「インプレ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: インプレとは

2024-03-07

anond:20240307004359

そうなったらインプレゾンビによる話題単語荒らしが激化するだけな気もするけどやって欲しいね

リプでインプレ稼ぐ青バッヂが払う金が美味しいから一向にやらないのかね…。

Xはユーザー減少を補填するためにAIゾンビを解き放っている

退会したユーザーがいるとそのアカウント公式AIが乗っ取ってそれまでのポスト学習して自然ポストを生成する。

既に全ユーザーの1割近くはゾンビらしい。

もちろんインプレゾンビなんかとは比べ物にならないほど人間らしくてほとんど気付かれていない。

君のフォロワーもとっくにゾンビ化しているかもしれないゾ。

おそろしいおそろしい

anond:20240307002521

そのうちXはインプレゾンビ達による自然AIリプまみれになりそう。

最近インプレゾンビ凄いな

ランドセルおじさん関連のツイート

https://twitter.com/shahzadsgd04/status/1765282582571143284?t=Y3jwLdsCDlQ4T2Vw5d4_zg&s=19

父は九州男児でしたが、

私が2年生位の頃には、着替えの場には

絶対近寄らなくなるくらい気を使う人でした。

地域で全ての人を一緒くたにするのは間違ってますよね。🤓

という正論リプがあった。

共感を呼んだのか、現時点で4リポスト2引用238いいね3ブクマ

しかし青バッジで、名前海外の人で見るからインプレゾンビ臭い

クリックしたら案の定日本人でも女でもない、眉とヒゲの濃いパキスタンおっさんだ。

どこかからコピペして書き込んだのかなと見たけど、引用にもリプにも同様の書き込みがない。

最近インプレゾンビはこんな自然書き込みできるの?AI仕事かな凄いね

2024-03-06

[]初音ミクプロセカ的価値観とは相いれないかダメかも

はじめに

この文章は、タイトル通りの内容を書いてあるので、プロセカ大好きキッズ回れ右して「見なかったことにしておく」のを強くお勧めする。

一部の箇所でプロセカなどをボロクソに書いてあるので、大人でも精神不安定な人も同様。

また、俺が10年以上住んでいる初音ミク界隈に対して警鐘を鳴らす意図で書いてあるので、多少の偏見過激論述も含んていることを予め承知されたし。

初音ミク界隈は高尚だった

初音ミクが発売された2007年から、だいたい2015年あたりまでは、初音ミク界隈はとてもとても立派なものだった。

オタクへの偏見の目」というハンデを克服し、ボーカロイド文化という礎を築いたかである

初音ミク公式は、某巨大広代理店ドンパチやって辛勝したり、ピアプロキャラクターライセンス関連の規定を作って「初音ミクにまつわる同人活動の模範解答」を示したりしていた。

こうして理想的ヒーローとなった公式の下で、古くからのミクファン(ミク廃)どもは、作曲したり、絵を描いたり、DIVAリズムゲー)したりなどして、比較平和自由に過ごしていた。

初音ミク界隈にプロセカ民が大量侵入してきた

プロジェクトセカイというスマホゲーがある。初音ミク公式オリジナルキャラクターは6人だが、このゲームでは、追加のキャラクター24人ぐらいいる。

それだけ多くの別キャラクタープロセカ初期からいる訳だから、「リズムゲー」なんてのは隠れ蓑に過ぎない。

リズムゲーだったら、そんなに多くのキャラクター不要からだ。

ガチャが付いた紙芝居初音ミクらがMCしたり友情出演したりしているタイプソシャゲ」と言った方が本質を突いている。

この、あまりにもライトソシャゲは、初音ミク界隈だけでなく、その他他界隈のオタク子どもの注目を浴び、2020年以降、本格的に流行り出してきた。

この勢いを借りてプロセカ民を初音ミク界隈へ流入しようと初音ミク公式は奮闘している。

そして、この努力が実りつつあるのか、初音ミク界隈にプロセカ民が大量に移住してきた。

実際、初音ミク界隈のリアルイベントには、「痛バ」を持ったファンが近年数多く目撃されている。

「痛バ」は、初音ミク界隈の発祥ではないので、彼(女)らはプロセカ民だろうという推測ができるのである

プロセカの公式YouTubeライブをしているときをはじめ、何らかの公式発表がなされる度に、Xでは関連ワードトレンド入りしている。

さて、同人文化の延長線だった初音ミク界隈に、ソシャゲ社会暮らしてきた移民共存できるのかまで、初音ミク公式計算に入れているのだろうか?

プロセカ的価値観とは

プロセカ的価値観とは、一言で雑に言えば「利己主義であるが、具体的に言えば次の3点である

拝金主義/物質主義

プロセカでは天井までガチャれば欲しい物がとれるから、その原資であるカネはなんぼあっても良いし、ガチャ回数は多いのが至高。

缶バッジガチャを回しまくったり、メルカリで多少高くてもポチったりしてゲットした缶バッジで揃えた痛バは、努力結晶

公式供給至上主義

プロセカ運営の意に沿わないアカウントはBANされるから運営には無抵抗でいなければならない。リークなんてもってのほかプロセカ民主主義人民共和国総書記の慈悲と指導なくしては生きていけない。

同人グッズなんて作ったらダメだと思い込んでいるかそもそも作る発想すらない。(前述のとおり、一定基準を満たせば同人グッズは作ってもよい。)

承認欲求

不快に感じたら即Xでお気持ち表明。論理的記載しているはずもなく、自分気持ちをあてもなく書き連ねており、文字通りの怪文書である自責なんてしない。

傷をなめてもらえらば、それで良い。フォロワーが増えたら万々歳。最初から自衛しよう」という発想もなければメタ認知も無いため、怪文書を出した後のことは考えられていない。

ここまで読んでいている人の中には、おそらく居ないとは思うが、念のため書いておく。この日記に対するお気持ち表明文は、この項目に対する論拠になるかもよ。気を付けてね☆

スラム化する初音ミク界隈に未来はあるか?

初音ミク界隈は汚染されスラム化しつつある。かつての高尚な文化過去のものになりそうだ。

プロセカ的価値観をもったプロセカ民が大量に流入したためなのか?それとも、プロセカ的価値観を持った一部のプロセカ民に、初音ミク界隈全体で公式諸共「まえならえ」をしたためなのか?

どちらがより真実に近いかは全く分からない。しかし、この価値観を持った人がXのインプレゾンビ並みに多くなったのは事実である。いや、Xのインプレゾンビの方がまだカワイイかもしれない。

公式努力甲斐もあり、ファンの数はうなぎ登りだろう。しかし、その大半は、初音ミクを「ナウでイケてるファッション」として消費しているだけである。そこに愛はあるんか?

公式だって歌舞伎オーケストラ現代アートなどのコラボレーションを進めて、「高尚な文化アピールを頑張っているが、アピールだけではそんな価値観から変貌するはずもない。

初音ミクらの公式イベントは、こういった傾向を可視化している。

参加者側でも枚挙にいとまがないが、公式主催者)側もグダグダしている。たぶん来場者数と売り上げしか見ていない。本当の愛はあるんか?

公式イベントでさえ、かのようなものである。況や「同人によるイベント」をや。

ファンによるイベント黎明期から活発行われているが、近年多くやらかしている。

ある複数団体は前述の規定を盛大に違反した開催資金集めをしたり、別の団体では著作権ガン無視ファンメイドライブを開催したりしている。

まともな「ファンメイド」はもう出てこないだろう。

同人グッズも「金儲けの手段」になり果てたのか、公式OK出せる「原価」程度の価格から大きく上振れた値段を付けて開き直る針金まで昨年出てきた。

初音ミク公式沈黙したままである

ここまで、カオス無法地帯と化してしまった初音ミク界隈に未来はやってくるのだろうか?少なくとも同人文化が華やいでいた頃の初音ミク界隈にはもう戻れないだろう。

2024-03-01

Xのインプレゾンビの残骸最近多くね?

botトレンドワード抽出して適当動物動画付けてポストしてるアレ

恐らく青バッジの月額に対してアカウント収益が無くて青バッジ解除してるっぽいやつが増えてる

あいうのクッソ邪魔なんだけどイーロンなんとかしろカス

2024-02-25

毒吐いてインプレ稼ぎ…

キラキラ目指してうまくいかなかった/周りの目立つキラキラに腹立つからなのか、醜いったらないな…

全くSNSは、蠱毒って言葉がよく似合うな

anond:20240225151941

救いの手を差し伸べた人を、罵ったからね。

インプレ稼ぎだ金目当てだと言ってたし。

日本版インプレゾンビ

エロ◯◯」や「@エロ漫画紹介」のように、名前を見てどういうアカウントであるか分かるようになってる。

バズってるポストリプライして、そのリプライに別のアカウントから「さっきお前の固定で抜いたわ」とリプして、プロフィール誘導するという手口。すると、ポストリプライが上に来やすくなる。

