「エレン」を含む日記 RSS

はてなキーワード: エレンとは

2021-04-08

進撃の巨人最終話(139話)の予想 ※最新話138話までの記載あり

タイトル予想】

「代償」「贖罪「鳥」「鳥籠」「あの景色」「この世界残酷で美しい」




ストーリー予想】




※ ※ ※ 138話までのネタバレあり ※ ※ ※




エレンの首が落とされたので、始祖・進撃・戦鎚が継承待機状態出産されるユミルの民待ち)。

始祖ユミル笑顔だったのは「道」での奴隷業をエレンと交代できるフラグが立った為。

 

ミカサエレンの居場所を知ったのは多分「道」エレンと過ごした際に知ったから。

「道」の中の歴代の知性巨人と同様、首切られたエレン「道」にまだ存在する。

 

「道」エレン&始祖ユミルアルミンが交差。

アルミン、大ピンチの仲間を救う為、無知巨人の動きを止めるよう要求

エレンユミル拒否、団結してアルミンを攻撃・・・と見せかけて、エレンが「自由だ」とユミル奴隷解放宣言。ユミル対立

 

アルミンの頭脳戦やらなんやかやあって、光るムカデが敗北。ユミル無力化。

エレン完全死亡(死亡直前にアルミンと共に「未知の世界」を見たり、ヒストリアの赤子を抱き上げる)。

全ての巨人能力消滅し、13年の呪いが解ける。知性巨人巨人化した104期生も助かる。

座標と「道」は閉ざされる。進撃を含めた全ての巨人継承されない。

 

巨人消滅後、一度は手を取ろうとしたマーレ人たち非エルディア人はPTSD。エルディア人達巨人能力は失れてもトラウマは残る。戦争は続く。

この世界残酷で美しい。

2021-03-20

anond:20210319110541

英語教科書エレン先生権利者がNoと言ったらピタッと二次創作はなくなったよね。

プリキュアガンダムは巨大コンテンツすぎて権利者の声が届かない層が目立つだけでは?

2021-03-16

シン・撃の巨人 ネタバレ

「とにかくもう巨人にだけはならんとくださいね

「お前の始めた物語だろ」

最後エレンが巨大化して終わり

進撃の巨人

エレンが、進撃と始祖と戦鎚の三つを取り込んだけど、一人が複数巨人継承したら分離する方法ってあるのかな。

継承しないで死んだら、ユミルの民の赤ちゃんランダム継承されるって現象を利用しないと分離できないとしたら不便すぎるな。

2000年の間に、そういう問題って起きなかったのかな。

2021-03-11

anond:20210311064213

何をバッドエンドとするかによる。

主人公エレンにとっては、自分の行いを全肯定することができるような終わりは訪れないだろう。人間全体としては、「森から出る」ことができる未来ビジョンが見えればバッドエンドではなくビターエンドと言えるかもしれない。

2021-03-06

物語の筋を理解できてない感じがする

たとえば今、進撃の巨人ファイナルシーズンアニメを観てて、結構楽しんでるんだけど、どういう流れで今に至ってるか?っていうと全然わからん

漫画は読んでたんだけど、全部実家に置いてあるから手元にない つか、アニメも観てるはずだから理論上全体を2周してるはずなんだよな

 

・壁の中に人類暮らしていて、外敵として巨人というもの存在する

主人公エレンは壁の外に憧れる少年で、なんやかんや平和日常を送っていたが、ある日壁を破ってきた巨人に親を食われ、家をなくす

エレン巨人への復讐を誓い、壁の外を調査する調査兵団という軍隊みたいなところに入る

 

この辺まではまあまあ覚えてる

ここら辺から記憶が混濁し始めるんだよな

エレン巨人になれる謎の能力を持っているとわかる

 ・その力を使って岩を持ち上げ、壁に空いた穴を塞ぐ

女型の巨人という中ボス存在と戦う

 ・その正体は兵団の同期だった

・城みたいなところで籠城する

人類最強部隊みたいなところに所属する

ひとつの村の人間がまるまる巨人化する事件が起きる

クーデターを起こす?

 ・対人戦をしばらくやってた記憶

最初に襲ってきた超でかい巨人の正体が判明

主人公親友が死にかける

なんやかんやで壁の外の象徴として憧れていた海にまで行ける

 

こういう、細かいイベント単位では思い出せるんだけど、全体の流れが全然わからん

壁の上で衝撃的事実が明かされ、エレンくんが攫われるあのシーンは覚えてるが、それが王都で対人戦やってた時期より前か後か覚えてない

そもそもなんで王都で対人戦みたいな流れになったのかも覚えてない

海に行く前後がどんな話だったのかも全然わからん

 

ももたろう程度の複雑さの話しか体系だって思い出せない気がする

べつにいいんだけど、皆こんなもんなのかな

何周もしてたら全部頭に入るんだろうか?

2021-02-24

アメリカ人にとって自嘲は一般的ではない?

進撃の巨人アニメを見ているのだが、今までに主人公エレンが2回ほど自分のふがいなさに絶望し自嘲するシーンがある。

しかアメリカでのリアクション動画や、掲示板での反応を見ると、わざわざエレンの自嘲行為について大量の説明コメントがついており

「これが彼の感情表現なんだ」とかいちいち説明してる人がいるのだ。


一応言っておくと、そういった説明を聞き大半のアメリカ人はエレンのその行動を理解しており特別荒れているわけではない。

しか単語を使わずに、どのような感情表現なのかを説明しなければならないほど、ということは自嘲という感情表現のもの一般的ではないと思える。

自嘲は日本でも誤解を招きやす感情表現だとは思うが、アメリカではほぼ通じないのかもしれない。

2021-02-16

進撃の巨人エレン巨人)について

進撃の巨人って戦闘面での追加効果って無いよね?未来視と始祖不介入ってあやふやすぎw

2021-02-15

anond:20210215011551

エレンポイント並みに稼いでもいいことがないポイントで草生えた

リベラルになれば100%年収上がるとかじゃないともう日本リベラル増えんだろ

2021-02-09

始祖、進撃、戦槌、獣が死んだまさに今ヒストリアの子供が生まれようとしているわけだけど、この子にこれらの巨人のいずれかが発現するかな?

始祖だったりしたら(捕食による継承ではないので)不戦の契り関係なく力を行使できたりするのかな?

いってらっしゃいエレンエレンはこの子なのかな?

2021-02-08

進撃の巨人暴走したエレンを止める話になるんじゃなかったの?

進撃は止まらないの? 主人公エレンのままなの?

2021-01-30

夜叉姫について

半妖の夜叉姫について、製作者や視聴者ネット上でのふるまいに対する雑感

いきなり夜叉姫とは関係ない話になる。

最近リメイク作品二世作品というのが流行っている。

なぜこれを最初に書くかというと、夜叉姫は名作「犬夜叉」の二代目作品からである

リメイク作品を作るというのは、本当に難しいと思う。

リメイク作品というのは、よく言えば古くから創作をし公式から供給が無い苦しい時期でも布教活動に励みジャンルを活気づけるファン

悪く言えば自分やそのお友達のみで育まれ自己都合解釈妄想に長年中毒になった信者、というのが必ずついて回るという、大きいリスクを抱えてしまうことになる。

ドラゴンボールドラえもんみたいに定期的に続編が公開されるジャンルではなく、長年のインターバルを経て続編を製作するというのは製作からしても長年のファンからしても大変だと思う。

公開前は異常に話題になったにも関わらず放送されてからは全く話題にならなかったり、前情報では全く話題にならなかったのに放送されてから人気が爆発したりなど、

アニメ製作自体博打なのに、リメイク作品というのはそれ以上の博打を行うことだ。

個人的感想として、ここ最近リメイクアニメ大成功したものは、GRIDMANくらいだと思う。元が特撮の物をアニメにしたのがリメイクといえるのか?という疑問は自分の中にもあるけど…

あとは、おそ松さんゲゲゲの鬼太郎成功だと思う。ここ5年くらいのリメイクアニメラッシュは、おそ松さんの功績だと勝手に思ってる。

現在放送中のリメイクアニメ成功してるなと思うのは、ひぐらしのなく頃に業。放送中なので今後の評価がどうなるかわからないけれど、今のところキャラクター目当てで見ていた人も考察好きの人も良い意味で盛り上がっているように見える。

逆に、期待以下でジャンル者が静かになるどころか毎週毎週異常と言っていいレベル炎上していたのは寄生獣だと思う。

寄生獣アニメの凄いところは、別に寄生獣ファンとして創作活動をしている人が大量にいるわけでもないのに、アニメ実写化が決定された時点で賛否の嵐、放送されてから批判の嵐だったところ。

回り道をしてやっと本題に入る。

夜叉姫は犬夜叉二世作品であるキャッチコピーは確か「殺生丸には娘がいる」だったか

犬夜叉続編アニメという時点で、昔の傷が疼いて暴れている人が結構いた。

20年前のアニメ犬夜叉は、正直原作強火ファンにはあまり評価がよくない。

原作強火ファンというのは、主に漫画犬夜叉×かごめのCPが好きな人のことです。

かにかごめの性格が所々ヒステリックになったり、桔梗悪女になったかと思いきやその後の物語矛盾する程に犬夜叉と愛し合っていた描写がされたり、犬夜叉の成長が無かったことになったりなど、粗い部分もあるアニメではあった。

しかし、ここで原作強火ファンの人に気をつけてほしい。

原作を知っている人からしたら憎しみを抱くレベルでの改変があったとしても、初めてアニメを見る人からすればそれまでどうしようもない話の矛盾が発生しているようには見えないのである

実際、アニメ犬夜叉に対して、原作を読んだことのなかった放送当時の自分はそこまで大きな矛盾があるとは思わず基本的には楽しく視聴していた。

当然面白くない回も存在したが、それは原作漫画も同様である

しろアニメを見てから漫画を読んだ時期の、本誌連載の展開の中だるみの方がしんどかった。

夜叉姫に対して批判的な意見を言う人に対して、一番ドン引きしたことは「高橋留美子先生可哀想」という発言をしている人がそれなりの人数で見受けられることである

原作者と何も接点が無い人間がただの憶測・というか自分の願望として

自分はこんな続編を望んでいないので悲しい、ということは原作である高橋先生も悲しんでいるだろう」という妄想押し付けて、それに対して少しの疑問も抱かずにSNSで発信していることである

これが、新人作家が初めてアニメ化した際にファンが言うというシチュエーションであれば理解できる。

しかし、高橋留美子は紛れもないレジェンド作家であり、犬夜叉20年前にアニメ化しており、夜叉姫のスタッフは当時のスタッフが多いのである

また、高橋先生アニメスタッフとも親交があり旅行にも行く間柄である

そんなアニメスタッフ交流のある大御所漫画家が、アニメスタッフに良いように利用されているだけだと思っているのか。

自分他人の考え方の違いや立場の違い等の境界線存在しない人間なのだろうか。

別に悪気があって言っているわけではないのだろうけど、本当に気持ちが悪かった。

話がつまらなかったで済むところを、完全な憶測被害妄想爆発させてる。

製作者がインタビューでことあるごとに原作者のお墨付きであるアピールをしていることに、多少イラっとする人がいるらしくそれには完全同意だが、

ファンの人の「原作者さん可哀想」「これ原作者は納得したのかな」発言には同等かそれ以上にイラつく。

主語を大きくして発言することが大嫌い。

自分好き嫌いのみで語れ、他人を巻き込むんじゃない。

ブログ愚痴を長々と書く人もいる。それ自体は悪いこととは思わないし、内容はなるほどなと思えるものも多々ある。

しかし、私が不快になる部分が一点。大体の人に共通しているのが、冒頭に「夜叉姫を楽しんでる人は見ないでください。製作陣を誹謗中傷する目的はありません。」という警告文を冒頭につけていること。

いや…それ個人サイトまたはブログしか感想を発信してる人がつけて初めて意味のある警告文じゃん…。

その長文愚痴リンクは、散々愚痴をまきちらしTwitterアカウント宣伝してるんじゃん…。

そのリンク踏む人の内訳は、あなた夜叉姫に不満たらたらなこと知ってる人が90%でしょうよ…。

ブログの冒頭で注意文つけるんだったら、Twitterプロフィールか固定ツイートにも同じこと書いとけよ…。

あと愚痴ブログ夜叉姫楽しんでる人は見ないで!警告つけるんだったら、キャラ名・CP名を検索除けもせずそのままでつぶやかないでほしい。

ブログでそう注意書きしてる人のTwitterでのアンチ意見普通にキャラ名で検索に引っかかるんだな。

そういう矛盾イラっとする。

だったら、このアカウント基本的にはアニメ犬夜叉に対して否定的です。と書くか、専用の愚痴垢作るか、鍵垢にするか、いくらでも方法はあるのに何もやらないんだろうな。

夜叉姫や犬夜叉に興味をもった人がTwitter検索して「犬夜叉界隈こわ…近寄らないでおこう」と思っていることも考えないで、お友達公共の場愚痴大会したいだけなのでしょう。

それは別にからだけどな。原作連載時は、原作に対しての愚痴大会キャラアンチを隠しもせずやってる人大量にいたし。

あれから十何年以上経っててこれな人はまともな日常生活を送れるのかと思うけど、青春を捧げた作品で何かが発生したら、精神年齢青春当時に戻ってしまうんでしょう。

進撃の地ならし中エレンの「自由だ」みたいな感じ。

結局のところ、犬夜叉界隈の人が散々愚痴ってるのに夜叉姫を毎週毎週視聴するということは、

「それも全部、あたしが、犬夜叉を大好きだってことよ。」これに尽きるんだろうな。

自分は今後も、犬夜叉かごめ桔梗三角関係を見ていたように、夜叉犬夜叉原作夜叉アンチ三角関係を見ていく。

2021-01-27

anond:20210127191149

障害を持った子を育てていく内に歪んでしまった説はないの?

この前、飯屋で近くにいた障害持ってそうな子の母親もかなり攻撃的で、店員ちょっと来なかっただけでブチギレてた。

その後すぐ子供に「怖かったねー嫌だねー」って優しく話しかけていた。

どちらかと言うとその母親障害を持っているというか、「世界で私とこの子のことをわかってくれる人は居ない、みんな敵だ」ってエレンイェーガーみたいな感じだったけど。

2021-01-23

anond:20210123225033

実際ハンジさんが単騎で倒してるしな。

中身が無垢巨人なら倒せない相手じゃないわけで、地ならしってエレンの介入が無ければ

巨人特性ちゃん理解してる相手には止められちゃう攻撃なんじゃねーのという気がする。

2021-01-22

家族という帰属組織卒業について

母子家庭で育った。


子供の頃から母親に口うるさく勉強しなさいと言われ

勉強する意味もわから勉強に励んでいた。おかげで中学時代は成績自体はそこそこだった。

たが高校時代思春期の頃に自分の将来についてちゃんと考えることが出来なくて

成績は急落、一浪した。母子家庭一浪、それを許してくれる母親感謝し心を入れ替えて勉強した。

全ては自分のため、そして家族の一員として期待に応えるためだった。翌年、志望校には合格できた。


以前の自分家族の期待には応えるように行動していた。実際自分は、自分自身よりも他人のために行動するときのほうが集中していた。

だがその結果、自己肯定する能力は人より劣ってた。就活も苦労した。拠り所を家族のためだと思って頑張った。やがて内定は得られた。


自分には趣味があった。他人には話しにくい趣味だが自分思春期の言いようのないストレスのはけ口として

何度も心の支えとして機能していた。生憎 お金はそこまでかからないので中高大になってもそれを続けていたし

就職してからは、友人とも会うこともなくなり益々のめり込んでいた。どこかで常人閾値を超えてしまっていたようだ。

数年前にその知見を活かして本を出さないか出版社から打診があった。あの日青天の霹靂のような瞬間を今でも覚えている。

二つ返事で執筆開始。好評だったのかその一冊以外にもその後も何度か仕事があり、現在リーマンと二足の草鞋で活動している。


その当時の話だが、出版したことが嬉しくなって母親に話した。しかし母は別にその趣味理解は示さなかった。それ自体別に良いのだ。

それよりも今度帰ったのなら一緒にゴルフでもしないかと誘ってきた。どうやら一緒にコースを周るのが夢だったそうだ。

執筆があるからと断った。生憎 ゴルフには全く興味がなかった。母親の思い通りに、家族帰属意識を持たない故の行動だった。

母は兄弟姉妹のなかで唯一 このようなわけの分から趣味を持った自分理解できなかったと思う。母の描く理想にはなれなかった。

家族を離れ地方就職一般的社会の荒波に揉まれ自分は、いつしか家族感謝はしても併合する気持ちが無くなっていた。


話は変わるが自分進撃の巨人エレンに非常に共感している。自分自由のためになら何だってする精神は日々の生活で活かしている。

例えば自分会社で、献立が決まった弁当を頼むことがない。必ずコンビニで買う。理由自分で食べるものは、自分で選びたいからだ。

献立の決まった弁当は、考えることを止めた人間選択だと本気で思っている。もしその日死んだら絶対にその事で自分は後悔すると思う。

たとえ自分が選んだ事で不幸が生じても、その選択を選んだ事自体に後悔はしない。同僚にこの話をして理解してもらった事はないが気にもしない。


冒険の反対が「母」というのは正しいと思う。家族という帰属組織の中で生きていた自分にとっては15年くらい

住んでた6畳半のアパートは正に牢獄のようなものだったと振り返れる。敢えて嫌味のようにその事を告げるつもりはない。だが未だに牢獄の中で

生活せざるを得ない母には同情している。せめて役割めいた母ではなく、本名で向き合えたらもっと話せるのになと思う。難しいんだけどね。

2021-01-15

進撃の巨人、あと2, 3話で終わりでクライマックスだけど

お話し的にはもう決着ついてるよね。

世界から結集した軍艦を全滅させて世界の主要都市は踏みつぶしたっぽいから、パラディ島は安泰だし。

あとはエレン処遇をどうするかだけど、ここまでやったら死ぬしかないだろうし。

2021-01-13

なんで罰則もないのに巣ごもってるの?

別に自由に飲み歩いてよくね?

イベント参加してもよくね?

なんの罰則もないし。

別に若いおれは死ぬわけでもないし。みんな自由にしたらいいよ。

まぁ巣ごもるのも自由から巣ごもりたければ巣ごもってればいいんだけどな。

おれは遊ぶけど。

進撃の巨人最新刊エレンもいってたけど、みんな自由から意見が合わなければ闘うしかないそうだ。

おれを止めたければ止めてみろよ、国家暴力による罰則でもない限り不要不急の外出はやめないぞ。

2021-01-10

美味しいカレーをもうすぐ食べる。

今日大河松永久秀がドカーンの予定だし、進撃の巨人エレンライナーがきゃっほーの見込みだし、ということで体力つけねばってことでカレー作ったんですよ。

肉は一番グラム単価安かった豚骨付きネック肉を昨日から仕込み、そこに玉ねぎ3個とセロリ一本はとことん炒めたのを投入して、ついでに正月で未だ余ってた人参も細かく切って入れて半日以上かけてグツグツと煮込んで、肉も野菜も溶けて渾然一体のポタージュ状になったところにエスビーゴールデンカレーを入れて、トマトジュースで味整えた奴。肉野菜ゴロゴロもいいけど、家で作るならもはやカレーソースじゃねえかっていうドロドロが好き。妙な達成感もあるし。

夕方から一旦寝かしてたが、20時まであと30分、そろそろ火を入れても良い頃か。

焦がさないようにグルグルかき混ぜたら、テレビからデッデデ、デッデデ(麒麟のオープニング)と流れ出すと同時に口に入れたい。夕方に味見したけど、ほんっと旨いんだわ。刻んで炒めて煮込んでのすべての労力が昇華された、ああ、カレーつくる醍醐味ってこれよこれ、旨味はもちろん肉の臭みも野菜の苦味もすべて溶け合い凝縮されて、カレーという魔法調味料でまとめ上がったこの感じ。

日中ラーメン屋の裏のような臭いだった台所は、カレーパワーで今は超ハッピースパイシーカレー香に満ち満ちている。

そうこう書いているうちに、20時まであと20分。さて、皿を出さねば。

良い連休を!!

2021-01-02

左利きエレン

天才になれなかった全ての人達へ」というキャッチコピーはとても秀逸だった。

天才であるエレンに対して凡才だった主人公光一が並び立つとまではいかないがエレンが街中で光一名前を見かけるという感じの少年マンガだ。

では「凡才にすらなれなかった人達へ」というキャッチコピーでひたむきに努力するも誰の目にも止まらず夢破れるというか設定で誰か描いてくれないかな?

オムニバス形式で救いのない話が見たい

2020-12-18

ジャンプ+の瞬間風速が週刊ジャンプ越えてないか

地獄

SPY☓FAMILY

サマータイムレンダ

デッドプールSAMURAI

怪獣8号

左利きエレン

ヴィジランテ

終わりそうなものも含まれてるけど

これにチェンソーマンの第2部が加わる

一方、週刊は

鬼滅も終わり、チェンソーマンも終わり、

呪術廻戦は再び4コマ

いや、全部好きだけどな。

2020-12-17

トムクルーズって日本以外だと完全にやべーやつ扱いなのにいまだに日本だけでは大スタートクルーズ素敵!みたいなのなんでなんだろ

みんなエレンの部屋で発狂したのとかサイエントロジーのあれこれとかセスローゲン映画で爆発したことにされてるのとか知らないんかな

2020-12-09

進撃の巨人アニメだけで見てきたんだけど

興味本位原作画像をちらっと見てみたらエレンスラムダンク三井寿みたいになってた

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん