「社是」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 社是とは

2020-03-03

朝日毎日東京新聞はこれからどうなっていくのか?

いやね、それらの新聞って社是として左巻き記事を載せているわけじゃなん。

それ自体は(嘘をついてない限りは)構わないと思うんだよ。

読売産経のような逆パターンもあって、その両方を読むのがメディアリテラシーって考えもあるし。

 

けど、この現代っていう日本含む世界全体では、若者っていうのは総じて"右傾化"している。正確には、リベラル離れが明確になっている。いまの60代が街宣車の連中を馬鹿にして、40代ネトウヨ馬鹿にしてきたように、20代はヴィーガニストやツイフェミ馬鹿にする。

どうも右とか左とかいうより、イデオロギー同調しなくなっている、と見るのが最も正確らしいが。

 

そうなったときに、左寄り報道っていうのは大幅に不利だと思う。右寄りよりもだ。 

なぜなら、報道イデオロギーに寄った記事を書いてきたのは、想定読者層に寄った記事を書いてきた面があった。リベラル層の読者はリベラル記事を読んで気持ちよくなったし、保守層の読者は保守記事を読んで気持ちよくなった。でもイデオロギーを読者が信じなくなったときに、保守紙には日本ホルホル気持ちよさが残るのに、リベラル紙には何も残らない。まさか中韓ホルホル気持ちよさで読者をつなぎとめるのか。それを実際やっているかもしれないが、いかんせん親中韓派だけをターゲットとするのは母数が少なすぎる。

 

そんな訳で、左巻き記事には、まずマスゴミとか偏りとか馬鹿にされる頻度が増えていく(いる)。それによって売り上げが減るし、多分一番致命的なのは新入社員の質が落ちていくこと。その世代代表するような優秀なやつが応募を避け始めたり、入ったとしても早期に退職独立したりしだすと思う。

その時に上層部方針を転換するか? しないと思う。だってイデオロギーからだ。読んだルポによると、そもそも朝日新聞アカ寄りになったのは、70とか80年代に社内で派閥抗争があったらしいぞ。それがいまさら変わらないよね。昇進させるのも思想合致する社員にすると思う。

でも思想合致する社員が優秀である確率は、今まさに下がっているはずだ。

 

ただでさえ新聞ってメディア全体が斜陽なのに、実際やばいよね。

それとも世代が交代して今の若手が上にいったら、40年後にイデオロギーを脱した新聞というやつが実現してるのだろうか。

2019-12-05

エンジニア職に就いたあと辞めたポエム

補足→ https://anond.hatelabo.jp/20191205212350


これは退職アドベントカレンダー2019 (https://adventar.org/calendars/4051) 5日目の記事です。最初自分ブログに書くつもりでしたが、書いてるうちにどこまで筆が滑っているのかわからなくなったので増田に投げることしました。そしたら余計にタガが外れたのはご愛嬌

What's this

よく見かける「未経験からエンジニアへ!」ストーリーの、あまりなさそうなルートです。よくあるルートのほうはなぜかTwitterで報告して「○○系エンジニア」的な命名をしてから入社その後の動向が闇に葬られているのをかなりの確度で見かけますが、まあ、なんか、いろいろあるんでしょう。逆にそういう成功(?)体験生存バイアスを強化する情報ばかりあふれていると情報として健全でないように感じます

ということで、今年あった自分体験談を残すことにします。

といいつつ後日しれっと消えてたらInternetArchivesか魚拓で会いましょう。

この話はここから先はフィクションです。剣も魔法労基法も出てこないファンタジーです。

who are you

地方に潜むフリーターです。好きなvirtual beingsはロボ子さんと東雲めぐさんれいきらさんです。

これまでは自分のためのプログラムを書き散らすだけで、ITとは無関係バイトをしてきました。玉掛フォークリフトなら任せろーバリバリ

入社の経緯

会社にもぐりこんだいきさつはやや特殊なのでぼやかします。とあるきっかけで知り合った人から誘われました。リファラルです。なお、とあるきっかけはなにかと炎上しがちないわゆるプログラミングスクールなどではないことを防火剤がわりに書いておきます。そんなもんに使う金など無い。

その人のことはあんまりよく知らなかったのですが、CTOとして手伝っている会社システム部門で人手を探しているとのことでした。会社ホームページにはリクルートページなど無く、何をやっているかいまいち要領が掴めなかったのですが、ざっくりと自社製のWebアプリ開発をやる感じらしく、内容も聞いた限りでは(自分スキルと照らし合わせて)そんなにどえらいわけでもない印象でした。ちょうど金もないし無職だし、少し経験でも積んでみるかという気になったので、この際ホームページDreamWeaverサンプルを流用したまんまといった細かいところは観なかったことにしました。

面接にいくと社長から「いつからこれるの?」と言われたので「あっこれは」となりましたが、金がなかったので是非もなくそのまま入社の運びとなりました。この頃はプログラム書いて金もらえるなんてサイコーとか思ってました。ちなみにgithubatcoderアカウントを書いた職務経歴書は一顧だにされませんでした。

やったこ

地方製造業システム部門を切り出して別会社にした形態の、創立数年ほどの会社です。自分のほかにもうひとり、社内情シスのようなことをしている方がいましたが、基本的にはサポートが専門な感じでした(ただし肩書自分と同じでしたが)。紹介してくれたCTOは週に一度のMTGに顔を出すだけということで、実質的に常駐している人間プログラムが分かるのは業界経験自分だけというチャレンジングな環境からスタートしました。なお入社して社内の平均年齢を大幅に下げることになりました。

レスポンシブ化

ちょうど入ったタイミング情シスの方が抱えている仕事があり、とくにやることもなかったので手伝いました。グループ会社サイトスマホ対応させるもので、事情はわかりませんがそれまで他社に制作委託していたものを自社で運用することにしたとのことです。みてみるとWordPress4でPHP5が動き、Bootstrap3を使ったオリジナルカスタムテーマ運用してきた様でした。もちろん仕様書ローカル環境もあるはずがないのですが、どうせ自分Webデザインなど知らんのでとりあえず直にheader.phpにviewportを書いてmain.cssメディアクエリを設定して、ザ・web制作初歩みたいなレスポンシブ対応しましたが、デザインについて当事者との意見のすり合わせの機会なんかの開発手順はなかったので良しとしました。

新規Webサービス

入社して2周間ほどのち、社長についてこいと言われた打ち合わせの後日、MTGで「昨日のアレの進捗はどんな感じなの?」と聞かれたこから、いつのまにか新規案件自分に一任されていることに気づきました。仕様は前日の打ち合わせがすべてだった模様です。要件定義技術選定・検証のような工程など決まってないので好みで揃えました。趣味と関心からExpress+Mongo+Reactのセットか、触ったことのあるDjango/Railsでざっくりやるか、どうせならDockerも使い時か、こんなとき相談できる同僚やメンターが欲しいなぁなどと考えていたら、CTOがそれまで作っていたやつをみるとPHP+ES5+MySQLだったのでなんだかんだでそうすることになりました。PHPを初めて触り、「これがペラ1のphpjscssもなにもかも書いていくといういにしえのスタイルか…!」と新鮮な感じでやってました。

既存システムの移行

Windows Server 2012で動いていたサービスLinuxに移行しました。これは自分が入る前から情シスの方が任されていたのですが、マニュアルに沿ってコマンドを打ちこんではどこかで転け、エラーは読まずにあきらめてCentOSインストールからやり直すということを繰り返していたのを見るに見かねて手伝いました。SSHPowerShellからマニュアルコマンドコピペして実行する方法を教えてあげると目を丸くされました。shellファイルを書いてあげると魔法をみるのような顔で驚かれました。自分が入ってなければどうなっていたんだろうか...

自分ツール作成

毎日出退時間規定EXCELフォーマットに記帳する必要があり、これが非常にめんどくさく無駄に思えたので、自動記述するpython/Goスクリプトを書きました。これは入社して2日目とかだった気がします。しかしここを自動化しても「印刷して人事に提出し、それをもとに人事の方がまたEXCELに書き込む」と知り虚無になったりしました。

FE取得

これはやったことというか思うところあってプライベートで取り組んだことです。自分想像していた開発現場との乖離を感じたので、こういうのはFE勉強すればわかるのかもしれないと思って1ヶ月くらいやって取りましたが、得られた知識会社に活かせそうなものは何一つありませんでした。

チーム開発などという概念存在せず、「1案件を1人で上流から実装運用保守サポートまですべてやる」という進め方でびっくりしました。手持ちの技術スタックでできる範囲ギリギリなんとかやった感じです。よく転職サイト上で見かける文言で「お任せします」がありますが、これとかも要するに「丸投げ」の換言なんでしょうか。わたし気になります

とりくめなかったこ

自分のように途中からジョインした人に対しての業務移行のシステムがないことから感じていましたが、案の定「誰かが抜けたあとの引き継ぎの機能」も整備されてないことに気づきました。もともとオンボーディングや研修概念などありません。えらいひとは「そのへんは現場で協力してうまくやって」と丸投げし、すべての作業を自宅でやっているCTOは社内のこうした事情については放任で、いちおう情シスの方がいつのまにかメンター代わりになっていたものの、不明点を尋ねても頓珍漢な返答が多くもどかしかったです。どのサーバでどんなサービスが動いているのかやSSH情報を聞き出すのに苦労しました。こうした不幸と無駄時間をなくすためにドキュメントを整備しようとしたのですが、頓挫しました。これから物理フォルダーと社内サーバ散逸した各種の情報混沌を深めていくのでしょう。gitも無いし。

サーバオンプレでした。自分クレカをもっていないためパブリッククラウドを試す機会がなく、ぜひとも触ってみたかったのですが、承認を得るための説明がうまくいかず、結局VBoxでやることになりました。唯一、それまで使われていたVBoxではなくVagrantを導入したのは少しだけ救いでした。どうせ自分しかいじらないのですが。

余談ですがオンプレ面白かったのはHDD増設のために初めてデータセンターなるものに入ったことです。インフラ/ネットワークはまったく分からんしなかなか個人で試せない領域だし縁がないかなと思っていたのですがやはりそこに見える物理層が存在するというのはテンションがあがりますね(断層みたいに言うな)

イキってカイゼンジャーニー情熱プログラマーを買って読んだりもしました。目につくように共同図書のつもりで「ご自由にどうぞ」を添えて自分ロッカーに置いておいたら「私物は持ち帰れ」と言われてしまったので持ち帰りました。

退職経緯

さてお待ちかねメインディッシュですね。

もともと技術コンテンツ会社ではなく、技術畑の人間がまったくいないことのインプレッションが次第に違和感として強く響いてきました。ITエンジニアとしてやっていくつもりの観点でみると、学習や成長の土壌は無いように思えました。協調関係や信頼がうまく築けず、自分のすべき道筋不明瞭のままやっていけるほどタフなYATTEIKI精神ではなかったのです。

これは地方の、それもIT気質のあるわけではない、ワンマン経営中小製造業ならばどこにでもあることかと思われますが、随所に感じるレガシーさに疲れてしまいました。一例を挙げると、毎朝30分に亘り行われる全社清掃(もちろん業務時間外)、社是の復唱、『感謝言葉をみんなで味わうポエム』の輪読、その感想大会、頻繁に行われる中身のない会議日報エクセルで書いてメールで送ったり、出退勤表を毎日エクセルに書いて印刷して事務方に持っていくなどのルーティンがけっこう苦痛でした。

社内のコミュニケーションツールLINEだったので使い勝手も悪く、会議chatworkslackを使いましょうと提案しても誰一人としてそれらの存在を知らず、「勝手にやってくれ」と言われてしまったり。LINE WARKすら知らんやんけ。説明しても「skypeじゃ駄目なの?」と言われたので諦めました。

えらい人の思いつきのたびに方向性が変わり、当人発言したらそれで全て完了した気になってしまったのか、会議終了後の10分後に「さっき言ったやつまだ出来てないの?」などと言われた時はギャグかと思いました。会議議事録も誰も見返さないので果たして意味があったのか疑問です。誰かひとりでもmarkdownが書けたり、少なくとも書く気があれば勉強会を開催してHackMDなどを推せたのですが。議事録機能していないエピソードとしてひとつ思い出しました。開発中に機能追加を下された際に、その挙動は完全にプラットフォームネイティブであり今の技術選定だと作り直しになり、結果納期に間に合わない(し、自分技術スタックからも遠く外れていたので学習コストも加算)と発言したらその場は収まったのですが、会議終了後に個人メールで「やはり機能マストだ」と伝えられました。当然それは議事録に反映されることなく、なんかしらんけどそういうことになっているという感じになりました。

初めてのエンジニア職でしたが、社内に開発をる人やマネージャー職は不在で、いわゆる開発現場での流れを学ぶことはできませんでした。少なくとも技術を知らないえらいひとが「俺がスケジュールを立てたからこれに沿ってやれ」と、”開発”と”広告作成しか書かれていない2週間の計画表をもってくるような現場システム開発として正しいのか、 と本能が警告を発していました。

もともと会社製造業から始まったため、えらい人たちとの見解齟齬があったのは体感としてあります。同じものづくりといえど設備マンパワー時間線形的に結果に結びつく工場業務と異なり、システムエンジニアリングはかける時間見積もりも容易でなく、かかった時間が必ずしも結果に結びつかないものである、と言う事実は受け入れられ難く、知識ドメインマインドセットが異なれば説明も困難です。しかしながらえらいひとは一様に「経営視点を」の号令で、経営誌を配り、その感想文の提出を義務付けるなど、現場視点を欠いた行動で現場(というか私)を疲弊してました。気づいたらSEO対策や別部署MTGのためのプロジェクター設定、全PCwindows updateに伴うドライバ更新の役も同一の職掌として役付けられそうになっていたり(一部は実際に情シスの人がやってた)、It’s not my workなシーンがみられるようになっていました。

そして、よくあることですが、理念実態乖離していたことです。世界をよりよくと言いつつ、目先の掛け算を考えてばかりのように思えました。グロースする中で発生しそうなあれこれをすっ飛ばし利益だけを皮算用するのはいいとして、データ量やトラフィックを指摘すると「そこは現場努力でしょう」となるので、世界を良くする前に精神を悪くしてしま人生で初めて心療内科にいったりもしました。一応グローバル展開を目指しているとしながらサーバからMailerDaemonが飛んできたら「ギャっ英語っ!」と言って読まず捨ててたり、急にサービスが止まった時には激怒して責任所在の追求を求められたため、草創期にえらい人の個人アドレスで取得してほったらかしにしていたドメインが失効したことが原因と伝えたら「あれはもう読んでいないアドレスだし仕方ない。こういうピンチときこそチャンスにしようぜ」という謎理論を出されたこともありました。

違和感が確かなものになったのは、外部に提出する資料で社内の数字が異なっているとを指摘すると「こういうのは見栄が大事なんだ」と暗に公文書偽造をほのめかされたことですが、これ以上は闇っぽいので書きません(たぶんどこもやってて罷り通ってる範囲だと思うけど)

総じて、心理的安全性の低さ、そこからくる身動きのとれなさ、ロールモデルの不在、前時代的な風潮、社内文化へのミスマッチと不理解、成長の実感が沸かない不安と不満、それらに伴う摂取アルコール量の異常な増大と過食、といった要因の積み重ねが、ネガティヴな形での退職へと駆り立てることになったのだと思います。まあ、よく知らんうちにリファラルしてるところからして「採用教育コストを考えてないのでは?」の念はあったのですが。中身がまったく不透明状態で飛び込んだらそうなるよなぁ、の好例かもしれません。誘われた時はわりと藁にも縋る思いだったのでしかたないね

これから

現在スキー場住み込みバイトしてます。無考えに退職すると年を越せないことに気づきました。

可処分所得可処分時間いずれも今の方が上なのはちょっとウケます賃金ふつうに生きていければいいので前職程度でも気にしなかった程度なんですが。いまは映画をみたり積ん読を消費したり、在職時は深いところまで触れなかったPHPをいじったり、生PHPしかやってないことに気づいたのでcakeやったり、あとはweb周辺も久しぶりにキャッチアップしたりしてます。nodeネイティブおじさんなのでFWはangularしか知らないんですよね。vue/nest面白そうな感じです。あと寮のwifi談話室限定で窒息しそうだったので、持ち込んでいたラズパイルータにして部屋まで飛ばしたら隣室の同僚から感謝されたりと活動は多岐に渡ります

先のことはなにも決まってませんが、ちゃんエンジニアリングしている組織で開発してみたいなという気持ちがありますレビュースクラムアジャイルなんてのはひとりだと不可能ですし。ですが、やはりそういった会社日本では都市部にばかり集中しているのでしょう。自分空気の悪いところには住めないし、案外また辺鄙なところでtechとは無関係のことをしているのかもしれません。ワーホリでも使って海外大麻栽培でも始めようかなぁ。

いかがでしたか

巷説に流布する「未経験からエンジニアへ」の言説のたぐいは、どちらかというと技術力よりもコミュ力が偏って高いタイプ生存しがちな雰囲気を感じます。たまにTLに流れてきたのを見かけますが、ああいった立ち回りは自分にはできないしやりたくないなぁと思ってきました。社会要請ならばそれまでですが。

自分は体系的な情報教育を受けていないどこにでもいる地方高卒で、下手の横好きで趣味プログラムを書いてきたし、続けてるってことはそれなりに好きなんだと思います。得意じゃないけど。んで、こんなのがITエンジニアをしたサンプルというのは見かけないかもなぁと思って投稿しました。光あるところに闇あり。

といいつつ、やっぱり好きなことの結果がおかねになるのはいいよなぁと思った次第です。プログラムを書くのは楽しいけどエンジニアリングは超絶むずい、が雑な総括ですが、今回のことを顛末次第にはする気はないので、どこかに拾ってもらえるよう精進するきもちになりました。

ぼくのポエムはこれでおしまい。じゃあね。

2019-06-26

社是は本門の題目

本尊佐渡に流されて現わし、戒壇のことは身延ちょっと言われたが、時がまだ来ていない、時を待つべであると言って亡くなられました。

http://rusiddo.ame-zaiku.com/11.html

2019-04-16

anond:20190414050310

世の中には

発達障害者雇用を守る」

社是としている会社があります

価値提供して金を受け取る」

会社では、社員がしくじりによって、会社お客様迷惑をかけると、叱責の対象になりますが、

前述の会社はそうではありません。

隠蔽しようとします。

○○に○○という○○会社があり、

の子会社で○○テックという会社がそうです。

売上をあげなくても、親会社補填してくれるので前述の振る舞いでいいわけです。

社長以下全員が発達障害者です。

定型発達者から見ると、話が通じない無能社会不適合者の集まりです。

あなたもそのような会社を見つけて、エントリーすればいいですね。

2019-03-22

Evilが多すぎる

ひとつひとつは大したことではないけれど、積み上げると大したものになるような小さなEvilの氾濫がすごい。

先日スマホを変えたら、解約時の一時金として色んな費目でちょこちょこと計上され、それらの金額は事前に説明あったかと聞くと、「約款に書いてあるでしょ」と、とりつくしまもなさげ

さら

「2年縛りで割引してたんだから解約するなら解約月は割引がありません」

と言われ解約料に数千円の上乗せ。

「いや解約月も2年内に入ってるわけだし、日割りできないって言うから結局解約月も満額払うのに、それで割り引かれないって理屈に合わなくない?」

と言うと、またもや

「約款に書いてあるので」

「それ私に言われてもしょうがないんで、もういいですか?」

と言うばかりで聞く耳持たず、早く説明を終えて電話を切らせろの圧がすごかった。

結局押し問答しても何も変わりそうにないので諦めて受け入れた結果、妻との2回線分で解約時の一時金が万の位に乗ってしまった。

「{親キャリア}に移行するならそれ全部チャラでいいんですけど、{親キャリア}にしません?」

と言われて某犬のキャリアを進められたけどこんな対応されてその上でこんな会社契約したいわけがない。

そして乗り換え先のキャリアでは手続き最中ずっと様々な付帯サービスあの手この手で進められる。

iPad契約してくれれば初期費用&月額を割引できます。そのうえ端末の割賦の頭金をカットします。月額料金は少し上がりますが、iPadが手に入ると考えれば長い目で見たらプラスですよ」

dポイントゴールドカードに加入してくれたら同じく〜云々」

執拗に食い下がり、契約を終えるのに4時間以上かかった。しか契約する部屋は地下で窓一つ無い状況で、そこで数時間説明を聞き続けると、冷静な判断力が段々削られていくのがわかって、最後のほうはもう損得あまり考えず、とにかくノーとちゃんということに終始してしまった。これ、年配の方が一人とかで来てたらたぶん途中で折れて、ああもういいから全部つけてさっさと終わってくれって言うと思う。

しか上記の例で出たiPadはその数日後に新作が発表された。これ契約してたらなんか寂しい感じなってたと思う。

いくつかのサービス契約時に初月無料ですぐに解約していいからと言われておとなしくそのままにして、後日ネットから解約しようとしたところ解約の手順のUIがおそろしく分かりづらかった。

その無料サービスを解約することで他のサービスも同時に解約してしまうような誤解を招く書き方になっていたり、同時契約した他のサービスの割引がなくなるように誤解させるものとなっていたり(結局それらは関連しあわず普通に進めるとそのサービスだけちゃんと解約できる)なんとか少しでも解約をさせない、または遅らせる仕組みになっている。

そういう例としてもうひとつ

僕は少し前まで某巨大IT企業に潜り込んで働いてたんだけど、そこでマネタイズの基本となっていたのは以下の二点だった。

・寝かせ

・レ点

寝かせとは、月額契約をさせた上でそれをユーザーから忘れてもらえるように仕向け、いかに月額料金を払っていることを悟られずにうまくお金を巻き上げ続けるか、という概念

レ点とは本来チェックボックスに入れるチェックのことで、転じてなにかの契約の決定ボタン付近に別の契約デフォルトチェックを入れて用意しておいて、一緒に契約させてしま手法いかユーザー意識させずに契約させるかを重要視する概念。(今は直接的にはできなくなってるけど、それでもある程度それに近いUI設計をさせられる)

要は両方共、契約してもらうけどあまり使わず意識させず、お金だけを巻き上げ続けるにはどうしたらよいかを重視しており、某社の花形ではないサービス企画職たちの間には、そのノウハウがどろどろと渦巻いている。

某社ほどになると月額百円程度でも積もり積もれば莫大な売上になるので、企画職はどれだけよいサービスを作るかよりも、上記2点をどれだけうまくやるかのほうに注力することが多い。そのあたりを上手くやれる人がいい企画の人、という評価一般的だった。

って感じでこういうのもう枚挙にいとまがない感じだけど、要はいかに小金の口数を多くして「このくらいならいいか」の母数を増やすしか考えてないビジネスがすごく増えた。それも大手になればなるほどそればっかり一生懸命やってる印象が強い。

G社のDon't be evilという社是は有名だけど、G社自体微妙に守れてない感じになってきて、世の中汚れてんなあと思う。

お金を儲けるってことは汚いことなのかなあ。

そればっかりじゃないと思いたいんだけど、でもそれが現実なのかな。

2018-08-17

SmartNewsになりたいGunosy

8月14日Gunosyのクーポンタブリリースされた。いうまでもなくSmartNewsのクーポンチャンネルに触発されてのことだろう。デザインはもとより、ラインナップもマネのものといえる作りになっている。ニュース毎日触れてもらうきっかけづくりという点で、偶然同じ方向に向かう可能性があることは理解できる。しかし見た目だけを似せても、そこに込められた想いまではコピーできない、と元社員さんらしき方から指摘されている。

過去を振り返ってみても、GunosySmartNewsマネをしてきた節がある。アプリの作りはいうまでもなく、例えばSmartNews媒体から記事提供を受けるためのフォーマットであるSmartFormatGunosyは同様のフォーマットとしてGunosyFeedを用意しているが、仕様はSmartFormatの丸写しといえるレベルになっている。当然、SmartFormatの方が歴史が古い。RSSAtomというオープン仕様拡張したものなので似たものになるのはある種仕方ないといえなくもないが、ドキュメントの作りまで似るのは果たして必然といえるのだろうか。Gunosyでは「SmartFormatがあればそれを貰えれば大丈夫ですよ〜」と媒体に依頼することすらあるそうだ。

法務的には著作権法意匠法不正競争防止法で争う可能性も脳裏によぎるが、SmartNews法務は温厚な人のようで、そういうことはこれまでしてきていないようだ。まあ実際訴訟をして勝てたとしても得られる実利が少ない面はあるし、釣りゲームで争ったGREEDeNAのような泥沼は避けたいという判断が働いてもおかしくはない。

しかし、もし当事者ならば確実に怒るのが、社是までコピーされていること。SmartNewsは「世界中の良質な情報必要な人に送り届ける」。Gunosyは「情報世界中の人に最適に届ける」。当然、SmartNewsの方が制定が古い。よくもまあ恥ずかしげもなくこういうことができるなと感心する反面、Gunosy社是という根本からして「SmartNewsになりたい」と思っていることが端的にわかるのだ。そしてこれは今後も続くのだろう。

2018-06-21

報道価値が下がり過ぎ

一つニュースがあると馬鹿の一つ覚えみたいにずーっと同じ事を流し続けるし

入るなって言われた場所には入るし

映すなって言われた人・物は無視して映すし

事件の時も災害の時も割り込んで邪魔ばっかりするし

ほんの少しでも渦中に接点のある人を家の前まで追い詰め続けて人生を狂わせるし

借りた資料ちゃんと返さないし

自分達に都合よく発言切り貼りで改変するし

間違った知識仮定不安煽りまくるし

社是だかスポンサー意向だかで偏向報道ばっかりだし

テレビに出してやるぞって態度で、協力してくれる人には無償で協力させて高圧的だし

いたずらに物事取り上げて招かれざる客を呼び込んで界隈を荒らすし

居合わせ素人写真動画勝手に盗んで使うし

街角のオバハンと変わらないコメンテーターとか、何の芸も無いけど芸人かい肩書素人とかがしたり顔で語り始める時間があるし

報道価値、下がり過ぎでしょ。

2018-06-15

言ってない(明確なソースがない)のに言ってることになってる名言

スティーブ・ジョブズstay foolish stay hungry」←言ってるけど厳密には他者発言引用

マーク・ザッカーバーグDone is better than perfect.」←facebook社の社是ではあるが発言者は不明

マリー・アントワネットケーキを食べればいいじゃない」←ジャン=ジャックルソー自伝ソース

2018-05-15

anond:20180515100520

普通はその通りなのだが、今の反アベは普通政争ではないようだ。

ある新聞が、反アベは社是であると言ってみたりね。

ここから邪推しかないのだが、なぜアベを潰したいかというと、拉致問題事件として顕在化させたのが、秘書時代安倍晋三から

彼が余計なことをしなければ、闇に消えていたのに。

ある種の人達にとっては、許すことができない天敵なのだ

2017-11-13

辻元清美安倍首相そっくりすぎて胸糞悪い

これは完全な誤報です。他社の記者たちが「記事にするなら、本人に事実確認した方がいいのでないか」と口々に言ったそうですが、私や事務所確認はありませんでした。

  

http://www.kiyomi.gr.jp/blog/13766/

辻元清美発言報道するとき、いちいち辻元本人に取材する必要はない。信頼できる情報元を取材し、辻元の該当発言があったという裏取りができれば、事実として報道するには十分なのだ

  

例えば過去に、安倍首相の「撃ち方やめ」発言が紛糾したことがある。このとき問題となった答弁は、2014年10月30日衆議院予算委員会におけるものだ。

安倍首相(以下、安倍):今日朝日新聞ですかね。「撃ち方止め」と私が言ったと。そういう報道がありました。これは捏造です。

 ※議場から笑い声

朝日新聞安倍政権を倒すことを社是としている」と。かつて主筆がしゃべったと。こういうことでございますが、これはブリーフをした萩生議員に聞いていただければ明らかでありまして、私に確認すれば、すぐわかることです。私が言ったかどうか。親しい朝日新聞記者がいるんですから。一回も残念ながら問い合わせがないまま、私が言ってもいない発言が出ているので、大変驚いたところでございます

  

http://blogos.com/article/97651/

朝日新聞安倍首相が「撃ち方やめ」発言をしたと報じ、民主党枝野幸男国会でその真偽を首相に問いただした。首相本人はこれを朝日新聞による「捏造」だと否認した。

安倍首相の答弁は、朝日新聞自分のところへ取材に来ていない、だから発言朝日新聞捏造報道であるというものだった。しかし実際は朝日新聞以外のマスコミ各社がそろって「撃ち方やめ」発言を報じていたことで、安倍首相のこの国会答弁は野党から非難されることになる。

  

どうやらマスコミ各社の取材源は萩生田光一議員であり、各社はそこからの伝聞に基づいて報道していたらしい。首相側近である萩生田が安倍と面会し、その直後に「撃ち方やめ」を首相発言として記者に伝えたのだとすれば、これは信頼に足る情報だ。マスコミ各社がこれを事実という扱いで報道することに問題はない。

しかし、結局この「撃ち方やめ」発言があったか無かったか事実ウヤムヤになってしまった。首相が該当発言する現場を見ていた記者はおらず、首相本人はこの発言否認し続けたかである。こうなると必然的に、萩生田がうっかり馬鹿ミスをして、安倍首相が語っていない発言をさも存在たかのように記者に伝えたということになる。

安倍首相がこの筋書きを採用した以上、萩生田には腹を切らせるのが道理だが、とくに厳しい処分はなく、萩生田が陳謝するだけという形で事態収束した。

  

私はこのときの苦々しい記憶があるので、今回の件で辻元清美を許せずにいる。本人のところに直接取材にこい、さもなければ産経新聞デマだぞという恫喝は、安倍首相2014年にやったことと同じなのである

しかも「飲み会自粛令」は産経以外のメディア東京新聞がほぼ同じ内容を報じているのであって、これも2014年出来事かぶっている。「撃ち方やめ」発言ときは、マスコミ各社がそろって同じ内容を報じる中、なぜか朝日新聞記事けが捏造」呼ばわりされてバッシングを受けた。今回の産経新聞東京新聞と足並みを揃えているにもかかわらず、なぜか産経新聞の方だけがバッシングを受ける状況になってしまっている。

  

参考:https://anond.hatelabo.jp/20171112203032

2017-08-03

以前いた会社の特色

1. 株式会社 心による新人研修が行われていた。

2. モチベーション・アップ株式会社作成ポスターが社内に貼られていた。

3. 毎朝社是を唱えていた。

2017-06-03

http://anond.hatelabo.jp/20170601011749

計算してみました」を書いた者です。

私は飲食関係者ではありませんので、

思いつくままに素人考えを書かせて頂きました。

失礼しました。

私も5年前に起業しましたが、

当時は震災直後で会社どころか日本はこの先どうなるのか?って時でした。

周囲からは「アホか」と言われましたし、取引先にも驚かれました。

今まで何とかやってこれたのは、

「予想されるネガティブイシューは大抵起きる」

計算上うまくいかないことは実際にやってもうまくいかない」

という前提のもとで準備をしていたからです。

から考えて、シミュレーションをして、対策を講じておくことが大事かと思います

なぜなら、上手くいかなかった時、そのプロセスを踏んでいれば、

どこに問題があるのか明確になるからです。

結果的にうまくいくこともあります

でも、その時考えたことはどこかで役に立ちますし、

経営者としての思考力の訓練にもなります

何より、経営者の最も大事仕事の一つは売上の根拠をつくることだからです。

文章では銀行借入れなしとのことでしたが、

もしあなた自己資金をお持ちなのであれば、

逆に借入れをして手元にキャッシュを残しておいた方が良いでしょう。

今は金利も低いですし、何より金利分は所得から控除されます

何も問題が無い時に借りておき、それをきっちりと返す事実を作っておくことで、

有事の際に借り入れがしやすくなります

店舗展開をされるのであれば、新規出店がその時になるでしょう。

撤退するのであれば、手元資金と返却残のバランスジャッジタイミングになります

飲食店のことは分からないので、総論的なことを一つだけ。

仕事上で一つ、私が決めていることがあります

それは、悩んだ時は社是に従うということです。

自分では決めない。自分の都合の良いように決断してしまうから

社是は、あなたがこの店を出すときに思い描いた夢と誓いです。

経営選択に悩んだ時、私はいつも社是の実現に近い方を選択します。

時にそれはハードルを上げることになり、

売上目標の到達には遠回りになることもあります

でも、社会必要としないものは、結局淘汰されてしまます

もしあなた法人ではなく個人事業であっても、

食を通じて何を社会コミットしていくのかを考え、

是非、社是(店是?)を作って下さい。

四谷飯田橋、良いですね。

思い出の地でもあります

文章から誠実なお人柄が伝わってきます

きっと素敵な店を作られることと思います

開店したら、是非伺わせてください。

成功をお祈りいたします。

2016-10-30

ハロウィンが嫌いだ。

だが、なぜかと問われると即答できなかった。

昨日と今日必死に考えてハロウィンイライラするのかが解った。

バカに合わせる風潮が嫌なのだ

モラルのないヤツが正義のように扱われているのが嫌なのだ

こう書くと、間髪入れず「お前らなんてただのいい子ぶりっ子の陰キャだろ!」「タダの嫉妬だろ!」と言い返されるだろう。

それがまた嫌な感じだ。

自分たち世代の近くには、ネオ麦茶酒鬼薔薇ガングロギャルがいて、

オウム真理教の奴らも決して自分たちと遠い世代ではなくて、

テレビゲームがたくさんあったが、それをやることは当然良いこととはされず、

エヴァンゲリオンみたいな気持ち悪いアニメにハマっているキチガイみたいに扱われた。

当時、40~50だった親や教師世代からは、強い抑圧を受けた。

それも多分、俺らみたいな「何を考えているかからない若者」に対する恐怖だったんだと思う。

「お前らのせいで日本未来は暗い!!」みたいなこともはっきり言われた。

だが、別に俺たちだって殊更おかしなことを考えていたわけがない。

俺らだって大人たちがただ怖かった。生殺与奪を握られていたのだから当然だ。

バブル崩壊後の当時から叫ばれていた不景気にも合わさって、

レールから外れたらそれは死ぬと思っていた。

事実世代として無職フリーターニートは多い。

生きるためには大人たちのいうことに従順に、真面目に、人に迷惑をかけないように生きるしか無かった。

それが社是ならぬ、世代是だった。

社会に出て他の世代と触れ合うまで実感は無かったが、比較するとかなりダウナー世代だった。

(後々、大人たちからは、「元気のない世代」だと言われて戸惑った。俺達はモラル崩壊したモンスターじゃないのかと)

それが今、どうだろう。

声のでかいバカに、モラルのないバカに合わせるようになった。

出来婚を授かり婚と言い換え、DQNネームキラキラネームと言い換えるような奴に

「お前らよりマシだろ」と嘲笑われ、赤ちゃんポストに放り込むことが殺すよりマシだとキレられ、

寿司ネタだけを食べてシャリを残す、等々――。

しまいにはハロウィンだ。

毎年バカ公道で好き放題騒いで練り歩いてゴミを散らかしていたら、

行政お墨付きを与えて歩行者天国にし、警察が警護までしてくれる。

県知事都知事までコスプレする始末だ。

迷惑をかけているバカの側に大人が合わせるとか、俺らの常識には皆目存在しない。

このハロウィンの騒ぎなんて、警察政治家暴走族暴走する自由場所保証したようなもんだ。

俺達が小さくなって目立たないように声を抑え、必死に守ってきたモラルは何だったのだろう。

そういった良い子ぶりっ子の「陰キャ」である俺達がリアルで生み出したムーブメントなんて何もない。

当時流行ったものはみんな上の世代が作ったものだ。

黎明期ネット文化などニュースに取り上げられることなど無かった。

ハロウィンで盛り上がる渋谷を見ていると、苛立ちと鬱な気持ちでいたたまれなくなる。

若さってなんだ。いたたまれないことさ。

昨日、今日といろんな感情がないまぜになり、ドロドロとした気持ちになった。

2015-12-06

http://anond.hatelabo.jp/20151206141544

個人には無いけど、集団には存在意義がある……なんか、ブラック企業の裏の社是みたいやね…

2015-10-07

若者RSS 離れが深刻です

増田です。いろいろなWebサイトを流し見て「いいんじゃないのー」と一人呟くことが多くなりました。

ところで、既にもう2年以上も前の話になりますが『Googleリーダー』が終了したことでRSS終焉の道に向かったとみるむきがあるようです。

GoogleとしてはHomeページの"I'm Feeling Lucky"ボタンにあるように情報ダイレクト利用者提供することを社是としていたのですが、なぜかサイト利用者を直接結ぶRSSはお気に召さなかったようで、これはもう利益にならないことはしないとのジョブからアドバイスを受けたセルゲイの思い切りが見えます

ついでにmixiゲーム配信終了と同時に会社をたたむくらいの思い切りを見せてもらいたいものです。

2015-02-10

給料に対し仕事量が少なすぎるし気持ち悪い

1年目で年収800万、非上場10名、役職無し。

出版社

10:30始業

16:30終業

無駄高学歴大学は出たが、いわゆる就活で入りたかった企業部落ちた。

やけになってセンターで一番年収高い新卒募集IT系以外を選択した。

んで、仕事は他の人が集めたデータソフト入力していって、

リスト化して、そのデータをまた他の人に渡す。

最終的にそのデータは本になる。

月に数日この仕事があって、あとは挨拶に来る業者の応対くらい。

社長自分もっと高学歴なくせにやたら学歴しかない俺を自慢する。

つらい。

ニコニコゲーム実況見たりしてると社長が「音出していいよ!」とか言ってくる。

最初はさぼんなって公開処刑かと思ったら、最近普通に社長音出しゲーム実況見てる。

パーティション結構遮音するので気になるレベルではないが…。

つらい。

まじめに仕事しようにも、今の規模で今のビジネス継続することが社是なのでどうにもならない。

でもここやめても他なんて絶対取ってくれない。

一年遊んでただけだもの

ちなみにコネもアーッも飲み会もありません。

他の社員もみんな会社でははにわのようになってて、

社長だけ一人にこやか。

役員ほとんど来ない。

つらい。

2014-08-29

http://anond.hatelabo.jp/20140829175528

確かに、健全組織の成り行きって、むしろそんなものかもしれないな~

ブラック化してる企業って、ワタミとかゼンショーとか、オーナーによる「志・社是が立派」なところが結構あるし。

2013-07-06

儲かる会社ルールづくり

理念

世の中の役に立つことを社是とし、会社仕事を通して理念を実現することを説き、従業員を捨て身にさせることを狙う。

雇用

正社員はすぐに管理職にする

派遣パートアルバイト、期間雇用とさまざまな形態の雇い方をする

期限ありの雇い方の人に対しては、無期限になる可能性をほのめかす

給与

成果給を取り入れる

残業は命令しない。みなし給与にする

皆勤制度をつくり休ませない

定年退職した人はいないけど、退職金の規定を作っておく

評価管理

仕事の内容では評価しない

会社に対する態度で評価する

毎年、役職名や部署名前や支持系統呼び名を変える

法令

会社法令順守

立地

少し辺鄙土地に社屋を置き、外の世界との接触を少なくする

実家を離れることを推奨

駐車場代はなぜか従業員もち

ほかにも良いアイデアがあったら、教えてください。よろしくお願いいたします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん