「大雪」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 大雪とは

2022-12-04

大雪りばーねっとの流用事件ってたった総額12億なんだよな。

いま炎上しているタイヤおばさん事件に比べたら微々たるもの

2022-11-29

中国、雪でEVの性能低下

2022年11月21日中国メディアの極目新聞は、大雪に見舞われた中国東北部電気自動車EV)の性能が低下し、バッテリー交換所に長蛇の列ができる事態が発生したと報じた。

SNS上では多くのタクシー運転手が「EVバッテリーを交換するのに数時間、数十時間並ばなければいけなかった」と愚痴をこぼしたと伝えた。

また、同じくタクシー運転手の劉(リウ)さんも「10時間も並んでいた運転手もいると聞いた。夏は300キロ以上走れたのに、 寒くなった今は200キロも走れない。来月の一番寒い時期は120キロくらいしか走れないだろう。雪が降るような寒い時はガソリン車がいい。給油すれば走れるのだから」と..

わかりきってた事だろ

2022-09-09

関東圏や関西圏から来た人の結構割合が我々地元民の東京大阪への関心の薄さに驚くんだけど、あれって何なんだろうな

「えっ!?千代田区でこんなことが起きてるのにみんなどうして興味ないの!?」みたいな反応されても、いや他所場所の事なんか知らんがなとしか

台風だか大雨だか大雪だかで山手線が止まったとか停電したとか、そりゃあ直面してる人達には一大事かもしれんけど数百キロ離れた俺たちにどんな反応しろと…

大概の人は新幹線飛行機を使わないと行けないような遠い場所の動向とか大して気にするわけないのに、大都市に住んでる人達はそんな事も分かってないのかな

2022-09-01

ハイ中止~~~~!!!

いい女ぶって不倫関係をワンランク上の恋愛みたいなアピールする女が出没したか今日のQ&Aは中止~~~~~~!!! 中止中止中止~~~~~!!! 外は寒い大雪だしみんな解散帰宅困難者になる前に、はよ帰っておコタで煮込みうどんでもすするんやで!!

anond:20220831191639

2022-07-25

anond:20220725081633

別に一晩くらい大雪立ち往生したところで死なないんだな。

しろ一酸化炭素中毒を全く心配せずにシートヒーターで暖を取れるからエンジン車より安全だったりする。

https://blog.evsmart.net/electric-vehicles/stuck-in-snow-storm-test-with-electric-vehicles-at-minus-five-degrees

2022-07-09

anond:20220709070602

雪が降るようです。積もりそうです。

北海道大雪です。

東北雪崩が起きました。危険ですね

新潟では例年以上の積雪です。注意してください。

全国の皆さん!今東京が大変です!ほら!新宿駅でみんなが困ってます

東京がすごく大変です!全国の皆さ~ん!みんな横断歩道もまともに渡れません!

大変だと思いますか?ですよね!東京人が今大変です!

池袋も大変ですよ~!!ついでに横浜も大変です!風も強いです!首都東京が大変です!!

電車が止まってます社員のみなさんは会社に泊るそうです!

あ~大変だ!日本首都東京がすごく大変です!

見て!タクシースリップしました!これはすごく大変な状況です!

これは大変だ!どうしようもないです!大都市首都東京大雪です!

みなさん気をつけてください!!

ああ~日本首都東京大雪で大変だ!みなさん!東京大雪で大変ですよ!ほら!!

名古屋で雪が降ってます。がんばって

2022-06-17

anond:20220617091804

うちの町にも消防団があるけど火事の時に出てきたとかそういう話は一切聞かないなw

台風の日に集合して待機と称しつつ酒飲んでるのしか見たことないw

大雪の時も見たことねえし

あいつら何やってるんだろう

2022-06-05

anond:20220605095412 anond:20220605100120 anond:20220605100950

増田お仕事創作って見てて悲しくなる

 

定期的に増田でお外での子もの振る舞いの躾の話や子どもに掛けるお金の話になるたびに戦慄させてくれる

生きづらいメンヘラDQN親や

商品の未購入・無課金・未プレイをわざわざ表明してファン自称するのと同じ世界線にある人たちだろうなって思う

 

2020-09-17 (anond:20200917220123)

「そうですか」の後にお返事がなかったので詳細を書いてみました。

なお、ノートPCでも同じです。

まともな会社出張時や別拠点ノートPC利用時に利用申請が要ります

フロア会議室で使う際も申請が要ります

まぁ別拠点利用に関しては各拠点共通化も出来るっちゃ出来るんですが

逆にベンチャーや中規模事業者じゃないと各拠点機器導入時期云々予算がなんたらで調整が難しいです。

 

たこれはまともな会社で働いてない人・特に東京で働いたことがない人には馴染みにくい概念かと思います

ジャップランド会社に勤める多くの人は大雨が降ろうが大雪が降ろうが311みたいなことがあろうが会社へ行きます

正確には「わたし会社へ行こうとしましたアピール」をします。

 

わたし会社へ行こうとしましたアピール」の他に、

リモートワーク可の部署でもわざわざ会社へ出社し、存在感アピールします。

これは誰でも知っている有名某外資でも同じ傾向です。

コロナで多少マシになっていればいいんですけど、

出社せずとも抜群の存在感を放つ技術スキルを得るとかなかなか難しいのでどんなもんですかね?

 

あと会社貸与のPCなら操作ログ取ってます。まともな会社なら。

 

自分自身PCスマホで自宅で書き込んでいる設定が良いと思います

 

ジャップランド会社ルールに馴染みのない方、参考になりましたか

2022-05-31

anond:20220531121616

町内会は有無をいわせず強制加入だ、うちんとこ

青年消防団任意参加なので一度も縁はないけど台風とか大雪の日とかずっと待機しとってめんどくさそうと思った

※ツリーは見てないのでなんの話かはしらん

2022-05-10

anond:20220411185619

年末年始大雪屋根と瓦の一部が壊れて見積もりが90万円ちょっと

瓦以外の屋根は知らんのだけど、修理代はめちゃくちゃ高くつくイメージ

2022-04-09

ロシアには昔から看板がない

大雪が降るせいで看板を立てられないので

いちいち戦車スローガンを書くのだね

2022-04-08

anond:20220407073711

といいつつ100億くらいはぱっと一人で使う想像できるあたり割と煩悩ある方だよ

5000兆円あったら、地震とか大雨洪水大雪とか水不足とかの心配の少ない気候の穏やかな地方東京を完全移転できないかな〜

官公庁とか政府機能を完全移転して、東京日本の中心じゃなくなる景色を見てみたい

ビジネスの中心も東京のままなのか、それともバラけるのか、人口流出入はどうなるのか、平均賃金は、、、とか妄想ちゃう

2022-03-11

滑り止め

中期日程の試験に向かう電車トンネル続きで、当時の二つ折り携帯では合格発表ウェブサイトがなかなか見られなかった、アクセスも集中していたし、なにより通信環境が悪かった。

大月駅に着いた頃、ようやく前期日程の不合格を知った、

まあそうだよね、とも思った。


ずっと、私立は行かせない、浪人はさせないと言われていた、

センター試験は散々な出来で、第一志望はほとんど記念受験だった。

中後期は行きたいかどうかではなくて、絶対に現役で受かるかどうかで決めざるを得なかった、

どこも引っ掛からなければ死のうと思っていた。


ひと月前の記録的な大雪がまだ残っていた、

山に囲まれ、曇り空がどんよりとした小さな街で、本当になにも無いな、と思った、

入学してからしばらくして、ちょうど5月連休の前ころに、あなたは厳正なる審査の結果、入寮選考落選しましたという通知が第一志望の大学から来た。なんとも言えない気持ちになった。


あれから8年経ったけど、自分が選んだ道が正しかったのか分からない。

あの4年間を、何やかんやでいい思い出だったねと片付けられるほど、まだ大人になりきれない春がまたやってくる。

2022-02-18

東京大雪で道で滑って転ぶ人の映像見て

「これだから東京もんは」って嘲笑する雪国の人いるけど、

長野出身運動神経抜群の小平さんでさえ雪では転んでしまうことがあるのです。

お前らも実は転びまくってんだろ?

東京もんガー」って言いたいだけなんだろ?

2022-02-16

anond:20220216131304

市では「早めの食糧備蓄を」と呼びかけています

2022-02-14

関東地方の雪予報が外れやすい、たった1つの理由

それは「今の技術では、湿度を加味した予報が出来ない」からである

昨日13日と先日10日と立て続けに大雪予報が外れた。10日は東京で若干積もったし千葉水戸で5cm以上積もったからまだマシだったが、13日は東京積雪無しと大ハズレである

一方、1月6日10cmの大雪も外している。積雪した当日朝8時の時点で「積もってもうっすら」と気象庁民間気象会社ウェザーニューズなど)が口をそろえていたが、結果はああである

3回のハズレすべてに言えることとして、「湿度を加味せずに雪の予報を出していた」点が挙げられる。

4年前に東京で23cm積雪した際の降水量は24mmと、今月10日(27mm)よりも実は少ない。

4年前はそれだけ差がつくほど寒かったかというと、降水開始前の気温が4度台半ばだったので、この点も今月10日、13日と差はない。

じゃあ何が違っていたかというと、「降水開始前の湿度」であった。これが10%以上差があったのだ。2018年1月22日は53%、今年2月10日は65%。1月6日に至っては48%。(いずれも東京北の丸のアメダス

湿度が低い状態で降水が始まると何が起きるかというと、「雨雪が空気蒸発し、その際に発生する気化熱で低層上空の気温低下」である

湿度が低いとこれがかなりのボリュームで起きるため、気温は一気に下がる。一方で湿度が高いと当然ながら蒸発が抑えられるため気温はあまり下がらない。

また、湿度が低いと高い気温でも雪になりやすい。「雨雪判別表」でググるとよくわかるが、湿度が55%だと気温5度でも雪になるが、95%だと気温0.5度でもみぞれである

4年前は湿度が低い状態で降水が始まったため、降雪には不利とされる午前中の降り出しであったにもかかわらず気温はぐんぐん低下して大雪になった。

今年の2月10日湿度が高い状態で降水が始まったため、あまり気温が下がらないまま湿度がほぼ100%に達し、みぞれが続いて積雪が少なかった。

13日に至っては元の予報が「昼間は雨で夕方から雪」であったが、昼間の雨で湿度がほぼ100%になったため、夕方を過ぎても一向に雪に変わらず大ハズレとなった。

雪国の雪は「気温・降水量・風向・上空寒気」の組み合わせで予報されるが、関東地方の雪はそれに加えて「湿度」も主役クラスで影響する。

従って、湿度に関する予報が出来れば予報の精度が上がるのだが、現状の技術ではそれが出来ない。

から関東地方の雪予報はあまり当たらない。「気象庁大雪に関する情報を出さなければ大雪」「横浜地方気象台が出す大雪注意報はスカフラグ」と言われるくらいだ。

湿度に関する予報精度を上げない限り、ハズれる雪予報は減らないだろう。

スーパー行ってきた

大雪予告前と正反対にがら空きだった

いつもこんなならいいのに…

大雪とか台風とかの警報ってあまりにも外しまくったら罪に問えないのかな

経済ダメージ被るんだから、とにかく安全な方に倒しときゃいいってもんでもないでしょ

2022-02-13

国交省、あす朝はテレワーク要請

関東甲信を中心に予想されている大雪の影響で、連休明けの14日朝の通勤・通学に影響が及ぶおそれがあるとして、国土交通省は13日、企業などにテレワーク活用するよう求めた。

国交省、あす朝はテレワーク要請 東京23区も「警報級」の大雪か (朝日新聞デジタル) - Yahoo!ニュース

https://news.yahoo.co.jp/articles/c8672b3f8fee6eae5711153fb0fab78896953a99

こういう要請に「テレワークできない仕事もある」「対面でなければ決まらないこともある」とか逆ギレしてエクストリーム出社する人達って、ひょっとして自分達はエッセンシャルワーカーだと思っているんだろうか。

ちなみに、社会人向けの集合研修も、中止連絡は一切なく、あすは皆様にエクストリーム集合いただいて、座学でただ話を聞いていただくだけの機会をご提供いたします。

2022-02-11

関西めったくそに晴れてるんだが

関東大雪ってのはマジか?陰謀論

anond:20220211093205

年末年始大雪予想はうちの地域だと予想通りの大雪ニュースにもなった

雪かきぎっくり腰にもなったしあれはきつかった

2022-02-10

人生ターニングポイントはいつも荒れた日だった

全身ずぶ濡れで底冷えするなか試験を受けたあの日

大雪に足を取られて行った会社面接

その会社退職したのも今日みたいな雪の日だった

なにか大事もの喪失したり、なにか見えない未来がこの先に無限に広がっているような、高揚感を与えてくれる。そんな感じ

天気が悪くなると何かが、取り返しがつかないけれど、明らかに人生が動き出すそんな予感がする

anond:20220210102059

東京は帰り大雪らしいからな。

本社機能が休止するから

福岡支社も午後は在宅するよう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん