「知識人」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 知識人とは

2023-12-14

anond:20231214111529

よくあることだろ?

政治家

軍人

アイドル

アメリカ人

中国人

田舎の人

・都会の人

まあ、なんでもいいけど政治的信条だろうとなんだろうと、

すべてを塊として見てない人はほぼいないよ

知識人だろうとどっかに抜けはあるし、実はうろ覚えみたいなケースはかなりある

2023-12-12

anond:20231212104325

ネットの功績だね

昔は知識人言葉の方が言葉として世に残っていたが、ネットは中卒ニート派遣ネトウヨバカみたいな無能で暇を持て余してる奴らの発言力が高まりすぎて日本語バカ語に転じてしまった

2023-12-10

2023年12月8日 田中真紀子記者会見文書き起こし 1/2

皆様こんにちは田中真紀子でございます

11年ぶりの永田町の印象は、暗い雰囲気、そして住人にそぐわない議員会館の立派さだ

11年ぶりに永田町の土を踏みました。

まあ、なんか空気が相変わらずよどんでいるし、きな臭いし、

なんか暗い感じがするなというのが第一印象でした。

で、こんな立派な、私初当選の時にはですね、あの古い議員会館だったんですけど。

こんな立派なね、議員会館ができて。人間がなんかみんな姑息になっているのに。住人が。

関係者がおられるから・・・呆れた顔しておられるけど・・・

議員にふさわしくないほど立派な議員会館ができているなという印象も持ちました。

国民政治に飢えている

で、上田先生上田清司参院議員)が今おっしゃってくださいましたけれども、

私あの、安倍内閣が出来たこからですね。これはちょっと日本危ない方向に行くかもしれないし

国際情勢もたいへん厳しくなってくるということの見通しもついていましたので、

あのこれ、政治改革かなり具体的にやらなきゃいけないんじゃないかなとずっと思っていました。

で、その、勉強会もいたしましたが、その前にですね。

あの、父が書きました、これ51年前に出版いたしました日本列島改造論。

これの復刻版を出すことにいたしました。

なぜかと申しますと、あの、刊行してくださった日刊工業新聞の井水社長さんがですね、

「これ出しましょう、出しましょう、世間から要求がありますよ、かなり希望があります」て

お話があったんですが、もう今さら田中角栄でもなかろうと私思ってたんですけども。

この過去10年間ぐらいの政治を見ていまして、与党とか野党とかという政党の話じゃないんですね、

日本政治国民の、政治に対する意識投票率の低さ。

それから世界がこれだけ複雑に動いていて、その中で日本は立ち竦んでいるというかですね

はぐらかしばっかり言ってるんですよね、はっきり言うと。

これは大変なことになると思いまして、こちからお願いをいたしまして

日本列島改造論、51年前の本を復刻いたしました、この春。

おとといでしたか、あの販売担当者の方に聞きましたならば、

当時は92万部か何かでベストセラーだったんですね。当時大変な政治家の本としては売り上げであった。

現在はですよ、これだけ時間が経っているのに、1か月に全国の書店から平均400部の注文が来ていると。

間違いなく、初版から行くとミリオンセラー100万部になるという話を聞きました。

それどういうことかと言いますと、政治にみんなが飢えているってことです。国民が。

投票率が低いというよりかも政治に期待できない。

それは困るんですよ。

私は政治の素晴らしさを信じている

私は本当に政治ってものはすごいものだと思って育ってきているんです。

今もそう思ってます政治は一番チャレンジングでやりがいのある仕事だと思っています

現実を夢に非常に近づけられるのは政治なんですよ。夢を実現することもできるんですよ。

これが政治でしょう。こんな素晴らしい職業ないと私は信じています

しかし夢のない、人として終わってしまった人たちがポストを握っている

であるにも関わらず。

どこの議員がどうだとか、何党がどうとかそんなこと言う気はないんですけど、

とにかく意識がみんな下がってきて。

で、友達も、あるいは何かの対談とかプロの方にお会いするときも、みんな聞くと、

政治ダメだ」「期待できない」

なぜかというと、「国会議員面白くない」「ヘナチョコばっかりだ」

みたいなこと平気で言うわけですよ。

本来国会議員ていうのは尊敬されてですね、みんなから憧れられるような存在じゃなきゃいけない。

政治家を志す人たちが、色んなルールも変わってきていますけど、やっぱり夢がないでしょうね。

天下国家に対する矜持が無いと言いますかね。そういう人たちが平気で議員になっているということで

私はおかしいと思ってますし。

その、安倍さん以降、彼も含めてですけど、

安倍さん同期だから私仲良しだったんですけど、客観的に見てですね、やっぱりもうあの、

人としてなんかこう、全て終わってしまったというか、賞味期限が切れたと言いますかね

そういう人たちが総理になり、閣僚になり、議員になっているんですよ。

活力が充実してて、やる気満々で、「どんな批判があっても自分の夢は実現したい」

ていうような人たちがポストについていないってことなんです。

まあ言ってみれば、このあいだも、最近今日まぁなんか1番ピークですね、

官房長官が大変なお金をなんか取ったとかなんとかって、もう毎回毎回そんな記事

今日は偶然ちょうどいいタイミングというか、世間が盛り上がってるときに偶然なったんですけど。

そして政治家たちは役人に軽んじられている

ずっと私11年間ずっと見てきていて、なんか政治家、特にこのあい

1か月間に3人も副大臣クビになりました。

消耗品じゃないですか。使い捨てですか? 国会議員は。副大臣ですよ。

役人とも、昨日も外務省役人ご飯食べました。その前は科技庁、文部省役人ご飯食べました。

このあともまた若手と食べます。みんな、

なんであなたがたそんな優秀なのに役人になったのかと聞くと

「僕は役人になる前に、学者にもなれたし、研究者にもなれた。

 研究者にならずに役人になった理由は、僕の国家に対する思い、能力、それを全て反映してほしい。

 国民還元したい。だから僕はなったんです」

どの役所のひとも言うんですよ。

今どう?て言っても、

──ところで今の大臣文部大臣誰?

「誰だっけ?」

て言うんですよ。

──外務大臣は?

「男?女か?男、あ、また女だよね女か」

なんて言うんですよ。失礼な話じゃないですか。

現職の役人たちですよ。ついこないだまで、事務次官局長やっていた人がそういうこと言うんですよ。

それで役人仕事しますか?

政治家の熱量を取り戻すため、私たち勉強会を開いている

やっぱり熱がなきゃダメなんです、熱がなければ。

で、そういう人を集めるためにはどうすればいいかという勉強会を、

ここの永田町には来なかったですから国会図書館のなかの議員閲覧室で、

主人や上田先生郷原先生郷原信郎弁護士)もそうですし、

他の知識人たちとずっと勉強会をしてきました。

今日ご都合が悪くて来られなかった方もおられますけれども、

とにかく国会が閉まらないうちに我々の声をあげたいと思っています

これはあの別に私たち売名でやろうなんて気もありませんし、

新党を作って頑張ろうとかですね、そういう、あの、愚かな考えも持っておりませんけれども。

つづく

情報弱者放置OK

ヨドバシネットショップ知らない人(anond:20231204231008)もそうだけど、情報弱者を救う手立てなんて無いんだよね。自分で調べるって概念が抜けてるから弱者放置で良いよ。

知識人は聞いた瞬間その場でスマホ取り出して検索し出すからフットワーク全然違う。それくらい差がある。

2023-11-29

まとめのタイトルしか読めないブクマカ達のエコチェン

一部修正

基本的にColaboだの暇空だのがどうこうの話題は「(裁判の)結果が出てから教えろ」派なので、

両サイドの主要人物をミュートしているのだが、たまに話題漏れて来る事があり、少し気になって

はてぶで検索した所、togetterのまとめ等が幾つかヒットした。


タイトルキモさや過激さに面食らいつつも中身も読んでみると

「あれ、こんな事言って無くね?」「これは切り抜きやミスリードでは?」となり

まとめ主の他のまとめを見てみると、案の定ヘイトを煽る様な、一昔前の悪質まとめサイトの様な

典型的ヘイトクリエイターか、単なる暇アンチ(それかColabo支持者?)でお察し。


相当バイアスがかかっているであろう所謂アンチまとめですら「これは違和感がある」というミスリードの仕方なので

「これは馬鹿以外騙されんだろう」と思っていたら、全力で釣られているブクマカの面々…

直見るに耐えないと感じた。


党派性支配されワザと騒いでいるので無ければ、真面目にまとめタイトルだけ読んで反応している様にしか思えなかったが

まあエコーチェンバー現象というのはそういうものなのだろう。

一昔前に暴れていた「はちま」や「やらおん」「俺的」といった、悪質まとめサイトを好んで読む様な層は

まとめの中身すらロクに読めずまとめタイトルだけ読んで騒ぐ馬鹿がメインターゲットだったが

エコーチェンバーのメインターゲットも、恐らく同様のアンチ知的、痴的な連中なのだ


思えばかの余命事件の時も、「お前らそれ余命に煽られてるだろ、止めとけ」という指摘は

少なくとも余命チェンバーの中にいた当事者達には終ぞ聞き入れられる事はなかった。

あれらも「保守速報ネトウヨまとめサイトみたいな悪質サイトが煽っていた影響も大きかったが

所謂Colabo支持者、フェミニストシンパについても同様の事が言える。


アノンとされる連中は余命事件と同じだ、という意見も度々見かけるが

申し訳無いが逆サイド、Colaboシンパ(若しくはフェミ信者)も私には同じに見えてならない。

誰かの犬笛に反応して、ターゲット集団攻撃する。

手法には嘘・デマミスリードも問わない。完全に同じだ。

はてな自体アンチ暇空に寄るのは仕方無いにせよ、所謂アノンにすら馬鹿にされがちな余命事件の後追いを

知的人を気取っているブクマカ連中がこぞって追従しているのは、さすがにどうかと思うよ?


余命事件は今でいう集団キャンセルカルチャーだが、Colabo、ひいては弱者支援団体と背後にいる左翼リベラル集団という

人権意識の低い権力者側に与するというのは、よくネトウヨ揶揄するのに使われた「肉屋を支持する豚」そのものに思えてならない。

より正確に言えば「自分を豚では無く子飼い知識人だと思いこんでいる豚」なのである意味豚以下か。

ちょっと社会正義感が欠けている。彼女ら・彼らは何を目的として生きているんだろうね?


はてサと呼ばれる手合いにも、昔はもっとまともな人間がいたと思うのだが

エコチェンが極まった結果が、雑魚ヘイトクリエイターの犬笛に全力で反応してしま

痴的な人間ばかりになってしまったのは、極めて残念でならない。


せめて、タイトルだけでなく、中身ももちょっと読みましょうよ。

新聞見出しだけ読んでキレてる老害と変わらないじゃないですか

2023-11-26

anond:20231126115335

多分、18世紀半ばだな。

ドラゴンユニコーンなどは、1世紀に書かれた大プリニウスの『博物誌』に記載があり、これは15世紀活版印刷技術によってヨーロッパ知識人の間に広く読まれたが、

18世紀半ばにフランス編纂された百科全書などには記載がない。

18世紀半ばは、くしくも博物学が発展してカールリンネによる分類学など近代的な生物学があらわれた時代でもある。

おそらく、「いるかどうかわからん」扱いだった動物は、大航海時代科学の発展によって「いるっつーなら伝聞じゃなくて証拠持ってこいや」という試練を受けて「実物がある」と「実物が無い(判断保留)」に分かれ、

とりあえずいると分かっているもの対象生物学上の分類研究系統的に行われるようになっていった結果、いつまで経っても実物が出て来ないから「まだ見つかってないようなモンを大昔の人達が見つけてたわきゃない。こりゃもういないだろう」という扱いになったのだろう。

2023-11-24

anond:20231124154153

正確には、『正しいエリート社会学者と人文系知識人』だね。それ以外のエリート人権無視クズばかりだよ。竹中平蔵のようなね。

anond:20231124154153

社会学者や人文系知識人特異点なだけ。

ここの層が最後良心だよね。

エリートこそノブレスブリージュの精神で、社会的弱者の味方であってほしい。

例えば、女性

弱い女性必死の思いで政治男性社会に異を申し立てたり、性被害マスメディアの前で訴え出たのに、

ツイッター内外で罵られたり「からかい」の餌食となる事例が相次いだ。

この女性達を必死の思いで援助したのは一部の人文学者社会学者くらいだったよ。

見て見ぬふりをした一般エリートたちは、恥を知ってほしい。

エリート主義を信じる一部リベラル派が、理解出来ない

エリート連中なんざ、権力とベッタリイコールの屑共だろ。

奴等エリート以外を使い捨ての道具と考えてる差別主義者だぞ。

老人差別成田外国人差別役人自民党議員を見てみろよ、あいつら高学歴ボンボンばっかりだろ。

科学者だって、反対を無視して原発汚染水擁護をし、

生物学遺伝学を理由に「性差がある」と嘘を広めジェンダー平等否定する。

支配者層=権力=エリート層。人権派の敵だよ。基本は。

社会学者や人文系知識人特異点なだけ。

2023-11-22

anond:20231122202924

つうか、

差別主義者のレイシストセクシストがこの世に存在してもいいと考えてる低脳ゴミとかゴキブリ

差別がこの世界にどれほどの惨禍をもたらしてきたかのまともな教養がある知識人

の差でない?

2023-11-20

もはや髪の長い高校球児を叩く奴こそ日本から消えるべき愚か者くらいに軽蔑される風潮に変わったけど

多分そんな遠くない将来、タトゥーや和彫りも同様に「知的進歩的新時代象徴!」みたいになるぞ


タトゥー高校球児

タトゥー就活

タトゥー公務員


今のうちにタトゥーにまつわる被差別体験を仕込んでおけば風向きが完全に変わったタイミングでその一発芸だけでいきなりジャーナリスト転向できるぞ


大丈夫

Abemaプライムとか、本人に能力がなくてインパクトしかないような出オチ人材でも一人前の知識人言論人として扱ってくれるからちゃんと食えるようになるはず

今のうちにとにかく派手なタトゥーを全身に彫って準備しとけ

2023-11-11

2010年代ってマジでこんな感じだったよな

1970,80年代まれ人間が娯楽として消費していた、安倍政権下における日本の政治風景

総理「1+1=3!」(閣議決定

批判「2だろアホか」

 「アホとか言った時点で聞く気なくすよ?」 (口調警察

 「"2だろ"とかじゃなくて、対案出したら??」 (対案カルト

 「批判してる人は単に叩きたいだけに見える、批判だめ!」(やさしいせかい

 「少数糞野党が何言っても与党を支持せざるをえないんだよなぁ…!」(ゲハ対立モード

 「多数決で選ばれた総理に向かって批難ばかりするのは反・民主主義的な行為だ!」(政治教育の失敗)

 「一方的レッテル貼りウンザリ…! 5-1だって3ですよ?議論は冷静中立に」→ 何か賢そうな為10RT

 「【悲報】"2"を主張してしまった極端な人達意見こちらwww」 ← 大手まとめ世論誘導

 「【拡散】"2"を主張する人たち、やっぱり○国人だった!【陰謀】」 ← 検索ヘイト汚染

野党「いや首相これは2でしょ、"3"っておかしいですよ」

総理「あのですね野次はやめてくださいよw内閣支持率はまさに2より高いんですからw」←?

 まとめサイト 「【堂々論破】"1+1=2"派、完全沈黙!やっぱり正論だった!」

 バラエティ  「与党がどうこうより野党体たらくもどーなんですかね?」「もう、野党はしっかりして!」

 ネット知識人 「そもそも騒ぐ事自体不毛であって自分は決して"3"とは思わないにせよ野党は支持できない」

 

官房長官 「野党は反対ありきではなく、"1+1=3"を前提にした上で建設的意見を…はい次」

総理 「2+3=バナナ

安倍真理教反論したら反日!」

 批判「」

 野党「」

 まとめサイト「【与党野党正論沈黙してしまう!!【勝利】」






ちなみに、

個人的には安倍公文書改竄の時点で政治立ち位置とか超えた絶対悪だと思ってる

2023-11-02

anond:20231102171908

そのうちQuoraみたいに知識人ぶりたいだけの実績は大したことのないおじさんの居場所になりそう

anond:20231102161741

知識人学者ネトウヨのどっちを信じるの?

エビデンス連呼してるのって御用学者ネトウヨしかいないだろ

ナチスエビデンスを出したらそれ信じるの?

2023-10-30

anond:20231030125748

ぜんぜん違うだろ。

インターネットの普及で誰でも情報検証ができるようになって

サブカル知識人の言ってることが嘘まみれだってわかってしまったんだよ。

から知識」の権威が失墜して「いまどれだけ実作品に触れているか」が重視されるようになった。

2023-10-29

anond:20231029212044

どの党が実権握っても失敗するだろうな。政治家って国民代表であって、知識人の精鋭では無いので。

2023-10-26

anond:20231026164925

なんか、昔ながらの議論素養のない日本人って感じ

 

悪口批判区別がどうあってもつけられない、のはギリしょうがないとしても、その低知能で知識人ぶれるのが救いようがない

有名人の下の名前意図的に間違った読み方する知識人

あれ何でなんだろ


森喜朗を森キロウ呼びしたり、

中川秀直中川シュウチョク呼びしたり


森喜朗が……キロウのほうの森ね、元総理の」とかそういう崩しじゃなくて普通に

「もう俺がキロウ呼びしてんだからキロウでええやろ」みたいな態度で正しい呼び方知ってるのになぜか間違った呼び方するやつ


あれなんでなん?

高齢の識者やマスコミ人に多いけど

2023-10-25

anond:20231025152110

どの分野でもそうだけど新書1冊読んだことある程度の知識がある人は完全に「知識人」。それ以下が多すぎる

2023-10-21

anond:20230506011254

今の時代哲学なんて学んでもノンフィクション小説読みましたくらいの意味しかないのに、

厳しい雰囲気を帯びているせいで哲学を知ってる僕は知識人なんでみたいなマウント野郎が多すぎる

2023-10-19

ビジネス成功した人ってどいつもこいつもリベラル知識人政治家嫌いすぎじゃね?

菅直人山本太郎水道橋博士宮台真司どころか宇都宮健児先生まで蛇蝎のごとく嫌ってるから正直ビビる


で一方で自民党支持するのは立場的に分かるんだけど

維新はそんな嫌いじゃない」

くらいまで言うからもう訳が分からない

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん