「お荷物」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お荷物とは

2023-08-27

anond:20230827140943

増田というプロダクトは、はてな社内ではあまり愛されていないのかもしれない。

存在自体お荷物というか、やっかいごとの掃きだめみたいな。

Wikipediaを読んだ今日の成果

コモドール歴史

個人向けコンピュータメーカーとして成功していたが、いろいろあって創業者が追い出される。

創業者ゲームメーカーアタリの家庭用コンピュータ部門を買収し、コモドールに牙を向く。

優秀な開発者たちが創業者について行ったため、コモドール経営が傾く。

しかamiga社を買収し、このamigaウゴウゴルーガに使われるなど

クリエイター向けに一定地位を築くが、Windows時代になって倒産

atari歴史

世界初ゲーム機と名高いPONG発明し、ビデオゲーム産業を生み出す。

もともとはヒッピー文化自由企業だったが、映画会社ワーナーの傘下になりスーツ族の文化に一変。

優秀な社員は次々抜けていき、その一部がamiga社を設立

かの有名なアタリショックを引き起こし会社ボロボロになる。

アーケード部門と家庭用コンピュータ分社化し、後者はコモドール創業者に売却。

ワーナー歴史

かの有名な映画会社

アタリを買収して駄目にする。

その後、新聞社であるタイム合併してタイムワーナーになる。

AOLに買収され、『AOLタイムワーナー』になるが直後にドットコムバブルが弾けてAOLお荷物に。

タイムワーナーを買収したAOLはたった2年でAOL部門格下げ。社名がタイムワーナーに戻る。

その後AOL部門は売り飛ばされる。

AOL歴史

パソコン通信サービスとして始まった、世界最大のインターネットプロバイダ

ドットコムバブル絶頂期にタイムワーナーを買収し、世界最大の企業複合体になる。

しかバブル崩壊で業績が低迷。タイムワーナーの一部門に成り下がり、売却される。

その後いろいろあってYahooの一部門になる。

Yahoo歴史

インターネットが世に普及した頃に圧倒的なシェアを持っていたポータルサイト

Googleに押されて影が薄くなった頃にMicrosoftに買収を持ちかけられるが拒否

その後も低迷が続き、アリババYahoo! JAPANの株を管理するだけの会社Yahoo!事業を行う会社に分離。

Yahoo事業を行う会社米国No1シャア通信キャリアベライゾンに売却。

ベライゾンは傘下のYahooAOL合併させ投資会社に売却。

新生Yahooとして再スタート

2023-08-26

平均年収くらいなら社会お荷物なんだな

から奴ら見下しがちなのか

ありがとうと言いながら安く使う

お荷物と言うレッテルをはるために

2023-08-24

なんか年収900万くらいないと社会お荷物みたいな話あんじゃん

年収低い人は納める税額より享受してるサービスのが多いみたいなアレ

そんなんいい大学出ていい仕事ついてら人がやらなくていい仕事を代わりにやってくれてるんだから年収多い奴がたくさん税金払うのなんて当たり前ちゃう

2023-08-21

弱者男性から見た「男らしさから降りる」とは何か?

なんか、この増田 そもそも女性の言う「男らしさから降りる」って何? とか「男らしさから降りる」ってことについて話題になってるので、弱者男性当事者から見た「男らしさから降りる」の定義を考えたい。

なお、増田当事者性を示すと、独身、低収入氷河期障害者交際経験しなので、十分と言えると考える。

慈悲的差別を行わない

いわゆるレディファースト、重い荷物を持つ、デート費用負担するなど、父権主義的、騎士道精神的な行動を行わない。

これは、SNSで「フェミ騎士」とか「チン騎士」と言われるような、フェミニストの主張を擁護し、他の男性を(時に過剰に)批判するような姿勢を含む。

利害が対立したとき一方的に譲歩しない

「宇崎ちゃん」や「月曜日のたわわ」といった、フェミニストとオタクの利害が鋭く対立する問題がある。このようなときに、妥当な交換条件や、譲歩を得られないままに、一方的に譲歩しない。

相手が、一方的な譲歩を求め、政治的な力で圧力をかけてきた場合は、弱者なりに反撃する。それは、例えば暇空茜にカンパするといった手段などが考えられる。

弱者男性から奪うことを許さな

ただでさえ、弱者男性の分け前は少ない。だから私たちから奪うことは許さない。

これは、「男女共同参画」に大きな予算がつき、貧困女性支援からエリート女性クォータ制まで政策課題として推進されるのに対して、男性自殺問題など「ガラスの地下室」が一向に顧みられない状況も含む。

しかし、そもそも弱者男性女性と異なり顧みられない存在、どうでもいい存在社会ゴミお荷物なので、助けてくれと言っても無駄だ。だから社会に対する非協力、拡大自殺と呼ばれるような暴力で無理やりにでも「社会問題」にするしかない。

責任拒否

責任を負うことは、典型的な男らしさだろう。

から、まず、例えば家族を養うなどの男らしさを放棄することが考えられる。一家大黒柱が、いきなり仕事をやめるのは、男らしさの否定である。あるいは、別居に伴う婚費の支払い、婚費の負担に耐えかね調停で不利な条件を飲む、その後の養育費の支払い負わされるといった例が珍しくないが、資産処分退職自殺といった焦土作戦は非常に男らしくないだろう。

結婚していない弱者男性場合は、社会の中でただでさえ少ない分け前しかもらえない中で、責任を負うことなどできない。むしろそもそも責任を負わせてくれることもない。だから、非社会的に振舞い、責任回避し「お荷物」になり続けるしかない。

2023-08-14

一人だからギリギリ生活できてるけど、年収200以下とかいお荷物が増えたらとても生活できんわね

2023-07-30

anond:20230730201254

まあ高学歴女ならこんなもんだよな

男側もこういうのが地雷だっていい加減に理解しない奴はちょっとなあ

あ、君は独身で良いと思うよ?ただこれからの世の中独身子無しはお荷物だけどね

anond:20230730060410

すいポルもクソも衰退は事実やん

大好きな日本国お荷物確定のゆとり前期、氷河期ゴミおじ以降の世代のくせにしぶとく老年まで生にしがみつくつもりなのか知らんけど、愛国ポルノやら若者希望に満ちてる言ってる奴らのがあたおかやん

2023-07-26

企業にとって新卒の女を正社員で雇うメリットってどこにあるんだろう

キャバクラとか接客業若い女の子接客してくれた方がいい仕事ももちろんあるんだろうけど、基本的派遣とかでおばちゃん雇って良ければ正社員雇用した方が良くね?

育成に時間がかかり産休育休時短で言い方悪いけど会社お荷物になる人材取るより安く上がる即戦力とった方がいいと思うんだが…

なんで取るの?

脳死でやってるとしか思えんのや

2023-07-10

SNSエロって、SNSにとっては金にならないの?

某SNSを作った方が、エロチキンレースについてぼやいているのを見て思ったけど、金にならないの?

完全に分けてエロい方にエロ広告とかなら金になりそうな気もするけど。

コスト危険ばかりでかいならオタクってSNSの巨大お荷物じゃん。

以下コピペ

>あと、その、こう沢山のsnsが出てきてえいちな画像だとかを投稿してbanの基準を探るような、チキンレース行為については本気でやめてください。

>決済代行などの方に一晩でサービスバンされるくらいのリスクがある行為です。下手すりゃ訴訟もんになりかねないくらいの話ですし。そういう人が増えるほどどこも運営基準線を上げるだけ、です。

>やりきれなくなるんですよ。超高コストなうえにビジネス目線で言うと受け入れる理由などまっったくない部分なんです。受け入れているところにも影響する話だから本気でやめてくださいね

>えいち系のチキンレースは本気で自分の首をしめまくってるようにしか思えないっす。首もげそうです。やめましょうね…

2023-06-28

2回休職してしまった30代前半、行き詰まってて死にたい

年収もそこそこあるホワイト大企業で2回休職してしまった30代前半です。ちなみに大手電機メーカーです。

会社愚痴もありますが、今回は個人的な悩みを書きます

ソフトウェア系の研究開発の部署にいますが、業務では全然ソフトウェアを書いておらず、スキル全然身につかなかった。

8年間何をしていたんだろうなと思います。合わせると2年近く休んでいて、いまは中堅になってるはずがまだ2、3年目という感じです.周りも任せられることが増えているし、優秀な後輩は増えるし劣等感がひどいです。

世の中にまだないような数年先のテーマ性に取り組めたりもしています。でもそういうのって市場価値には必ずしもつながらないようです。企画段階やプロトタイプレベル検証ほとんどで、一般的ソフトウェア業務レベル品質のことをしていない。企画を練ったり上を通したり検証しているとスピードがでない。大企業からでしょうか。

検証大事というけれど、追加工数予算が維持より大きく得られることはほとんどないから、意味がない気がしてくる。

なにより入社して世の中に何も出せていないから、達成感がひとつもない。成長している実感もない。期待値がそれなりにあった大学院生の頃と比べると人としての価値も落ちていると思っている。30代でスキルもないし、これから成長はしないと思われるだろうな。

成長できないのも自己責任かもしれません。もっと休みの日やサービス残業で、開発すればいいのかもしれないのですが、もうそんな元気はありません。会社だとセキュリティもめんどくさくて開発意欲が削がれます。家に帰るとすぐベッドです。

転職も考えていますスキルがない30代、学歴もたいしたことがない、なにより休職経験があることから全然書類選考も通りません。エージェント問題なのかなと思ってもどのエージェントを使っても一緒でした。薦められた会社から受けているんですが、自分に見合ってないんでしょうか。そうなると大幅に待遇は下がるんですが。

2回の休職から結婚もできないなと諦めていますモテる方でもないので、マッチングアプリをしても30人に1人くらいしか2回目に会える子がいませんでした。まだ休職経験カミングアウトもしてないのに。世間的にも年収もあるほうだし、見た目も普通だと思うけど余程人として面白くないのかな。それとも東京男性レベルは高いのかな。

最近も、夜に死にたくなったり、朝に体が動かなかったりしています

みんな周りの人も結婚してきているし、周りには優秀な人が多いので相談できる人はほぼいません。自分も優秀で仕事ができたり、プライベートが充実していたりすればいいのになと思います

甘えと言われるのでしょうが弱者にとって生きるのは辛いですね。能力主義というか、資本主義というか、今の世の中の仕組みはそうなってるなと感じます

休職してるときはどんどん貯金が減っていって、お金がないつらさを知ることができました。社会的成功している人は信用があればいいとか、諦めずにいまからやってみればいいといいますが、落ちこぼれていると何もやる気がなくなります。信用なんて一部の有能な人しか得られないでしょう。

失敗しても歳を取っても多少やり直しがきく世の中になってほしいです。自己責任論もきついですね。自分が失敗してみてみに沁みました。私がうつ病になったのも自分が弱いせいなとかもしれないと思うと、体が動かなくなります。やり直しも効かないし生きる希望がありません。

このままだといつか死んでしまいそう。劣等感のせいか社会的なつながりも切ってしまいたいなと思うことがよくあります

早く楽になりたいです。今週もあと数日仕事か。成長も達成感もない、お荷物みたいな人生が終わって欲しい。

2023-06-26

anond:20230625212528

こういう無趣味な人って、つまらない人生送ってて虚しくないのかな、何が楽しくて生きてるのかなと傲慢な見下し方してたけど、仕事や日々の日常生活問題なく粛々と過ごしてるなら生き物としてはその方が超優秀なんだなと最近は思うようになった。

自分生活する上で趣味にばかり時間コストを割き、いつも趣味の事で頭がいっぱいで仕事ミスばかりのグズで、プライベートでもすぐに趣味に逃げようとするため自堕落的な生活を送ってる。

人間として生物として前者の無趣味人間より遥かに劣ってるのに、何で以前の自分無趣味人達バカにできたんだろうかと思う。

もちろん世の中には仕事も日々の生活も全て完璧で、その上で趣味を楽しみまくって人生謳歌してる人もいるだろう。逆にこれといった趣味もなく仕事もろくにできず生活もだらしない人もいるかもしれない。

とにかく言えるのは世の中においては趣味を楽しめる人より仕事生活社会スムーズに循環させる人の方が正義だ。

結局のところ何が言いたいのかというと、他人迷惑をかけず社会お荷物となっていないのであれば趣味なんて無くたっていい。

本人は虚しさを覚えるかもしれないが、他人からすればその人は人畜無害な「いい人」でしかない。

仕事生活に支障なく生きてるなら自分が「いい人」である事を誇ってほしい。

2023-06-17

都合の悪いことを言ってくる奴は詐欺

重要お荷物が届きましたが、荷物に不備があり、受取人と連絡が取れませんで した。

アカウント使用制限のお知らせです。

重要・緊急】入金制限のお知らせ

anond:20230617004618

年収800万未満は社会お荷物😡

お前はお荷物を増やそうとしている😡

2023-06-16

anond:20230616195301

WLB捨ててるか起業してるだろそれは

それなら可能

こう言うふうにWLB保ちながら多分緩めの仕事で続けられるのは本当にラッキーなんだわ

大体大手でも総合職の女は最近子育てママお荷物なので過労で健康問題で体ぶっ壊してやめるように誘導される

パン職があるくらいの良い会社からだろうな

2023-06-13

30代クライシス

30代。子供ができた。

当然、仕事勉強に費やせる時間は以前より減らざるを得ない。若手と比べて体力も仕事に費やせる時間も圧倒的に足りないわけだ。

一方、仕事では当然若手より大きな成果と大きな責任を期待される年齢だ。これから出世して行くか、そうでないかの分かれ道にもなる年齢だ。

そこで成果が出せないとどうなるか。上からは詰められ下からは蔑まれ。窓際まっしぐら

毎日保育園行きたくないと泣く子供を置いて仕事に行くが、子供に誇れるような成果や仕事をしているわけではない。はっきり言って会社ではお荷物社員だ。

から電話が来る。母が倒れて入院したらしい。今後は介護必要になるかもしれない。そうしたら仕事はどうなる。もう失敗を挽回できる機会はやってこない。


それでも金のために仕事を辞めることはできない。

自分が納得できるような仕事出会えれば良いのだろうが、30年も生きてきてそれができていないのだから、劇的に何か変わるわけではないんだろう。

20代の時死に物狂いで働いていれば、こんなことにはならなかったんだろうか。

2023-06-08

子供をつくるかどうかでどういうわけか増田めっちゃ盛り上がってる

みんな自分の親や社会制度に育てられたんだろ? 逆に育てる側としても責務を果たさないと不平等じゃないのかね。

子育てしないんだったら別の方面社会アウトプットしないとお荷物ですよ。後世に残る研究業績を残すとか、たくさんの雇用を生む企業をつくるとか、普通人の何倍も納税するとか。

いい年して子供作らず、自分の食い扶持だけ稼いで満足してる奴は社会にとっては居候人権はないといっていい。

子供をつくるかはたしか個人自由で、政府行政が指図するものではないが、そこに自分の主張をしていいのは充分な社会貢献をしている奴だけだぞ。

末代までの恥という言葉があるが、子供のないやつはその「末代」そのものだ。

ちなみに俺は年収4000万あるが、税金社会保険で2000万もっていかれるうえ、子供4人いるので生活はカツカツです。でも満足。子供大好き。

2023-06-05

こんにちはニートです。躁鬱と自閉症を患っています。まともに働けないというか、もう会社の方が「頼むから来ないでくれ!」という感じなので、働いていません。工場で言えば不良品不合格品です。工場ならそのまま処分されておしまいです。しかしありがたいことに、この世には障害年金という制度がありまして、このお陰で自由に使えるお金を確保できています。両親からも衣食住を施されており、生き長らえさせてもらっています

経済的には社会お荷物以外の何物でもありません。真面目に働いてきたはずの両親の負担にもなっています。生きててすみませんしかし、生まれてきてしまたからにはそう簡単には死ねないわけで、どうにか死なないで済む理由を考えています。例えば、人間価値お金だけで決まるものではない、みたいなことはどこかの宗教家リベラルな人たちが言っていそうです。ですが、そんなことを言ったって、僕のような人間を目の当たりにしたり、このような文章を読んだりすれば、「こんな奴に税金使う意味あるの?」という気持ちが湧いてくる人も少なくないでしょう。僕もそう思ってしまます。ですので、もっと直接的でわかりやすい、自分が生きている価値のようなものがあると生きやすいなあと思います

そんなもの果たしてニートにあるのかというと怪しいところですが、心当たりがないわけではありません。それは僕の彼女のことです。いえ別に俺は彼女いるか幸せだぜ細かいことは気にならんぜリア充だぜということではないです。だいたい僕は薬でちんぽが勃たず、勃っても中折れしまくり、ついでに三次元にあまり性的な興味を覚えないので、セックス射精したことがありません。今の彼女以外に付き合ったこともないので実質童貞です。リア充どころではありません。いえそういう話ではなく、もうちょっと内面的な話になります

彼女鬱病などを患っています。付き合い始めた当初、彼女希死念慮が強く、酷く落ち込んでしまうことが何度もありました。本当に死んでしまうのではないかと思いました。しかし、辛抱強く話を聞いて、一緒に悩む内に、少しずつ生きる元気が湧いてきたらしいです。まだすっかり元気になったわけではなく、ちょっと前にも死にたいと言って駅のホームに向かっておりました。そういう時は僕もいっしょに駅に向かい、苦しみを共有しようとします。僕は躁鬱なので、鬱の人の気持ちいくらかわかるというのもあるかもしれません。躁鬱でよかった〜。こういうことを繰り返す内に、彼女は徐々に前向きに生きられるようになってきたようです。どんな人であれ、一人の人間自殺を止めるというのは、それなりに価値があることなのではないかと思います

他にもあります。例えば、仕事とは何のためにするのでしょうか。ドラッカーによると、会社とはお金儲けのためだけではなく、顧客サービス提供するためにあるものらしいです。とすると、その会社で働く人もやはり、お金のためだけでなく、お客さんに何らかのサービス提供するために働いていることになります。ではそもそも顧客サービス提供して何がしたいのでしょうか。たぶんですけど、それはお客さんを幸せにするためでしょう。人は人を幸せにするために働いているんです。そうだったらかっこいいなあと思います。僕は働けないですけど。

しかし、人を幸せにするというのは、何も会社けができるものではないはずです。もちろん、会社という組織を作り、大勢で力を合わせる方が、個人が行うしょぼい善行などよりも、遥かに力強く、よりたくさんの人に届く価値創造ができるでしょう。また、経済とは個人欲望を全体の利益へと変換する強力なエンジンであり、お金という代えがたい報酬提供することができる会社は、より大きな社会貢献ができるでしょう。会社と平凡な個人とではできることの規模が違いすぎます。だから普通の人は、働いた方がより多くの人を幸せにできると思います。残念ながら僕は普通未満の人間なので、まともに働くことはできませんし、というか「お前と一緒に働くとか金をもらってもやりたくない」とか言われる始末なので、働くことによって人を幸せにすることは難しいです。しかし、もしこういう文章を読んで、ああ働いている俺はこんなアホよりは価値あるわ働いてる俺エライ、と自己肯定感を高めてくれれば、間接的に社会の役に立っていると言えるかもしれません。また、インターネット多様性わずかに広めることができるかもしれません。もしかしたら誰かがおもしろかったとか、アホだなこいつwとか、何らかの感想を持ってくれるかもしれません。それはお金にはなりませんが、しょうもないながらも何らかの価値を生む行為であることは確かでしょう。

あとは僕はネットで人を集めてフリーゲームを作ったりもしました。サクッと遊べるゲームで、ありがたいことにいくらかバズったりもしました。この活動はそこまで組織だってはいませんでしたし、お互いに手弁当で作ったゲームなので、会社のような強い価値創造ができたとは思いませんが、燻っている個人活躍の場を作ったり、誰もが自由に遊べるものを作ることで、インターネットを少し豊かにすることができたのではないかと思います

働く目的が人を幸せにするための価値創造なのだとしたら、規模の大小はさておき、僕も多少はそれをできているかもしれません。働いていないなりに社会貢献ができていたらいいなと思います

と偉そうなことを言っていますが、僕はそんなしょぼい活動などよりも真っ先にやらねばならないことがあります。それは両親を幸せにすることです。家族の形はいろいろでしょうが、少なくとも僕は両親にかなりお世話になりましたし、今もお世話になっていますので、恩返しはせねばなりません。世話になっている両親すら幸せにできないで何が価値創造だという話です。

で僕に何ができるかというと、それはやはり自立することだろうと思います。それも経済的自立です。いえ現実問題としてそれはかなり難しいわけですけれども、僕のような奴でも何とか働けるところは全くないとは言い切れません。今は就労移行支援施設に通いながら、とりあえず障害者雇用バイトできるところがないか探しているところです。よいところが見つかったら嬉しいです。もしあなた職場に僕が来てしまったら、大変申し訳ないのですが、とてもお世話になってしまうかと思われます。今のうちに謝っておきますすみません

僕は人間の歩留まり率のようなものを考えることがあります。何%かはわかりませんが、経済的価値を生み出すことが難しい人間は出てきてしまます工場なら不良品はポイして終わりですが、人間をポイすることはあまりよくないことだと思います。少なくとも寝目覚めのよいことではないでしょう。僕もその何%かに入っている人間なので、できればポイされるのではなく、何とか意味のある人生を送れるようにできたらいいなと思っています

僕と似たような境遇にある人たちは、自分は生きる意味があるのかとか考えることがあるかもしれません。社会のお情けで申し訳ない顔をしながら日陰で生きてろと言われたら、そうするしかいかもしれません。僕も現実社会ではそうしています。でもまあこんな匿名インターネットでくらいは、人を傷つけない限りは好きに振る舞ってもバチは当たらないだろうと思いますし、あと僕はインターネットがわりと好きなので、インターネット自分にとって居心地のよい場所になってくれたら嬉しいです。

不良品なりに、僕の好きなインターネットが、自分と誰かの幸せのためになってくれるようにできたらいいなと思っています

anond:20230605193207

きちんと真面目に仕事をしていて、お荷物なんて人はひとりもいないよ。

増田も十分すぎるほど立派だと思うけどね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん