「インプレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インプレとは

2024-02-17

AI未来をつらつらと

AI規制されないまま、このまま進むと社会はどうなっていくのか予想してみた

1.暗号技術意味が無くなり、ネット経由でやり取りが出来なくなる

Amazonネットバンクで大きな事件が起こると思う

2.SNSなりすましで溢れ、人類オフラインコミュニティ移行する

今でも、インプレゾンビが湧いているが、あれが人間かどうか見分けが付かなくなる

優しい人や知人を装って、詐欺誘導するアカウントが増えると思う

3.デジタルな娯楽を作る人が居なくなる

ボタン一個押すだけで、ハリウッド映画無限に作れるようになるのに、わざわざ金使って映画撮る人おる?

他の分野もそうなるし、既に音楽イラストは手を引いてる人が出てそう

4.貧富の差が激しくなる

AIを作っている会社がボロ儲け、AIを使う人が適度に儲け、使えない人は貧乏生活

これは今の株価を見てもそうなると思う

経済AI支配されるのは覆せない

正直、我々庶民には全く恩恵がないと思ってる。

ゲームオンライン対戦なんかも機能しなくなるし、インターネット普及前の生活まで戻ると思う

そういう未来にならないといいなと思い、筆を取ってみた

adblockとか使って嫌儲全開なのにリークとかのアカウントインプレ稼ぎには協力する底辺って存在価値あるの

2024-02-16

琴葉茜

女にいわれなき批判をふっかけて炎上させてインプレ稼ぐ手法だってみんな分かってるのに、

分かってて乗るのは同罪なんじゃないかな?合成音声界隈の面汚しが。

2024-02-12

インプレゾンビって稼げるのかなぁ

Xからブルースカイへの移動が進む一番の原因だと思うが、多分イーロン的に金くれるから対策を取らずインプレゾンビ優遇して金を渡しているのだろう。

ゾンビもイーロンに払う金よりもらう金が多いかあん必死インプレゾンビをしているのだろうが、儲かるのかなぁあれ。

2024-02-11

イスラエル批判する人は想像して欲しい。「もし東京アメリカ国土になって皇居占領されていたら」を

ぶっちゃけどうでもいいよな。

そもそも元々日本首都京都だし。

後付けで偉ぶって東京が他の国のものになったからって戦争してまで取り返そうとする発想が分からん

つうか戦争じゃなくて単なる虐殺だし。

おかしくね?

民間人の血でまみれた皇居を取り戻したとして、そこに天皇を住まわせる気になるか?

やっぱさ、自分人生について意味を見いだせなくなったミドルエイクライシスみたいな奴のぶつけ先を求めて雑に暴れ回ってるだけの右翼なんだろうな今パレスチナ人殺しやってるアホって。

聖戦ってお題目をつけて自分人生に箔をつけたいだけのインプレゾンビだよ。

ルーブル美術館キャンベルトマトスープをぶちまけているアホと脳みその作り一緒でしょ。

ちゃちな自尊心暴走はあっても、正義はないと思うよ。

収益化やめればインプレゾンビも消えるんだが

インプレゾンビだけのSNSになっても利用者しか損しないんだよな

anond:20240211053836

逆に滝沢やコレコレみたいにインプレがクソ多いのもそれはそれで精神的負荷重そうよね

やっぱSNS階段を上って少しずつインプレ増やしてSNS筋を鍛えなきゃダメなんだろうな

anond:20240211053836

スベってるのがインプレッションでわかるから

俺もイラスト投稿してるけどインプレ全く増えず俺のセンス需要に合わずスベってんだなって虚しくなってやめちゃった

2024-02-10

インプレゾンビを見つけ次第ブロックしてる

外国語ポスト及び名前日本語勉強しましょうね

外国人アイコン日本勉強しましょうね

絵文字日本語勉強しましょうね

全然関係ないポスト日本語文脈勉強しましょうね

連投→人間勉強しましょうね

もっともらしい文章パクツイ人間勉強しましょうね

だいたいこんな感じのことを思いながらインプレゾンビブロックしていってるんだが、正直私の言う通りに勉強されて人間に限りなくそっくりに擬態されると困る。

パクツイに関しては一見区別がつかないので危うい。アイコン名前を見たり青バッジの方をbotとみなしたりしてる。

人間勉強捗るとやがてヘイト煽りbotが大量に生産されて世に放たれるんだろうな。増田でもヘイトAIを育ててるなんて話があるみたいだし。

2024-02-09

anond:20240209052917

まらない水差ししてくるポリコレババア

かまってちゃんメンヘラ女と

インプレ稼ぎのアフィカス

人前でシコる意識高い系

賢いつもりのイキリオタク

歪んだ認知を撒き散らす発達障害者のいないSNSがやりたい

XとBlueskyどっちがおすすめ

Blueskyを数カ月使用しての感想

ルスカじゃないよ。ブルスコだよ。

日本人の例ではあるが最初に移動が進んだのはアニオタというよりはプログラマー周辺だった。流石あいつらはTwitterも一番乗りだったのを思い出す。

そのあとライターをしていたり、その取り巻きだったりが増えた。

作家などの知識層や知識(笑)がゆるく呟いてた感じ。

クラブハウスよりは少し若いんだろうかくらいの年齢層が目立っていた。

でも全く活性化できておらずブログ化。またはアカウントとるだけの人たちがほとんど。

活用できてない感じ。

Xが表、Blueskyが愚痴垢みたいな爺さん婆さんも目立っていた。

で、Blueskyが招待を増やしたときにそれ以外の人にも広がっていきオタク流入比較最近始まった。

オタクが来たので色々と流れが生まれプログラマーの作ったフィード活用されるようになった。

俳句キノコが人気になった(やればわかる)

そして先日の招待制廃止で一気にユーザー数が増えた。

インプゾンビは居ないがアフィリエイトアカウントも来た。しかエロ絵よりも即座に一括ブロミュする方法が広まりアフィは生きながらにして死んだ。

規模感ミニTwitterみたいな構成にはなっていると見るが、年齢制限もあるからだろう。

学生や本当に若いバカッターは見かけない。

まあバカッターする動画が上げられないのだが。

エロ絵に関しては実は他の海外サービス比較するとゆるい方なのだTwitterではおそろしい潔癖なブルースカイみたいに広まっているようだ。

まあBlueskyの機能理解せずいきなりエロ絵を投稿することはテロ行為にも等しいのでそんなことをする人はXにいるべきだ…しか

SNSで言うと先日TikTokCEOが米上院議員公開処刑されてたしXも厳しくなるだろう。

そもそも論としてTwitter制作チームのものなんだからBlueskyもそれなりに規制ガバガバなところはあるのだ。

拡散内容だが、Xに疲れた人たちが多く、あまり過激なことは広がらずダジャレとかが拡散されたりする。

件の問題ドラマ化裏事情などXで言えない過激なことを言ってやろうとした人も見たが、結構滑っていた。

政治の話は検索すれば出てくるが、拡散自体は少ない。

まずリプライ喧嘩するという事象もほぼ見かけない。

大きな要素としてはトレンドが無いことにある。

トレンドがあるとその話題を話すことで多くの人に見てもらえ、アルゴリズムによって選ばれたトップコメントが出てくるのが今のXだ。なので同じやつばっか拡散される。

しかしそれがない。なので拡散すべき内容はフォロワー自分が決める。フィード機能を使って一定は把握できる。

またDMもないので、揉め事に発展しにくい。

このあたりが今後変更されるかは謎ではある。

結果的招待制当日に登録者数が100万人増えたが(外国人日本人ばっかじゃねぇかと突っ込んだり、創業者がナガノをRPしてた)まだそんな状態だ。

闇鍋ごった返しのグチャグチャSNSはXだけなんだよと言う声もあるだろうが、まあフォロー次第ではBlueskyに再現できるだろう。

問題レスバしたいかどうかである

レスバするならXか5ちゃんかAnonymousDiaryがおすすめ


ナガノ先生のリプ欄平和すぎて思わずリプしちゃったぜ

インプゾンビがいないだけで良いわ

2024-02-07

やはりまだ誰もカワサキe-1シリーズインプレ試乗記レビューを書かないようなので海外バイク誌の記事リンク貼ってGoogle翻訳した一部を引用しておいてやる😤

https://www.cycleworld.com/motorcycle-reviews/kawasaki-ninja-e-1-and-z-e-1-first-ride/

https://www-cycleworld-com.translate.goog/motorcycle-reviews/kawasaki-ninja-e-1-and-z-e-1-first-ride/?_x_tr_sl=en&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp

カワサキの全電気自動車Ninja e-1とZ e-1について知っておくべき最も重要なことは、それらがオートバイのような見た目と感触意図しているということです。2 番目に重要な点は、バイクのフルサイズ設計にもかかわらず、従来のバイク代替となることを意図したものではないということです。おそらく、より適切に比較できるのは、都市部通勤の難題を解決する有力な解決策となった電動スクーター自転車です。」

Ninja 500 と Z500 は e-1 テストバイクと並べて駐車したり、直接比較したりすることはできませんでしたが、e-1単独で見ると、フルサイズオートバイと非常によく似ています。よく見ると、どちらも細部にまで注意を払って作られており、カワサキに期待される品質を構築していることがわかります。これは、オートバイ分野以外の安価な電動自転車ソリューションでは得られないかもしれません。唯一イライラするのは、フル充電したマシンの上に足を投げ出して、航続距離が 40 マイル未満であることだ。このバイク本来用途で購入し、長い距離を走るつもりがないのであれば、飲み込むのは簡単だ。」

「どちらのバイクでもライダートライアングルは窮屈に感じませんが、身長が6フィートを超える人にとっては、ステップからシートまでの隙間が少し狭いです。」

考慮すべき重要なことは、これはカワサキが水に足を浸し、電動自転車のスペースを見つけ出したばかりであるということです。他のメーカーもコンセプトバイクや将来のビジョンを持っているかもしれないが、カワサキ現在バイクを開発中であり、電動ラインナップが成長するにつれて将来的に有利に働く可能性がある。

フルサイズの寸法とスポーティな外観により、Ninja e-1とZ e-1はすでにカワサキの注目を集めています。そして、まだ多くのライダーコンバートするには十分ではないかもしれませんが、その時はあなたが思っているよりも早く来るかもしれません。

その間、あなたが持っているのは、都会のジャングルに何か異なるもの提供する2つの堅実な短距離コミューターです。」

劇場型の裏垢ってあるの?

生保ガールとその後輩とかいうのがけっこうインプレ稼いでるけどとてもノンフィクションに思えないので劇場型の裏垢といえよう。はじめは一人だったが後輩が追加された。リプはひたすら会えませんか?系のものがついてるのだがマジレスもあるだろうから工作とも言い難いしなかなかうまい仕組みだと思う。裏垢のくせに凝ってたり宗教じみてるのとかも増えてきそうだな。るな最強なんかもっと数字すごい。

2024-02-05

Xのトレンド見てもインプレゾンビばかりで本当のポストに辿り着けない

ゾンビ無駄金払うより先にロジックどうにかしろ

Xのトレンド見てもインプレゾンビばかりで本当のポストに辿り着けない

ゾンビ無駄金払うより先にロジックどうにかしろ

2024-02-02

コミュニティノートは世紀の大発明だと思う

あれほどデマや嘘情報蔓延ってたTwitterコミュニティノートのお陰でめちゃくちゃ減った

コミュニティノートが付いているかデマと見抜ける、というだけではなくて

コミュニティノートが付くからデマ投稿しない、というのが増えたんだと思う

一方で増えたのは捨て垢を使ったインプレ稼ぎだったりするが

その辺はある程度対策もできるしデマ拡散にはなってない

今の週刊誌デマ問題も同じようなチェック機構が入ればかなりデマを減らせるんじゃないか

例えばChatGPTに読み込ませて

「この記事相手側へ取材した形跡がありません」

証拠も無く被害者証言のみが採用されています

みたいに評価させればいいと思う

本邦の“女流ジャーナリスト草分けと言えるであろう上坂冬子は、かつて著書の中で原発について

我が国の優秀な専門家の方々がしっかりやってくれているのだから素人文句をつけるべきでない」という旨の主張をした。

まあ、よくある素朴な反・反体制言論である

ところで氏は東日本大震災の少し前に世を去っている。ほんの少しだけ長生きしていただきたかたこである

野次馬の声を押さえつけることなどできないしするべきではないが、それにしても野次馬の声のボリュームが(テクノロジーによって)大きくなりすぎている。

野次馬と一緒にリアルタイムでワーワー相談しながら進められることなどない。当局者は萎縮して右顧左眄し、一貫性を手放し、アリバイ的な形式主義に陥る。弊害しかない。

まあ、ツイッターのX化が一つの曲がり角かな。

中立的社会インフラになりかけてたのが、一気に2ちゃんねる的なモノに戻っていった。

野次馬はそういうサンドボックス内で好きなだけ騒いでなさい、実務は密室で進めておくからという体制が固まりつつある。

いま「権力は信用ならない、文春砲民衆武器だ」と、スキャンダルによる私刑に期待と支持が集まっている。

それはしか俯瞰的に見れば「うまく砂場誘導されている図」であると思う。

世界的な「法秩序より正義を」の動き、デマの物量戦、情報蝗害、インプレゾンビ

とりあえずメモまで

セクシー田中さんの件で「炎上に加担したネット民のせいで原作者自殺した」という論調があるけど、炎上状態って(最初から悪意を持って扇動した場合を除いて)「各々が何かに対し個人的な不満を表明する」→「不満を持った人の数が多い場合結果的炎上する」わけで、投稿した時点では自分炎上に加担することになるか予測できないよね?

特定話題ネガティブ言及をするユーザーがどのくらい増えるか、どの言葉トレンドワード入りするか、最終的に自分投稿にどれくらいインプレッションがつくかは投稿する時点ではわからない。

インフルエンサーならある程度大きな反響予測できるかもしれないけど、自殺報道が出る前に脚本家批判して4ケタRPや5ケタRPされたユーザーの中にはフォロワー2ケタのアカウントもあったし。

  

そもそもX(Twitter)なんてバズだろうが炎上だろうが目に入った投稿呼び水自分語りする場所じゃん、何が発端で盛り上がっているのか知らないまま「あの実写化酷かったよな~」って投稿した人もいたと思う。

  

「死亡の報を受けて『脚本家のせい』がトレンド入りするのは最悪の流れ」ってタイトルヤフーニュース記事があったけど実際「脚本家のせい」で検索したら自殺報道前の投稿の方が多かったし、「脚本家」「の」「せ」「い」が含まれ投稿インプレッションに応じて表示されるから本件と関連した投稿ですらない可能性もあるし、もちろん「脚本家のせいではない」という趣旨投稿も含まれる。今ならインプレゾンビコピペもかなり多いのでは?

批判擁護無意味文字列炎上に含まれるのならもう「炎上に加担するな」=「インターネットやめろ」にならない?

  

今回のことで周囲に反省を促している人って例えば転売屋のせいで欲しい商品が買えなくても「転売ヤー死すべし」とか書き込こまないんだよね?たまたまトレンド入りしてそれを見た転売屋が気を病んで自殺する可能性も当然あるしね。

  

自殺報道が出てなおも脚本家プロデューサー個人叩きをしている人はちょっとどうかと思うけどそれも

面白半分に薪を焚べたい層

収益目的自己顕示欲から首を突っ込みたい層

セクシー田中さんとは関係なく同脚本家作品or同プロデューサー作品批判している層

・好きな漫画家が失意のうちに亡くなって正常な判断力を失った層

・抗議の自殺解釈した層

日テレ契約不履行の具体的な流れを説明してほしくて確信犯的に個人を標的にしている層

かいろんなパターンがあるだろうし、それを「ドラマ関係者への攻撃を望まなかった故人の遺志を汲まない馬鹿」「正義暴走」とひとまとめにするのもなんかなあ…。

2024-01-31

anond:20240131114653

それを叫びたいやつは人が多いとこでやりたいんだろうから無理じゃねと思う

何か広告目的で呟きたい人もそこに集まるし、どっかに隔離しようとしたとこで人の多いとこに上手いこと輸入してくるインプレ乞食だって今やメジャーな小銭拾いの手法だし

2024-01-30

X(Twitter)は公器たり得ないのでは

元々私企業アプリなんだからAPIとかインプレゾンビがどーのこーの言った所でイーロン・マスクがすべてを牛耳っているんだから仕方ないね

いっそ日本公共アカウントは全部Mastodonに移行したらどう?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん