「伊丹」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 伊丹とは

2015-05-17

橋下徹という政治家大阪都構想

勝てたのに、そうしなかった

投票日当日の未明現在ギリギリで否決され、廃案になる情勢らしい。

投票日直前に橋下市長が妙手を放って、先日の地方選や前々回の市長選のように一気にひっくり返すと予想していた。しかし違った。

妙手という程でもないかもしれないが、手としては3つほど思いつく。

1.大阪市会議員報酬額に言及する手。大阪市会議員は昨年末自分達の給料10%上げていて、都構想成立すれば30%減額される。そもそも高給取りが保身のため反対していると言われれば市民として嫌悪感情が湧くし、維新議員はそれでも賛成していると聞けば応援したくなる。

2.安倍首相の力を借りる手。この土日に関西に来たのは盛り上がっている大阪の様子を見たかったのもあるだろうが、援護射撃できるよと橋下市長へのメッセージだったかもしれない。もちろん大きな貸しを作る目的で。

3.否決の場合引退すると宣言する手。テレビ番組で仮に否決されたらと聞かれ、そうなれば自分政治家として能力不足なので辞めるべきとしつつも、投票橋下徹への信任でなく都構想への賛否で決めるべきだとして明言しなかった。

下市長ならこれら123より効果的な手もあったかもしれないが、待てども一向に、KOパンチの出る気配はない。

そればかりか、ぶら下がり会見では、都構想法案が否決されたら市民大勢は反対派支持なのだから、今後は自民党など野党意見に沿うように市政を進めるとまで言ったり、

テレビ番組共産党議員が言った、渡ろうとしている橋に危険があると疑って警告するのが野党議員仕事という意見に、確かにそうですねと同調してみせた。

なぜなのか

もちろん反対派のデマ理屈に合わない主張は否定しようとするものの、いつもの喧嘩上手なやり口、政治闘争手法が結局投票日に至るまで見られなかった。これは、何故なのか?

答えは単純なことだ。今回は橋下徹にとって特別投票なのだ。おそらく政治生命どころか一生を賭けてやっているのだろう。

何度も何度も途切れそうになりながらも奇跡的に繋がってきた一本の道が、ようやく何かの入り口のドアに繋がった。このドアを開けるのが自分に課せられた使命と感じていて不思議はない。

から今回ばかりは政治闘争を極力抑え、説明を尽くした上で大阪市民に委ね、その決定に従うと決めているのだろう。

多少悪い言い方をすれば、これだけ何年も心身を削って理解されないなら、さすがにもう大阪は無理だ、どうにも出来ない仕方がないという気持ちかもしれない。

だが反対派は

反対票を増やすためなら無知市民を少し騙すくらいまではやむを得ないといったところか。それにしても言説は滑稽なものばかりだ。

特別区になると市民税国民健康保険が上がる、2200億円を府に取られる、防災機能が下がる、これら反対派の主張は明らかな嘘で、おそらく言っている本人も分かっている。

地方税法律で決まっているし国民健康保険はいま上がっている。2200億円は府に移管する業務分の費用現在も同じ目的で消費されているもの防災機能予算と比例するので府と合算した方が高度なものに出来る。

また都構想が実現すれば住民サービスが低下すると騒ぎ立てているが全く逆だ。もし市民サービスを低下させそうな話をすれば、都構想下の区長現在市長よりずっと簡単に交代させられる。

反対派はどうしてこんな稚拙な主張しかできないか、これも非常に簡単で、これまで全く検討してこなかったからだ。

維新第一党とはい過半数に届かず、野党は全党が反対なのだから公明党が裏切るまでは廃案確実、検討する意味などなかった。

いざ住民投票となるまで維新以外の議員提案をろくに理解していなかったし、おかしな主張をして突っ込まれるわけにもいかなかったので、大阪市が無くなると感情に訴えるか、市民サービスが低下するぞといつもの脅しを繰り返すかしか出来なかった。

加えて、そもそも自分たち二重行政を日々感じながら手続き会議をこなしているのだから、その解消案に本心から反対できるわけもない。

変化に対する不安を口にするだけなんて市民のやることで、協議して不安を取り除くのが議員仕事のはずだが、経緯によって出来なかった。そう考えると反対派議員言動理解はできる。肯定はできないが。

大阪都構想は良い案か

案の段階で大きな問題はない。しかしやってみなければ分からないことはたくさんある。

東京を手本にしているとはいえ全く新しい制度で、別の土地で条件も異なり、完全にうまく行く保証はない。

それでも良い案なのは間違いない。なぜか。現在大阪府大阪市という制度があまりにも悪いから。

あえて言えば大阪都構想普通である。まともに考えればそうなるべき姿であって、現状がそうでないことが異常で、非効率きわまりない。

そんな致命的な問題のある組織を、許容できるだけの経済的な余裕が大阪にはとっくに無く、

数年で破綻することは自明であって、今すぐに効く経済特効薬が無いなら、今すぐに制度を転換するしか生き残る方法が無い。

大阪都構想が騒ぎになり、下降一方だった他府県からの注目度も強まっている。

成立すればさらに注目され、一種の都構想特需が発生するだろう。これを契機に企業や人が活気づきビジネスマン観光客が増えるといった効果は、2年後を待たず明日から見られるのではないか

首長としての実績はどうか

橋下徹府知事市長職務歴代の顔ぶれよりうまくこなし成果を上げた。反対派の議員でも橋下徹首長としての手腕は評価している。

大阪府借金の話などは仕組みが複雑で理解しづらく非難もされたが、任期中に債務を減らし会計適正化した。

よくコストカット非難されるが、例えば文楽現在は盛況になり締め付けは結果的文化継承に役立っている。

カットして生まれた財源は財務改善だけでなく教育医療を中心に手厚く配分され、まずいと騒がれた給食も既に改善がはじまっている。

伊丹関空統合して関空の利用料を下げたことで外国人観光客は数倍に膨れ上がった。専用のターミナルを設置してLCC大阪一人勝ちの状況。

地下鉄の料金を下げ、可動柵を設置し、トイレを綺麗に作り直した。今までどうしても出来なかった高速道路がやっと建設に向け進み始めた。

まり簡単にまとめると、非常に有能だった。問題もあったが、良い面の方がずっと多い。

橋下徹という政治家

橋下徹性格に少々難点があるが、稀に見る有能な政治家だった。

だが人々の印象よりずっと、純粋バカ正直な政治家でもあったらしい。

橋下徹はたったいま、大阪都構想を可決させようとしていない。案を作り、説明して、あとは大阪市民に委ねた。

問題だらけの大阪を真っ当な姿に是正しようといくら信念を持って活動をしても、有権者の反対票が多ければそれまで。

一生を賭けた大仕事が実らず、残念なことにバッドエンドではあったが、それが橋下徹の考える政治家だったのではないか

このまま大阪の舵取りを続けて貰えたら、数十年前の日本のように、あるいはアメリカのように、首都は東、経済の中心は西という国になったかもしれない。

世界に誇れる統合リゾートと、世界一ハブ空港と、交通網が快適に整備され、市民サービスは充実しているのに負担は低い。

大阪にもディズニーランドができたり、中小企業が成長スピードを競い合ったりといった夢のような話も、なかには実現するものもあったかもしれない。

だがその可能性も今日で無くなった。

今日大阪橋下徹を失う。

2015-05-09

最近読んだ漫画

はっぱ64 1 山本直樹

安かったから。最近山本直樹しか知らなかったおれには「こんなの描いてたんだ。」という新鮮さがあった。

ただ、古さは否めず、そんなに面白いわけではない。。


はなまる幼稚園1巻 勇人

なにかでレコメンドされたので、試しに買ってみた。

面白いわけではないけど、それなりに楽しめる。日常モノだし、こんな感じで良いのでは。


いろは坂、上がってすぐ。1巻 勇人

はなまる幼稚園」がほどほどだったので、他の作品で気に入るものあるかなと思い購入。

はなまると同じ感じ印象。こんな感じだよね。やっぱり食い足りない感が残るなあ。つまらなくはないけど。


空想少女 1 さと

面白かった。百合環境でありつつ百合ではない。というマンガは割と好き。「ストレッチ」とかもそうだけど。

突然髪をいじりだすJKの話がとても良かった。「無遠慮に人との距離を詰めつつも相手に嫌われない人」は現代ファンタジー



フラグタイム 1 さと

空想少女」が良かったのでこちらを購入。こっちは百合環境であり、かつ百合。これはおれの波長と合わない。残念。

なので面白いかどうかはちょっと判断つかない。


のんのんびより 8 あっと

いつもの感じ。そんなに面白いと思っているわけではないものの、ほどほど楽しめる。


ランド(1) 山下和美

思わせぶりを狙っているのに明示的すぎ。キャラの味付けが単調すぎ。

ちょっとこれは失敗のニオイがプンプン。

山下和美って、「柳沢教授」をちょっと読んだだけなんだけど、単調でステレオタイプ、でも、さっくりした感触でちょっと深堀してみる。という軽さというかコメディ感が魅力に見えたんだけど、この作品はそれらの手法を引きずったまま大作感を出そうとして見事にコケているように見える。


制服あばんちゅーる(1)伊丹澄一, さぬいゆう

「共学高校ゲンジツ」とほぼ同様のテイストで、狙っているところもほぼ同様。

どちらの作品も読者の心の柔らかいところにリーチしようとして、そこそこ良いところまで来てるのに、あと一歩たりない感が。。

大事なところでやや大味なのかな。


重版出来!(1)松田奈緒子

タダだったから。よくある熱いお仕事モノ。


茶柱倶楽部 6巻 7巻 青木幸子

お茶には興味ないが、主人公である鈴のベビーフェイスを楽しむ作品として購入してる。

作画はバラつきが大きくて、繊細で滑らかな線で描かれてる回と、太くてざりざりした線で描かれている回がある。面白いのは、繊細に描かれている時ほど良いと感じるかというと、そうでもないところ。ざっくり描いている時のほうがが良い描写ってのもある。まあでも、丁寧に描かれている方が読みやすいし、全体的な印象は良い。

内容については、6巻はちょっと楽しめなかった。長く引っ張るとくどいというか。さらっと1,2回でまとまる方が向いてるフォーマットだと思う。

銀のニーナ : 6  イトカツ

ニーナかわいいだけのマンガ。だったけど、なにげにここにきてドラマ的な部分にも力がつきつつあり好感が持てる。

人体の作画が直線的でやや独特。車がやたら正確に描いてあるのはコンテンツ広告?。


鬼頭莫宏短編集 残暑 鬼頭莫宏短編残暑

鬼頭莫宏は「のりりんしか読んだことがなかったので、他の作品もってことで購入。

人の行動や展開がややありきたりでうまく読者の心にリーチできていないのかなあ。なにか物足りないというか、おれにはリーチしなかった。悪い作品ではないと思うけど。


ぐらんぶる(1) (2)井上堅二, 吉岡公威

げんしけん体育会系版。(1)でやや引っかかるものがあり(2)まで購入。ちょっと期待した方向から外れたので打ち止めかな。。

2015-02-05

相棒終了

今回卒業した男の俳優になってからまりみなくなってしまった。

右京さんのキャラは変わらず好きなんだけれど。

もし新シーズンくるとしたら誰になるんだろう。

もういっそ伊丹刑事がなんかヘマして、特命係へ、、みたいな展開にならないかなとか

散々バカにしてた特命係へ飛ばされる伊丹刑事の顔が見たくてしょうがないんだが

やっぱり初代相棒素晴らしかったなあ。

なんか俳優同士のギスギスがあったからって噂もあるが。

やっぱり最初相棒が一番バランスよかったなあ

右京さんは頭脳派で、亀山熱血漢すぐカッとなってしま

なんか右京さんがバカ犬連れて散歩してるみたいなニュアンスで好きだったのに

今は冷静×冷静コンビで両方がうまく引き立たず男の顔も今時イケメンで好きになれなかった

2014-11-25

47 :えみちん(>w<) ◆VhFeOeiffk :02/11/17 21:02 ID:JJU+AhWW

http://anond.hatelabo.jp/20141125174816

名前 えみちん えみ朕 えみちんこ (>w<)

●住んでる地方 伊丹

性別/年齢 女の子 19歳

星座/血液型/動物占い 蟹

容姿の特徴 デブス

●誰に似てると言われる? ヒスブルtama プリンセステンコー

性格自己分析 とろい

2ちゃんねる歴 1年ちょい

2ちゃんねるを知ったきっかけ 友達に教えてもろた

●良く行く板 行く板行く板煽られるのれ彷徨い中

自分が立てたスレ 自己板・メンヘル毒男など

●今までに参加したOFF回数 5回以上10回未満

●思い出に残ってるOFF 12月31日

●主に出るオフ地域 大阪まれ神戸

●好きな場所 お布団の中

●好きな事 煽られる事

●好きな食べ物 チョコ

好きな音楽 探し中

●好きなキャラ 音無可憐さん ニャンちゅう

●好きな有名人 尾崎小百合(>w<)ボヨヨーン♪ 照英 竹内力 なかやまきんに君

●好き(何でも) ドラム 金

●好きなタイプ ヒゲマッチョ

パートナーの有無 常に募集中です切実です結婚したひ

●嫌い(何でも) えみちん

自分アドレス

●仲良ししてネ(>w<)

2013-09-24

レガシー航空会社による「若年男女 マッチングシートサービス

最近フェイスブック等を使って「ソーシャルランチ斡旋サイト」とか

飲み会斡旋サイト」「コーヒーミーティング斡旋サイト」が流行っている。

いわゆる「ソーシャルマッチングサービス」だが、これをうまく「男女の出会い」に生かして、

少子化対策活用できないか

出会いサービス」というと、「結婚まで至らない、お遊び・いかがわしい不純交際」的響きがあるが、

もっと真剣結婚まで見据えたサービス

恐らくフェイスブックマッチングサービスでも、「真剣男女交際系」なサービスはあるとは思うが、

フェイスブック自体が、偽名でも登録可能なザルサービスであり、あまり期待できない。

フェイスブックに某有名「男子校出身の「女性」登録があって、思わず吹いた。

ところで、航空会社は搭乗する際に、乗客の氏名・年齢・性別情報を要求する。

国内線場合は、身分証明を要求していないので、偽名での搭乗を100%阻止できないが、

比較的、「本当の氏名年齢性別」を乗客の皆さんは記入しているようである

フェイスブックの「実名」よりは、遥かに信憑性は高い。

そして、クレジットカード決済搭乗の場合は、実名・実年齢・実性別確率はほぼ100%となる。

しかし、航空会社は、せっかくの個人情報を、航空保安以外の面では、あまり活用」していない。

そして、伝統航空会社(レガシーキャリア)は、格安航空会社(LCC)に価格で押され、

サービス面でなかなか対抗策を打ち出せない。

ということで、レガシーキャリア活性化と、少子化対策一石二鳥策。

例えば、羽田新千歳フライトで、

マッチングシートを希望する、(20歳~34歳)女性には、マッチングシート窓側を指定させ」

マッチングシートを希望する、(20歳~34歳)男性には、マッチングシート窓側の隣の席を指定させる」

これによって、「マッチングシートを希望する女性」と「マッチングシートを希望する男性」は、見事「隣同士」に着席することになる。

隣に座っている人は、「多少は出会いを期待している異性」なんだろうから勇気を持って声掛けしやすい。

マッチングシートを希望する場合クレジットカード利用に限定することにより、

性別・年齢の虚偽申告をほぼ0%にすることができる。

まり、「マッチングシートを希望すれば、かなりの確度で、20~35歳の異性が座ってくれる」ことになる。

もっとも、残念ながらマッチング希望する異性が現れない可能性も、あるにはある。

 その際は「マッチング不成立でした」と伝えることになる。

羽田新千歳フライトは2時間弱。

男女が「見合い」するのは、丁度適当時間である

フィーリングが合えば、お互いにメアドケータイ番号を交換すればいい。

或いは、「お互い一緒に北海道旅行」なんて発展系も、あるかもしれない。

※そもそも、同じ方面航空機に搭乗している、ということは、「趣味が一致する」可能性が高い訳であり、

 その分、フィーリングも合いやすい可能性がある。

フィーリングが合わなければ、そのまま別れればいい。

時間として「たったの2時間弱」なのだから、「合ってる時間が勿体無い」なんてことはない。

※そもそも、何もしなければ「退屈な機内のムダ時間」でしかない。

 「ムダ時間有効活用」と考えれば、得することはあっても、損することはあまりない。

関係を深める」のにも2時間弱は適切な長さだし、「別れても後腐れない」と言う点でも、2時間弱は絶妙な長さである

北海道に行くのに、LCCじゃなく、レガシーキャリアを利用するだけの経済力の持ち主」なんだから

からかい半分の参加者」は、そんなに出てこない。

いかがわしい出会い系サイト場合、参加のハードルが低いが為に、「真剣じゃない」参加者が質を下げている。

レガシーキャリア航空券代を要求することで、「マッチングシート参加者の選別」が図れる。

そして、このサービスは「レガシーキャリアならではのサービス」であり、LCCとの差別化が図れる点でも、ポイントが高い。

なぜなら、LCCの場合、座席指定が効かないケースが多いかである

シートマッチングサービス参加希望からしても、これは「そんなに気恥ずかしくない」サービスである

どうしても「結婚相談所」とか「お見合いサービス」というと、「気恥ずかしい」「気後れしてしまう」キライがあるが、

このサービス場合は、「レガシーキャリア航空券購入時に、サービス付帯を申告するだけ」なので、気が楽である

あと、細かい配慮として、「どの席がマッチングシートなのか?」は、他の乗客には「バレないよう」にする。

マッチングシートを固定してしまうと、「ああ、あの席に座っている男女、マッチングシートに座ってやがる」と好奇の目で見られてしまう。

というか、マッチングシート希望者の数によって、

「7時のフライトでは、マッチングシートを5組設定」

「10時のフライトでは、マッチングシートを7組設定」とフレキシブルにするのがいいだろう。

このようなマッチングシートフライトサービスが成立するには、一定以上のフライト時間が前提となろだろう。

羽田伊丹のような短距離路線だと、いささか厳しい。

やはり、羽田北海道羽田九州沖縄中部伊丹関西北海道程度のフライト時間必要になってくると思う。

国際線でも設定してもいいが、日本アメリカ欧州のような長時間フライトだと、

時間が長すぎて、うまく行かない場合に気まずい」かもしれない。

国際線なら、対アジアのような短時間路線になるだろう。

2012-10-25

http://anond.hatelabo.jp/20121025114158

羽田-伊丹福岡ドル箱じゃないのは、新幹線と競合するからだよ

乗車(機)時間航空機のほうが短いが、空港までの移動、

チェックイン等の時間も含めれば許容範囲

正規料金は新幹線のほうが圧倒的に安い

http://www.okb-kri.jp/_userdata/pdf/report/144-4.pdf

2011-10-14

UN-GO(ノイタミナアニメ)がTOHO系劇場レイトショー

忘れないようにメモ

UN-GO episode:0 因果論」
(上映:約45分予定)
11月19日(土)よりTOHOシネマズにて2週間限定レイトショー上映
監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
アニメーション制作: ボンズ
 
[上映劇場TOHOシネマズ六本木ヒルズTOHOシネマズ渋谷お台場メディアージュTOHOシネマズ府中TOHOシネマズ川崎TOHOシネマズららぽーと横浜TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズなんばTOHOシネマズ二条TOHOシネマズ伊丹天神東宝

原案: 坂口安吾明治開化安吾捕物帖監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
キャラクターデザイン: pako、高河ゆん
アニメーション制作: ボンズ
制作: 「UN-GO製作委員会キャスト結城新十郎: 勝地涼
因果: 豊崎愛生
海勝梨江: 山本希望
虎山泉: 本田貴子水星玄: 入野自由
海勝麟六: 三木眞一郎UN-GO episode:0 因果論」
(上映:約45分予定)
11月19日(土)よりTOHOシネマズにて2週間限定レイトショー上映
監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
アニメーション制作: ボンズ
 
[上映劇場TOHOシネマズ六本木ヒルズTOHOシネマズ渋谷お台場メディアージュTOHOシネマズ府中TOHOシネマズ川崎TOHOシネマズららぽーと横浜TOHOシネマズ名古屋ベイシティ、TOHOシネマズ東浦、TOHOシネマズなんばTOHOシネマズ二条TOHOシネマズ伊丹天神東宝

原案: 坂口安吾明治開化安吾捕物帖監督: 水島精二
ストーリー脚本: 會川昇
キャラクターデザイン: pako、高河ゆん
アニメーション制作: ボンズ
制作: 「UN-GO製作委員会キャスト結城新十郎: 勝地涼
因果: 豊崎愛生
海勝梨江: 山本希望
虎山泉: 本田貴子水星玄: 入野自由
海勝麟六: 三木眞一郎

高河ゆんって久しぶりに見たわ。

最初見たのはカラートーンの美麗なイラストの頃(CLAMPも当時カラートーン多用で美麗だった)

漫画家としても活動しているのね。

コミカライズも読んでみようかな。

2011-04-16

http://anond.hatelabo.jp/20110416184416

はてなで★集めてるのは伊丹へのブチキレじゃなくて

元増田(この文章を斉藤和義批判に使おうとしたこと)へのブチキレじゃないか

伊丹にブチキレてるひとは、内容を理解せずに

「騙されたからって正しいはいえない」=「一億総懺悔論」=「東電批判封じ」

だと思い込んでいる模様

http://anond.hatelabo.jp/20110416115232

はてサ人達伊丹の文にブチ切れてたのはなんでなの?

同意できないとかじゃなくて怒りの理路が理解出来ない

バカまとめ

斉藤和義←バカへの影響力に無神経だったバカ

斉藤の言うとおり、東電が悪い! 俺たちは被害者!←ちょうど伊丹に批判されてるバカ

伊丹がこういってる! 東電の批判やめろ!←読めない文章を引用して人を批判したつもりのバカ

伊丹の「一億総懺悔」は責任曖昧にする←「一億総懺悔」と伊丹の区別がつかないバカ

無批判無関心←バカ

2010-03-29

エキスポランド跡地

パラマウントとか作らないで任天堂ランド作った方がいいだろ

んで南港にカジノとっとと作って伊丹廃港にして大阪-京都観光ラインを作ったらいいと思う

でも私としてはガンバスタジアムの方が欲しいし、もっと言うなら図書館欲しい

2010-02-13

http://anond.hatelabo.jp/20100213044616

伊丹空港があるから、大阪ビルは高さ制限があるからなぁ

だから、大きく発展しない

 

関空ができる前、大阪南港に国際空港を作って、

ハブ化させようとした計画があって、

そのタイミングで、伊丹も無くして、

ビルの高さ制限撤廃&国際空港から大阪市内まで10分程度という

世界でも有数のビジネス都市にする計画があった。

 

でも、最終、国交省がそれを許さなかった。

理由は、東京より大阪が優位になってしまうからだと。。。

 

昔から、大阪の方が商売は上手だけど、

今のままじゃ、大阪東京を抜くことができない。

 

でも、橋本知事は、伊丹廃止を訴えていて、

関空大阪駅を地下で繋いで、15分程度で行き来できるようにすると言っている。

 

これが実現すると、ビルの高さ制限が無くなる。

で、東京より便利な都市ができる。

 

でも、また、中央がこれを許さないだろうなぁ。

東京は、作られ、生かされている商業都市なのだ。

2010-02-11

猿でも分かる関西空港問題

40 名前: 裏漉し器(アラバマ州)[sage] 投稿日:2010/02/11(木) 07:38:11.30 ID:Zl39YBRL

>>10 だよな

伊丹市空港は、五月蝿いし市街地に近いから危険だから出て行け!」

国「空港移転する 神戸沖に作って伊丹を廃止する」

神戸市伊丹騒音問題をもって来るな!神戸は、港湾都市空港が出来たら船の運航の邪魔だ!」

国「泉州沖に関空作って伊丹を廃止する」

国「関空完成したから伊丹を廃止する 空港が無くなるから伊丹市兵庫県に出してた補助金を打ち切る」

伊丹市空港を廃止しないでくれ!」

神戸市関空は、遠くて不便だから神戸沖に空港作る」

だもんな 

2009-06-21

とある国のとある地方における空港にまつわるどたばた劇

あほばっかり。

 

(正確じゃないところがあるかもしれないけど、そのときはごめんなさい。)

 

国「伊丹空港できたよ!」

伊丹市飛行機、うるせー!!!補助金だせや!!」

国「わかったよ、お金あげるよ」

伊丹市「やっぱうるせえ。空港いらねえ。」 →大阪国際空港撤去都市宣言 昭和48年9月25日 議決

国「確かに住宅地にちかすぎるかも・・・・。どっか別のところにつくろうかな・・・・。神戸沖とかよさそうだけど・・・・」

神戸市「いらんわ、作らせるか、ぼけ。」

国「じゃぁ、泉州沖ぐらいしか残ってないか・・・・」

泉州自治体「まぁ別にいいけど。仕事が増えそうだし。」

泉州漁民「魚取れなくなるだろ。あほか。」

泉州自治体「たしかにそうか。やっぱ別に金くれ。あと陸から遠くにしてくれ。」

国「わかったよ。お金あげるよ。5kmぐらい離れとけば大丈夫っしょ。」

関西国際空港完成

国「さてと、騒音問題があった伊丹廃止すっか」

伊丹市(+周辺市)「あほか。廃止させねーよ。」

国「なんで・・・・・」

伊丹市(+周辺市)「梅田から便利だろ。仕事減るだろうが。あほか。」→「大阪国際空港騒音対策協議会」を「大阪国際空港周辺都市対策協議会」に名称変更

国「しかたないなぁ。。。。じゃぁちょっとだけ保留と。」

関空「ちょっ・・・・・・!」

神戸市「俺も空港ほしい。これからつくる。」→神戸空港着工へ

関空「赤字っす・・・・・」

国「関空、おまえどうにかしろよ・・・・・」

関空「無理っす。。。。ってか新しい滑走路ほしいっす・・・・・」→二期工事へ。

2009-03-12

http://minatotetsudo.spaces.live.com/

あんな不便な伊丹西野からわざわざ神戸までこんなことのために行くなんてとしか思えない。

2009-02-26

http://anond.hatelabo.jp/20090226164556

伊集院光ダイエット企画「DK95.4」は面白かったなあ。もう、あれから10年以上経つのか…。

毎週体重報告(スタッフを巻き込んだ罰ゲームあり)、144.6(1996/11/11)→95.4kg(1997/3/31)という凄まじいダイエットだった。

デブタレとして使えないと故伊丹監督からクレームが入り、企画終了後に猛スピードリバウンドさせたことも含めて語り継がれるべき伝説

2009-01-13

http://anond.hatelabo.jp/20090113150947

いろいろ突っ込んですんません。

丹波マイナーかもしれんけど、篠山デカンショ節にぼたん鍋があるですぞ。

ヅカ(宝塚歌劇)を知ってる人は宝塚が有名かもしんないけど、

西宮だって甲子園の他に旧阪急西宮スタジアム関連(ブレーブスライスボウル・三千人の吹奏楽)、

尼崎園田競馬尼崎競艇と、全国区に知られてておかしくないこと多数。

ギャンブル関連だと姫路競馬甲子園競輪なんかもあったっけ。

・・・って、この辺の話題はおっちゃん・おばちゃんレベルの話か。

中学生高校生レベルで知られてるくらいのメジャーさを想定していたので。

関西以外のフツーの中高生だと、その中なか神戸(県庁所在地)と姫路(姫路城)ぐらいしか、

知らないんじゃないかなぁ。

次点甲子園球場(西宮)、ハルヒ聖地巡礼(西宮周辺)、ダウンタウンの出身地(尼崎)。

よほどの地理ヲタor歴史ヲタor鉄ヲタ以外、自分の家の近所しか知らなくて、

県内でも知らないとこが多いです。

尼崎西宮→旧宍粟郡→明石仙台と住んできた増田だけど、そんなことを思ったとです。

あ、いま仙台だと伊丹がちょっと有名かもしんない。田中まーくん成人式伊丹に帰ってるとかで。

http://anond.hatelabo.jp/20090113122453

甲子園付近在住の元増田です。

あんまり「なんとか市」で考えて無かったですのよ。

っていうか甲子園市なんてのもないしね。西宮市だからね。

神戸市は完全ケアレスミスですね。恥ずかしい><

あと全国レベルでいうと、尼崎西宮伊丹丹波但馬なんか知名度なんてないと思ってはぶいた。

(その辺は他の話題で西宮市尼崎市に触れてる辺りで、敢えてこの際省いてるのを汲み取っていただきたかった)

もう、中学生高校生レベルで知られてるくらいのメジャーさを想定していたので。

しいて言えば西宮市えべっさんの年男ダッシュが有名なくらいか?

http://anond.hatelabo.jp/20090113120723

神戸神戸宝塚明石姫路芦屋淡路と、超絶有名都市を多数有しているにも係わらず、

神戸が重複してる上に尼崎西宮が抜けてて、その上「淡路市」は有名じゃねーだろと突っ込みたい。

都市ではないが、高砂・赤穂・龍野(現たつの)・城崎(現豊岡市城崎町)も歴史文学などで

知られている(はず)だし、工業では相生加古川なんかも重要だ。

現代科学に欠かせないSpring-8上郡佐用にある。

カニといえば香住(現香美町香住区)だし、生野(生野銀山・明延銅山)も佐渡石見くらい重要

ついつい忘れがちだが、伊丹(大阪国際)空港伊丹兵庫県

2008-12-09

阪急西宮ガーデンズに行ってきた。

昨日ね。ものすごい面積とものすごい商品の山にびっくりした。伊丹モールの三倍くらい広さあるんじゃないか? 知らんけど。

月曜の夜だったからか、あんまり客入りは良くなさそうだった。開店当初にこんなことで大丈夫なのだろうか。まあ最寄りの駅が阪急で、しかも歩いて数分かかるったらこんなものだろうか。金融なんたらの影響が濃いのだろうかとかぼんやり考えながら見て回る。

ウインドウズショッピング楽しいなぁ。人ごみを覚悟していたので気楽だし。衣類はやっぱりかなり充実してるみたいだ。阪急百貨店とizumiyaの中は見てないんだけど、私がこういう巨大商業施設にまず期待するのは変な小物屋、アジア系小物とかよく分からない玩具屋とか誰が使うか分からないものばかり並んだ文房具屋とか風呂アイテム専門店とか、なので、探してみるがあまりない。うーん残念。こういうウインドウズショッピングを楽しくしてくれる店ってのは大事だと思うんだがなぁ。

SHIPSでセーター買おうか迷ったが見送り、晩飯の材料買って帰る。帰りはバス乗って定期のあるJRまで移動。阪急西宮北口←→JR西宮間のバスって夜はあんまり本数ないのな。すごく不便。結局今後も帰りに寄れる伊丹モール利用しそうな予感。

追記。そういえば書き忘れていたけど、「客入りがよくなさそう」と書いたのは明らかに先導する警備員が余っていたから。駅の出口から阪急西宮ガーデンズにいたるデッキに5~7人くらい?警備員が立っていて、「左側をお進みくださーい」って叫んでたのだが、どう見ても必要ありません本当にありがとうございましたって感じ。盛り上がってます感をなんとかして出していこうとする演出の一環なのか? それも失敗してる気がするけど。などと意地の悪い感想を持ったりした。

2007-09-07

境い目の問題

>9.神戸大阪大阪京都には何か結界がある

阪神間とは言うが、京阪間それに比べると余り言われない。

淀川はさほど関係ないと思う。京都の場合は山に囲まれているから古来より

結界が出来ているかもしれないけれども。

神戸大阪の場合、その間にある街(芦屋尼崎宝塚等)の個性が強すぎる。

で、尼崎やその隣の伊丹などは神戸よりも大阪の方が近い。

http://anond.hatelabo.jp/20070904172140

http://anond.hatelabo.jp/20070906190049

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん