はてなキーワード: お歳暮とは
昨日発表された、東京の子育て世代が普通の生活を送るのにいくら必要になるのか?について、
メディアのやや雑な取り上げ方や分かりにくい記載によって様々な誤解が生まれていたため、元のPDFで書かれている内容を所感も交えながら解説する
元のPDF:http://www.chihyo.jp/oshirase/data/shiryo-kisya.pdf
生活に必要な費目を積み上げることによって最低生計費を算出している(マーケット・バスケット方式)
なお、生活実態調査と持物に関する調査についてはアンケートベースの部分もある
明確な記載はないが、アンケートや会議によって「健康で文化的な最低限度の生活」を決めている
住居費は「最低最低居住面積水準」、食費は必要な栄養を満たす最低限にするなど、かなり慎ましい生活を想定されているように見受けられる
月々の支出で計算されているので、よく言われる「手取りで月54万」は間違い
また、税金や保険料の算出前提となる夫の賃金は以下で想定されているため、不足分は妻や子の収入、あるいは手当や奨学金で賄う想定と見受けられる
以降は各費目について記載する
世帯モデルに対応する年齢層と性別ごとの必要栄養素から、食品群別の必要量を試算し
家計調査2018に基づく食品の消費単価を掛けることで食料費を算出している
外食も別途考慮されている。夫は月に10日コンビニ弁当、子供は給食や学食を利用、月に1〜2回の飲み会やママ友会ランチなど
余談だが、飲み会は枝豆、刺身盛り合わせ、鶏から揚げ、おでん、ビール3杯だったり、ママ友ランチは毎回ハンバーグステーキセットだったり、なかなかの侘しさである
上述の会議でも盛り上がったんじゃなかろうか
国土交通省の「住生活基本計画(全国計画)」による「最低居住面積水準」に基づいて面積を決定している
以上から、30代世帯は42.5㎡、40代世帯は47.5㎡、50代世帯は50㎡とされている
家賃はインターネットのサイトで築34年以下の物件を調査し、下から3割を目安としている
築34年としたのは耐震基準が1981年に導入されたことを考慮しているとのこと
総務省「平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京都消費者物価指数」を元に算定
品目別に、月価格 = 価格 × 消費量 ÷ 使用年数 ÷ 12 で計算する
品目は、持物調査に基づいて、原則7割以上の保有率のものを「最低限必要な必需品」と定義して、費目ごとに積み上げて算定
価格は、持物調査における主な購入先である「大手スーパー・量販店」で実施。売られてなければネット通販等も調査
礼服や背広などは「人前に出て恥をかかないように」最多・標準価格を採用し、その他は最低価格を用いて試算されている
消費量は、原則として少ない方から数えて合計3割の人が保有する数を基準としている
使用年数は、「減価償却資産の耐用年数等に関する省令」や「クリーニング事故賠償基準」の平均使用年数をベースとする
生活実態調査(アンケート)に基づく平均額としている。また、体重計や救急箱などの「保険医療用品」はこちらに加算している
持物調査では自家用車の所有率は10割超であったが、アンケートでは生活の必需品との回答が5割未満のため、公共交通機関によって通勤・通学としている
レジャーにおける交通費は後述の教養娯楽サービスに含まれている
通信費は総務省「平成26(2014)年全国消費実態調査」と「東京都消費者物価指数」を考慮して算定
文部科学省「平成30(2018)年度子供の学習費調査」に基づいて、原則として支出率が7割以上の費目を算定
一応さらに費目は細分化されているが、細かい内訳が不明のため概算とのこと
大学については日本学生支援機構「平成30年度学生生活調査」、文部科学省「平成30年度私立大学入学者に係る初年度学生納付金について」に基づき算定
教育娯楽耐久財、教養娯楽用品、供養用娯楽サービス、NHK受信料、インターネット接続料を計上
日帰り行楽は教養娯楽サービスに含まれるが、生活実態調査と会議でざっくり出している
理美容、傘などの身の回り品、冠婚葬祭などの交際費、こづかいを計上
結婚式と葬式・法事は年に1回、お中元やお歳暮は送らない。誕生日やクリスマスの費用は会議で決定。盛り上がりそう
小遣いは夫婦月6000円、大学生月6000円、高校生月5000円、中学生月2500円、小学生月1000円、幼稚園児月500円
この辺の費目はやや適当さを感じるので、「こんなのもあるよね」的な話をうまいことまとめたのだろう
夫の賃金は上述のとおりの想定で、夫以外の家族構成員は扶養家族として計算されている
謎に「個々人の多様性を考慮したもの」として消費支出の1割を計上されている
エネルギー消費量は身長や体重によって違うし、心身の健康状態や障害の有無による違いもあるためとのこと
まぁ色々意見が出たんだろう
所感として、食費や住居費は最低限のもの、物品も保有率7割以上のもので算出しているなど、かなり慎ましい生活を想定しているように見受けられた
予備費で若干割増されているような気がしたり、本当に倹約するなら家電などの所持品は耐用年数を超えて使用したりする気はしないでもないが、
内容としてはそれなりに妥当なのではないだろうか
詳細はぜひ原文をあたっていただきたい
ダンナが名字を変えてくれて、うちは夫婦同姓になった。仕事は旧姓を使ってるので、仕事先からの年賀状なんかは
親族は当然、ダンナが名字を変えたことを知ってるし、普通の年賀状では、
イソノマスオ
タラオ
って夫婦同姓っていうか一家同姓で出してるんだけど、勝手に夫婦別姓にされる。
イソノサザエ様
タラオ様
って書いてくるようになったし、お歳暮もフグ田マスオ様宛で届いたよ。
ねえ、うち、イソノ家ってことで同姓にしたんだけど?妻の姓で夫婦同姓ってそんなにおかしいわけ?
夫婦別姓は進めればいいと思うけど、夫の姓で同姓>夫婦別姓>>>>(超えられない壁)>>>妻の姓で同姓 みたいな感じがしてる。
お歳暮でリンゴをめちゃくちゃもらってしまって、毎日リンゴ食ってる。
朝起きてリンゴ剥いて食って、夜帰ってきてリンゴ剥いて食う生活。全部生だよ。
三日目くらいから皮剥くのもめんどくさくなってそのまま食べたら腹壊した。農薬使ってるリンゴはきちんと皮を剥こう。
いい加減飽きたし寒くなってきたので昨夜は焼いた。フライパンにバターひいて適当に焦げ目つけたくらい。食べる。うまい。これが焼リンゴってやつか。いくらでも食えそう。
でもびっくりすることに、さっき残りの数数えたらまだ20玉あった。おいウソだろ。そもそもなんで一人暮らしの男に段ボールでリンゴ送りつけてくるんだよ。別にリンゴに浅からぬ縁があるとか親戚がリンゴ農家とかじゃない。全然ない。ないはずなのに…
これ生リンゴと焼リンゴを無限ループし続けるのがつらくなってきた。キテレツ大百科はどれだけループしても平気なのに。ミキサー買ってリンゴジュースにしようかな。
てか何個か既に傷んでそう。おいしくて簡単なリンゴの加工方法教えてください。
あっ品種は書いてなかったのでよくわからんけど、火山って書いてあった。あと結構大きい気がする。蜜部分が若干ある。普段リンゴを食べないので甘いのか酸っぱいのかもよくわからん。
【追記】
知り合いに配れ→リンゴを送るような間柄の知り合いおらんくてスマン
アップルパイ→ククパパいろいろ見たけど「余熱」って言葉の意味を調べるところからはじめた自分にはハードルが高そうスマン
コンポート→砂糖と煮るだけでええんや!しかも長持ち!これや!!→ファミマのワッフルに乗せて食った。急に人生のおしゃれ度が上がった気がする。旨い!!
ツイッタラーの集合知で「5000円程度の予算でそんなに親しくない間柄の人へ差し入れ」の最適解が判明する - Togetter
誕生日プレゼントで食べ物は無いな。嬉しいのは分かるけど、間に一つ挟むのが良い。スタバのギフトカードとかね
旅行土産や差し入れやお中元お歳暮なら直接食べ物渡すの分かるけど、誕生日プレゼントは違う。ギフトカード嫌なら日用雑貨か文房具にしとけ。物が残るものとか嫌って意見もあるけど、3000円くらいなら誰も気にしないぞ。それ以上の金額になると重く感じるだろうけど
化粧品は論外。当人に聞いて買うのはOKだけど、たぶん恋人か同性の友人じゃないと出来ない
あと現金が一番嬉しいは信じちゃいけない意見だから無視しとけ。現金と商品券喜ぶ奴は確実に地雷。好きな店やブランド調べてそこのギフトカードあげるくらいにしとけ
たぶんもう、再就職もなければ、生活保護もない。死ねって言われたんだともう。死に方は選べる。わらうな。一所懸命生きてきたのに。
まぎらわしいっていわれた
お前の彼女 コールガールと紛らわしいんだよ。おまえと、うそついてやっちゃたけど おまえと まぎらしかったから
じゃぁ、あしたから ふつうにつきあって まだしょたいめんだろ
おまえのかのじょコールガールとまぎらわしいんだよ
40超えたきもくてかねのないおっさんのいうことではないだろうけど
これ
せきにんがとれるなら とってみな (言うからには理由がある)10年以上前の話 気が付かなかったとはいわないだろうs
せっかく 別な人生を送っていたやつの人生を こわしてくれて ありがとう
その話をすることが もう おわってた ふれるな ということはある
しにかたは えらべるよって わるいことしたわけでもないのに いわれちゃった。
むかつくのいみは あいてに むかつく という侮蔑の意味で伝わっているよ さかさまじゃないから ありがとうっていわれる
はなしかけつづけた
話し合えばなんとかなる まぁそりゃどうだろうな
そりゃ若いでもなんでもできるだろう
暴行する側はきらくでいい 文字通り しぬまでやりゃいいんだから
悲しくなった。
むかつく なんていわなきゃいいけど
むかつくから むかつくんだろうな
だから むかつかれないように
あのおっさんたちを せったいしてあげてください
むかつかれたくありません
むかつかといわれるりゆうを すこしも つぶしてください わるいとおもってるなら
かくまでも むかつかれないように というはんいで あからさまなもの
お歳暮はもらう
まぁ くれるやつなどいないけどな
倹約家の母と浪費家(…というかその場のノリや勢いで金を使ってしまう)の父に育てられた。父はそこそこ名の通った会社に勤めていたけれど、若い頃の給料はそんな高くなかったし、母は専業主婦で結婚してすぐに私と弟が産まれて育児に追われることになったので、あまり贅沢はできなかった。
父方と母方の祖父母が、何かイベントがあれば援助してくれたのか、七五三とか入学式とかでそんなに惨めな思いをした記憶はない。が、母が自分のために洋服やアクセサリーを買い揃えていた記憶もないので、子どもにはそれなりのものを用意しても、自分は我慢していたのだと思う。
私と弟がある程度大きくなってからはパートなどで働き始めたので、その気になれば多少は自分の好きなものを買ったりできるようになったのではないかと思うのだが、母がショッピングを楽しんでいる姿を見た記憶がない。同居していた父方の祖母が「好きな洋服でも買いなさい」と時々お金やら商品券やらを母に渡していたけれど、結局お歳暮やお中元などに使うぐらいで、むしろ「おばあちゃん(祖母)は金で人の心を買おうとしている」と怒るばかりであった。
そもそも高額な洋服やアクセサリーに興味がないようだったけど、それならそれで、他の自分の好きなことに使えば良かったのに、そういうこともしなかった。逆に父は友達などに流されやすく、飲み会やらゴルフやらに誘われれば可能なかぎり付き合い、欲望のままに買いたいものを買った。が、中途半端にケチで、いい歳になっても安い腕時計を買ったりしていた。あと、営業マンなどの美味しい言葉に乗せられやすく、立地は良いがかなりボロいワンルームマンションを買わされて不動産投資なども試みたが、たぶん損をして安く買い叩かれて終わったと思う。
お金の使い方について、私は母が正しく、父がアホだと思って育ったが、経済を回すことを考えると、深く考えずにホイホイお金を使っていた父のような存在は世の中に必要だったんだなと思った。コロナ禍で人々が外出しなくなり、お洒落や化粧のニーズも減り、飲み屋で何も考えずに金を使う連中がいなくなって、世間の雲行きが怪しくなっている。
今まで出かけても極力高額な買い物を避け、贅沢な食事もあまりしなかったけれど、幸いなことに今も普段と同じお給料をもらえる立場なので、ある程度使う方が世のため人のためになるようだ。まだ10万円の給付金も請求していないが、もらったら気持ちよく使いきるべきなのだろうと思う。独り身で将来が不安なのでついつい貯金に走りがちだけど、扶養家族がいなくて自由がきく分、意識してお金を使った方が良いのだね。今までの価値観を簡単にはひっくり返せないけど、敢えてお金を使うということの必要性を知った気がする。
別にマズイとは思わないが、「高いカネ払う価値が無い」「お歳暮にもらっても、全然嬉しくないもの」を列挙。
増田民の「高いけど、別に食べたいと思わないもの」をレスしてくれ。
★カニ
グルメ番組、旅行雑誌で「冬はカニ!」と宣伝してるが、淡白なだけで、別においしくない。というか、食べる手間がひどすぎる。
★フグ
身は淡白で別においしくない。キモは美味しいのかも知れないが、死にたくない。
★マツタケ
マツタケよりシイタケやエノキマイタケを旨いと思う自分は、味覚異常なのか?
昔から「香りマツタケ味シメジ」というから、味は大したことなかったのでは?
★メロン
★ウニ
ウニが臭いのはミョウバンのせい。ミョウバンの無いウニは旨いが、産地に行かなければ食べられない(東京では食べられない)と聞いてるが、本当なのかどうか。
高いものでは牛肉は大好きだが、別に「黒毛和牛」なんかでなくても「オージービーフ」でもいいのだが。黒毛和牛100グラム食べれるより、オージービーフ200グラム食べれる方が嬉しい。