これでいける!と思ったやつに話聞きたいわ。小学生でも騙そうとしてるんだろうか。

2024-02-24

https://anond.hatelabo.jp/20240223232150 Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年地図 学び 記事元:anond.hatelabo.jp

Googleマップが酷すぎて段々使い物にならなくなりつつある。Googleマップはもはや2019年地図

ここ最近Google検索の精度、Amazon劣化ぶり、Xのインプレゾンビによる壊滅ぶり、Youtube検索レコメンデーションの精度などの悪化ぶりが話題になっている。大手IT、悪貨に駆逐されて惨憺たる有様やね。この話は最近どころかもうここ5年10年定期的に繰り返されてる話題だが最近特に酷い。 それらの話の中であまり話題になってないけど、Googleマップ品質の低下がやばいタイトルにも書いてるけどGoogleマップ更新されなさすぎてもはや2019年地図やね。2019年から現在まで何も変わってないような土地でだけ正確で、再開発等で大きく変わった場所は使い物にならない。このままだと5年後10年後はさら現実との乖離が酷くなりそう。 2019年というのは、当時も大きな話題になったがGoogleマップゼンリンとの契約を解除した年だ。Googleマップのそれまでの高精度ぶりを支えてた

ウマエロ

ウマエロって検索しただけでわんさか出てくるなぁ⋯

「反AI絵師AI絵師」とかいうバトルに巻き込まれたくないのでそこには触れないとして

AIだろうが手描きだろうがアウトだからお金発生してるなら尚更

改めてガイドラインが出たから書くがXでも際どいのが流れてくるからヒヤヒヤしてた⋯

なんか段々意識が緩くなってない?とも感じてたところだったので

(手描きとかAIとか関係なく)

ただ表現者が過度に萎縮してしまうのも違うんだよなぁ⋯

からとても話しにくかった⋯

特に面倒なのが言葉通じない海外

Xのインプレ稼ぎもだが権利侵害して荒稼ぎしてる海外垢とかどうにかならんかね⋯



気に入らない活動家にウマエロを送る嫌がらせとか見てしまたか

それは心の底からやめろと思うし迷惑からその界隈でちゃんと自浄してくれ

2024-02-21

anond:20240217144643

暗号技術意味が無くなり

意味不明。きっとなにか重要なことが語らえてないだろうけども、暗号技術意味がなくなるステップがまるで見えないので意味不明。

SNSなりすましで溢れ、人類オフラインコミュニティ移行する

認証技術としての基盤である暗号技術が無いならそうかも。でも私には暗号技術がなくなるとは思え無いので、これも無いという結論になる。

> 今でも、インプレゾンビが湧いているが、あれが人間かどうか見分けが付かなくなる

迷惑アカウント人間だろうがAIだろうがどうっちでも良くないですか?どっちでも迷惑なことに変わりないうんこたかハエです。

> 優しい人や知人を装って、詐欺誘導するアカウントが増えると思う

フェイクは増えるので詐欺も増える。これは同意

> 3.デジタルな娯楽を作る人が居なくなる

それはないと思う。大量工業製品で溢れてる現代において陶芸裁縫結構趣味として確立している。AI無限データを作れることと人間が作らなくなることはイコールじゃない。

ただしここでのいなくなるが、少なくなると言う意味なら同意

ボタン一個押すだけで、ハリウッド映画無限に作れるようになるのに、わざわざ金使って映画撮る人おる?

いないと思う。想像の通り少なくなるでしょう。

> 他の分野もそうなるし、既に音楽イラストは手を引いてる人が出てそう

お金が稼げなくなると言う意味ならそうです。表現を辞めるかどうかは別の話。

人々は、音楽イラストも、スケボーとかダイビングみたいな自己表現趣味の一つであることを思い出すだけです。

AIを作っている会社がボロ儲け、AIを使う人が適度に儲け、使えない人は貧乏生活

> これは今の株価を見てもそうなると思う

そうだと思いますAIを動かす電気を作る人なんかはもっとかると思いますエネルギーセクター結構妙味があるかもしれません。(思いつき)

ゲームオンライン対戦なんかも機能しなくなるし、インターネット普及前の生活まで戻ると思う

対戦相手人間AIかわからないと言う意味ではそう。でもAIは十分人間と見分けがつかないレベルであれば、今までのオンライン大戦と何も変わりません。

なのでインターネット普及前までの生活に戻る。というのが意味不明で何を言っているのかわからない。同意できない。

なんか、もっとボロカスに書こうと思ったけどところどころ、同じ考えだった。

AI規制する必要はないと思う。ただし貧富の格差問題があるのでサポート必要。こんなところだろうか?

でも直近はAIが過剰評価されてる気もするので、社会ゆっくり変化していくから衝撃は限定的な気がしている。

2024-02-20

炎上二毛作

突飛な行動をして炎上させてインプレ稼いだりしたあとに

「みなさんの誹謗中傷で私は傷つきました。訴えます。」

 

でもあんまり稼げないか

2024-02-18

anond:20240218175829

言ってるとおり完全な偏見だな

そういう発言摂取して悦に入るようになった人間の方が老害みが強いと思うぞ

趣味の極まった人がたどり着く領域小馬鹿にして無知を誇るようになったら人間としておしまい

実際このへんは保守的なんじゃなく常に技術進歩していき知識アップデート必要なため、革新的気質デジタル電気オタクが集まる

オーディオ界隈でも真空管とかレコードとか言ってる周辺やピュアオーディオ周辺は保守的傾向があると言っていいかもしれないけどな

もちろんオーディオ聴覚という数値化しづらい分野なので、この中のどこにでもオカルト的要素が極まった製品に熱中してしまう低リテラシー民も一部いることは認めるが

すべてを一緒くたにしネガティブ印象を持ってしまうのは物事解像度が低い人間がやりがちなことだ

いずれにせよ個人趣味、好みの話なのでそれでとやかく言うべきではない

ともかくそのような偏見SNSで撒き散らす癖のある人は、有名人なのか何なのかしらないが、ろくな人物ではないはずなので追わない方がいいだろう

インプレゾンビじゃないが、同類過激なことを言うことでPVをあつめようとする界隈の人間は、インターネットリテラシーのある人なら近寄らないはずだ

偏見と断っているのも狡猾なところで、ネット不特定多数から同意を集める手法に関して精通してしまっている厄介な人物だと思われる

anond:20240218132744

裁判終わる頃まで、松本人志叩きインプレ稼ぎになるなら、裁判結果無罪となっても、不正裁判として叩くよ。インプレも稼げないなら、別に勝手に死んでればいいんじゃないんですかね?

anond:20240218091628

インターネット弱者男性をよしよしする手合いか距離を置く

あいつらはインプレと金か、仲間が欲しいだけや

今すぐTinder登録する用の写真を撮ってこい

2024-02-17

あれ?インプレゾンビ死滅した?

リプライ欄が関係あるリプライだけになってる

聖水でも撒いたか

AI未来をつらつらと

AI規制されないまま、このまま進むと社会はどうなっていくのか予想してみた

1.暗号技術意味が無くなり、ネット経由でやり取りが出来なくなる

Amazonネットバンクで大きな事件が起こると思う

2.SNSなりすましで溢れ、人類オフラインコミュニティ移行する

今でも、インプレゾンビが湧いているが、あれが人間かどうか見分けが付かなくなる

優しい人や知人を装って、詐欺誘導するアカウントが増えると思う

3.デジタルな娯楽を作る人が居なくなる

ボタン一個押すだけで、ハリウッド映画無限に作れるようになるのに、わざわざ金使って映画撮る人おる?

他の分野もそうなるし、既に音楽イラストは手を引いてる人が出てそう

4.貧富の差が激しくなる

AIを作っている会社がボロ儲け、AIを使う人が適度に儲け、使えない人は貧乏生活

これは今の株価を見てもそうなると思う

経済AI支配されるのは覆せない

正直、我々庶民には全く恩恵がないと思ってる。

ゲームオンライン対戦なんかも機能しなくなるし、インターネット普及前の生活まで戻ると思う

そういう未来にならないといいなと思い、筆を取ってみた

adblockとか使って嫌儲全開なのにリークとかのアカウントインプレ稼ぎには協力する底辺って存在価値あるの

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん