「ビニール傘」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ビニール傘とは

2024-05-28

倹約家の私の特徴

これは、こうすれば倹約できるよっていう指南ではありません。

質的性格的な要因によって、自然倹約家になってしまった私の特徴をつらつらと書き綴ったものであります

酒は飲まない(飲めない)

飲まないので出費ゼロ職場飲み会はない。友人と遊ぶのは昼オンリー

夜更かしできない

眠いでござる。0時をまわると意識を失うでござる。これでも起きられるようになった方。高校生くらいまでは10時には寝落ちしてた。

薄味派

元々薄味派。私が料理を作ると、母に味が薄いと怒られていたほど。しかし、母も健康に気をつけるようになって薄味派に。家で食べる食事が全て薄味に。すると、外食の味が濃い、辛いと感じるようになり、外で食べたいと思わなくなってしまった。惣菜コンビニ弁当しかり。

甘いものを食べない

食べたいと思うことがない。不思議お酒苦手な人は甘いもの好きなんて言われるけど、あてはまらない。よって、コンビニスイーツを買うこともアイスを買うこともない。

脂っこいものや肉もあまり食べない。だいたいお腹を壊すから

人混みが嫌い

これは全然いいことではない。お祭りテーマパークに誘われても行けないから。人混みへ行くとものすごく頭が痛くなってしまう。薬も効かないくらい。

乗り物酔いが酷い

これも全くいいことではない。遠出が億劫になってしまうから

ビニール傘を買ったことがない

傘もファッションの一部という認識なので、お気に入りの傘3本から服に合わせて選択。街を歩いていると、結構ビニール傘の人が多い。緊急時に買ったものなのかな?天気予報を見ないタイプ

ブランドものに興味がない

化粧品場合は肌に合うかどうかが一番大事。財布やバッグはインスピレーションで決める。どこのブランドかには興味がない。

基本、物は長く大切に使いたい

よほど気に入った物以外は買わない。ということは、「気に入った!」という直感がとても大事ということでもある。

合理主義

とはいえ、すぐにボロボロになる物もある。例えば夏服は汗をかいて何度も洗ううちにヨレる。すぐにダメになる物にお金をかけるのは合理的ではない。ダメになってしまうからと着るのを控えるのは更にもったいない。服とは着るものである

夏服で水洗い不可?買いませんよ、絶対

キャラグッズはいらない

アニメを見る。おもしろかったな。よかったな。おしまい

趣味読書

月に10冊、中古本をまとめ買い。合計1500円くらい。予算は3000円くらいだったんだけど……。

読書以外の趣味小説を書くこと、たまに手芸料理はするけど趣味ではない。食べたいものを作って食べる。それだけ。

あと、ゲームはしない。人と一緒なら楽しめるけど、一人では楽しめない。

歩いちゃう

次の電車10分後かぁ……。待つor歩く?→絶対歩いてしまう。

計算するのが好き

買い物の醍醐味は、いかにお得に購入できるか頭をフル回転させることにある。

これは次のポイント10倍デーまで待って買う。これは今買わないとなくなる→どこで買えば一番得か、即座に調査

家計簿をつける

何にどれだけ使ったか、把握しておきたい。スマホ時代アプリでつけられるの便利だね。子供のころはおこづかい帳に記入して、毎回電卓叩いてたよ。

飽きたのでこのへんで。

2024-05-20

おはよう

おはます

ねぎちゃんおはよー

じめじめレイニーデイ

陽光が恋しいですわ

増田選手は透明のビニール傘

ねぎちゃん浅葱色のカッパ

カエル長靴🐸

全身防備でうれしそう

2024-05-17

ビニール傘グロ画像とかうんこ画像につながる

QRコードを貼っておけば、

その傘が盗まれた時に

相手ダメージを与えられるかもしれない?

2024-04-23

ちょっと高めの傘を買った

今までは百均コンビニビニール傘でいいやと思って安価な傘で済ませていた。

でもそういう傘だとすぐ何処かに置き忘れたり、逆に家に溜まってしまってうんざりしていた。

そこで意を決して高めの傘を買うことにした。

休日百貨店へと出向いて傘を見に行くと思いのほか種類があって驚いた。

思い返すとこれまで真剣に傘を選んだことがないのに気付き、様々なデザインの傘を目の当たりにすると正直心が踊った。

結局、悩んだ末に三千円ほどのものを購入した。

購入した傘を手にして歩くとドキドキし、雨が待ち遠しいなとさえ思えてきた。

たかが傘の一本。されど傘の一本。

元々雨の日は嫌いで、休みの日なら一歩もでないのが常だった。でも今は違う。

今度のお休み、雨が降ったら出かけてみようと思うんだ。

2024-03-27

私はビニール傘のような男だ。

雨の日にしか役に立たず、大した価値もなく粗雑に扱われる。

2024-01-13

顔採用人事部SDG'sのため紙コップ撤去します」

環境配慮し、今後ウォーターサーバーに備え付けていた紙コップは撤去します。」

だと?はぁ?

テメェらそれでもイケイメガベンチャー人事部か?はぁ?

ロジック集団なんだろ?ミッションリブンなんだろ?生産性向上すんだろ?大層なもん掲げてこれか?はぁ?

ゴミが出ないことにドリブンですか?じゃあ来季デカめのコンポストにでも異動したらどうですか?

腕組んで写真撮ってるのはなんだ?あれか?腕まわりの放熱を自らの身体を温めるのに再利用してるんですか?よし、テメェはおれんちの狭ーい玄関に立っといてくれ、組んだ腕にずぶ濡れの傘かけてやるよ!温め過ぎておれのビニール傘デロデロに溶けちゃうから、それカッパとして再利用しろよな!

てっ、てめ、てっ、はぁ!?!?

人事部SDG'sに飲まれQOO(Quality Of Office)を地に落としてどうすんだ、はぁ??

自費で紙コップ持ってきたやつが社内MVPよりももてはやされちまってて、今100円で人望を買える弊社になっちゃってんじゃねえか!テメェらが作ってる評価制度、紙コップで簡単にハック出来ちまうな、紙コップより薄っぺらいじゃねえか!

施策導入してからタンク交換してるとこ見たことねえぞ?そのうち「水が変な匂いします」なんつう問い合わせも来るんじゃねえか?汚物肛門へドリブンしちまうぞぉ?

紙コップ配置しない→ペットボトルや缶の飲み物増える→SDG'sわーい

というロジックでも立てたか

ははは、てめえが採用してしまったおれという人材ロジック通用しねえぞ、なぜならおれは金がないからなぁ、

からな、じじいの金玉みてえな茶渋がついたマイカップ持ってってよ、じゃぶじゃぶ洗剤使って排水垂れ流してるぞ!それも勤務時間にな!

はっはっはっ、おれの泡立ちキン玉汁で、てめえら人事部SDG'sは終わりだな!

排気ガス垂れ流しながら遠くから運んできた水をオフィスで腐らせて何してんだよ一体、おれがテレビ局転職して「オフィスの水全部抜いてみた」やっちまうぞ?それまでの間てめえらのボーナスは白い塩素タブレット2枚な!夏1枚!冬1枚!

コンビニ割り箸を平気にもらう癖して、アピールやすいところだけに力入れて、何も解決してねぇ、むしろ環境悪くなってんじゃねえか!

てめえらはあれだ、ちんちん触った後指先だけ濡らして清潔なフリしてるジジイとおんなじだからな!

そんなに環境配慮すんならウォーターサーバー撤去して冷水機を配置しろよ、そしたら洗剤が垂れ流されないかSDG'sだろうが!そもそもなんだSDG'sって!Sから始まる英語SEXしか知らねえわ!

何が許せねえってなぁ、激ユルメーカーのおばちゃんが決めたんじゃなくて、ロジックだのミッションだの、口うるさく言ってるお前らがこんなポンコツ施策を進めてるのが気に食わねえんだよ!顔採用の泥水をなんで利益作ってるおれらが飲まなきゃいけねえんだ?あぁ!!?

給料高いのにバカなお前らは、おれがカラムーチョ食べた後にペチャペチャ飲んだ冷水機に並ばせてやっから「んぱぁ!人の飲んだ水を再利用して気持ちいい!SDG's!」叫んでコンポストに帰ってTwitterブルジョワジージョブに応募するための履歴書でも書いてろ!

2023-12-13

ゴミ屋敷今昔物語

YouTubeゴミ屋敷を片付ける動画を見た

依頼者は様々で、20代女性、60代男性と様々いるようだ

観ていて少し気になった事がある

テレビで見た、近所の迷惑爺とはちょっと様子が違うようだ

本当に「ゴミ」が溜まっている

ゴミ」に埋もれているのだ

昔の迷惑爺は、モノが捨てられない勿体なくて集めてしまっていた

ビニール傘が100本もあったり、新聞紙が山にように積まれたり、捨てられていた家電自転車を拾い集めてしまうようなやつだ

でも動画の中でみたゴミ屋敷の大半のゴミ

ペットボトルカップめん容器と割りばし、お酒の缶、ビニールなどの日常ゴミなのだ

そんな状況を片付けている動画を見ると、とてもやるせない

ゴミを袋にまとめられない

ゴミ出しの集荷時間に出せない

この2つだけで、あっという間に「ゴミ屋敷」になってしまうのだ

「そんなこと」にも支援がいるのだろうか?

だが、自分尺度で「そんなこと」と言ってはダメな気もする

自分だって上の2つが完璧に出来る自信はないかもしれない

何かのきっかけで、ゴミ屋敷にしてしまうのではないか不安にもなった

そして、片付け業者に依頼できるだけでも、彼らは偉いのだ

みんな偉い

今日も息吸ってご飯食べて生きてます

2023-10-10

不気味なペットボトル屋敷

東京郊外、H市K町の住宅地のはずれにその屋敷はある。

 

10年ほど前のこと。

深夜に車で家に帰る途中、曲がる道を間違えて、小さな住宅地に迷い込んでしまった。

Uターンするには道が狭いが、見たところ山に囲まれているので、外周をぐるっと一周すれば元の道に復帰できそうな気がする。

「行き止まりになりませんように」と祈りながら真っ暗な住宅地をそろりそろりと奥に進んだ。

住宅地の一番奥あたりまで来た時である

ヘッドライトに照らし出される道路の様子がおかしいことに気づいた。路面が白く輝いている。

近づいて車を止めると、そのあたりの路面全体に、おびただしい数のペットボトルが散乱していた。

みんな車に踏み潰されてぺしゃんこだが2Lサイズペットボトルだ。

「なんだこりゃ…」と声に出してしまった。

さらに、周りを見回すと、道の両側にもこれまたおびただしい数の2Lペットボトルがびっしりと並べられていた。

「ひっ…」と声にならない叫びが出た。

数百本のペットボトルの群れに囲まれているのは1軒の荒廃した家。

庭木は伸び放題で、隣の家にも路上にも枝がはみ出しまくっている。

門柱には、黄色ビニール傘が道に向かって開かれた状態で固定されていた。

なんなの。早くこの場を離れたい。

車を進めるとタイヤペットボトルの残骸を踏みつけてバリバリシャガシャと派手な音を立てた。やばいやばい

何度もバックミラーを見ながら逃げるようにその住宅地離脱した。

 

家に帰ってストリートビュー確認すると、ストリートビューにもあのおびただしいペットボトルははっきりと記録されていた。

過去にさかのぼっても一貫してそのあたりはペットボトルだらけである

路上の残骸がきれいに片付けられた写真もあるが、その場合でも「フタ」がびっしりと敷き詰められていたりする。

玄関先のビニール傘も必ずある。

なんなんだこの家は一体。

2023-08-17

貧乏性すぎて自分が嫌になる

買い物の仕方が「要求スペックを満たしたものの中で一番安いもの」を選ぶやり方しかできなくて嫌になる。このやり方だと使い心地やデザイン考慮できないし、最低限スペックを満たした安物ばかり掴むことになって使い勝手悪かったり耐久性のないもの身の回りが埋め尽くされてしまう。

例を挙げると、服はユニクロしか買わないし、傘はビニール傘しか持ってないし、家電はほぼハイアールアイリスオーヤマしかなく、家具ニトリメーカーよくわからない通販で買った安物だらけ。

いい加減こんな買い物やめたいけど、使い心地やデザインで高いもの買うと「無駄遣いしてしまった…」と後悔してしまう。

どうしたらこ貧乏性やめられるんだろう…

2023-06-18

「おっ!良いビニール傘だ。ワイのと交換したろ!」フラグ

人は半径3Mしか世界を見れないという証明

2023-06-03

anond:20230602153607

骨が金属じゃなくて樹脂でできてる、折れないビニール傘がある。コンビニでも売ってるとこある。

まぁそれでも昨日折れちゃったけど。

2023-06-02

傘がうまくさせない 追記2

追記2

皆さま本当にありがとうございます……めちゃくちゃ嬉しいです。泣きそうです。増田やさしい。

いただいたコメントブクマじっくり読ませていただきますコメントレスずつ返したいところではあります増田ルール的に迷惑になるのでしょうか。

なるべくここの追記で触れていきたいと思います


助けてください。

欲しい情報は以下の二点

壊れない傘のさしか

高くてもいいので壊れない傘

です。

簡単に略歴を書きます

小学校時代

すぐに傘を壊すのでささなくなった。お気に入りの傘を買ってもすぐだめにした。親も呆れて仕方なくレインコートを着て通学した。

・中高時代

自転車通学だったし近かったのであまり傘を使わなかった。雨の日に出かけるのを避けた。

・成人してから

車を購入した。雨の多い地域だったが濡れないため傘を購入したことがない。

札幌に行って車を手放したが、駅まで頑張って走れば地下鉄に乗れたし、買い物は札幌駅の地下で済んだ。どうしても大通りに出たい時はアーケードや地下を利用。冬は雪なのでフードを被ればなんとかなった。

東京にきた。

駅近の物件を借りた。駅まで歩いて15分。駅から職場までは10分。

なのに何回も傘を壊した。

職場から家までの帰り道なら濡れてもいいが、職場レインコートを持って行きづらいしずぶ濡れで出勤するのも違うと感じた。

もう傘を壊したくない。

傘の上手なさしかたを教えてください。

よろしくお願いします。

ちなみに何度も壊すので傘はビニール傘です。

なので高くてもいいので丈夫な傘があれば教えていただけると助かります

増田の知恵を借りたい。

追記1

言及ありがとうございます

傘の壊れかたですが、

風にあおられて傘が逆方向に曲がり壊れるの、だと思います。骨が折れます

大した風じゃないと思い、空に真っ直ぐむけて傘をさしているつもりなのですが、強い風が何度か吹くと傘が逆方向にまがります

これではいけないと思い、風が吹いている方向にむけて空気抵抗?を減らそうとしてみましたが、傘がミシミシ行って怖くなります。風がおさまったと思いまた空に向かって向けるのですが、すぐ風が吹き、前よりも弱い風?で折れます

今のところ強い風がふいたら閉じ、風がおさまったら傘を開いています対処しきれず結局濡れている状態です。

レインコート流行らせるしかないのでしょうか……

2023-05-31

傘をなくしても発狂しないのが豊かさ

底辺→300円のビニール傘を無くして発狂

中流→2000円の折り畳み傘を無くして発狂

富裕層→たとえ万円超えの傘を無くしても決して発狂しない

2023-03-18

耳鼻科に行ったらビニール傘等価交換された

最後患者だったので残った傘を持ち帰ったけど、傘がちょっと小さくなってた

劣化交換か?

2023-01-05

anond:20230105112804

ふつうに「モノをもらう」だけでもネガティブな気分になるよ

親に連れられて親の友人に会った時別れ際にお菓子を買ってあげると言われたとき、初会合で人に会った後に雨降ってるときに「このビニール傘持ってって、どうぞ」て言われたとき、固辞したよ

元増田でいう「断ればよかったのに」ってやつね

断られた方は傷ついたかもね

その女子は「断られたら”メンツをつぶされた”って増田夫婦が思うかも・・・」とビビッて受け取ったのかもしれないね

無償」「贈与」だったら何年たっても愚痴れなかったかもしれないね

受け取った自分がふがいなくて愚痴ったのかもしれないね

愚痴れるようになったのは「完済」できたからだろうね 

2022-10-17

[]坂きついよね、さみしいよ(宝塚市鹿塩)

声かけ事案の発生(10月17日・宝塚

10月17日(月)午後5時50分頃、宝塚市鹿塩2丁目3番付近の路上において、声かけ事案が発生しました。

徒歩で通行中の女子中学生に対して、学校名を尋ねた後「何喋ってんの?坂きついよね、さみしいよ。」と声をかけたもので、女子中学生無視していたところ、南方向に立ち去りました。

声をかけたのは、40〜50歳位、身長160センチ位、小太り、白髪交じりの短髪、赤色チェック柄長袖、青色ズボン着用、青色エコバック、透明ビニール傘所持の男です。

https://www.gaccom.jp/safety/detail-965123

https://www.gaccom.jp/img/safety_avatar/965/965123/965123_avatar_detail_1666006549874.png

2022-09-04

すべての玄関道路側に面している古くさい集合住宅を見るのが好きだ。

名前は知らないが、まあ大方『○○ハイツ』とか『コーポ△△』とかであろう、一言にボロアパートと呼んでも差支えないくらいの、築年数がオレの年齢より二回り以上は経っているのではないかと思えるような古くさい集合住宅、その中でも玄関ドアが全て道路側に面している集合住宅を見るのがとても好きだ。別に統計を取ったわけでもないが、近年建てられた見た目の集合住宅だとベランダ道路側に面しているタイプ多数派のように見える。

建物全体から漂う大時代的な雰囲気、ずらりと並んだ玄関、窓の鉄格子ビニール傘がかかっていたり、コンパクト自転車が置かれていたり、建物によっては洗濯機が外置きになっていたりする。決して住みたいとは思わないが、それを眺めているだけで何か満たされるものがある。そして何より、そこに住んでいる人の生活ぶりを想像するのが楽しい。詳細を書いてもどうせ理解されないと思うので多くは語らないが、たとえば髪を明るく染めた大学生風の可愛い女性があのドアから出てくる様子を見た日には、新しいゲームを買った日の如き心境で夜を明かすことになるだろう。

古い・安い・貧しい。建物に対して抱くイメージを率直に並べるとこうなる。だからこそ、というわけではないが、生活という面での特殊性がたくさんあるのではないかと期待してしまう。あの玄関の向こう側にはオレの知らない世界がはてしなく広がっているはずだと。ロマンと言ってもいいかもしれない。

断っておくが、オレはそういう生活をしている人たちをバカにしているわけでも卑小なものとして見ているわけでもない。いたってまじめに興味を持って見ている、というこの心理をどう表現するべきか分からないが、少なくとも下に見ているのではないとだけはハッキリ言っておく。

2022-06-30

男性もっと日傘使って」その2

『この猛暑の中痩せ我慢をするなクーラーつけろ!』と同じくらい

男性女性関係なく日傘指せ痩せ我慢するな!』も広めた方がいいと思う。

コロナ蔓延によってマスク着用が当たり前になったように、温暖化に合わせて日傘使用も当たり前にしよう。

通勤時やお昼時、オフィス街を歩いているとほとんどの女性日傘を指しているが、男性帽子も被らず顔を真っ赤にしている。

私の上司もそのうちの1人。まだまだ体力のある年齢とはいえ、体調が悪くなりそうな気温で暑さ対策されておらず心配だ。

「もう年々暑くなってますから日傘しましょう。お身体に障ります。」と勧めても

「男だから…」「他の人指してないし…」と言って頑なに日傘を拒み、全身真っ赤になりながら炎天下歩いてる

でも、周囲に人がいない時に私の日傘に入れてあげたら「涼しい全然違う!」と喜んでくれる。

日傘の良さはわかってるけど、人目が気になるみたい。うーん、なんとかならないか

一番の問題ジェンダーロールにあるけど、デザイン問題もあるよね。売り場にはフリフリで可愛いのばっかり。

まずは企業男性も恥ずかしくないデザインを充実させないと買えないよね。

コンビニビニール傘の横に超シンプル男女兼用日傘とか置いたらどうかな。

「男だから」「女だから」という価値観を変えるのは難しいかもしれないけど、健康に関わることはすぐに変わって欲しいな。

メディアももっと取り上げて「男の日傘」を普通にしてほしい。性別関係なく日傘を使える風潮にしてほしい。

ここ数年の日射は本当に体に悪いよ。

男性の皆様、もっと日傘使ってね。体調崩さないでね。

2022-06-22

絶対謝らない人がいる

同僚、絶対謝らない、見ていて清々しいほどに謝らない、強い意志を感じる。

同じ会社の子自分の傘がなくなっているとエントランスで困っていた。

雨は土砂降りだったので申請書に記入して備品の古いビニール傘を借りて彼女は帰っていった。

さな会社なので全員が参加しているグループLINEがあって、そこに彼女は以下のように書き込んだ。

すみません!しょーもないことなんですけど私の傘を誰か間違って持って帰っていませんか?笑

みんな無反応(まあ別に仲良しこよしの会社じゃないので)

次の日、その同僚は濡れた傘を社内の土足厳禁エリアに持ち込んで傘がないと言っていた女性に突き付けていた。(ジブリカンタばりに)

女性は困ってる風で、今渡されても…と。同僚はそうですか!と大きい声で身を翻し傘立てにエントランスに傘を置きに行った。

面白そうだったので何かあったの?と聞くと、女性曰く個人LINEで昨日連絡があったらしい。

突然、これですか?というよくわからない雑なブレた傘の写真と、間違えて持って帰ってしまたかも、弁償しますと。

女性は返事に一瞬困ったらしい、そもそも女物の傘を間違って持って帰るとは?かもとは?弁償するとは?

とりあえず穏便に進めようと、おそらく自分の傘であろうと思われるので明日持ってきてもらえるか?と打診した。

同僚は了解!と返事。

実際にトーク画面を見せてくれたが謝罪言葉は見当たらなかった。

そして今朝の流れである

同僚は始業時間ギリギリ彼女の席へやってきて傘を渡してきたらしい。これですよね?と。

朝礼が始まるタイミングだったので彼女が思わず今渡されても困ります、傘立てに置いていてください、と対応したという流れ。

同僚は多分頭の中の謝罪というパーツが欠損しているのだと思う。

仕事ぶりを見ていてもそう思う、頑として謝らないし謝る機能が備わっていない。

上司が何度かやんわりとこういう時は謝るものだよと指摘しても鼻で笑って何故ですか?と答えてたのを見かけた。

共通エリア備品をたびたび自分デスクまで持ってきて返さず私物化するので、他の人が困るから借りるとき一言かけて欲しいと伝えるも

僕は今日筆箱を忘れたんです!と言うだけ。

かねた別の人が、借りパク指摘されてその返事はおかしくないか?と笑って言うと顔を真っ赤にしてこれはいじめだ!と上長に報告しに行った。

上長白目剥いてた、可哀そう。


他にもエピソードはたくさんあって、交代制の朝のスピーチ(みんなは豆知識とか最近読んだ本の話とかおすすめ飲食店とかを簡単に話す)で

怖い話します!と、昔テレビで見たドラマ物語口調で15分くらい喋ったり(オチはなかったし怖くもなかったしよくわからなかった)

自分はまっているアニメの話を鼻息荒く宣伝したり(あまりにも魅力が伝わらなくて困った、後にアニメを見たかみんな確認され感想を求められる)

極めつけは男性陣曰く、男女共用で1つしかないトイレで同僚は携帯を持ったまま10分以上出てこず、異臭もするので恐らく自慰をしているとのこと。

女性専用トイレが別フロアにあるので私は常にそこを使っている)

こんな人間もいるんだなあと遠巻きに見ている。私は今月末で退職予定なので全部他人事

2022-06-06

anond:20220606154114

れいいな

うちもビニール傘を無くしまくるからまとめて5本くらい買っておこう

いい嫁に恵まれたな感謝しとけ

anond:20220606154114

「俺は自分の注意力欠陥と配慮の欠如についてもっと真剣に向き合うことにする、今まで嫌な思いをさせてすまなかった、では!この100万円を差ししますぞ、受け取らなければ徐々にビニール傘が減っていく呪いをかけますぞ」

嫁があなたみたいな無能な人と住むためにはこうするしかないと言って

ビニール傘10本買ってきてた

そんなにいらないだろうと言ったけど、

いつも私が使うときはなくなってる、あなたみたいに傘を無くして補充もしないような無能と住むためにはこうするしかないって言ってきた

どう言い返せばいいんだろこれ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん