「外注」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 外注とは

2023-12-05

AI発注師という言葉流行らせたい

会社所属の、プロイラストレーターです。イラスト外注業務としてやってています

「こういうかんじのものを、こういうテイストで描いてください」と「条件の羅列」「必須要素の指定」「相手に伝わる表現」を整えて、お願いして

ちょっと違うな」と思ったら修正をお願いしたり、こちらで手直しをする作業発注と呼んでいるのですが

プロンプトの指定がまさにこれだなと思うんです。

制作依頼段階の資料では、有名・人気なクリエイターさんの絵を貼り付けることもあります。(多分AI絵では学習にあたると思います

発注ディレクションは、立派なスキルであり、世の中に必要仕事です。

AI発注師にも存在意義はあります

けれど、彼らのしていることは、創作行為ではありません。

やっていて思うのは、事務寄りの行為だなということ。だって絵が描けない同僚も発注はできますから

そして私のように、創作発注、どちらもできる人間もいます

というわけで、この2つを混ぜずに、AI頼りの人間からクリエイターニュアンスを除去したい。

XのバイオからAI絵師」という奇妙な言葉駆逐したい。

発注師さん」という言葉が当たり前に伝わるようにしたい。

AI発注師の一番の特徴は

他人お金を払わないと絵が生産できないこと」だと思います

彼らは、毎月、AIサービスへの支払いをしなければ、絵を手に入れられません。

同じ絵柄、同じキャラクターの、ちょっと違う向きを、毎月の支払いをやめたら、自力ではどう頑張っても用意できません。

もし私が何年も作画担当しているキャラクターを、私が退職後にも欲しいとなったら、きっと依頼がくると思います

もしくは絵柄寄せをできるクリエイターや、私の絵を食べさせたAIにそのように発注すると思います

特徴の二番目としては

紙、ペンイラストソフト楽器などではできる買い切りを、AIはできません。

どこかの誰かが金の対価に維持・提供してるだけで、所有権管理権はくれないからです。

どこまでいっても他人に縋ってる状態から抜けられない。それは創造クリエイトとはいえないですよね。

AI発注師という言葉あなたアカウントでも使ってくれませんか。

2023-12-03

anond:20231203073102

委任で自社サービスやること多いけどあんま変わらないよ

受託もそうだけど、結局急かすのは投資家とか事業計画ってのは同じだから

 

投資家株主事業計画 → 経営者 → 上司 → 末端 → 外注 って圧がかかるだけ

 

経営者と直接話しができる環境はまだマシだね

2023-11-30

anond:20231130231547

意識高くない層もフルタイム共働きしないといけなくなったから、やっぱマミトラックが至高!に戻ったんだと思う

個人的には社内にマミトラ向けの部署を作る余裕あるところはそんなにないよなぁと思う

もうマミトラ向けの仕事ほとんど派遣とか外注かにしてしまってないか

anond:20231129081226

追記:モラハラとか尊厳とか言われてるけど、ミスしたことの原因を聞くのでモラハラになるのはどういうことなんだ……?って感じだね。別に責めたりはしなくて、

「なんで洗い物できなかったの?」「ごめん」「大丈夫だよ、怒ってないよ。体調悪かった?」「ほんとごめん」「体調悪かったってこと?次からは連絡入れてくれたらご飯とか買って帰るし教えてね」

みたいな感じだよ。言葉足らずだったかもね。

モラハライメージだと「主夫のくせになんで洗い物できてないんだ!」みたいな感じなんだけど、あってるかな。責めるってイメージでいいのかな。当たり前だけどモラハラだとしても自覚がないから、一般的モラハラ像の前提で進めるね。責めるっていう発想があんまりいかなあ。人ができないことあった時、できないことを責めるよりできる方法を考えたり、今できることは何かを考えたほうがいいと思ってるから

私としては、旦那側は見下されてると思ってないと言ってるから私はそれを信じるしかない。

とはいえ、実際に泣かせてしまっているので、ハラスメントになってしまってる部分はあると思う。泣かせた事実が既にハラスメントからね。それ以降は泣くとかはないし、全然できてないと思うけど、傷つけちゃったかなと思ったら次に活かせるように同じ言い回しとかはしないようにしているよ。

尊厳に関しては旦那はおっしゃる通り男社会を降りた存在で、別にプライドが高いとも思ってない。でも人間って生きてるだけでプライドはあるよ。高すぎなければそれは普通だと思う。だから「人並みにある」って表現にした。

自分普通だと思ってたことが普通じゃなくて、話が成立しないって結構ストレスだと思う。

かに旦那わたしはかけられてきた教育費が全然違うけど、それは家庭環境問題で、地頭自体旦那の方がいいから一緒にゲームしてるとすごいんだよね。

ただやっぱり教養って、お金をかけてもらうとか、そもそも親が教養があるとか、学ぶ気があったとかで差がすごく出やすい。

病気がちで辞めたとはいえ、仮にも普通仕事してたんだから自分一定知識教養があるなってみんなたぶん思うと思う。でもその物差しって実は個人間で全く異なるんだよね。

同じ会社で同じ年収だとか、同じ大学出てるとか、ネットが普及する前の普通出会い方ってある程度同じような生育環境ないしは知識レベルが揃う中で人を選ぶことになるんだけど、引用元でもあったように今はアプリを介して出会うことも多い。

その時にやっぱり格差が出てしまうのは事実だと思う。これは男女逆でもそう。特に今は女性でもちゃん勉強キャリアを積んでいればある程度の稼ぎは得られるので、格上(この場合年収が上)の男性を狙うなら同じことが発生すると思う。

これは別に学歴がー!とか家柄がー!みたいな話じゃなくて、文化の違いに近いと思う。だから上下はないんだけど差は発生する。地方と都会どっちが上とか下とかないけど差は確実にある。もちろんフォーカスを絞れば上下は出てくるんだけど、基本的にそれは差でしかないよ。

極端な話をすると、一族郎党みんな公務員の家と一族郎党みんな自営業の家があったとして、稼ぎで言ったら自営業が上で、安定性を見れば公務員みたいな見方はできるけど、公務員の家と自営業の家という大きな枠組みで括った時には上下は生まれないという考え方です。これは考え方の問題なので、他の人から見たら上下はあるという結論になるかもしれないけど、少なくとも私は差を意識することはあってもそれが上だとか下だとかでは見ていないかな。

披露宴を真面目に厳粛に型通りにやるもんだと思ってる家と、来た人を笑わせたいからいっぱいネタを作るしお酒も飲むぞー!っていう家、どっちが上とかないけど合わないとキツくない?

やっぱり差があると擦り合わせはしづらいし、すれ違いはたくさん発生する。その時そこにストレスを感じやすいと旦那のように泣かせてしまうし、気にしない人も全然いるとは思う。

ただ自分の中の常識通用しないってかなりストレスから疲れちゃう。時には怒ったり泣いたりしてしまう。養ってる側は気にしなくても養われてる側ってちゃん家事という対価を払ってくれてるのにちょっと自分を下に見ちゃうんだよね。家事に対する正当な報酬なのにね。だから感情が揺れ動く。

下で、このズレを「利用してやってる」と置き換えることが可能って書いたけど、まあそういう態度って透けて見える。

いわゆる典型的モラハラの「誰が養ってやってると思ってんだ!」って、たぶん言わなくても態度に出ると思う。

から結局主夫として結婚まで行き着く人って、謙虚なっちゃう人になると思うんだよね。

謙虚=プライドがないということではない。個人として生きている限り、プライドはあるよ。そこの線引きが全く違う価値観の人と生活することで一度粉々になるかもしれない。その最大のデメリットがあまりこういう話題意識されてない気がするから提唱してみました。



実際に主夫を養ってる側の人間なのでコメントします。

自分

年収20代後半で500万円以上。残業ほぼなし。社宅なので同程度の収入の人より月額10万円くらい生活に余裕がある。

見た目は161センチ59キロなのでちょいデブ。中高大運動部で筋肉質なのもある。

顔の作り自体は可愛くはないというか愛嬌ある感じで、ひたすら笑顔タイプ

性格はかなりキツめ(後述)。

養ってる相手

1つ年下。発達障害傾向(本人が嫌がって診察を受けていないが、明らかに発達障害)。体が非常に弱く、就職しては欠勤→辞職を繰り返していた。

顔は好みが分かれるタイプで、当初は全く好みの顔じゃなかったが、今は寝ている顔を見ているだけでニコニコできるほど大好き。

性格は穏やかではない。

最近バイトを始めてお小遣いを稼ぐようになった。



引用元でも触れられてるが、養ってる相手プライドが高くなく、妹がいて話を聞くのが上手なタイプ

出会ったきっかけはTwitterなので、引用元と違って向こうは主夫になりたくて相手を探していたわけではない。

ただ仲良くなって家庭の事情とかもあり、仕事できないと生活が苦しいみたいな話を聞いて、家事やってくれるなら光熱費と食費は待つよー!と言って数年前に同棲を始め、入籍に至った。致すしお互いのことは好きだけど経緯的に恋愛婚って感じはない。よく契約結婚だねーとネタにしている。

私の求める家事レベル結構高かったけど、家事スキルがあったことと、やるべきことを紙に書いて貼っておいたので、毎日それ見てそれだけやればよかったか特性にも合っていたよう。

引用元では料理スキルにだけ触れられていたけど、主夫雇用している側として、今のレベルに至るまでに気になったことを記載する。

料理は片付けまでが本番。片付けは食後すぐか、料理をしながら。

話を聞いていると、これできない人男の人に多いっぽい。料理うまいけど、作ったんだから片付けやってなと言われて見たキッチンがめちゃくちゃ汚かったり、すぐに洗い物をしないのでシンクが汚れたり。

個人的には洗い物は食後10分以内に終わらせるものなので、そこの感覚の違いに苦労した。

掃除全然行き届かない

掃除の頻度とか細かさも人によって全然違う。トイレ掃除・お風呂掃除・洗面台の掃除毎日やるのが最低条件だった。床はロボット掃除機でやるので問題なし。週一でロボット掃除機掃除できない隙間とかをハンディで吸うとかをお願いした。

機械類のメンテナンスを忘れがち

洗濯機って毎回埃取ったりしなきゃだし、ロボット掃除機ゴミを定期的に捨てたり、冷蔵庫電子レンジは拭いたりする手間がある。ここら辺は見落とされがちだけど、ちゃんと誤魔化さずにできるのが必須条件だった。


うちは経緯が経緯なので、あまり参考にならないと思うけど、生活費を全面的に見るのだから「テキトーにやってりゃいいっしょ!」を嫌がる人はいる。

私は年収を見ても分かる通り、ハイスペ女子とはほど遠いし、そもそも残業ほとんどないか家事自分でやろうと思えばできるし、実際ずっとやっていた。

ハイスペ女子にも「家事が苦手だからやってほしい!」という需要は少ないと思う。これ以上のハイスペなら、外注可能だし、日々の家事食洗機洗濯乾燥機ロボット掃除機でだいぶ減らせる。

なので、「家事ができます!」はセールスポイントにならないことを理解したほうがいい。あと家事をしないタイプは人の家事にはめちゃくちゃ首を突っ込んできて粗探しするので苦労することもある。

狙って主夫になるのは本当に今の日本では難しい。なんなら主婦も難しい。医者弁護士国家公務員旦那にした知り合いがいるが、全員普通に働いている。

あとうちは年収が低いので、贅沢はさせてあげられない。今はアルバイトしてるけど、それまではマジで光熱費食費生活用品最低限の衣服くらいしか渡せてなかった。

ゲームとかはたまにしか買わなかったかな。

今はアルバイトして、ゲーミングパソコン買いたいって言っててお金を貯めてます

趣味を楽しみたい人は余程ハイスペの人に引っかからないと難しいと思う。

あとほんと、一度だけ本人に泣きながら言われたんだけど「話していて、あなた馬鹿にする意図は全くないのはわかるが、知らない言葉知識を当たり前のように出されてこちらが傷つくことがある」と言われたことがある。確かに教育格差はかなりあったと思うし、家庭環境もかなり違うので、こちらの配慮が行き届かず傷つけていることもあるんだろうなと思う。

わたしもそうだけど、周りの女子もいわゆるハイスペの女は結果的にキツくなることが多い。

からないことがあんまりからないというか、向こうが何かをやらかししまった時に原因を究明して対策を立てたくて「なんでそうなったの?」って聞くことが多いんだけど、そうなるとずっと謝られて話にならない、みたいなことがある。

本人に聞いたら、理由を聞かれると責められてる気持ちになると言われた。

おそらく生育環境の違いで、我々はそもそも怒られた経験が乏しく、理由を聞かれたら理由を答えるだけという感覚なんだけど、向こうはミスをした=怒られる!という感覚なんだそう。

これは一例だけど、一緒に暮らしてて「あ、今向こうが傷ついたな」と思うことが多々ある。ただその傷つき方がこちらの予想しないものなため、結局詳細に聞かねばならず、そこがまた相手を傷つけることにもなる。

引用元は昔バリバリ働いていてそれなりの年収もあり、姉がハイスペであることから、本人もそれなりの生育環境いたことが見て取れる。

そういう場合はこういう格差意識しなくて済むのだろうが、女も下方婚しろ!と言って主夫を狙っている層はもう一度考えてほしい。

あなたたちはおそらくプライドが人並みにあるはず。

なのにあなたたちが無意識下に下に見ている女に養われる。こちらは「利用してやってる」との見方ができるとは思うが、同居しているとどうしてもお互いの基礎教養価値観に差が出てきてしまう。

そうなった時、あなたプライドが傷つかないか考えてから踏み切ったほうがいい。

2023-11-29

授業を塾講師やらせるぐらいなら事務処理とか部活を安い賃金外注すればいいのに

暇空さんは金のためにフェミ叩きしたいだけやで。温泉むすめはどうでもいいと明言してる

フェミ叩きで儲けるのに誰がいいか悩んでいたらなるせさんに「こいつがいいんじゃない?」と勧められたからだと明言されてる

温泉むすめは存在すら知らなかったんだと

https://youtu.be/2Kqnz9I6hkg?t=185

@Z4mibyc8FYL06mB

YOUTUBENoteっていう収益ライン作ったのマジで最強で、みんなから嫌われてる大物フェミを訴える権利くれたらそれ俺が現金しますよってかんじになってる

債権買取業者か?

暇なアーニャ@Z4mibyc8FYL06mB

シュナムルさんは俺の時間となるくんに最初だした動画作成外注費とかくらいなのでだいぶ黒字になりましたね 

大物ほど黒字になると思います

https://archive.md/rgLfL

anond:20231129193757

2023-11-28

anond:20231128064014

大手まとめブログって記事クラウドソーシングとかで外注してるから

まとめブログ要望に沿ったスレを立てて自分でまとめてまとめブログに納品するって仕組みもあるんだろうな

2023-11-24

anond:20231124134025

から借金してでも外注しろって言ってんだろ

保育所が足りないのは馬鹿みたいに安いからだよ

きちんとした金が動けば産業ができるんだよ

anond:20231124133828

で、日本では外注できるリソースがどこにあるの?

保育園ですら入れないって問題なのに

結婚できないから分からないのかも知らんが、問題提起したいならまず結婚して当事者になってからすべきでは?

anond:20231124132931

他国では外注してるぞ

外注すればキャリアがつめるのに、目先の金と子供育てたさ釣られてキャリアをやめてるんだぞ

借金してでも外注すれば生涯所得が億は違うのに

anond:20231124111245

データってこれか?

https://cozre.co.jp/blog/4429/

働いてても働いてなくても、家事時間ほとんどかわらんな

変わるのは育児時間で、働いている人は育児外注してるって感じかな

まともな社会人学生相手時間を割かない

会社の同期が母校のキャリアアドバイザーボランティアで始めるとインスタやFacebook投稿していた。

それと合わせて母校のキャリアデザイン課に取材された際のインタビュー記事も載っており、社会人としての心構えや今の仕事の大変さややりがいを熱く語っていた。

しかしこの同期、社内での評価はかなり低い。

まり能力の低さにより色々な部署を1年ごとにたらい回しにされた結果、工場外注人達の入退出を管理する詰所の勤務に落ち着いた(この仕事のことをインタビューでは「外注管理」と呼んでいた。まあ確かに外注管理はしているが…)。

昇進ももちろん遅れており、同期で唯一まだ役職がない。

この前久しぶりにその同期が本社出張で来るので同期会を開いた際、「休みの日も学生との面接練習だったりキャリア相談だったりで大変だ」と笑顔で話していた。

もう我々ぐらいの年次になると、休みの日は平日できなかった細かい作業をやるか、来週のための仕込みをするかになり、学生相手なんて考えられないが、彼はその小さな自尊心学生相手にすることでなんとか保っているのだと思う。

2023-11-23

いや、なんで妻ばかりが子育て負担すると決めつけてんの? 夫と分担しろ

よしそれなら出産子育てで「男らしさ」から降りざるを得ない10年間位は男性の平均と同じくらいの金を賃金として女性支給しよう。

出産はともかく、子育ては夫と負担を半々にすればいいだけの話だろう? そうすれば男女の負担平等になり、妻が子育てで割を食った分だけ金を支給しろなどとバカを言う必要は無くなる。

しろ、妻が出産前後仕事セーブせざるを得ないことを考慮して、夫の子育て負担を多めにしてもいいわな。出産の大変さを夫に訴えろ。

それで妻がキャリアを諦めずに二馬力収入でやっていけばベビーシッター家事サービスといった外注もできるわな。

から夫を説得して子育てさせるなり外注サービスに金を出させるなりしろよ。

夫を説得するのは無理だから企業社会もっとサポートして欲しいって?

夫という一番身近な自分で選んだ伴侶一人すら、その男と血の繋がった我が子と愛する妻のために子育て負担しろと説得することができないのに、

多数の赤の他人の集まりである企業社会に対して、赤の他人の子育てを負担しろと説得できるとでも思ってんの?

anond:20231123105945

内製はメンテナンスだけやってるなら少人数でいいけど、大きな機能追加や保守切れ時のリプレイスで人を増やしてもらえなくて詰む

内製しか経験無いと外注も使い方わからなくて炎上しがち

教職員雑務から解放されるような事務要員派遣会社があったらいくらくらいで利用されるんだろう

教員は授業とクラブ顧問テスト作成と採点に注力できればいい。それ以外については学校事務専用の派遣会社外注してはどうか。

それこそ寄贈品の運用だったり備品整理だったり保護者との連絡だったり行事の手配だったり。

そうなったとしてどれくらいの金額外注されるのが妥当なんだろう。

2023-11-22

anond:20231122124515

毛嫌いするのと外注するのは相反しないのに何言ってんだ

2023-11-21

一人で生きていけないか結婚するってのがよく分からん

一人で生きていけないってどういうこと?

ベッドから起き上がれない重度障害者とかならわかるけど

もちろなんの助けも借りず衣食住全て自分で畑耕して木を加工して全て自分で賄うのは無理だけど、今はそれは外注できるし

結婚しなくても一人で生きて行けるくね?

2023-11-15

anond:20231115094504

「何かしらで話題になって人目に触れて認知度が少しでも上がる可能性がある」必要十分なHPを捨てて、安くない金額普通HP外注で作ってもらう理由がないって話。

何が分からないの?

2023-11-14

雑踏規制食中毒類似行事例があるのにね

大阪での日本保守党街頭演説

歩行者や駅利用者や店の利用者で混み合うところで演説するのだから

道路整理は演説する側で責任もって行い混乱の無いようにとの警察から指導のもと

何の対処も無しに通行を止めて群衆を作り出して

危険から演説を中止させられて被害者仕草

渋谷ハロウィンの雑踏警戒から2週間経ってないのにね


デザフェスでのマフィン糸引き腐敗事件

少人数での製造なのでイベント大量販売のために

無添加マフィンイベント数日前から製造ラップにくるんで

常温保存して販売した焼き菓子

購入者から変な味や臭い、糸をひいているなどの報告があり

保健所指導マフィン返金となった

弁当屋キャパオーバーの注文で米飯外注して腐らせた事案も耳に新しいのにね


他山の石とは、他所のことだからうちには関係ないってことじゃないですよ

他所で起きた事を参考にして注意しましょうってことですよ

anond:20231114085412

家政婦なら外注したほうが金もからなくて楽だよね。

2023-11-12

anond:20231112150522

田舎特有人間付き合い

これは大都市では外注できてた生活インフラ自分たちで何とかしなきゃいけないってことで生まれてるものから必須コスト

2023-11-11

anond:20231110174253

判断決断外注して、結果の責任をなるべく負わないようにしたい傾向が女性の方が強いのかねえ?

そもそも本当に女性の方が占い好きなんだろうか

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん