はてなキーワード: win-Winとは
世の中には2種類の人間がいる。
この2つのタイプへの理解が乏しいと、しばしばコミュニケーションでのすれ違いが起きる。
「配慮ちゃん」にとっては、エアコンつけた方がいいのかな、と思ったり、なんなら「エアコンつけて」みたいな命令にも聞こえる。
この受け取り方の違いを理解してないと、
字面くん:なんでいきなり怒ってるの
みたいな衝突に繋がったりする。
「『質問はただの質問』わからないやつ多過ぎ問題」 (anond:20230426131041) の増田は極端な「字面くん」の例だ。
「これこれこういう理由で今までできなかった」というまずは聞いてもいない言い訳から始まって
なぜかこちらを気遣ってくれているようでまったく見当違いの提案や
「字面くん」の増田にとっては、時間を聞いてるに過ぎない「打ち合わせはいつにしますか?」という言葉は、
「配慮ちゃん」にとっては、打ち合わせが出来てなかったことに対する非難にしか聞こえない。
「配慮ちゃん」は決して「質問はただの質問と分かってないやつ」でもなんでもない。
「全然責めている訳ではなくて、ただ予定を立てたいだけなのですが、打ち合わせはいつにしますか?」
みたいに、ワンクッション入れるだけでも、だいぶ印象が異なってくる。
まず、スタイルの違いを理解するまでに、相当な時間がかかるだろうし、
「この言い方だと、「配慮さん」は責められていると受け取るかもしれない」と考えれる、想像力が必要だ。
筆者も昔は「字面さん」筆頭みたいな人だった。
言葉がそれ以上の意味に受け取られると気づいたのはだいぶ大きくなってからで、
いまも最大限に気を付けてるはいるけど、想像力には限界があって、たまに自分の言葉が冷たく響いて後悔する。
だから、「字面くん」も「配慮ちゃん」もお互いのスタイルを理解して、衝突する前に1歩引いて、「この人はスタイルが違うだけかもしれない」と思って寛容になれたら、素敵だな
批判が来ることは火を見るよりも明らかであるが、あえて吐き出させてほしい。
仕事でやることがなさすぎて辛い。
境遇としては、たびたび噂になる追い出し部屋や窓際族に近いと思う。
私の場合、やらねばならないことはあるが、すぐに終わらせられる仕事ばかりだ。
時間をかけて仕事するのも馬鹿らしいので、やることはやって適当に時間を過ごしている。
ただ一応、繁忙期がありその時期はせっせと働いている。
本当に忙しい人からすれば、楽して稼いでいると思うだろうが、決して楽ではない。
かの有名なひろゆきさんから言わせれば、仕事せずに金貰ってるから最高でしょ?しがみつけ、
同じ境遇に陥ったことがない人には、暇なのに何が辛いのだろうと疑問に思うだろう。
無駄に真面目であるが故に、暇なことに対して罪悪感があり精神的にしんどくなってしまう状態だ。
周りの人はせっせと忙しそうに働いているが、自分はただ席に座ってモニターを見つめているだけ。
ただ同じ部署と言っても、”現在の仕事場” では部署の人員は私しかいない。
どういうことかというと、本社で所属していた部署から分店へ飛ばされ、分店で同部署を仕事をしている。
本社は極めて忙しく、分店との仕事量の差(個人の仕事量の差)から、罪悪感に苛まれている。
忙しい本社から1人飛ばされ、分店の部署に関する仕事をこなす優秀社員と思われそうだが、
かと言って、仕事ができないから分店で飛ばされたわけではない(と思う、そう信じたい)。
分店には、ほかの部署もあり、いずれも(当然)団体を形成している。
そして皆忙しそうに仕事をしており、これまた自分との仕事量の差に罪悪感を覚える。
酷いときには、仕事しない哀れな人・給料泥棒、などと思われているのではと被害妄想してしまう。
(本当にそのように思われているかもしれない)
定時と同時にIDを打刻して帰ることがとても恥ずかしい。
同じような境遇の人、また全く逆の境遇(めちゃ忙しい)人もいると思う。
同じような境遇の人は、精神的に辛くなったり、仕事をやめようと思うだろうが、どうか気に悩まないでほしい。
同じような境遇で気に悩まない人は、どうかそのマインドを教えてほしい。
もし近くに私たちのような境遇の方を見かけたら、ぜひ何らかの仕事を振ってあげてほしい。
専門的な仕事は任せられないだろうが、自分たちの仕事を少しでも減らせればWin-Winだと思う。
私がこのような境遇に陥って早3年が過ぎた。
コロナとも時期が被り、また分店で孤独に仕事するといった状況も相まって、
頭にきたので一筆書きで毒を吐く。当方法人成りフリーランスエンジニア、というのは不正確で普通に事業やってるしストック売上あるし中堅のSIerや広告代理店くらいの仕事なら自力でいくらでも取れる。そこに本腰入れないのはプログラムが好きだから。支援先の営業が仕事取って来て自分はひたすらプログラム書くスタイルなら余計なこと考えず生産性Maxだし支援先ともWin-Win。最近はこのスタイル。ところで最近は開発の難度も上がってきたためかクライアントも見積時点でEMと面談したがるみたいね。呼ばれたので参上。別に構わない。10名以上を相手に何やら面談めいたものが始まりひたすら値踏みされる、まあ仕事取るにはそういうのも必要だよね、協力するよ。何やら質問されたので一つ一つ回答、そうだよね不安は解消したいよね答えますとも喜んで。質問のレベルは少し低いかな、委託者が技術に明るくないのはそういうもので別に気にならない。納期をとにかく気される、のでプロジェクト上の困難箇所をこの場で解決しちまおうかと思い幾つか技術スタックに関する質問をした瞬間、「あー『そういうの』は別の席で…」と一方的に質問打ち切り、解散。
え…?
間に合わせたいの君らだよね?間に合わせるために必要な情報収集なんだけど、それを一方的に遮断とか、何したいの?
いや解るよ。お客様のご機嫌損ねるわけにもいかないので小難しい質問は見えにくい所でやった方が良いんだよね。営業の席では耳障りの良い言葉が並んだ方が円滑に進むよね。以前は仕事も全部自分で取ってたからそこの機微は解る。のだが、ならどうして俺を呼んだ?それこそ『そういうの』は営業同士で勝手にやってくれませんかね。納期を心配してると聞いたのでこちとら丸2日かけて法令やら規格やらを徹底的に頭に入れて臨んだよ?品評会でアレコレと品定めしたいだけならChatGPTでも相手にやってくれませんかね。彼、優秀ですよ。それっぽいことを耳障りよく答えてくれる。解らないことは上手くごまかす。俺なんかよりはよほど仕事取れるんじゃないかな。納期間に合うかは知らんけど。
みんなさ、もう少し目的意識持って行動しない?
もやもやしていたけど、「年下なら多めに払う」で全て自分の中ではスッキリ解決できた。
1銭も払わない人は、自分に対して価値を感じていないと言う事なので、これから先一緒に居ても意味ないのでそこでさよならする。
同年代や年上には奢らないし、奢らされるようなことがあれば次回は会わない。
結果的に周りに若い女の子が増えたし、自分より若い女の方が可愛がれるし相対的に肌ツルツルだし興奮する。
向こうも奢ってもらえるし、ちょっとしたわがままも大目に見てもらえるし、Win-Win。
金を求められたら若さを求める。美しさを求める。女らしさを求める。当たり前の原理だ。
お金はお金で代替できないからね。代替しようとする、つまりお互い割り勘という男は「非モテ」だの「ケチ」だの叩かれてきた。
ただ「男」だから「女」に払う、というほど、俺は優しくない。
ある日、わたしの元に「あなたの作品パクられてますよ(要約)」という匿名での投稿が届いた。
メディア欄を遡ってみると、ひとつの数コマ漫画がわたしの作品に似ているような気がした。
「似ている」と言い切れない理由は、描かれているキャラクターが男性×男性のいわゆるBL漫画であり、わたしが男性×女性ものの小説書きだということだ。
わたしが数ページの画像で投稿した男性キャラ×女性キャラの小説の話と、その数コマ漫画のストーリーは酷似しているように感じた。
「この人がパクったのか?」と思いつつ、「こんなに畑違いの人がわたしの小説に辿りつくのだろうか?」と疑問を抱えた。
そしてその絵師のアカウントを、【返信】も含めて辿ってみると、どうやらその数コマ漫画は匿名ツールに投稿されたリクエストとのことだった。
匿名ツールに投稿されていたリクエスト内容は、明らかにわたしの作品が元になっていると思う。
しかし「元になっている」と言い切れない理由は、わたしの小説の内容は男女の物語であり、そのリクエスト内容は「絵師の描くオリジナルの男性キャラクターを使った物語」だったからだ。
絵師は数コマ漫画のツイートに「リクエストありがとうございました!」と匿名ツールの投稿をつなげていた。
そしてリプライや引用RTには「絵師さんの絵柄でこんな萌えるシチュが読めるなんて」「リク主には感謝しかない」などと、絵師(と匿名リクエスト主)を褒めたたえる言葉が並んでいた。
ふざけるな。
わたしの作品を土台にしておまえらがちやほや評価されてんじゃねぇよ。
目に見える形で「このリクエスト内容、わたしの作品内容と似てますね」と投稿した。
絵師は「リクエスト主さんが送ってきたものなので…」と責任逃れ。
その絵師の数万のフォロワーからは「いいがかりだ」「絵師さんがそんなことをするはずがない」「例えパクリだとしても責任はリクエスト主にあって絵師さんは悪くない」といった言葉がリプライ・引用RT、そして匿名ツールからも山のように送られてきた。
そりゃ、わたしの作品だって、このツイッターの中を探せば誰かが妄想でツイートしていた内容かもしれない。
たまたまタイミング良く(悪く?)誰かの妄想ツイートと同じ内容をわたしが作品にしてしまっているかもしれない。
だとしてもそれはわたし自身に責任があり、わたしと相手が納得いくまで話し合い、落としどころを見つけることもできるだろう。
しかし今回はパクった“可能性”のある“匿名”リクエストが間に入ることでややこしくなり、わたし側からは責任を追及することも説明を求めることもできなかった。
過去に知人のシナリオ書きが「次の作品のネタ悩んでいるので誰かリクエストを!」とツイートしているところに、フォロワーから「~~なシチュエーションが見たいです!」とリプライがついた。
そして知人のシナリオ書きはそのリプライに触発されたようで、そのリプライを元にしたシナリオを使った作品を販売していた。
「リプライ相手に具体的な謝礼はしないの?」と聞いたところ、「そのリプライがシナリオ全てを作ったわけじゃないし、リプライ相手は自分の希望しているものを手にできてwin-winでしょ?」と返された。
そのリプライ相手のリプしてきた内容が、たとえば誰かのツイートだとしても?
当時は「プライドがないんだな」とモヤモヤして終わった話だったが、「リクエストを形にする」ということは「“リクエスト”という出典不明の元ネタがある」ということであり、その元ネタがパクリかもしれない可能性を孕んでいるということだ。
創作において、誰かと話すことでインスピレーションを受けることもあるだろう。
しかし、大々的に「リクエスト募集!」と他人からのネタ提供を募集するのであれば、せめてその提供されたネタが盗作でないかどうかを精査してほしい。
そこまでできないのであれば、そんな無責任に他人の褌で相撲を取らないでほしい。
一番悪いのは最初にネタをパクった匿名リクエスト主であることは理解しているが、この絵師に責任がないとはわたしは思えない。
というか、リクエストってなんだよ。
皆さん、こんにちは!今日はきのこたけのこ戦争についてお話しましょう。最近、よく耳にするこの戦争ですが、実は私たちがよく知るきのことたけのこにも密接に関係しているのです。
そう、きのこの山とたけのこの里についてご存知ですか?これらは、日本を代表するお菓子の一つであり、子供から大人まで幅広い層に愛されています。しかし、最近では200円近くもする高値で販売されていることが多くなりました。これは、なぜでしょうか?
実は、きのこたけのこ戦争が原因なのです。この戦争は、きのことたけのこの販売量を競い合い、市場でのシェアを奪い合うために繰り広げられているのです。この激しい競争が、原材料や生産コストの上昇につながり、それが結果的にお菓子の価格上昇に繋がってしまったのです。
しかしこの事実を知って、私たちはどう考えればいいのでしょうか?私たちは、このような戦争があまりにも金に執着しすぎていることに疑問を感じるべきです。戦争によって、商品価格が高騰し、多くの人々が財政的に苦しむことになってしまいます。また、このような競争は、企業が販売促進のために無理な値引きを行うことにつながり、品質の低下や偽物の出回りなど、消費者にとって不利益な状況を招くこともあります。
戦争とは、単なる金銭的な利益追求に過ぎないのです。私たちは、企業がより品質の高い商品を提供し、消費者に喜ばれる商品を作り出すために、協力し合っていくことが大切です。戦争による価格の高騰や品質低下は、結局は誰も幸せにしない虚しい結果をもたらすだけです。
戦争について考えた結果、私たちは何ができるのでしょうか?まずは、自分自身が消費する商品について、企業の倫理や品質についてよく考えることが大切です。そして、より良い品質を提供している企業に投票するように心がけましょう。それによって、企業にとって価格競争や戦争が必要なくなり、より良い商品を提供するための研究や開発に力を入れることができるようになるのです。
また、消費者の意識が高まることで、企業もより良い商品を提供するための投資を行うことになります。その結果、商品の品質が向上し、消費者にとっても企業にとってもWin-Winの関係が生まれることができます。
さらに、政府も消費者や企業の健全な競争を促進する政策を採ることが重要です。競争を促進することで、不正行為や違法行為を減らし、より公正な市場を実現することができます。そして、企業にとっても、より健全な競争環境を作り出すことができるのです。
以上のように、きのこたけのこ戦争は私たちが消費する商品の価格や品質にも影響を与えることがあります。しかし、戦争がもたらす虚しさを考えると、金銭的な利益だけを追求することは適切ではないことが分かります。私たちは、消費者や企業が共に協力し合って、より良い商品を提供することで、より良い社会を実現することができます。
皆さんも、今回のエッセイを読んで、きのこたけのこ戦争とは何かをよく理解していただけたと思います。そして、戦争が持つ虚しさについても、少しでも考えていただけたらと思います。
これに触発されて。
https://kamiyakenkyujo.hatenablog.com/entry/2023/04/02/014016
前提として、
・給食費は別建てで引き落とし。およそ月5000円。
・制服は計50000円くらい。
・部活動にかかる用具代などは別途。
日本スポーツ振興センター掛金 500円
学年運営費・学級運営費 700円 → 教室の掲示とかクラス運営にかかるお金とか。使い勝手のいいお金が必要なのはわかるけど、これって保護者負担なの?公立中ですが……
生徒会費 3000円 → 生徒会運営に使われるのは微々たるもの。ほとんどが部活動への助成に充てられている。
中体連負担金 600円 → 運動部大会にかかるお金。学校の生徒数分を徴収される。文化部・部活動未加入の生徒も集金される。
同窓会費 500円 → 同窓会開かれてない。聞いたら使われずにプールされてるだけ。うちは高校じゃなくて「公立中」です。
PTA会費 3000円 → まあ普通の金額、と思うだろうけど、ここからの支出見るとなんと半分がPTA雇用事務員さんへの人件費!
体育文化振興費 3500円 → 部活動への助成。実質運動部の遠征助成に充てられている。
PTA安全会費 500円 → 保険代。会員は加入必須なのでわかる。
一日一円貯金 365円 → 学校施設の整備補修に充てられる。まあ使い勝手のいいお金が必要なのはわかるけど……PTAは学校の財布じゃないよ。
総計400万以上の予算を執行するために、100万円で事務員さんを雇ってる状態。PTA、お金で解決できるならwin-winじゃね?というのが実現してるよ!
ちなみに「学校徴収金」「PTA関連」一緒くたにして集められてるよ!
一斉集金は違法じゃないとはいえ、そもそも学校とPTAは別組織という意識は学校にもPTA本部にもありません。