地方の路線バスは観光客に不親切だとか、地方の空港は駅が近くにないからバスしかなくて不便みたいな話は定期的に話題になる。
これって単純に普段電車や地下鉄ばかりで移動してるから、バスに慣れてないってだけなんじゃね? って思うんよ。
地方の空港なんて大抵は県庁所在地などへのシャトルバスが走ってるし、空港までは高速道路が整備されてるから事故がなければ大体定刻通りに運行してる。
地方民としては「バス使えばいいじゃん」って思うんだけど、東京の人って「えーバスに乗るのー?」みたいな感じなんだよね。
俺は田舎でバスに乗るより初めて行った新宿や梅田で目的の路線にたどり着く方がよっぽど大変だと思うんだけど、どうもバスという乗り物は東京の人に嫌われてるっぽい。
東京は特にそうなんだろうけど、渋滞しやすい都会に住んでる人は鉄道じゃないと信用できないって人が多いのだろう。
それに対して地方は車社会といっても都会ほどは渋滞もしないし、バスも朝晩の通勤時間帯を除けば定刻通りに運行するからバスが主な公共交通機関って扱いになってる。
まあSFCのシムシティで街が発展してくると道路を無くして鉄道だらけになるみたいなもので、人口が過密すれば鉄道が主力になるのは必然的なことではあるんだろう。