「洋菓子」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 洋菓子とは

2020-05-30

もしこの世からスーパーマーケットがなくなったら、

お前たちはお肉屋さんとか八百屋さんとかお米屋さんとかパン屋さんとか乾物屋さんとか卵屋さんとか雑貨屋さんとか洋菓子屋さんとか和菓子屋さんとか豆腐屋さんとか佃煮屋さんとか行くんですか? 魚屋さんにも行けよ? 

2020-03-18

anond:20200318162909

あんこはなんかどれも中国産な気がして困る

洋菓子/和菓子屋さんの300円どらやきとか食べても「この中国産甘さ控えめでうまいな」とか思う

いやまあ中国産あんこ問題点は味や健康面ではなく砂糖関税がハックされてるとこなわけなのだ

2020-03-06

anond:20200306004725

ワイはKKOやがパスタ好きやで。ピンクカーディガンも着るし洋菓子も好きやで。でも米と和菓子はそんなにや。

スーパーで一番安い外国スパゲッティしょっちゅう茹でてSBの生風味たらこソースオーマイガーリックトマトをかけて食べてるやで。

最近出たSBいぶりがっこチーズってやつもスタメンに入るかもしれん。どれも塩っ辛くて美味しいやで。

2020-02-01

anond:20200201204815

ヤマ〇キはパンだけに飽き足らず洋菓子和菓子も作っている

カジュアル洋菓子和菓子需要をかっさらってるわけで、恨まれてるんだろうなあと思うよ

2020-01-23

anond:20200123122500

ワインだと、製造者の手や唾液が直接付着するようなシーンを思い浮かべにくいけど、

洋菓子は、製造者めっちゃ手でコネコネしてるシーンが思い浮かんじゃうやん。

こういう生理的嫌悪感は、いくら偏見から、そんなこと絶対いからと言われてぬぐい切れるものではない。ある種の穢れだから


マーケティング的には、障害者には一切ふれず、

地方の小さな工場で作ってます

・見た目が可愛くて、低カロリーでヘルシーなのにめっちゃ美味しいです。

みたいなかたちで、

とにかく、置いてくれる店を増やすのが大事なんちゃうかなと思ったりね。

2020-01-13

「何もMODを入れていない状態」を「バニラ」と言われるのを見るたびに

初めて食べたバニラアイスの美味しさ、バニラエッセンスを入れて自分で作った簡単洋菓子バニラで巨額の富を得た大航海時代4、みたいな子供のころの思い出が俺の頭に駆け巡り、俺の魂の何百万分の一かが削られるような気がするのだ。

2020-01-09

anond:20200109171928

日本洋菓子は美味しい。

ゴーン氏もお土産日本洋菓子を買っていくべきだった。

そういう評価がされていると思うゾ。

2019-10-12

栗のおいしい季節だな

栗、おいしいよね

和菓子洋菓子も大好きで栗の甘いお菓子も当然大好きなんだけど

栗ごはん、てめーだけはだめだ絶対に許さないと思っていた もうめちゃくちゃに嫌いだった

そんな感じでもう10何年も栗ごはん食べてなかったけど最近プロが作った栗ごはんを食べる機会があって

それが素朴だけど衝撃的なおいしさでな な な なんじゃこれうめーーーーーーーーーーーーな!?!?となって非常にびっくりした

その薄い塩味+ただ剥いた栗+うるち米のみの栗ごはんをしみじみおいしく食べて思ったんだけど

自分が嫌いだった栗ごはんというのはつまり「栗の甘露煮を炊き込んだかあとで混ぜこんだ甘いごはん」だったんだなと気がついて

この十数年自分であれこれ調べてみようと思わなかったことを後悔した

子供の頃に食べた栗ごはんはあの甘く甘く煮てクチナシで色をつけた

栗を炊き込んかあとで混ぜたかしたもち米入りの炊き込みごはんほとんどだったか

(北海道だけなのかもしれない本州の方どうですか、北海道赤飯の豆もでかくて甘い(これはごま塩かければおいしいと思う)(ダブスタ))

栗ごはん=そういうものでそれだけしかないのだと思い込んでいて本当に長いこと損をしていた

栗=甘く味をつけて食べる という思いこみもあって薄い塩味栗ごはんがとてもおいしい、なんて露ほども考えたことがなかった

そういうことに気がついてからはむしろ栗は塩気のある味つけの方がいいのではないか…と思って色々試してみると

エビキノコなんかと栗をオリーブオイルニンニク鷹の爪なんかで炒めるとべらぼうにうまい

角切りのベーコンと合わせて炒めたりそれで米を炊き込んでやるとまたこれがうまい

蒸したり茹でたりした栗にただいいバターをとろっと溶かしてやったところに粗い塩をかけて食べるとまたこれがとてもうまい

要するに味の濃い甘めの芋のような扱いで色々な油やスパイスを組み合わせて

調理するととてもおいしいし自分の好みに合うということがわかって

ここまですでに何十年も生きてきて今さらものすごく新しい世界が広がってしまって

塩味の栗うめーという頭の悪い感想しか毎度出てこないもの

とにかくものすごく幸せになったのでひとまず増田に記すものです 塩味の栗すごくうまい

2019-09-30

グレタは乳製品禁止ヴィーガンなのでバター牛乳禁止だぞ。

牛だけじゃなくて、羊も山羊禁止からな。

バターがないと洋菓子系は全滅だろう。

2019-09-13

和菓子洋菓子も好きだけど

餡子モンブランとかクリームたっぷりケーキを食べると、たまに口の中がムズムズとこそばゆくて困ってたんだが

これって軽度の口腔アレルギーだったんだなぁ…知らなかったよ

2019-08-30

anond:20190830000634

ホテルケーキバイキングとか、閉店間際のスーパーケーキとか通り沿いの目立たない洋菓子屋さんのガラスケースにあるケーキとか見る度に、あのケーキ達は今日ちゃんと誰かに食べられるのだろうかって気になって心が少し痛む。

2019-08-13

https://anond.hatelabo.jp/20180812200713

牛タン以外だと喜久福が旨い。仙台で食えるもののなかで一番旨い。

もしずんだ嫌悪感が無いのなら喜久福をやっている喜久水庵ことお茶の井ヶ田が一番町店だけでやってるタピオカずんだシェイクを飲んでみてはどうだろうか。

タピオカならではの食感はかなり息絶えているが、普段タピオカを飲んだことがないという人間でも気軽に飲める味がする。

一番町まで行ったらすぐ近くに閣がある。牛タンの店だ。肉厚かつやわらかく非常に旨い。

しかし、仙台の旨いもの真骨頂仙台駅だ。仙台駅と周辺のエスパルを回れば旨いものはたいてい食える。

 

仙台駅二階で西口から東口に行く最中にある伊達の小道には笹かまの鐘崎がバーカウンター風の店を出している。

ここで鐘崎の肉厚で旨い笹かまである大漁旗などを炙ったものとアラ汁を食わせてくれる。

すぐ後ろを振り向けば100円で地酒が飲めるコーナーもある。

こっちで酒を引っ掛けて笹かまを食うのは非常に旨い。

 

二階のお土産処とかい場所には笹かま店舗がいくつか並んでいる。

ここの笹かまはどれも旨いので試食だけでもしてみて損はない。

季節限定かまぼこが大量にある。

かまぼこの中にチーズボールが入ったやつや牛タンが練り込まれもの明太子が入ったのなんかもあったはずだ。ここのあたりの店になかったらごめん。

酒のつまみに最高だから適当に買って新幹線で食うと旨い。

 

笹かまもっとしかったら地下がある。エスパル地下一階にはこれでもかというほどの笹かまがある。仙台に住んでいても知らない笹かまだらけだ。

掘り出し物が多いので時間があるなら適当に歩き回って試食して好みの笹かまを探すと良い。大量にある。

旨いと思ったら店舗名前メモしておいたほうが良い。一文字違いの店と間違えることがよくあるからだ。

 

笹かまが好きなのでひたすら笹かまの話をしてしまったが、エスパル地下に来てもし甘いものが嫌いじゃなかったら伊達の極味もいい。

小分けされたガトーショコラだ。土産物にも抜群だ。

仙台の旨いものは要冷蔵のものが多すぎる。常温保存できる伊達の極味は土産にぴったりだ。

 

萩の月も有名な仙台銘菓だ。だが、萩の月を作っている菓匠三全洋菓子であるロワイヤルテラッセの生パイも捨て置け無い。

食っているとパイ生地がこぼれやすい、要冷蔵消費期限が翌日など難点はあるが、とにかく旨い。甘いものが嫌いじゃないなら自分用に買って食え。

季節限定の味もある。この間見たときマンゴーがあった。美味かった。

 

和菓子派なら九重本舗玉澤もおすすめだ。

冬季限定霜柱と晒よし飴は量が多いが旨い。甘い。口の中で物体が溶けて消え去る味わいを知れる。

今の時期なら琥珀物語だ。

玉澤総本店黒砂まんじゅうも見過ごせない。

 

エスパル地下まで来たのだから、もう少し奥の食事処まで行けば、今度はいたがきがある。フルーツ系のデザート店だ。

パフェケーキがどれもフルーツ盛りだくさんで光り輝いている。パフェクリームよりもフルーツのほうが多いぐらいだ。

話は笹かま伊達の小道へ戻るが、この向かい側にあるエスパル2に行けばカズノリイケダもある。

仙台の誇る洋菓子屋らしい。

常温保存できるマカロンキャラメルなどもあるし、ケーキも旨い。

土産か今食うかで選べる。

ついでに隣はイートインスペースはないがいたがきだ。2店舗見比べ好きなケーキを買ってほしい。

 

甘いものの話ばかりしていたが、どうせならしょっぱいものも食ってほしい。

仙台居酒屋であるぼんてんだ。ぼんてんは良いぞ。

チェーンのくせに刺し身が異様に旨い。新鮮。とりあえず食っとけ。ランチもある。

仙台駅に一番近いのは東口店か。ヨドバシの近く、太い通りから一本内側に入ったあたりで見つけづらいかもしれないがマップを見ればわかる。なんなら牛タンの司の列を目印にしてもいい。司に入れなかったら行っても良い。

 

甘いしょっぱいからはずれるが、コーヒーはホシヤマ珈琲が良い。仙台から直結のアエルにある。

気に入ったらドリップ土産に買っていってくれ。

そういやひょうたん揚げも仙台駅構内にあったな。

 

ぶっちゃけ仙台駅の牛タン通りで食うぐらいだったら利久西口本店行ったほうがいいよ。利久じゃ嫌だ、仙台しかない店舗が良いならごめんな。

西口本店ならそこそこ座れる。

2019-07-01

2019上半期面白かったマンガ

うたかたダイアログ 3 稲井カオル

面白かったのに3巻で終わりかあ。売れてないわけじゃなかったと思うんだけど。

ダラダラ続いて欲しかったと思う反面、密度高いまま終わって良かったのかな。とも思う。





須波優子と百合な人びと (MFC) 綿桐 さや

面白かった。百合ギャグ個人的に引っかかる物が少ないので、これで終わりは惜しい。

チノさんが出てくる話が面白い。




姫乃ちゃんに恋はまだ早い 1巻 ゆずチリ

面白かった。ズレたまま並行して走っていく感じが上手い。

先生大人視点が入るとまた味わい深くておかしい。






きな子めがねを忘れた 1,2巻 藤近小梅

まだ出るか。って感じのミニマル系イチャラブだけど、これは意外と新鮮だった。

ミニマル系イチャラブは男女のやり取りがハイコンテキストでそこが面白作品が多い気がするんだけど、

本作は逆を行きつつ成立してるのが新鮮で上手い気がする。クラスメートの反応と相まってほっこり感ある。




球詠 5巻 マウンテンプクイチ

ヒリヒリしたゲーム展開でまるっと一冊。安定して面白い。

画は毎ページみどころいっぱいで最高。カッコいいしカワイイし。

百合スポーツ良いわあ。もっと流行ればいいのに。

まあこのレベルで動きのある画を描ける人いないって話だろうけど。






薄花少女(5) 三浦靖冬

時代の空気を完全に再現した背景が最高で、毎巻楽しみにしてた作品だったので残念。

これだけ強固に作品世界を成立させている背景は、一般的意味で背景と呼んでしまうのは作家申し訳ない気になる。

何巻だったか忘れたけど給水塔と桜の画が記憶に残ってる。

あと、最後エピソード最後にふさわしくて良かった。






放課後ていぼう日誌 4 小坂泰之

安定して面白い。

話としてそんなに起伏があるわけではないけど、それぞれの釣り面白さが出てて飽きない。





1518! イチゴイチハチ!(7) 相田裕

7 巻でおわりかあ。こういう作品はダラダラ続いてさ、何世代も入れ替わって行ってさ、ついに終わる時に「ああ、最初の頃カラスヤとかいたなあ。」なんて思って喪失感に浸るのが正しい楽しみ方だと思うんだけど。

残念だけどまあ7巻まで出て環会長は送り出せたのでそれなりに区切りはついたのかな。






水は海に向かって流れる(1) 田島列島

田島列島復活。めでたいですね。内容はさすが。面白い。





さめない街の喫茶店 はしゃ

2017 らしいけど、自分が読んだのが最近なので。

モノの画が最高。カットされたフルーツとか、ラップされたケークサレとか、ガラス器とかその中の液体とか、あらゆる画が楽しい

人も魅力ある。表情も良い。特に双子は良い。

マンガとしてもヒューマン?一つまみファンタジー小さじ1の食べ物マンガって感じ。

オーブン使う料理ばっかりなのはわりと新鮮かも。まあ洋菓子いからそれはそうかって話だけど。





メタモルフォーゼの縁側(2)(3) 鶴谷 香央理

なぜか2巻をスルーしてて、3巻が出たタイミングで2,3読んだ。

個人的には王道若者の成長記録モノに見える。

うららは苦しんでもいるけど基本的には(大人や友人に、直接に間接に、)救われていて、そんな中でどこかに向かおうとするあり様や、愛されっぷりがグッとくる。




廃墟のメシ1 ムジハ

面白かった。あっちで見たアレや、こっちでみたアレがふんだんに盛り込まれB級SF食べ物マンガなんだけど、画力があるので独立して十分面白し、カレーを探すってオモシロ設定も楽しい

最後の展開は正統派SFぽい意外性があって期待感をあおる。でも演出オフビートでそこもまた良い。

品質B級SFグルメマンガSF好きはマスト






ストロベリー(1) サライネス

オーイエー!おれたちのサライネスが帰ってきたぜー。

前作も悪くなかったけど、やっぱりこのノリすよ。

「誰も~」を楽しんでたオッサン/オバサンは迷わずBUY。若者もぜひトライしてみて。

父ちゃん記者会見する話、超好き。しょうもない話にさらにしょうも無い話を何段も重ねてくるの最高。

この作品視点のものちょっとスポーツ新聞ぽい気も。平和で良いと思います





蜘蛛ちゃんフラッシュ・バック(4)植芝理一

4巻にして動き出しましたー。良いっす。

個人的には母さんは母さんにしか見えなかったので、今までちょっと評価しずらかった。

おれが実ぐらいの年齢なら別な見え方していたのかもとは思う。

画は常に最高。毎ページ見どころしかない。空間とモノ/ヒトとか、人体とか、服のしわの一つ一つまで見どころ。

なんなら線の端のインクまりまで好き。

電書版の画質は1巻と比べると多少マシになった気がするけど、もう少し綺麗になるとうれしい。

アフタは電書版の画質が他誌(他社?)と比べてイマイチな気がする。

2019-05-05

カヌレって

見た目で食わず嫌いしてたんだけど、今までカヌレって黒糖あんドーナツみたいなものだと思ってた。

実際はバリバリ洋菓子カスタードクリームを型に入れて焼いたやつ?みたいで、

外がカリカリで中ふわトロフレンチトーストみたいでくっそうまかった。

カヌレ、見た目で損しすぎじゃない?

2019-05-03

妊娠前と妊娠後では嗜好が変化する

妻は辛いものが苦手だった。

カレー絶対に甘口だし、唐辛子が入ってる食べ物は出来るだけ避ける。

甘いものコーヒーが好物だった。

そんな妻が妊娠した。

つわりが酷く、スーパー鮮魚コーナーには近寄れなくなり、ご飯の炊ける匂いが受け付けなくなった。

匂いダメものも多く、妻は食べるもの制限され、かなり辛い食生活を送っていた。

そんな妊娠6ヶ月くらいのことだ。妻はいきなり、

シナモンが効いてるものが食べたい」

と言い出した。

シナモン?何故シナモン・・・とにかく分からないままコンビニへ向かうも、パンにかける用のシナモンの小瓶くらいしか見つからなかった。

シナモン食べ物が無かったかシナモンパンを買って帰り妻にあげたところ、パンの白い部分が見えなくなるまでシナモンをかけて食べていた。

何故そんなにシナモンをかけるんだろう。うまいんだろうか。不思議に思っていた。

その後、妻は甘いものシナモンぶっかけて食べるようになり、シナモンパンドーナッツスーパーで見つけると必ず買って帰った。

俺もスーパーに行ったときシナモン食べ物を探すようになった。

そこでふと気づいた。

妻の体は香辛料を求めているのではないか

シナモン洋菓子香り付けに使われるだけではなく、古くはミイラの防腐剤としても使われていた最古の香辛料である

香辛料を欲しているがゆえに、シナモンを欲してしまうのではという一つの推測へとたどり着いた。

香辛料がいっぱい入っている食べ物といえば何だろう。真っ先に思いついたのがカレーだった。

次の休みに、インド人料理している本格的なカレー屋に連れて行き、カレーを二人で食べた。

辛いものが苦手な妻は甘口のカレーを頼んでいた。

妻はおいしいおいしいと言い、カレーナンを食べていた。

食べ終わって、妻が、

もっと辛くても良かったな」

と言ったので驚いた。辛いものは苦手だといっていたのに、急に辛さを求めだしたのだ。

また次の休みカレー屋に連れて行き、今度は辛口カレーを頼んだ。

妻はおいしいおいしいと言い、カレーナンを食べていた。

食べ終わって、妻が、

「まだ辛くても良かったな」

と言った。すげえなお前。

次の休みにまたカレー屋に連れて行き、今度は激辛カレーを頼んだ。

妻はおいしいおいしいと言い、カレーナンを食べていた。

食べ終わって、妻が、

「まだもう少し辛くても大丈夫

嘘やろ。

しか激辛以上の辛さはその店には無く、あきらめるしかなかった。

少しだけ激辛カレーを分けてもらったが、俺は一口でギブだった。辛すぎる。

それからというもの、妻はカレーは必ず激辛を頼むようになり、嗜好が変化してしまった。

しかし甘いものコーヒーも相変わらず食べるので、嗜好品激辛が追加されたということなのだろうか。

カレー以外にも激辛麻婆豆腐激辛スナック菓子も食べるようになった。

妊娠中だけなのかなと思ったが、出産してから激辛を欲するのは変わらなかった。

妊娠したことにより、体にどんな変化が起きたのだろうか。

不思議なこともあるものだ。

2019-04-26

anond:20190426170228

価格を考えたら、比較対象は「洋菓子屋でプロが作って一枚いくらで売られているクッキー」であって

工場大量生産してスーパー大袋入りで売られているクッキー」ではないだろう

後者とは価格競争できるわけがない(その価格手作り品売ったら原材料費だけで大赤字だ)

2019-04-09

anond:20190409151431

生八ツ橋会社部署に買っていってもみんな1個は食べるって感じなのに、お茶バウムみたいなのを買っていったら余ってたら「自分2個目もらっていいっすか!?」って感じで求めてきてくれたのでいつもお土産洋菓子にしてる。

2019-03-25

デパ地下散歩安心する。病んでるのかな。

最近デパ地下洋菓子和菓子)やデパートでの芸術品催し展などを観て回ると時間を忘れる。世の中ってこんなに綺麗な食べ物文化に溢れてたんだ…と視野が広がるというという次元ではなくて、世間を知った感じ。

今まで受験勉強大学受験、限られた進路を歩むばかりで、友人達流行を追う事もせず。嫌な言い方をすると、「小市民がハマるモノ」を生み出す広告業界商売人が作り出した文化小馬鹿にしていた。

時間が空いてしまい、時間つぶしにデパ地下に行ったら綺麗な洋菓子上品和菓子に、とても目の保養になった。高い文化資本を求めて購入する客層も、今までの私とは絶対に接点の無い、時間を持て余した小金持ちなマダムと御老人で溢れかえっていた。ゆったりと、ウィンドウショッピングする時間が、私にとって心地よかった。

競争から離脱した負け組な私は、小金持ちのマダムやご老人達に埋没して、時間を見つけてはデパ地下散歩をしている。何を買う訳でもない。

時には、芸術品催し展をブラブラしたり、食器フロアでは各界の名だたる陶芸品を眺めては恍惚とした眼差しをしながら「徘徊」している。やはり、何を買う訳でもない。

私、何のために脇目も振らずに頑張って来たんだっけ?世の中にはこういう世界もあったんだ、と感じた。でもそれは、あくまで私が「チヤホヤ接客してくれる対象に過ぎないだけで、食品陶芸品・デパート業界に興味を持っている訳では無いんだよね。そう。上品デパート店員に、非日常空間チヤホヤされたりする事が快感なだけなんだ。

多分アレ。ビジネスマンが経費でビジネスシートやラウンジを使い始めて、調子に乗っちゃうアレ。優越感というか自分が偉い人だと勘違いしてしま選民意識

私の場合世間文化が新鮮で、それらがあふれかえっているデパートが、聖地なんだ。

因みに、御洒落に疎かったので、駅ビルの中に入っているファッションフロア雑貨フロアも好きだ。「綺麗なお姉さんは、こういう生地の質を好んでいるのか…」とか「この配色素敵だな、体のラインが綺麗に見えるなあ」とか。QOLの高い女性・人々の生活モデルをザっと観れる感じが、今更ながら世間での流行を吸収している様が、満たされていく感じだ。

病んでいるのかな。

私の適職って、何だろう。

2019-03-03

東京生鮮食品ゴミ anond:20190303143336

千と千尋に出てくる神様用の食べ物のようにすごく美味しそうな物も

山のように積みあがって売られているし

上記はいったいどこの話でしょうか?

洋菓子和菓子限定した話ですか?

2019-02-26

洋菓子の「ルタオ(LeTAO)」は鳥取県企業による小樽市文化の盗用

以前、小樽旅行した時のこと。

手宮線の跡地を撮影していたら、休憩中のタクシー運転手のおじさんに声をかけられた。

どこから来たのかとか他愛もない雑談をしたあと、私が手にしていた、小樽駅で配られている市内の観光マップに、昔からある、地元の人が経営しているおすすめのお店を書き込みして教えてくれた。

その際に、激烈な口調でルタオ、きのとや批判が入っていた。

謂く、ルタオ鳥取県企業であり、地元小樽の店ではない。

それなのに小樽洋菓子屋を標榜して北海道特産品のようなイメージを作り出して金儲けをしている。

チーズケーキで有名な「BAKE」などを手掛ける「きのとや」も同様に、元は新潟企業である

あとなんか同様に小樽メインストリートで大きなお店を開いている海鮮処、オルゴールガラス細工のお店もほとんどが小樽の外からやってきた企業地元ではじまったお店はもうほとんどなくなってしまっている、ということを言われたんですがこのへんは詳細忘れてしまった。

正直、そのときは「そこまで怒らなくとも…」という気もしなくはなかったんだけど、アリアグランデやブルーノマーズの件で「文化の盗用」議論が巻き起こっているのを見た時に、あの運転手の怒りもそういうことなのかなという気がした。

実際、小樽市のメインストリート運転手が言っていた「外部の企業」が手掛ける、派手なのぼり看板をかかげた、真新しく小綺麗で大きな路面店と、どこにでもあるようなパワーストーン屋とかいかに外国人観光客向けって感じの、ちゃちな和風和柄土産物屋、ケバブ屋だのタピオカ屋だのトルネードポテト屋ばかりになっていて、もっと昔、数十年前私が幼い頃に家族旅行で訪れた小樽の、異国情緒日本の古い家屋が入り混じった街並みではなくなっていたし。

そういう土産物屋だらけのメインストリートから外れると、荒ぶれたシャッター街ばかりで明らかに寂れていたのを見ても、それらのお店が儲かっても地元には還元されていないんだろうなという気がしたし。

たびたび言われるけど、北海道の人が田中義剛蛇蝎のごとく嫌悪するのも「文化の盗用」的な怒りなのかなって思うよね。

2019-02-16

anond:20190215235040

洒落な/良い雰囲気喫茶店お茶(と美味しい洋菓子)を楽しみながらお喋りするのだよ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん