ストーリー」や「ダーククリスタル」などヒットした映画もありました。だから世界観に潜在的知識はあったんですよね。あとはディズニーや昔話もそうですね。

ただ当時(昭和末期)まではSFが強かったのです。というのも、あらゆるジャンル不思議な要素が紛れ込むとそれはSFということになっていたんですよね。

筒井康隆星新一小松左京といったSF御三家も、ボーダー上のジャンル不特定微妙作品SFとして発表していたのです。

それは今後のRPGにも影響を与えるのです。というかオタク文化から派生してエンタメ全般)全てにわたり垣根が曖昧になっていく「なんでもあり」になっていくのです。

「なんでもあり」はパロディ二次創作も強く影響を与えているわけですが。

そして、そもそもRPGの始祖であるウィザードリィにしてもTRPGダンジョンズ&ドラゴンズ」のパロディ要素が多々あるそうです(TRPGはやってないいので)。

ファミコンにより活性化一般化したヴィデオゲームアーケードゲームPCからゲームより、家庭用のデバイスでより洗練されたゲームを、そしてより多岐のジャンルへと裾野を広げた末に飛び出てきたのがドラゴンクエストなどの剣と魔法ファンタジーさらに様々な要素を加えたファイナルファンタジーなどのRPGが一気に強いゲームジャンルになっていきます

そこで培われたフォーマットを他のメディアでも更に発展させていくわけです。

そしてひとびとは剣と魔法って宇宙モノよりもこすりがいがある!という発見します。

それがさらなる発展を生み出すのです。

ここらへんの発展先はライトノベル発が多いように思われますが、もうしわけないが観測してないところですので曖昧です。ウィザードリィドラゴンクエストノベル化が大きいような気もしますが曖昧です。ゲームには興味ありましたが派生文化には興味なかったのです。

と、ざっくりとした歴史観があるのですが。


これだと、海外でもファンタジー流行った理由がもうひとつからないんですよね。ドラゴンクエスト海外ではそんな流行らなかったそうだし。まあ、スーパーマリオブラザーズも十分ファンタジー世界観ですからそんなおかしくもないんですがね。ゼルダの伝説海外でもヒットしてますファンタジー知名度アップには貢献してそうです。でも決定打というには弱いような。

ということで

海外の流れを解説してくれる方望みます


長々とありがとうございますおもしろかったらグッドボタンチャンネル登録お願いします。

anond:20231015151001

超能力もの」については、SFテクノロジー礼賛の次の段階として、カウンターカルチャー的なものとの混交、「物質だけではない、心の時代」みたいなムードがあり、SFロマン「心」の融合として盛り上がったものではないかと思う。

超能力は割りと真面目に研究されていた時代もあったわけで。

その後「超能力なんかないじゃん、うさんくせー」となり、どこにも逃げ場がなくなってファンタジー別世界へと興味が移ったのでは。

なろう系の一番ファンタジーな部分

無料で読めるなろう漫画を人気な順にちょいちょい読んでるんだが、ヒロイン処女が多すぎるしSEX描写結構ページ割いてあるのにマジで前戯全然しないどころか描写されなさすぎるし、初っ端から痛がらずによがるってパターン多すぎる、書いてるやつも読んでる奴も童貞から違和感覚えないんか?

2023-10-15

10月番はじまりはじまり

秋のアニメ新番組がおおよそ出そろった1週間でした。まだ大物の「薬屋」が控えています

毎日毎日新作アニメを見られる喜びを感じています。「MyGO!!!!!」に続いて「ミリマス」はCGアニメです。どんどん絵が豪華になってゆきますね。ステージシーンがある、ゲームがあるアニメCG親和性が高いのでしょう。

ファンタジーラブコメアクション多めなどなど番組が変わるたびに脳内が入れ替えられるような心地よさを感じます

また、アニメを見て生き延びられる一週間でありますように。

おっさんたち、昔どうしてSFもの宇宙もの流行たか教えて

僕は30代でまあまあおっさんだけど、それでもイマイチ昔の流行りがわからん

ちなみに僕が子供のころは異世界主人公が「落とされる」系の【ファンタジー】が全盛期だったと思う。レイアースとかエスカフローネとかその辺。そのちょっと前は、スレイヤーズとかロードス島とか。

で、明らかにその少し前に、【前世もの】や【超能力もの】が流行った形跡があって(僕の地球を守ってとか)、【SF】とか【宇宙もの】はさらに前な気がするんだけど、あってる?

僕の雑な理解では、「ロボットもの流行ってたところに、青年向けに戦争宇宙ものの要素を加えて、当時新しかったのが、ガンダムだった」って感じなんだけど、これは正解?

で、本題としては、なんで流行たかっていうのは、やっぱ60年代アポロ計画成功とか、大阪万博の月の石とか、あるいは、「かがくのちからってすげー」みたいな時代の空気が影響しているってこと?

個人的には、「かがくのちからってすげー」っていうのはいまいちよくわからなくて、「リニアだってあれほど騒がれてたのに実現するまですごく時間がかかったじゃん」とか思ってしまうけど、昔は違ったのだろうか。

まあ、僕には、あんまり科学の発達が社会の発展・生活改善につながったという実感がないからかもしれない。それと、科学全般というよりは、パソコンインターネットに夢を見た、というところはある。

以下参考。

1965年サンダーバード

1966年ウルトラマン

1968年アンドロイドは電気羊の夢を見るか?

1969年月面着陸

1970年大阪万博

1977年スターウォーズ

1979年機動戦士ガンダム

1982年銀河英雄伝説

1986年僕の地球を守って

1986年ロードス島戦記

1988年ドラゴンクエスト

1989年スレイヤーズ

追記

ちょっとずつ伸びてて嬉しい。

なるほど、松本零士1974年宇宙戦艦ヤマトなど)の影響が大きいのか。大変勉強になりました。

(今、ガンダムSEEDの総集編の映画やってるんだけど、ヤマトリマスター映画予告編流れてたな、そう言えば。)

あと、当時の宇宙開発はスピード感がすごかったんだね。これだと数十年後にはきっと、みたいな期待もあったんだね。

それと、

今、深夜アニメとかコアなゲームとかやってる人たちがみんなSFにハマってたと思えばよい。

この説明理由のものとはズレるのかもしれないけど、当時の状況としてめっちゃわかりやすかった。

追記

「昔はこういうワクワクがあったんだよ」っていう語りがいろいろあって、少し楽しい気持ちになれました。

wikipediaSFのページ、めちゃくちゃ充実してるね。教えてくれてありがとう。あと、『不死テクノロジー』読んでみます

その他もろもろ、数日後にブコメトラバを読み返して、参考にさせてもらいます

anond:20231014135500

お分かりになりましたか?を読む人がいるとは、ってのはともかく

なろう系のやつがローファンタジーかどうかはともかくハイファンタジーかどうかは怪しいと思うよ

英語圏にあったらおそらくナローファンタジーという新ジャンルになる

2023-10-14

anond:20231013142217

ジリナル……現地語でオリジナル意味する

こういうこと?


「グラマリエ魔法家族」で出てきたファンタジー世界地球から移民惑星の成れの果て)での

女性名にグウェンディロンGwndylonってのがあって地球実在するグウェンドリンGwendolynのスペル入れ替えだったり

幼女戦記主人公のターニャ・デグレチャフが、銃設計者デグチャレフをもじったものだったり

そういうのがハイファンタジー命名法ってこと?

2023-10-13

anond:20231013215236

アニチェってなんだ?アーニャみたいなやつか?と思ったらアニメチェンソーのことね。やっぱダメだよね〜あれはね〜

灰羽連盟冬目景原作のやつだろと思ったら安倍吉俊だったわ。なんか記憶が……もう……。これなんかファンタジーっぽい感じなのかな。13話だったら自分にも見れるかもしれない。レインも見たし。

攻殻機動隊は何回か見てるような気はするんだけどまるで覚えてらんねんだよなあ。難しいんだよ話がさ……

おじさんだけど地雷ファッションヒロインが出てくるエロ漫画全然抜けない

ファンタジー世界観エロ漫画に出てくる変な服の女では普通に抜けるんだけど

地雷系はなんかだめだ。何がいいのか全くわからない

流行りについていけない、感性すらもおじさんになってしまった

anond:20231013143629

お前の心が狭いだけじゃね?俺も厨二病だったころにドイツ語覚えて意味わかるけど、フリーレンの名前ファンタジーあるあるだねーとしか思わなかった

anond:20231013150132

でもこんだけファンタジーが増えると逆にコストが高いんだよな。

いろんな作品デュランダルが出てくるから

「この作品におけるデュランダルってどういう設定だっけ?」みたいなさ。

ごっちゃになったりするから多少もじったほうがいい。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん