「はな」を含む日記 RSS

はてなキーワード: はなとは

2011-06-02

震災直後の経済お話再考~飲料水を引き合いに出して~

震災直後、

地震に乗じて値上げする企業を批判するのは違うでしょ。値上げによって本当に必要な人に数少ない商品が分配される。無料提供は素晴らしいことだけど、数が大量にあるからこそできること。

http://twitter.com/#!/GkEc/status/46853898253778944

というツイートが、軽く炎上した

私も、震災直後まだ親族との安否も覚束ないところで見た記事であるため、脊髄反射としてか見下してしまったのだ。

どちらにせよ、私が取った行動が変わるわけでもないので、少し落ち着いた今、私なりに考えてみたい。

貨幣と信用

震災時、貨幣の信用が毀損されていたか、というと今振り返ってみればそんなことはなかったと思う。

しかし、震災直後は著しく経済活動が停滞したことは事実である仙台駅前は都市機能こそ沿岸部に比して少なく、数日でスーパー開店するほどまで再開したが、流通の停滞、限られた資産の切り崩し、労働市場の損害など被害が甚大だったことは疑いない。(私の父は無事だったが事業停滞により退職となった。)

供給問題

さて、流通が停滞しているのだから、商品の分配の問題が浮かび上がる。寄付自治体などの尽力で一定の確保は見込めるものの、それでも頼りないだろう(だいいち、寄付は適切な分配以前に適切な供給が難しいという問題があるが、それは本旨ではない)

となると、適切に市場へ物資を供給するため、調整が求められる。具体的には非被災地の値上げによる供給抑制だ。それをせずとも、「被災地へ優先的に物資を回しています」というポジションをとれば値上げはしなくてもすんだかもしれないが。

が、だ。その時被災地でもあるが、比してダメージの少ない関東圏は衝動買いの只中にあった。流通機能のダメージが少ないにもかかわらず物が売れ、原発の影響から水が売れ。私の住む埼玉南部はいまだ水が売り切れるときがある。

適切な分配に際するいくつかの問題

ここから、実際のツイート解釈していく。

先にも書いたが、商品の値上げは企業が取りうる手段としては数に含まれる。これは供給量が減ったために必要な人へ物資が供給されないためのやむを得ない措置である特に関東圏では実施してもよかったのではないか、と今は考えている。

それをしないために次に考えられる措置は供給量を増やすしかない。

店舗側では購入制限の徹底も必要だろう。私の近くの某大手スーパーは、一時期550mlの水にまで購入制限がついたときがある。

震災以降のいくつかのスーパーの実例

ところで、いくつかの店を回ったところ、海外から輸入された水がたくさん売られていたのは多くの人が確認したところだと思う。コントレックスミネラルウォーターやヴォルビックなどが出回った。

しかし、日本消費者震災直後でもワガママであった。なんということだろう、硬度の高い水を購入せずに、比較的柔らかな水だけが売れたのだ。

結果として硬度の高い水、具体的にはコントレックスミネラルウォーター売れ残り、まあどちらかと言えばヴォルビックが売れる。そして、硬度の高い水だけが売れ残るという奇妙な光景が見られた。いろはすみかんフレーバーも残っていた。クラブソーダ(炭酸水)の方が売れていた。

最後の手段はやっぱり値上げ

店長もまさかこうなるとは思わなかったのではないだろうか。せっかく水を仕入れたと思ったら硬度で選ばれてしまった。軟水だけの供給量を増やせなどという要求を、まさか震災直後にされるとは思うまい

こんな生物に職を選ぶなだというのは言ってもムダだというのが骨身にしみたであろう。そう、人は選択と行動で表現されるのだ(某八月エロゲより)

となると次はどうするだろう。今のまま押し切るか?いやいや、今のままでもクレームが来るのに、そんなことをしてはそれこそ店の信用問題である

というわけで、次に出てきた水が   日田天領水   だ。

はまさかスーパーでこれを見ることになるとは思わなかった。なんせ、胡散臭い。一時期私の体調を気遣ってか祖父が「まあ使ってみろ(ドヤ」と段ボールで送ってきたのがこれだ。なんのことはない、料理に適した普通の軟水である

まあ、ブランドなんてそんなもんかと思いつつも「あ、おいし~い。さすがだね」と相槌を打ったのは忘れません。祖父もニコニコ。さすが日田天領水

しかし、値段が高い。2L一つで400円近くはしたはずだ。おねだん四倍(近くのスーパー基準)。

この高価らしい水を出すまでしないと、震災直後にあっても揺るがぬ消費者マインドを発揮した国民を満足させることは出来なかったということなのだ。

これぞ「三方良しである(棒)

余談だが、ある程度供給も安定してきた今となっては、このお水はただのお荷物に成り下がっています。起きていることは全て正しい(キリッ

まとめ

  • 天災が起こっても人間ワガママだよ、選ぶな、なんて無理だよ。
  • からどっちにせよ値上げは不可避だったよ
  • GkEcくん馬鹿にしてごめんね

おまけ

あのツイートを見て「被災地に水持ってって高値で売りつけるなんてヒドイ!」と脊髄反射した先生怒らないから手をあげなさい。


都市寄りははよ死ね

子供とやったらいけないっていう意味不明な考えがなくなる社会になれ

ロリコン人権を奪っていることはなはだしい

何故今不信任案なのかではな

何故今不信任案を出さざるを得ないのか

だよなあ

http://anond.hatelabo.jp/20110602131705

俺もなんかもう

鳩山さんはそういう、病気とか障害のカテゴリーの人だと思えるんだよね。

から政治家として叩くとかそういう気になれない。

医者じゃないか病気の原因を推測するのは控えるけどさ。


悪徳政治家だとか、ちょっと能力が低いとか、

そういう領域から完全に外れてるもんね。

大学教授を一生やってれば案外本人も周囲も幸せだったかもしれないのに。


というか彼みたいな人が許容され・生かされる数少ない居場所ひとつはないの、象牙の塔って。

悪気やギトギトした野心がなく、頼まれごとを断れない、

大学先生だったらいい先生として愛される素質にあふれてるような。

鳩山先生ってたまにピンボケなとこもあるけど生徒から好かれてるよね~」

鳩山先生実家ってすっごい御金持ちしいよ!」

とか言われてるのが簡単に想像できる。

http://anond.hatelabo.jp/20110602110219

ちょっと待て

お前が言ってるのはまさかアイマス2じゃあねえだろうな?

あれに対するファン達の批判を

「やってない奴が叩いてるだけで本当は良作」だの

メーカーに非がないのに叩かれてた」だのにしたがる奴が何度何度もわいて出るが

きちんとこれまで金も落としてきて2も実際にプレイした人間の声を無視すんじゃねーよ

そんな気の毒な八百屋さんと全然違うだろ。


って言うかこういうインチキ書く奴の話だと

パイナップルの話自体怪しいもんだ。

本当にそんな、理由も無く突然叩かれてつぶれたのか?

本当にニーズのあるものならなんで沖縄で作られなくなってたんだよ?

リバイバル当て込みの思いつきなんかで、店がつぶれるほど仕入れるその八百屋はなんか変じゃねーか?


だいたいそんな、

「10年ぶりにちょっと食ってみっか」「やっぱこれ違うわ」なんかと

アイマスシーンを一緒にしてるのからしておかしいだろ。

たくさんのコアなファンが現役で!イベントにもついて回って、2を心待ちにしてたんだぞ!

「なんとなくリバイバルしてー」「久しぶりに食ったら期待と違うからもういいー」なんてボンヤリしたファンなんか一人もいねーんだよ!

から2に期待して!2に情熱信仰も金も捧げつくす準備は出来てただろ!(それもしらねえか)


ファンが嫌がるだろうことをわかっていながら独りよがりの改変をしまくって

ファンの気持ちを重視って言いながら癇に障るようなことをしまくって。

ファンをなめてるかファンを軽蔑してるかファンを嫌悪してただけだろあんなもんは。

製作プロデューサーや一部スタッフビジネスサービス自己実現を混同したんだよ。


果物の例で言うなら

八百屋パイナップル勝手に変な味の煮付けにして

「私の工夫で画期的においしくなりました」って言いながら売ったようなもんだ。

パイナップル食べたかった人間が買うかそんなもん。

パイナップル

まだギリギリ昭和ぐらいだった頃。ある八百屋さんが、沖縄で作られたパイナップル東京に持ってきて売った。

それは奇妙な見た目で、大きな葉っぱを切り落として、固い皮に包丁を入れて、ちょっと苦労して食べなければならない代物だったが、物珍しさと美味しさで売れに売れた。

当時子供には「パイナップルブーム」とでも言うべきものが起こり、子供の好きな食べ物の上位にパイナップルは君臨した


それから10年以上が経った。同様の珍しい果物多種多様八百屋店頭に並ぶ時代になっていたが、依然としてパイナップルの味を懐かしんで好きだと言う人は多かった。

八百屋さんはそんな彼らのために、久々にパイナップルを仕入れて売ることにした

でももう沖縄ではパイナップルを作っていなかったから、フィリピン産のものを仕入れた。葉っぱは邪魔だろうと思い、あらかじめ落としてから売ることにした

店頭に並んだパイナップルを、かつて"パイナップラー"だったっぽい青年が懐かしげに購入していった。

数刻後、ネットにはこう書かれていた。


「葉っぱがないなんて、パイナップル伝統をなにもわかってない。おまけにフィリピン産、もう国産では作っていないとはいえ、こんな農薬まみれのパイナップル、本当のパイナップルじゃないよ。食ってはみたけど昔のやつの方が美味しい。こんなのをパイナップルだなんて言われてたまるか」

彼のアップした記事や、パイナップルの切り分けのムービーを見て若い人たちがコメントをする。

「色はきれいで見た目美味しそうだけど、いかにもフィリピン産て感じ」

「葉っぱはないけど皮は固そうだね・・・これだったら僕はバナナのほうが食べたいかな」

「えっ、お父さんがパイナップル美味しいよって言うから買いにいこうと思ってたんだけどやめようかな・・・」

かに、そのパイナップルはかつてのパイナップルとは多少違っていた。しかしそれは今の流通状況のせいであり、味はむしろ今の子供の好みに合ったものであった。

さらに悪いことに、別の人が、買ったパイナップルに小さい虫がついていたのを発見して、それを大げさにネットに書いてしまった。

農薬かけておいて虫とかww」

パイナップル?ああ、あの虫ついてるやつw」

せっかく仕入れたパイナップルは売れ行きが悪くなり、売れ残りは値下げされ「おつとめ品」の棚に並んだ。

その状況がまたネットにはおもしろおかしく書き立てられる。

「大ブームだったはずのパイナップルフィリピン産&虫騒動でファン激怒、さっそくおつとめ品にwww」


数年が経ち、そんな騒動も過去の出来事になった。

だがあの八百屋は、パイナップルで売り上げが出せなかったことによりつぶれてしまった。

最終的に売れ残ったパイナップルは缶詰に加工されて安価で売られ、少量がどこかの店頭に残っているのみとなった。


フィリピンパイナップルも美味しかったけど、どうして当時は不人気だったんだろう」

誰かがそう、ネットに書いた。

最初は恐る恐る、そのうちに沢山、あのパイナップルの話をしだす者が現れた。当時は「美味しい」と言いたくても言えなかったから。「沖縄産知らないにわか乙w」「フィリピン人乙w」と流されていたから。

「僕もあのパイナップル好きでした、初めて食べるパイナップルだったんです。大人は色々言っていたけど僕には美味しかった」

「虫付いてるって言われたけど、あんなのピンセットで取れば全然食えるレベルだよね」

「皮の切り方も慣れたら苦にならないですよね」

フィリピンパイナップルは、パイナップル通には「隠れたグルメ」として評されるようになり、少量残っていた缶詰にはプレミア価格がついた。もう缶詰になっていたパイナップルには皮を剥いたりする苦労もなく、食べ方もネットを通じて広まっていたから誰もが美味しいと感じた。


現在パイナップルは"果物マニア"を名乗る者には基礎教養と言える果物である。だが国産はいうまでもなく、フィリピン産のもの、しかも缶詰しか食べたことのない者が大半である

「もう沖縄パイナップル作らないのかな」

フィリピン産でもいいから、生のパイナップル売ってくれよ」

果物マニアたちは口々にそう言う。

しかし、あの八百屋はもう無い。

パイナップル畑も、もう無い。


***

最近ゲームを取り巻く状況ってこんな感じですよね、と。

シリーズの新作が出たときネット情報だけでけなしまくっている若い人がいたのでそれを諌めたら、

「後から再評価されればいいんじゃないですか?」

と悪びれもせず言われたとき目眩がするかと思いました・・・。

インドネシアボカロアルバム製作インタビュー

 Vocaloidismに、インドネシアボカロコンピレーションアルバムを出そうとしているアーティストたちへのインタビュー記事が載っていた。

http://www.vocaloidism.com/2011/05/30/a-very-vocalo-id-interview/

 Google Trendsなどを見ても分かるように、インドネシアを含む東南アジアは実は初音ミクボカロへの関心が高い地域だ。

http://www.google.com/trends?q=vocaloid

http://www.google.com/trends?q=miku

 海外でのボカロ人気というとどうしても米国が目立ってしまうが、アジアでも着実にその根を広げつつある様子が窺える。という訳でこのインタビュー勝手翻訳してみた。

====以下勝手翻訳====

VOCALO.IDインタビュー

 ここ[Vocaloidism]でインドネシアVocaloidシーンについて話すことは普通はないんだけど(正直、話していたら変だけど)どうやらすぐに事情は変わりそうだ。[インドネシアでは]想像力に満ちた音楽心の持ち主たちが集まり、コラボアルバムVOCALO.IDの発売を6月1日に公表した

 このアルバム作成に携わったうちの何人かに、彼らのこと、及び彼らの作品について話を聞いた。さまざまな技術的問題があったにもかかわらず(おかげでYahoo Messengerを使ったインタビューについて価値ある知識を学べたけど)、そこにはたくさんの興味ある発言があった。以下にそれを載せるとしよう。

 Joe MelloVocaloidism主催者、以下JM]「きょうは(あるいは今夜かな)インタビューに応じてくれてありがとう。まず自己紹介と、それぞれが果たした役割について話してもらうところから始めようと思うんだけど」

 Crash Test[以下CT]「僕はcrash testだ。今回はアルバムパッケージとプレマスタリング担当で、あと製作グループREDSHiFTの作曲家もやっている」

 Saizen[以下Sai]「やあ、Saizenだよ。作詞家ボカロユーザーで、 VOCALO.IDにも参加している」

 PK「俺はpowerkidインドネシアボカロコンピレーションアルバムVocalo.ID宣伝担当だ。ボカロユーザーとしては初心者で、今回のイベントにも参加している」

 M2K「うう、おはよ~う…M2Kだ…主催者の一人で、要するにリーダーをやっている」

 JM「じゃあ君がアルバムアイデアを思いついたのかい?」

 M2K「いいや、私だけじゃない」

 JM「でも理論的には君が仕切っているんだろう」

 M2K「私は単にその立場に選ばれただけだよ(笑)…私たちはなにかするときはいつも全員で集まって議論している」

 JM「おっけー。ところでアルバム名のVocalo.ID(.idインドネシアの国ドメイン名はいくつかの候補の中から選ばれたそうだね。実に気の利いている名前だけど、誰が選んだんだい?」

 M2K「ああ、アルバム名はcrash(redshift)とluzzyが選んだんだ。Luzzyが私たちの掲示板に、www.Vocalo.idを新しい掲示板名称したらどうかって投稿したのさ…」

 JM「なるほどね」

 Sai「そ、crashとluzzy。この名前は本当にインドネシア発のVocaloidをよく表していると思うよ」

 M2K「その通り、ドメイン名から来ている…でもみんな…強烈なインパクトがあると言っている。という訳でたまたまアルバム名はluzzyとcrashが共同で(違う時と違う場所で)つけたことになった。私たちはいろいろな名前を挙げたんだけど…選んだのは一つだった」

 JMアルバムの中身についてだけど、REDSHiFTはダンスとポップの組み合わせが好きみたいだね。そう思っていいのかい、それとそうしたスタイルアルバムの特徴になると思っていいのかな」

 M2K「そう…だね」

 PK「そればかりでもない。別にどんなジャンルでもいい」

 JM「それじゃこれ以外のスタイルも期待していいのかい?」

 CT「そうとも」

 JM「他に秘密情報は」

 CT「いくつかのポップ=ロックコンピレーションの中にあるよ」

 M2K「それは素晴らしい、redshift…実に待ち遠しい…」

 Sai「曲名は?」

 JM「どんな情報でもありがたくいただくよ」

 M2K「(笑)さあ、言ってみようか」

 PK「以下は宣伝音声」

http://soundcloud.com/crashtestremixes/mom3_wip-mp3

 PK「曲名は『Month of Music』」

 CT(笑)

 M2K「それだ!」

 Sai「それはリミックスだね」

 CT「このアルバムの代表曲と言えるかな」

 M2K「REDSHiFTはカバー曲を選ぶのがうまいMoMはmeijuniが作ったインドネシアボカロヒット曲だ…。曲順にぴったりだと思うよ。で、最後に彼らは私にこのリミックスプロジェクトコラボしようと持ちかけてきた。そしていっしょにやることになった」

 JM「あと誰が参加しているんだい?」

 M2K「REDSHiFT以外にもいろいろなアーティストがこのアルバム(とイベント)に参加している」

 PK「すばらしい連中だとも」

 M2K「rito-sanとindrahebat、あとそれぞれ音楽スタイルを持っている大勢もいるな」

 CTpg2125を忘れないでくれよ」

 M2K「そう! 彼はこの計画に欠かせない一人だ」

 CT「彼は英語のvocarock製作者だよ」

 M2K「西洋ボカロランキング入りメンバーだ。PGはこのアルバムジャケットにもいくつか描いている」

 JM「よければもう少し個人的なことを聞かせてもらえないかな。音楽家として何に刺激を受けているのかい?」

 M2K「まずREDSHiFT。それからcrash、saizen、PK(笑)

 PK「個人的には音楽そのものに刺激を受けている。そしてボカロを使うことで音楽貢献したいと思っている」

 CT(笑)う~ん、僕は中学ときから音楽制作リミックスを始めていて、そしていつもヴォーカルが必要だなと思っていたんだ」

 Sai「僕にとっては友人かな」

 M2K「^0^」

 Sai「同じ趣味の友人が大勢いてね…(笑)

 M2K「おっけー。私にとって…音楽制作はそれまで決して楽しいもんじゃなかった――ミクを知るまでは。ミクは私のペースも、情熱も、音楽に対する方向性も変えた。思うに私はミクとの恋に落ちたんだと思う。(笑)愛の力ってやつだ」

 Sai(笑)

 JM「そりゃまた」

 Sai「すげえ(笑)

 CT(笑)

 PK「(爆笑)」

 M2K「何だ? おいおい」

 Sai「つまり…一番刺激を受けたのはミクってことか(笑)

 PK「俺にとってはルカだな」

 M2K「他のボカロが来るたびにdokidokiが止まらなくなっているんだけどな」

 JM「さて、重要なところは大体聞いたと思うけど、終わる前にファンに向かって、インドネシア人でも世界中のファンでも構わないけど、何か言いたいことはあるかな?」

 PK「う~ん…何を言うべきかマジに悩むな(笑)。言えるのは『楽しんで』だけか」

 M2K「そうだな(笑)REDSHiFTファン全員に楽しんでもらいたい。私からは…このアルバムで皆が幸せになってほしい

 CT「みんながこのボカロアルバムを楽しんでくれればいいな」

 M2K「彼の3ヶ国語使うボカロはい仕事をしているよ」

 CT「このアルバムに全力を投じているからね」

 M2K「そう、そしてこのアルバム世界中の皆にとって大きな一歩になってくれれば」

 PK「そう祈ろう」

 M2K「ボカロという枠組みの中でつながり、いつか協力できたら」

 JM「君たちのアルバムと将来に幸運があらんことを。改めてインタビューに応じてくれてありがとう

 Sai「こちらこそ、インタビューお疲れ様」

 M2K「ありがとうJoe、君に会えたのは光栄だ」

 Sai自分インタビューされるなんて考えたこともなかった」

 CTありがとうJoe

 VOCALO.IDの今後についてはフェイスブックアカウント参照

http://www.facebook.com/VOCALO.IDalbum

====勝手翻訳終了====

 なお、コメント欄にはアーティスト自身も書き込みをしており、他にもいくつかサンプルソングのurlを載せている。興味のある方はどうぞ。

http://www.mediafire.com/?wa3v5q61dh70e9b

http://www.speedyshare.com/files/28670530/Leakedfades-1.mp3

グラディウス ザ・スロット

グラディウススロットになった。

方々のグラディウサーの皆さんからの反応はまぁ予想通り。

ぶっちゃけた話、スロットアークリバースもオトメも、近年出たグラディウスシリーズで「よくぞ出してくれた!」って手放しで喜べる作品は何一つないと思う。

貴様らの愛したグラディウスは死んだ、何故だ?

一つだけ言いたいことがあっていまキーボードを叩いている。

あなた方の中でグラIVとグラVを貶したことのない者だけがスロット化に石を投げなさい」

私は無理です(笑)VはともかくIVは貶してしまたからね。

貴様らの愛したグラディウスは死んだ。

死んだんだよ。

私や貴方がたが殺したのかもしれないし、氷河期恐竜みたいに世の中に淘汰されたのかもしれない。

死因はなだっていい。グラディウスは死んだ。我々はそろそろそれを認めなければいけない。

グラディウス世界に残機や復活はあっても蘇生はない。死んだものは蘇らない。

法事のごとく、移植作を遊び続けるか。

死者のことは早々に忘れて、若くてオシャレな作品に目を向けて楽しむか。

それとも、死体から生えた冬虫夏草みたいな作品をボソボソと消費し続けるか。

我々にはそれしか残されてないよ。

もう諦めよう、ね?

http://anond.hatelabo.jp/20110601223156

いや、あんた偉いよ!!

そうなんだよね、少しでも加害者になる可能性が低くなる手段があるならそっちを選ぶべきだって思う。

私もドライバー歴15年で対人事故はないけど、それは単に今まで無かったってだけでそれ以上の意味はなく、今後の絶対の保障があるわけじゃない。っていうか、壁とかなら何度か擦ってるしw(笑えない)

でもバックモニター付けて笑われるって状況も理解できる。男の人は見栄があるからしょうがないけど、女の人、特に小さい子どものいる人だったらすごく評価されると思うよー。あんまフォローになってない?ゴメンw

在日

Tumblr見てたら民主党の某議員帰化した在日という写真付きの記事があって

そこからWikipediaリンクが貼って、在日という記述はないけどノートで議論してて、

その根拠が官報という。

デマにしては大がかりすぎるし本物っぽい。

本当だとすると怖いので、帰化人は政治家になれないという法律(憲法?)改正が欲しい

2011-06-01

http://anond.hatelabo.jp/20110601220854

ああソースドラッカー言葉なんですね。

http://diamond.jp/articles/-/7181

僕はドラッカーの著作なんていうのは、ただの言葉遊び以上のものではないと思ってるんですけどね。

企業とは何かを問われると、たいていの企業人が利益を得るための組織と答える。たいていの経済学者もそう答える。この答えは間違いであるだけでない。的外れである

「たとえ天使社長になっても、利益には関心をもたざるをえない」

要するにドラッカーの言いたいことは、

「利潤動機で企業が動いてるって考えると生々しいから、その辺はオブラートに包もうよ?ね?」

っていう話ですよね。

こんな言葉遊びをあたかも何かの定義のように自信満々で持ち出すから、なんなのかと思いました

野球部女子マネじゃあるまいし。。。

http://anond.hatelabo.jp/20110601212301

企業目的は「金儲け」にあるっていう大前提を忘れてないだろうか。

ダウト

利益企業存続の条件であって、目的はない。

以上。

えっ。

それ以上の目的があるんだ。

逆にききたいですけど。

もし給料もらえなくなっても、銀行員仕事し続けるんですかね。

お客様の喜びが我々の目的ですから!」ってか。

トヨタホンダは採算合わなくなっても車つくりつづけるんですかね。

車つくることそのものが目的なんですかね。

仮にそうだとしても、会社倒産しちゃえば、その大好きな車もつくれなくなるから

やっぱ利益を追求しないといけないんですがね。

http://anond.hatelabo.jp/20110601212918

うん。「企業」としての存続じゃあないんだろうな。

自分アイデア技術いかに人様の役に立てるかってのを、ずっと見ていたいんだと思う。

から企業体としてはなんかもうどうだっていい。

自分の商品が売れるなら。

http://anond.hatelabo.jp/20110601191238

企業目的は「金儲け」にあるっていう大前提を忘れてないだろうか。

ダウト

利益企業存続の条件であって、目的はない。

以上。

就職難批判批判

若者就職難についてのネット上にありがちな無知蒙昧を論破しようと思います。

一番日本で問題なのは

企業日本若者雇用しなければいけない」

っていう義務でもあるかのように語られていること。

なんか皆勘違いしてるんじゃないか

企業目的は「金儲け」にあるっていう大前提を忘れてないだろうか。

別に企業は慈善事業でやってる訳じゃない。

今後今以上に深刻な少子高齢化に陥る日本で将来の利益が細っていくのは目に見えている中で、

わざわざ日本人新卒をたくさんとるメリットがあるとは思えない。

日本人は一人もとらないって程極端なことやるのも問題あるからゼロってことはないだろうけど)

まともな経営者ならそのくらいのことはわかるはずだ。

日本では「企業性善説」みたいなのが当たり前の認識としてあって、

昔海に水銀たれながして周囲の住民の脳を麻痺させた某社とか、煙出しまくって喘息にさせた某社だとか、

ITビジネスの若き旗手としてテレビにも出まくって派手に売名した裏でこすい粉飾決算を行ってた某社だとか、

そういう会社は忘却の彼方へ流して、「日本企業はあらゆる面で素晴らしい!」っていう信仰を抱いているようだ。

けど実際はアメリカ程露骨ではないにせよ、日本企業だってホントの目的は「金儲け」にある、という前提を再確認しましょう。

この大前提が飲み込んでもらえると、ネットテレビで語られている「就職難批判」がいか的外れで、非生産的かがわかると思います。

・「日本人をとらない企業売国企業!」

http://potemkin.jp/archives/50442691.html

経営陣のモラルが余りにも低すぎる国なんだよ日本って。

経営者目的は「お金儲け」であって、別に日本という国の利益を考えたり、若者雇用を守ったりする義務はない。

それは政府お仕事であって。。。

・「使えないバブル世代正社員若者の職を奪ってる!」

から日本年功序列終身雇用を改革して、もっとクビにしやすくしろっていう話なんですが、

転職市場があまり機能していない日本で、雇用制度だけアメリカ並にしたら、すさまじい社会になるとおもうんですが。

しかも使えない正社員切っていったら困るのは中年だけじゃなくて、そのバブル世代子供で、彼らはどうやって学費を捻出するんでしょうか。

更に苦しむ若者が出てくることになるんじゃないでしょうか。

そもそもこの話は実現性ゼロの話で、多分主張してる人達も本気で実現するとは思ってないんじゃないかな。

この手の主張をする人って言うのは、

彼女できませんどうしましょう」

って相談されたら、

「とにかく数多くの女性告白しなさい。10万人に告白すれば一人ぐらい付き合ってくれる人がいるはずです^^」

って答えるタイプなんじゃないかな。

そりゃ正論なんだけど、お前本気で出来ると思ってんのかっていう。

・「ゆとり教育人材の質が下がった!」

・「ゆとり世代ゲームネットコミュ力がないかダメなんだよwwwwww」

ネット上では教育制度が変わると、それを受けた世代の人格は甚大な影響を受けるという信仰があるようです

一つ言えることは、若者就職難は欧米など、先進国の大体の国で起こってる共通した現象であって、

スペインだと若年失業率が50%だったりして、それはじゃあスペイン若者ゆとりなのかというと甚だ疑問です

この手の主張をする方々は何か自信満々に主張するから、何か根拠があんのかと思ったら、

実はただの思いこみとか偏見とか、最悪の場合自分の願望が現実だと思って語ってたりするから

真面目にとりあうだけムダなんでしょうね。。。

補足とか反論とかあったら答えるよ。

セカンド童貞

僕はたった一度だけ女性と付き合ったことがある。

20代も中頃の話だ。

先日、30歳になった。

彼女はいま、ママになってる。

息子と、旦那さんとで幸せ暮らしている(はずだ)。

彼女に取っては、ほんの遊びだったのかもしれないけど、僕にとってはかけがえの無い時間だった。

そして僕は、そのとき彼女がほんのちょっとだけでも、僕を愛してくれたと信じてる。

その思い出だけで、僕は十分に幸せすぎて、もう二度と彼女を欲しいなどと思わないんだな。

彼女幸せでいてくれれば、それ以上の望みはない。

もちろん性欲はあるし、温もりが欲しいと思うことはあるんだけど、それだけなんだよな。

幸せになりたい気持ちはあるんだけど、誰かを幸せしたいという願望はない。

セカンドバージンとかセカンド童貞ってみんな僕みたいな心境なのだろうか?

あなた と 僕

あなたは、いつもそれが社会かのように僕へ圧力を掛けるよね。

つい昨日もそうだ。

僕がそばをすすって食べていたら「汚いからやめて」って。わびもサビもないじゃないか風流だよ風流

そういえばあなたひぐらし合唱にも苛立ちを隠さなかったよね。僕がクスッと笑うと鬱陶しそうに窓へ目をやったっけ。

その日のバーベキューはおいしかったよね。あなたはすっかり機嫌がおさまって。珍しく君から誘ってきたね。もたれてたんだけどな。



次の日は雨だった。せっかくの予定もキャンセルで、コテージでムスッとしてたあなた子供みたいで、つい頭撫でてしまった。

そんな僕らにも家族が増えて、色が鮮やかになった。よく暴れたよね。僕らも不慣れだった。週に一度はオムツのそれに足を突っ込んで手間が増えたっけ。



あなたはよく「つまんない」だなんてぼやいてた。天井と壁の境かそこらを見て。たしかに生活は平和で退屈だったけど。


家が静かになって、僕らも少し落ち着いたね。空気に飲まれた、のかもしれないけど。うまくやれるさ、大丈夫




白い部屋に来るたび、あなたは悲しい顔をする。愛を告白してくれる。僕も言葉をさしだす。つながった気がする。

僕らに、悔いはあっただろうか。やりたいことはぜんぶやったか。やるべきことに余しはないか



僕は、ひとつだけ。



あなた

「当たり前の事」を「当たり前に」出来る人は少ない。

「当たり前の事」を「当たり前に」出来る人は少ない。

この記事を見て思った。

http://www.sabakunimizu.jp/2011/05/31/01941/

そもそも「当たり前」の基準も曖昧で、一人ひとり持っている基準がちがうと思う。

例えば、コンビニレジ入力ミスなどをせず、代金を受け取り、お釣りを渡す。これは当たり前だと思う。

でもそれに一つ加えて、朝なら「行ってらっしゃい」と言ってくれる店員さんが居る。

これは僕にとっては「当たり前」ではなくて、とても気持よく買い物ができた。

何が言いたいかと言うと、汗水ながして頑張る事が「当たり前」ではないんじゃないかと。

汗水流さなくてもこなせる仕事を汗水ながして必死で頑張る。それは「努力」だ!絶対に。

吐き出したかったら増田で吐き出しました

同調圧力に弱い奴が多いから→ネットゴミまみれになる

ネット掲示板やらコメント欄やらに感情丸出しのコメントをたくさん残したり、

ニコニコ動画の糞動画に糞みたいなコメント投稿しまくったり、

Twitterでアホみたいなツイート馬鹿みたいに拡散しまくったり、

もうなんか最近ネットはこういう必死なやつのせいでゴミにまみれてる気がするわ。


んで、なんでこんな状態に陥ってるのか考えたんだけど、

結局、誰かが伝えたい何かを同調圧力でもって伝えようとした結果だと思うんだよね。

ネットだとコメントやらなんやらは可視化されるから、とにかく数で勝負しようってことになる。


じゃあなんで他の方法はなくこういう手段をとったかと考えると、

やっぱ日本人が他人評価の価値観に縛られやすい傾向にあるから、つまり同調圧力に弱い国民性を有しているから、だよね。

伝える側もその国民性顕在的ないし潜在的に理解しているから必死に同調圧力をかけようとすると思うんだ。


から日本人がこういう国民性を有している限り、ネットゴミにまみれる!

つまり今後一生日本ネットゴミまみれって事だ!


死ね!!

就職は義務ではなかった現実

日本法律には就職が義務付けられていないんだね

納税すればOKなんだよね

もし過剰な就職強制で精神的苦痛を受けた人がいたら

一緒に訴訟しない?

お金は私に全部任してください、余裕があるので

面白そうなエンタメだなと思ったキミ

一緒に法的措置、やってみようぜ

contact@nomorework.com

http://anond.hatelabo.jp/20110524191826

いや、本当にあったしいぞ。

一種の極北的地点での出来事だとは思うが。

http://www.j-cast.com/2011/05/30096935.html?p=2

都内の外資系投資銀行に勤務していたが退職し、現在飲み屋ママとして週4回働いている。「恋愛マネジメント」を名乗るきっかけは、この店のお客の8割が女性でそれも1人客がほとんど。恋愛相談を受けているうちに、専門家のようになっていったという。「Pouch」の編集長メルさんもこの店の常連で、コラムを書くことになった。ライター仕事はこれまでやったことはなく、「今もライターじゃないんですよ」と打ち明ける。

「ありえない話しを書いている」と思われているが、二つとも男性をゲットできた女性の実話だそうだ。

http://anond.hatelabo.jp/20110531184635

オレは自分で食べるものはほとんど自分料理する。

失業しているときには、日中が自由に使えるので、少し遠くても安いスーパーに買い物に行くといい。

販売している商品の内容の方向性が普通スーパーとは違うので、食べ物の種類が変わるが、

その材料で作れるメニューを工夫すれば別に問題ではない。

うちの近くの安いスーパー場合、おばさんがよく食べているようなメニューになる。

庶民的な食事に必要な伝統的な素材は比較的安い。

ポイントはとうふとかコンニャク、根菜類の使い方。

オレがよく作っていたのは、和風の煮物みたいなもの。

筑前煮とか。

消化によく一度に大量に作れる。働いていると食べきれないが、失業中ならすべての食事が自宅なので、

ちょっと多めに作ってしまっても腐る前に食べきれる。

この方法では材料費が下がるだけなので、大きく食費が減るわけではないが(半分以下にはならない)

「高いなー」とか「無駄だ」と感じることがかなり少なくなる。

http://anond.hatelabo.jp/20110529230014

この件は非常によく似てる。

コーランを焼く人間は他人がなにを信じていようが気にしない。

自分にとって価値がないものは他人にとっても価値がないと考えている。

お前は自分にとって価値がないものについて、どう考えているんだ?

コーランの例がわかりにくいのであれば、コーランじゃなくてもいいさ。

近所のおばさんがイワシの頭を真剣に信奉していると考えてもよい。

おまえはイワシの頭をゴミ箱に捨てることができるのか、ということだ。

ちなみにオレにとっては国旗国歌もほぼ無意味存在(ただの記号)なので、

どっちの主張もイデオロギーという意味ではかなりどうでもよい。

もしもおまえがイワシの頭を捨てることができるのなら、オレにとってお前の大事な国旗国歌はイワシの頭みたいなものだと言わなくてはならない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん