「it系」を含む日記 RSS

はてなキーワード: it系とは

2024-03-05

anond:20240305193823

歯車するためにわざわざIT系行きたいのかって思う

https://togetter.com/li/2325513

IT系知名度あるような人ってだいたい小さい頃からそういう環境で育ってきた特殊な人ばかりなんよな

大学パソコン系興味あるしーで入ったレベルじゃ太刀打ちできるものじゃない

2024-03-02

最近若い人ってすでにこういうレベルのが多いんよな

 

https://togetter.com/li/2324680

 

IT系転職しようかと思っても良さそうな企業はこういうレベルの人たちが集まるので、一般人太刀打ちできるレベルじゃなくなってる

[]2024年2月増田

記事文字数文字数平均文字数中央値
012968348470117.446
022691283662105.441
032207245358111.242
042513257553102.542
05288328175997.742
062538257245101.439
07264725727897.242
082513261713104.140
092847285943100.441
101935216599111.949
11227322577499.343
122389297586124.643
133021316419104.748
143062355646116.147
152994303662101.444
163149317054100.741
172110246944117.050
182669312962117.350
193377371813110.145
20291828975299.342
213052308681101.143
22295829499899.740
232256226403100.440
241897193032101.840
252809287952102.539
26283026528893.741
27308729303094.942
28305929036594.943
29314026732685.139
1月787928160267103.643

頻出トラックバック先 ()内の数字は被トラックバック件数

■男だけど異常に胸がデカキャラが苦手 /20240208215941(122), ■マッチングアプリで知り合った女と泊まり旅行に行ったんだが... /20240216065902(77), ■子無しか選挙権剥奪してはどうだろうか /20240227071300(76), ■経営者やけど、最低賃金1500円が目標っていわれてるけど、年収換算で288万円もするんだぞ。払えるわけないじゃん /20240224105939(75), ■じゃあ婚活の極意教えてやるかな /20240213115338(67), ■俺は男なのに「女だ」と決めつけてて草生える /20240213004631(65), ■彼女いたことない人なんて存在するの? /20240228083918(60), ■歳を重ねるほど思う /20240219083952(59), ■最低時給どんどんあげて生産性が高い社会を目指すのはいいと思うんだけど /20240227085257(56), ■低身長男と付き合ってしまった /20240207195308(51), ■未だになぜ萌え絵が駄目なのかをわかろうとしないチー牛オタクへ /20240218211735(50), ■頭のいいひと教えてくれ。日本内需の国なのに、なんで輸出のために日本人を貧乏にしたがるの? /20240218115032(50), ■女性24時間消えたら男性は何をしたいの? /20240221125643(49), ■引く手数多そうなエンジニアがムカつく /20240218192624(49), ■炎上ひどいって言うけど炎上させないと動かない社会になってない? /20240208184136(48), ■実家が太いことが人生イージーモードみたいに扱われてるけど全然そんなことない /20240203151652(47), ■東京文化資本とは美術館なのか? /20240224172257(46), ■「男性不快になる女性向けポルノ」って「玉袋ゆたか」じゃなくて /20240213205530(46), ■(追記あり)男らしさから降りてもいいんだよ、と言っている人に聞きたい /20240215084540(46), ■いちいち全てを報告してくる部下をどう管理するか悩んでいる /20240221194018(45), ■結婚を考えてた彼女奨学金を借りてたことが発覚した /20240217192014(45), ■護身ナイフ持ってても捕まらない方法ある? /20240226071608(45), ■葬送のフリーレン、どこでハマった?【追記あり】 /20240228043834(45), ■ /20240219010418(44), ■日本人はなぜ「生産性の高い社会」を理解できないふりをし続けるのか /20240227125513(44), ■自称中庸ネトウヨの30代男性が、ブルアカ感謝していること /20240122023106(43), ■男性よ、女性花束を渡した事があるか? /20240206215812(43), ■ユニクロ高いって人はどこで服を買ってるんだ・・・? /20240220203300(41), ■7年適当自炊してきて調味料について思ったことを書く /20240206104302(41), ■彼氏の部屋にあったら嫌なもの /20230822160252(40), ■死んだら自我がなくなるのって怖くない? /20240217160639(39), ■女性が求める共感って心底理解できない /20240207120122(39), ■スーパー冷凍うどんの麺だけ買ってるやつwwwww /20240213035229(39), ■2024から1995年にきた未来人とする /20240228150901(38), ■独身男性が気をつけるべきこと /20240212193207(38), ■アメリカ白人黒人を殴る事件があり、白人は捕まりました【追記】 /20240225195831(38), ■みんなも、仮に今日死んでも悔いはないよな? /20231229231559(37), ■32歳婚活男性だけどもうダメだわ /20240228132342(37), ■IT系を腐す文化本当にやめてほしい /20240219114019(36), ■「避難所では男性も炊事するべき」 ←これしんどい /20240221143216(36), ■ハロウィン/ハロウィーンみたいな言葉を知りたい /20231029104833(36), ■女性は「身長が低い男性」についてネガティブイメージを持っている訳ではないんだよね。 /20240217232910(36), ■仕事初めて1週間たつけど虚しい 追記しました /20240208121047(36), ■子育てがチョロすぎるww /20240219134030(35), ■東大卒女性と同じことをした /20240212153824(35), ■結婚相談所で理系男性希望したら、やってきた男が農学系だった…理系男性ってのは理学工学部卒の男性を指す言葉だよ /20240209124425(35), ■旅がつまらなくなる8割の原因は「交通機関を利用すること」だと思う /20240206165754(35), ■女の陰毛についてアメリカ帰りの女と激論した /20240202145037(34), ■ガチで金がない人って何してる? /20240204195928(34), ■氷河期世代独身が感じる最近NISA推しへの疑問 /20240214190717(34), ■ねぇ、本当に歳をとった!!!!(追記) /20240216100135(34)

2024-02-24

レバテックの病歴のやつ

こんなニュースを見かけた

https://business.nikkei.com/atcl/gen/19/00304/022100168/?i_cid=nbpnb_trk

 

有料だから最後まで読んでないけど、

そういえばレバテックエージェント使ったとき履歴書とかの情報確認するフェーズで病歴について聞かれた

働いている間に病気でしばらく働けない期間とかありませんでしたか?みたいな感じで

他のエージェントだと聞かれなかったのに、レバテックだと重要事項のように聞かれたから印象に残ってた

 

やっぱり、こいつ病気で働けない期間ありましたよとか企業側に言ってたのか

IT系だし鬱とかそういう系で働けない期間あった人を弾く目的なのかな

2024-02-23

中の人イメージが違う

IT系転職活動をしてた

 

引きこもりコミュ障オタクから、社風とかその辺を意識してた

変に陽キャやウェイウェイしてる人たちばかりのところだと受かってもそれからが辛いし

 

オタク向けサービスとかそういう系なら似たような人が多いだろうと思って受けてみた

 

結果、全然イメージと違った

若い人の割合がかなり多いし、ウェイウェイした人だった

転職活動して会う人は人事や現場マネージャーなどに限られてはいるが、担当してくれた人はそういうタイプの人だった

見た目もおしゃれな感じで髪も染めてたり

話し方もなんかそれっぽかった

 

意識高い系の人が多そうで、エンジニア勉強会積極的に参加したり、休日仕事に関することをしてるそう

趣味に使う時間なさそう・・・

もっといかにもオタクって感じの人達かと思ってたのに・・・

 

逆に特定ターゲット層というわけではなく、幅広めで趣味系とは遠いサービスのほうが、

いかにもって感じの人多かった

 

オタク向けサービスオタクが作ってるわけじゃないということを学んだ

2024-02-21

anond:20240221180429

マジレスするとDXとかRPAとかギョームカイゼンとかはIT系仕事の中でもつまらなくて報われないからやめといた方がいいよ特に社会人経験あって中途で入るなら

大雑把に言ってしまうとすでに稼ぐ仕組みが存在してそれをどう仕組み自体は1mmもズラさずに分からず屋の現場ハゲ散らかしたおっさん管理職をなだめすかしてシステム化するかの世界からいろんな条件がキツくて嫌な目に遭う確率が高い。ITコンサルが美味しいところ持って行って手を動かす人間には金が回ってこないとかそういうのがある。事務屋は事務に徹してればいいよ

個人的AIで最も奪われにくい仕事事務だと思う。

anond:20240219114019

搾取系のSESに入っちゃう向上心無ければそこにロックインされて抜けらんなくなっちゃうんだよな

そうじゃない会社に入れば仕事が好きならキャリアアップできるけど

5年前は未経験で入れるのは搾取系のSESだけだったからその判断は正しかったし、

IT系を腐して」警鐘を鳴らしてくれた先人の言ってることは半分正しかったと思うよ。

2024-02-20

IT系を腐すなって言うけど

IT系の連中が、他業種の人間ネット上で散々馬鹿しまくってた事忘れてないからな。

無知免罪符にして他人を叩くことなんて多かれ少なかれ誰もがやってることで、その事実から目を逸して自分だけその被害から逃れようとか虫がよすぎるんだよ。

自分けが例外だと思うな。

もちろん俺だって例外じゃない。

偉そうに他人に指図する前に、まずはこれまでの自分発言を見返して反省しないとダメなんだよ。

anond:20240219114019

IT系職を貶めるのではなくて、日本市場全体のITリテラシーの低さと労使関係における末端職の待遇の悪さが大問題引き起こしてるという観点であり、労働市場ですら「情報工学出た人を取るの?」とか、コマーシャルで未経験からITエンジニア就職できるよ!みたいな体たらくなので、本流の情報工学を歩んできた人たちをすり潰さないよう日本市場から遠ざけるしかなくなったんだよ

市場を一回沈めないとよくならない

anond:20240219171823

年収:基本時給制なので頑張りによる 今年は多分1200万円くらい」


どうやって収入減らしてる?

所属先が払ってるならいいけど(ガッツリ抜かれる)。

800万ぐらいまでは全然減らせるけど、残り400万をIT系で減らせる方法は思いつかん。

anond:20240219114019

そのIT系中の人が発する怨嗟だったりするから止めようがないんだよ

anond:20240220090248

売上は1000万近くあるが年収は厳しいな

IT系からPCを経費で落とせるから良いけど

年収で1000万超えはすごいよな

税金maxだし

anond:20240218160144

言いたいことはわかる。

子供の時点で思い描いてる「IT系で働きたい」っていわゆる

奴隷メンツに「あれこれ指示する立場の人」にあたるんだけど

愚直にITの訓練受けると、奴隷側に入っちゃうんだよね

指揮側になりたいなら、経済学(欲を言えばMBA)とって、マネージャー経験GAFAとかで積める

ごりごりの文系キャリアからヘッドハンティングが一番近道なのにってよく思う

現場叩き上げマネージャーもいるけど

それってもう伝説レベルの優秀さに人柄もくっついてきてかつ年月かけるのが前提だから

これまた狙って慣れる確率は最も低いっていう

2024-02-19

IT資格の教材初心者向けばかり問題

仕事IT系資格を獲ろうとしてるんだけど、例えばLinC とか「OSとはなにか」から始まるような初心者向けばっかり

AWSAzure資格仮想化とはないかからはじまるような超初心者向けの「資格をとってIT系転職収入UP!」みたいなので辛い。

なんかいいのないんか。

もともと、趣味でいろいろゴニョゴニョしているのだが、前は本業は全く関係の無い会社にいた。

その状態趣味に近い所で声かけてもらって転職したんだけど、元々趣味だったかスキル証明資格とか持ってない。

資格無しでもいいかなと思ってたんだが、自己流でやってきたか用語とかが曖昧で、スキル必要なところだけ齧ってやってきたからつらい所がある。

で、仕事で金が出るというので、まぁどうせだしと資格を獲ろうとしてるんだけど、初心者向けの動画庫教材みたいなのが多くてつらい。

動画教材だと検索もできないしさあ、効率悪すぎだよ。

anond:20240218160144

まあ実際SESかには「ITだったらくいっぱぐれないと思って」「最近ITが良いと聞いたので」

みたいな文系プログラミングってよくわかりませんけどみたいな人もかなり来るのよ

その人たちがみなITで病まずに1000万と言わず20代で500万600万稼げるかと言われるときついとは思う

少なくとも例えばLINEでもメルカリでも何でもいいけどそういう自分が使っている有名サービス

年収も高いことがわかっている人気企業に入れるかで言うと(少なくともエンジニアとしては)ほぼ絶望的だし、

経験で入ってその中で出世したり転職して稼いでいこうってなると結構しんどいのは間違いない

とは言え、意識の低いやつが活躍できないのって別にITに限った話ではないと思うのよね

普通に就業時間は真面目にやりますよ、資格取れって言うならその勉強しますよ(基本情報とかね)って人なら

まあ上に書いた20代で500万600万くらいなら稼げるんじゃないかなという気はする

実際IT系は経験者でも数年前と比べると新卒も中途も採用にかけるお金が渋くなってきている傾向にあると思っていて、

前までなら350から500、500から700、700から900、みたいにドンドン転職する人もいたし、

求人も多くて辞めてから転職活動しても有給使い切る前に決まる感じはあったけど、そこまでの勢いは無くなった

何億調達しました!みたいなキラキラスタートアップ体感ちょっと減った気がする

IT系を腐す文化本当にやめてほしい

学生のころ、IT土方がどうとかで業界がだいぶまずい場所だと文系大学生自分は思い、とても興味のある分野だったけどやめた。

それから5年がたち、今の職業を続けていてもと感じて、ずっと抱えていた興味に素直になろうと思い半年独学し、SES系の会社転職した。

DBすらよくわかっていない状態だったけど、めちゃくちゃ楽しくて毎日充実しているし、3年たったけどまだ楽しい

会社で学んだことを活かして個人開発したらまたそれで収入が増えてスキルが上がり、それを会社で活かせば褒めてもらえてより難しい課題に挑め、また更にスキルアップしてより難しい個人開発に挑める。

からこそ新卒の時入社で来て居たらなぁと思うし、最近では自分と同じようにもっと早く業界に入っていればという中途の人にも出会った。

他人言葉に流されるなんてその程度」

そういう意見もあるかもしれないけど、ネット上での世論が世の中に影響を与えるようになってる昨今、何かを腐す文化当人からすればわからないけど、それを読んだ人間のうち誰かの人生を変えてしまってる自覚を持ったほうがいいのではと思った。

anond:20240219092352

あぁそうかごめんごめん。SEとかプログラマ以外のIT系のやつらはトラックドライバーレベルでも確かにできるわな。

anond:20240219085855

IT系全体の話なのに、プログラミング適性に話を限定するのがまずおかしいよね

anond:20240219073711

ここのスレッド書き込み要件定義と開発を別の会社がするの前提になっているし、底辺SES臭がする。

増田IT系キャリア論にやたらこだわりを持ってるそれ系の人間が1人2人いる感じがする。

少なくとも俺が明確に認識してるのは「元上司が元Microsoft」というのを根拠にして自分はわかってるエンジニアなんだという論を展開する奴だな。

2024-02-18

anond:20240218160144

こういうのは相対的に見ないと話にならない

子供になりたい職業ランキング上位に IT 系が上がったみたいな話もあった

と言ってるので見てみると、小学生

1 スポーツ選手

2 教員

3 漫画家イラストレーター

IT関連は10位に出てくる 教員ってのは意外だけどガキが接する大人が単に教員と親くらいしかいないだけのことだろう

元増田でウダウダと世の中の有名サービスでうんぬん言うてるけど1と3の方がよっぽど酷い

大谷になりたい、鬼滅・呪術ワンピ描いてチヤホヤされたいって言ってるようなもん

IT系は全然実現性レベル全然マシだしエンジニアになれなくてもアプリケーションある程度使えるようになることでの滑り止めがかなり効く

カスみたいなSIerSES仕事が多いのも事実だが世の中の仕事と比べて著しくカスかって言うとそんなことはない等しくカスなのでIT以外にアドバンテージは働かない

おすすめするほどでもないけど忌避するほどでもない ワンチャンが転がってるって意味では悪くないよ

anond:20240218160144

氷河期ゴミおじワイはIT系やりたいわけではなかったけど他は落とされまくってそこしか行くとこなかったやで

2024-02-17

anond:20240217140448

中国ITベンチャー日本拠点に勤めてたけど中国IT企業ってエンジニアレベル高いけど金盾とか政治体制とか米中対立の影響で技術的な自前主義がめちゃ強くて、

議論するにも中国語はネイティブレベルでできないとついていけないけど

そこまでして中国しか通用しない技術身に付けるメリットもないなと思って辞めてしまった

というかそもそも不可能だと思った

2024-02-14

anond:20240214142901

Discordは元々ゲーム音声チャットツール、チーム対戦ゲーム作戦伝達とかにつかう。

そこにチャットとかアンケートとか、まあ諸々の機能が乗っかってコミュニティ運営全般に便利だからIT系の人々にも知れるようになった。

歴史的経緯で、ゲーマー系のコミュニティは多い。

ゲーム攻略コミュニティとか、チーム組んで一緒に遊ぶ人集めるコミュニティとか、プロゲーマーがつくる購読者だけコミュニティとか、温度はいろいろ。

聞くところによればゲーミングデバイスとか、自作パソコンとか、そういうゲーム周辺もいろいろあるらしい。

仮想通貨とかビジネスオンラインサロンみたいな意識高い系ちゃんといらっしゃる

同業者ゲーム系を知ってるひとならDiscordでやり取りって言っても通じる。

メールアドレスあげるより話が早い。まあ一般的にはLINEIDかもしれんけど。

男性身長が偏ってる職場ってあるよね

日本人男性の平均身長は172cmのはずなのに、180cmが珍しくなくて160cm台が皆無の職場ってある

というか採用面接時に172cmで足切りされたのかなというくらい172~182くらいに身長が集中している

188cmとか超長身クラスになると逆にいない

その職場においては平均が178cmみたいな偏り方 日本人男性身長分布から考えると中央が171~172なんだから自然にこうなるわけがないのに

財閥系に多い気がする ジムに行っている人の率も高くて、体が薄い人が少ない気もする 100%が元運動部

男性が人事で男性新卒採用しているんだけどルッキズム的なふるいにかけられているというか すごく画一的

男性男性を見ためで選ぶとこうなるんだな…という ジャニーズ系ではない 細くない 健康

髪型も似たような感じ 額を出して必ずセットしている 髪質もハリコシのある直毛ばかりというか、同じタイプばかりのような気がする

白人は色素が薄く細いカールした髪が多く、太くてコシがあってツヤのある強い直毛の黒髪東アジア人の特徴らしいけど、そういう東アジア意識って感じの髪質

汗だくになってもペタッとしなさそうな髪質とでもいえばいいのか…伝わる? あるよね一本一本にコシがあるせいなのか髪洗ってなくても皮脂でペトっとなりにくい髪質

(実際に清潔かは別として「清潔感」があるように見える髪!逆に、薄毛気味の猫っ毛だとペトっとなりやすく髪を洗ってても不衛生に見えがち!)

そして丸の内勤務の財閥系の正社員の異様なほど画一的な印象と逆で、工場勤務は容姿がばらばら

163cmもいれば181cmもいる すごい不細工もいればイケメンもいてあまり容姿パターンがみられない バラバラ

「こういう人、工場勤務に多いよね」という容姿の特徴が何もない

丸の内勤務の財閥系の正社員男性画一的な印象はナチス親衛隊に近い

ナチス親衛隊の条件、金髪、青い目、厚い胸、23から35歳まで、身長180cm以上、「純粋ゲルマン民族

ナチスイコールではないけど 長身筋肉質の健康体の純粋日本民族という感じのなにか コシのあるツヤツヤの黒髪で額を出した髪型が「美しい純粋日本民族」の象徴

忘れてた、あとメガネのひとがいない IT系眼鏡だらけ、工場勤務は意外と眼鏡がいる、財閥系の若手は本当に眼鏡いない 視力が良いのではなくコンタクトレンズらしい

 

なんか財閥系にやたらいるよねの容姿芸能人でいうと、俳優小泉孝太郎っぽい人と、お笑いコンビさや香」の新山っぽい人がいる

顔もそうだしなによりスタイルあんな感じ スーツ着た感じとか髪型とか髪質とか本当にあんなかんじ

野村萬斎っぽい人もいる YouTuberだと東海オンエアのりょう 典型的なプルゴリより、いかつさが少なくて顔が薄い気がする でも貧相ではない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん