「合計特殊出生率」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合計特殊出生率とは

2019-01-24

anond:20190123204458

ホントに「さんすう」レベル理屈しかなくて笑う。

生存のためのリソースが大量にあるとき、種が繁栄に向かうことは仮に前提だとしても(それ自体怪しいが)、たとえば狭い範囲に大量の個体存在して生存のためのリソースが限られる状況下など、種の数を増やすことの方が危険である場合もある。だから、種の本能には当然そのためのセーフティネットも組み込まれていると考えた方がいい。でなければ種が滅ぶのだから。たとえばリソースを使い尽くして滅んだイースター島文明などを参考にしてもよい。


そして現在の「地球」は、「人類」が際限なく個体数を増やしていい状況だろうか? 我々の生存必要リソースはまだ十分にあるのだろうか? 少し考えてみたらいい。中国14億、インド13億の人々全てに今の先進国並みの生活水準を実現したらどうなるか。その日は刻々と近付いている。それを敏感に感じ取ってか、実は、世界中合計特殊出生率は下がりつつある。先進国だけの話ではない。比喩でなく「人類」そのものが、何かを感じ取った結果として、「個を増やすゲームから降りつつあるのが現代という時代だ。

https://gigazine.net/news/20180325-population-bomb-defused/

そんな状況下でいまだに「個体数の増加が種の繁栄に繋がるので正しい」と主張する人間の方が、ちょっと生物としての本能が働いていないのではないかとさえ思う。そういう人こそが、正しい意味で「ワタシ(=個)の親族さえ増えればよい」という、限りなく「種よりも個」の幸福を追求する発想で動いているのではないか。もう神ですら「生めよ増やせよ地に……はもう満ちたからいいや」とか言い出しかねない状況である

そんなわけで、「種の本能」的な理屈で言えば、あなたには盛大にブーメランが突き刺さることになる。「種の本能」が本当にあなたにあるなら、あなたは、多様性肯定合計特殊出生率を下げつつある全ての人々の行為人類の現状をこそ、肯定すべきだろう。

まあ、あなたは本当は「種の本能信者なんかでは無い、本当はただただ自分子供の頃から慣れ親しんだ偏見を手放せず時代の流れに反発しているだけであることが認められない小人(しょうじん)に過ぎない、と私は思っているがね。

2018-12-12

anond:20181212104426

フランス出生率、3年連続減

【まとめ】

・仏の合計特殊出生率が前年度の1.92人から2.1ポイント減少し1.88人になった。

・かつて仏で出生率が上がったのは、充実した保障育児支援よりベビーブームの影響が大だった。

出生率を上げるには、景気回復非正規労働者賃金向上の方が優先度高い。


ファーwwwww

2018-07-31

anond:20180731011300

はーい、「先天的子供産めない女性」の話はどこにも出てこないんですよねー 勝手に付け加えちゃったのかなー

そもそも生産」って人口統計に出てくる話なんですよねー

https://imidas.jp/genre/detail/F-109-0005.html

【総再生産率/純再生産率】

再生産率は女児限定した合計特殊出生率(1人の女性が生涯に産む子どもの数の平均)。つまり1人の女性が生涯に「平均何人の子どもを産むか」ではなく、「平均何人の女児を産むか」の指標。純再生産率は、さらに産む女性の死亡率による減少を考慮した指標である

生産」って言葉に噛みつくならこの用語を作った人に噛み付いてねー

2018-07-19

anond:20180719150212

はい

北欧諸国フランスなどでは、政策対応により少子化を克服し、人口置換水準近傍まで合計特殊出生率回復させている。

例えば、フランス家族給付の水準が全体的に手厚い上に、特に、第3子以上の子もつ家族に有利になっているのが特徴である

また、かつては家族手当等の経済的支援が中心であったが、1990年代以降、保育の充実へシフトし、

その後さら出産子育て就労に関して幅広い選択ができるような環境整備、すなわち「両立支援」を強める方向で進められている。

スウェーデンでは、40年近くに渡り経済的支援や「両立支援施策を進めてきた。

多子加算を適用した児童手当制度、両親保険1974年に導入された世界初の両性が取得できる育児休業収入補填制度)に代表される

充実した育児休業制度、開放型就学前学校等の多様かつ柔軟な保育サービスを展開し、

男女平等視点から社会全体で子どもを育む支援制度を整備している。

また、フィンランドでは、ネウボラ妊娠から就学前までの切れ目のない子育て支援制度)を市町村主体実施し、子育てにおける心身や経済負担軽減に努めている。

一方、高い出生率を維持しているイギリスアメリカといった国では、家族政策不介入が基本といわれる。

アメリカでは税制所得控除を除けば、児童手当制度出産休暇・育児休暇制度公的な保育サービスがないながらも、

民間の保育サービスが発達しており、また、日本などで特徴的な固定的な雇用制度に対し子育て後の再雇用子育て前後キャリア継続が容易であること、

男性家事参加が比較的高いといった社会経済的環境を持つ。

http://www5.cao.go.jp/keizai-shimon/kaigi/special/future/sentaku/s3_1_6.html

2018-06-11

anond:20180611143452

てか保育園が充実したり小中高の教科書だとか給食費が安くなって

子育て世帯が満足したところで日本合計特殊出生率2.04超えるとは全く思えんのよな

大学学費とかなら少しくらいは関係あるかも?とか思ってしまうけれど)

結婚さえすれば一定確率で産む→結婚を増やそう!って方がまだなんか納得できる(家族観押し付けとか自由にさせろってので賛成はしないけれど)

2018-05-11

anond:20180511005533

いずれにしても少子化解消の最後ステップでは子供産まないとこには絶対少子化解消しないけどなぁ。合計特殊出生率を2以上にせずに少子化解消する方法があるなら教えて欲しい。

言い方を変えると「産む機械の数は決まってるのであとは一人頭で頑張ってもらうしかない」

2018-03-11

anond:20180311161611

合計特殊出生率も合わせてみたほうが良いかもしれません。

ここ数年の出生率団塊Jr女性が、自然妊娠年齢限界にさしかかるので駆け込みで出産してます

本来だと、団塊Jrと同数位の「団塊JrJr」が生まれるかしないと、まずい。

あと初婚年齢、初産年齢ともに上昇しているので、「ひとりの女性が産める子供の数」も減りつつあります

anond:20180311160130

君は1970年代に着目してるの?合計特殊出生率が1.75切り始めたあたりか。

その辺で、確かに少子化は言われ始めた。ただ今ほど非婚化は進んでいなかったな。まだパートナー形成はできてる状態だった。

急激な少子化が進みつつあるのは非婚化が原因だ。

なぜパートナー形成はすすまないのか?なぜ女性の「私に相応しい男が現れない」「いい人がいない」みたいな要望を満たす男性が減るのか、なんだよね。

この辺、上方婚があるかぎり無理なんだよね。

2018-03-06

anond:20180306174518

いま話題になってる少子化非婚化が原因ですね。

(ひとりの女性が何人産むか)合計特殊出生率1970年代半ばからまり変わってません(最近、初産年齢もあがって更に減ってはきていますが)

ただ非婚化は急速に進んでしまいました。

ただこれ、仕方がないんですよね。女性には上方婚という「自分より収入が多い男性結婚する傾向」があり、女性年収があがると少子化が進みます。これをクリアした国は見たことがありません。どの先進国移民を除くと合計特殊出生率は低いのです。

2018-02-28

少子化についてのメモ

合計特殊出生率政府目標は1.8。平成28年の出生数は約97万で、出生率は1.44。

ざっくりとした計算で、政府目標を達成するには約+24万人の出生数増が必要

平成28年東京では出生数が約11万人で、全国でぶっちぎりで一位。出生率は1.24で全国最下位

東京出生率が1.8になるには、今の1.5倍の出生数が必要保育園やら小児科やらも1.5倍必要か。

2018-02-04

anond:20180204160228

都会生活を維持するのにかかる費用を考えると相当努力しないといけないし。

その努力がきちんと実って高収入を得られる人っていったいどれだけいるのやらってなる。

東京なんかだと

初婚年齢がずば抜けて高く、合計特殊出生率がずば抜けて低く、特定パートナーのいない非婚率がずぬけて高いので

結婚してて子供がいるってだけでレアキャラなので、それになれる人ってほんの一握りじゃないかね。

目指して頑張ってたら、ひょっとしたら今増田の子供生まれてなかったかもよ?

どっちが良かったんだろうね?

2018-01-13

anond:20180112145748

子供が増えてる先進国ってどこ?

EU圏の人口増加はイスラム教徒の影響が大きいですよ。というか、白人先進国合計特殊出生率は1.7台だったと思うが。

2017-12-16

anond:20171216100719

結婚した後に子供をどれだけ生むか?の合計特殊出生率1980年代には下がってました。

昨今の少子化クローズアップされてきたのは結婚しない人が増えてきたからですね。

まぁ皆さん自立した健康な老人になりましょう、あるいは公的安楽死機械みたいな未来かな。

2017-11-26

anond:20171126123032

そうなんだよね。大抵の女性自分より年収の高い男性を求める。上方婚。

なので女性賃金が上がると少子化は進む。

ただ、賃金のみ低い女性(かつ賢い女性)というのもいるので男性には、その辺、穴場ですよと言いたい。



id:narwhal

賃金のみ低い女性(かつ賢い女性)穴場説。 なるほど。はてなーに多そうな賢くて金のないおっさんは、賢くて金のもっとないおばさんとくっつけばいいのか。

そうなんですよー。私の嫁さん東大卒なんですけど、上昇志向ないというか、全力ではなくてセーブして生きていきたいとの事でした。まぁ、頑張りすぎちゃうと体こわしちゃったりしますよね。なので、そういう女性生き方も分かるなー、と思って結婚しました。

私は学歴は無いのですが、仕事を頑張りたいタイプ若い時は限界まで仕事したい方でした。

夫婦になって分かったんですが、どちらか片方は『ゆるい生活』してた方がいいですね。ふたりとも「キャリアめざすぜ!」みたいな感じだとお互い辛い時がでてきそうです。お互い競争みたいな関係は辛い。この関係女性上方婚も満たすのでマッチングやすかったですね。なんだか会話もしやすいというか続くんですよね。嫁さんも凄く話すようになったし。

id:nenesan0102

賢くて低賃金というのがよくわからない。お金を稼ぐ能力というのもまた1つの賢さだと自分は思っているのだが…。

ブコメときどき拝見してますー。アイコン可愛い。あと賢さっていろいろな形がありませんか? もちろんお金を稼ぐのも1つの賢さです。が、他の賢さもありえませんか?

例えば家事をそつなくこなせる、手早く焼きうどんが作れたり、旅行の前に冷蔵庫の中身を綺麗に使い切るとか、引っ越し段取りスムーズとか、あと趣味に深かったり、サブカルへの興味があったり、教養が豊かだったり、といったのも賢さを感じるポイントかなー、と。

ただ『責任を取りたがるか否か』って結構違うポイントで、これで年収って変わっちゃいませんかね。 低賃金でも賢い子はいますね。

id:kutabirehateko

女性一人で子育て出来る国、育児手当てが厚い国は子供が増えてるよ。結婚すれば子をなすというわけじゃないのはもう十分わかったんじゃないの。

具体的にどこの国でしょうか? フランス? ノルウェー? スウェーデンですか? イギリスなんかも手当が厚いですよね?

どこの国もネイティブ出生率人口を維持できる数値を割ってしまっていますしかホント適当な人だよなー。

http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html

あとね、今の少子化の原因は非婚化です。合計特殊出生率と出生数のグラフ比較してください。

http://www.garbagenews.net/archives/2013423.html

出生数は『減り続けて』います

昨今、団塊Jr女性妊娠出産年齢の限界からの駆け込み出産が増えて( 初産年齢が上昇して )いますが、

それでも子どもの数は増えていません。 結婚が難しくなったせいなのです。 本当にあんクズだなぁ、と思いましたよ。

別に「手当が悪い」とは思っていないのです。日本でも低所得者層カップルはいます。そういったカップル子どもは作っていますが、子どもの将来を考えると手当は厚い方が望ましいに決まっています( これは親のためではありませんよ。子どもの将来の話です )ただ、手当は『結婚の難しさ』非婚化を解消するものではないんじゃないですか? という話なのです。

そもそも低所得者層男性結婚対象にする女性は少ないのです。手当が出るからそういった男性が魅力的に見えるようになりますか? そのアプローチでは 非婚化 → 少子化 は止まらないでしょう( もちろん「結婚したくない男女」の意思尊重されるべきです。ただ「結婚したいけど、自分年収では結婚相手に選ばれない」と悩んでいる男性も多いのですよ。私もそうでした )

id:vkgofboston

女性賃金が上がると少子化が進む。なんて何処のパラレルワールドの話なんだか。妄想も大概にしとけっつーの。

女性の上昇婚志向、男女の社会的平等社会の存続はトリレンマ https://anond.hatelabo.jp/20150524232846

男女平等格差対策少子化対策トリレンマ http://crossacross.org/ky/Tradeoffs+among+gender+equality+and+birth+rate

逆に質問なんですが、先進国で『女性賃金が上がり続ける中で少子化改善した先進国』ってどこですか? http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.html

id:hatehateyahoo

次の次の世代ぐらいでこの感覚も無くなってくるんじゃないかと予想してる。

私もそう思っていますあんまり綺麗な話じゃないですが、男性向けの「女性代替コンテンツ」は素晴くなってきてます。昔はこんな可愛いコンテンツ多くなかった気が。この傾向は徐々に女性依存度を減らすでしょう。女性観点でもキモい男性に言い寄られなくて済むのでゾーニングメリットもあります

一方で、結婚を望む女性は「男性への期待値を下げ続けなければならない」ので、パートナーが成立するカップルを見ると上方婚傾向は薄くなっていくのではと。

id:tick2tack

作為的データの引っ張り方する人見かけるな。たとえば挙げられてるグラフ https://goo.gl/6CZFjIフランスは91-98と一番出生率が低い時期のものだったりする。/ "男女平等~のトリレンマ" はかなりおかし記事だった気が

ん?その後、「移民では無いフランス人女性出生率(私は出生数でもいいという立場に立つけど)が改善した」っていうデータってあったかな?エビデンスをプリーズ

http://vpoint.jp/world/eu/97124.html

最近だとフランス人出生率で1.4というのがニュースに出てましたねー。

凄い低いなー。。。 トリレンマについては、私や引用が間違ってるという主張はもちろん構いませんが、その場合はもうちょっと反論の詳細をトラバでお願いしたいですねー。でないとただの適当なクソだなー、って感じです。

id:suggester

累進課税金持ちからお金を巻き上げてる現状を、世帯人数で頭割りした累進課税にするのはどう思いますか?変に手当てを増やすとろくに教育のできない貧乏の子供が増えて不幸なサイクルになると思うのです。

面白いね。ただそれだと貧困層教育水準が下がって貧困再生産になりませんか?

あとこれは私見ですが、賢い子が勉強する機会、あるいは社会的に成長する機会がないとテロリズムに走りませんか?地頭がいい男子の方が社会に対する絶望が深くなりはしないかな?アメリカなんかは貧富の格差が広がってて興味深い感じになってるよね。私は累進課税はあった方が社会が安定するんじゃないの?と賛成です。

id:Domino-R

女性の平均賃金男性より低い現状では、女性がどのような志向を持っていようが一般的自分より賃金の高い男性結婚することになる。「上昇婚」は単に現象であって、そのような志向存在するかは未解明よ。

高収入女性も低収入男性結婚しない』傾向がある。このためパワーカップルが生まれしまう。この辺、君なら知らないわけなくね?いや知らなかったのかな?どちらにしてもクズだなー、くそったれだな。。。スターつけてる方も情弱というかだな。

2017-11-21

出生率警察です

anond:20171121231829

一つ訂正させてもらうと女が男をATM扱いし始めたのもバブルからな。

バブル景気1986年12月-1991年2月でした。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%96%E3%83%AB%E6%99%AF%E6%B0%97

それ以前はそもそも女性選択肢なんてなかったし、親や親類なんかに勝手結婚相手決められて文句も言わせず結婚させられて子供を5人も6人も産ませられてた。

合計特殊出生率が5人を超えていたのは1930年( 昭和5年 )以前と思われます

http://www.garbagenews.net/archives/2013423.html

2017-11-20

anond:20171120175819

日本では、何故か、合計特殊出生率はもう40年以上、ずーっと減り続けている。

一人の女が産む子供の数ね。この数字は2以上ないと人口が減るよという数、あくまでも理論値だが。

合計特殊出生率って、実は、BB2世代ですら実は2.14。母数(団塊の世代)が多いせいで子の頭数も多かったわけだが、

これらの世代が「産み終わった」た直後から2人以下になって、実は最近になってちょっと持ち直してはいるんだけど、

まだ、人口が増える「夢の2.08人」には程遠い。

一つ一つの個人や家庭に、サポートが無いとか教育費を考えるととか、仕事辞めなきゃいけないとか、

具体的なハードルはあったんだと思うけど、こういうプライベートで具体的で、かつ小さい問題

「家庭の問題」「女の責任」に押し込んで、社会課題化せず、ずーっと放置してきたからというのは

小さくない要素ではあると思う。

それを40年続けてきた結果、「なんとなく」という空気が出来上がったのかも、とか。

それとは別に、単純な「量の問題」もあって、BB2世代氷河期世代=今40代前半の、年齢別の人口が多い世代

まともな仕事を与えなかったせいで、人口を盛り返させるラストチャンスが無くなったのはある。

これ、よく考えると、かわいそうな氷河期世代の親にあたる世代で、すでに、特殊出生率が低下してたんだなーと思うと

日本社会って…としみじみウンザリできたりもする。

ちなみに、「女が社会進出たから産まなくなった論」については、女性就業率と重ねてもいまいち積極的有為な傾向がみえないし、

しろこの10年で合計特殊出生率に若干のの改善が見えることを考えると、産んだ女でも仕事辞めなくてオケー、な空気がある方が

良さそうという感触もあるし。「うーん、気持ちは分かるけど、なんか違う気がする」という感じ。

2017-11-19

良質の男性向けアニメが増えれば増えるほど、婚活女性は増えるぜ!

anond:20171118231953

女性代替コンテンツが良質になれば、男性現実の面倒な現実女性に金を使わなくなる。

女性安定的生活を望む( 自分失業リスクは絶えずある男女、二人のうち、どちらかが働いていればリスクヘッジできる )ため、

恋愛積極的にならざる得ない。結果、流動的な婚活市場への女性の参入が促される。

http://cough.cocolog-nifty.com/blog/2015/01/2428-dccd.html

アニメの規模は拡大してる。『婚活』という言葉が生まれたのは2007年11月あたり

https://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%B5%90%E5%A9%9A%E6%B4%BB%E5%8B%95

男性女性積極的にならない方が、むしろ女性自主的行動が促される。

男性からアプローチセクハラなど政治的に正しくない行為につながりやすいので望ましくない。あと面倒。

という訳で素敵なヒロインが出てくるサンプルをまずくれよ。アスナかわいい

それと結婚する人間の数を増やすことが少子化改善につながるのは、合計特殊出生率の変動より、結婚する男女の減少率の方が大きく非婚化が少子化に大きく寄与している事から分かる。

2017-11-18

anond:20171118115051

過去から、といっても1970年代からじゃないかな。それまでは合計特殊出生率もそれなりの数字だった。その辺から女性賃金が上がり始めた。

フェミニズムの隆盛には波があるね。第2波の辺り https://ja.m.wikipedia.org/wiki/フェミニズム#.E7.AC.AC.E4.BA.8C.E6.B3.A2 それは成果は悪いとは思っていない。ただ副作用、悪影響としての少子化責任は取れずに熱量が下がり変なフェミが目立つようになった。

別の観点でみると『人口が増えているところ』はどこだろか? 

イスラム教圏?あと面白いのがアメリカアーミッシュというキリスト教の一派も増えてる。男女の性役割分業は明確に開拓時代をなぞってる。意外と寿命も長い、女性は早く結婚し子沢山。コミュニティーを出る選択もある。が、人口は増えてる。フロンティアを探して分布図が広がってる。

彼らの教義共感するわけでは全くないが「人口規模が継続しうる社会」ってどんな感じかな、と日本とかヨーロッパニュースを見てると思う。持続可能社会ってどんなだろうな。日本少子化団塊Jrが出産適齢期を逃した段階で確定した。

目を反らしているのは。どっちなんだろうな。事実としてアーミッシュみたいなケースを認めることは出来るか? 

ゲーリー・ベッカーの比較優位性の話にフェミニズムが反対したって話を知ったときにはバカかよ、と。

いまは男女が等しい能力を求められている。

それは関係性の維持に役立ってるんだろうか、能力が異なる国が連携することがあるように、異なる能力を持った人間同士が尊敬しあう事もあり得る、つまり旦那からリスペクトされる愛される専業主婦がいてもいいはずなのになー、ほんとクソだなぁ、と。

追記

女性の平均年収350万なのに年収300万円台の男性を養う気概を問われるのはやはり目を反らしているんじゃないかなあと思うのだ

目を反らしているという言い方が悪かったのなら、見誤っているだ

平均に意味あるかな。稼いでいる女性と稼いでいない女性がいる。

女性上方婚傾向を残したままで、女性賃金があがると(稼いでいる女性が増えると)、結婚が成立しにくくなり、少子化が進む。

から、君に覚悟があるのか? というのはそういう事。 女性がどういった年収であれ「自分より下の男性結婚できるか?」という点がポイントがある。

今でこそ「年収350万の女性年収300万男性」ってカップリングがありえるが、

バブルの時ですが、女性は「シンデレラコンプレックス」なんていって、自分より上の男性を求めていた。

必要年収ではなく「自分より上か下か」という基準なんだよね。

先進国女性は軒並み出生率は低い。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/9020.htmlまり皆さんご存知ないんですね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん