「プリンタ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: プリンタとは

2020-12-20

anond:20201220150329

ビジネスって大変なんだなあ。

お金落とす人がいるにはいるだろうけど、ビジネス継続できるほどの規模かどうか」っていうのがクリアできない、ビジネス未満みたいなものってたくさんあるんだろうな世の中に。

ゲーセンも1日1台1000円は稼がないと採算取れない?みたいな感じだっけ。

あと、そういうのは3Dプリンタでなんとかするスキマ産業があったりするけど。

2020-12-06

anond:20201205214933

勿論、これで失業する人もいて、その人たちには悪いんだけれども日本社会に大きくインパクトを与えるほどの失業者が出るとは思えないし、社会要請時代の変化の事を考えると致し方ない。

例えば、自動車が全部電気自動車になることによる従来の自動車関連産業に与えるインパクトとか、ペーパーレスになるとこによるコピープリンタ製紙業界への影響とかに比べると大したことはない。

2020-12-02

anond:20201130214610

これでどうやってゲームを作ったり、検索エンジンを作ったりするんだとなってくる。

まり言いたいことは、実際に動くアプリケーションというのを作りたいのにも関わらず

プログラミング入門書は、これで判定と繰り返しという基礎ができますと言うだけ。

これがもう滅茶苦茶イライラする。

検索エンジンを作るとしても、検索エンジンにも色々あるのだけど、仮にGoogleを作るとする。

そうすると、まずページランク論文を読むのは必須だと思われるが、

論文読まなくても日本大学の授業の内容などが公開されてるので、それで分かりやす解説を探したとする。

そうするとマルコフ連鎖とか、少なくとも高校大学学部行列計算知識必須となる。

ここで受験勉強なんて何の役に立つの?といった詰め込み教育に反対していた人達挫折する。

英語数学も単なる道具であって、詰め込み教育というのは理由はともかく先に道具を持たせる教育である

道具というのは剣やナイフ、盾のようなものだと考えられる。

必要になれば必要性を感じるのだから必要になってから学べばいいというのは往々にして遅い場合がある。

例えば、敵が襲い掛かってきてから初めて剣や盾の使い方の必要性を感じても遅いのである

よく分からん学校や塾で装備をくれるというのだから貰っておこう、と思えなかった人はここで脱落する。

プログラミング言語の本でよくあるパターン文法説明などで始まりファイル入出力などで終わるというのがある。

なぜ、ファイル入出力で終わるのか?

これはUnix哲学とも言えるのかもしれないが、現在になってもコンピュータ世界では、すべてをファイルと考える、というのがある。

ファイルってあのフォルダファイルファイル

と思う人がいるだろうが、それは半分正解であり、半分ちょっと違う。

文字とかバイナリと呼ばれるものが入っているファイルファイルの一面に過ぎない。

例えば、ディスプレイに図形や文字を表示する、プリンタに出力する、別のコンピュータ通信するための仮想的なつなぎ口を作る、

これらはすべてファイルで実現できる、すべてファイルを読み書きするように実現できうるものである

よって、ファイルの読み書きができれば、あらゆるデバイスとの接続ネットワークとの通信原理上実現できる。

2020-11-29

anond:20201129180310

誰かが言ってたけど積層形成じゃないけど金型まで作って色のバリエーションもいっぱいあって何十万個オーダーで生産して100円ちょっとで売っちゃうってマジですげーよな。

なんか5年前くらいまであったMakerムーブメントとか生産民主化だとかそういう高邁な精神を持った人たちは一体どこに行ってしまったんだろうな

当時の本とかで真に受けて5年もすれば近所の公民館中学校に1台くらいミシンみたいなノリで3Dプリンタがあるような世界を薄ら思い描いてたんだが、全然そんな未来は来なかったな。

世の中結局はカネや・・・

2020-11-22

anond:20201122103829

自分場合キーボードとかマウスとかプリンタとか全部無線なのでUSBポートってドングルくらいしか差すものないなあ

差さってるのがいやだ、というのは好みの問題からそれは仕方ないな

2020-11-14

製造業個人化って起きないか

設計図材料だけ買ってあとはあらゆるもの個人所有のプリンタで生成するみたいな未来

2020-09-29

anond:20200929104504

ま、好きか嫌いかっていう話なら、それは否定もなにもできないね

一般的会社だと、電話器を扱う会社とか、複合機(プリンタ)を扱う業者

事務什器(新品、中古)扱う業者なんかだと普通に取引あると思うけど、

LANケーブルの敷設工事をメインに行ってる業者っていうのは、殆ど取引無いと思う。

から余計にその手のめんどくさいことは、金払ってもしょうがいかとなるんだよね。

LANのことばっかりですまないが...

全く内容は違うけど、エンジニアリング会社ってのも、同じようなことやってる。

客がめんどくさがってることを全部まとめてあげる、その代わり手数料として20、30%位は頂戴、みたいな。

それが嫌いと言われればしょうがいね

anond:20200929101830

プリンタは別として(消耗品のことやら、ランニングコストの面から、他の業者をあたることを勧める)、

LANケーブルの配線やら何やらは、そんなもんでいーでしょ。

というかその方が楽でしょ。

使用する機材(ルーターハブ)やその価格に不満が有るなら、機材だけ自前で準備すればいーだろ。

事務什器はA社、IT関連機材はB社、ITシステム構築はC社...

余計なことが増えてコストが高くなる気がするな。

2020-09-07

印刷データを作るときRGBデータが残ってたりしたら、色校正とか厳しかったし、もの凄く怒られてたように思うのですが

今はどうなんでしょうか?割とカジュアルな感じでRGBのままでデータ作ったり写真送っても、多少はちょっと色が違いますけど入稿して普通に仕上がってきます

RGBのままでも印刷所の最新の仕組みが凄く良くなってるんでしょうか?もうあんまりCMYK意識してないです。本当はしなくてはいけないんでしょうが

会社プリンタじゃどうしても色校正なんて出来ませんしね、出たとこ勝負でやってます写真ほとんどないから平気なのかも知れませんが、厳密にはどうなんでしょうか。

今日もいくつか増田を書きましたが、トラバブクマがつきませんでした。

本当はもっとCMYKのことは考えないといけないかも知れません。

他人が作ったもの右から左なのですが、最近データ入稿作業多いです。データ作れるなら入稿もできるのでは?と思うのですが。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

2020-08-13

3D プリンタを買いたいと思った。

きっか

https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2007/30/news134.html

この記事に触発された。3D プリンタが安くなっており個人で買って失敗してもチョット痛い程度の値段だったのが大きい。

あと、この記事SLA(光造形)タイプの精度が高いのも自分で使う分野(1mぐらいまでの鉄工業)で遊べそうかな?って思ったのも大きい。

コレによりより詳しく調査を開始することにした。

おおまかに

3D プリンタ出力には 3Dモデルデータ作成して 3D プリンタデータを渡して作る。

3D モデルデータ作成にはソフトウェアを使うがそれらには種類がいくつかある。

自分が使いたい分野は工場なので当然 CAD になる。

CAD ソフト

金を払う気はあまり無いので無料で使えるやつを探す

一番メジャーっぽいのが Fusion 360 だが、色々調べた結果自分が使うのは

とりあえずは FreeCAD というオープンソースソフトを使うことにした。

理由はうーん、まあ直感かな。まあ最悪乗り換えるし。

普通の人だったら素直に Fusion 360 みたいなメジャーソフトの方が

資料も多いしそっちの方が良いと思う。

周りに使ってる人が居るならその人と同じソフトだと質問できるしそういう面で決めた方が良いかと。

代替サービス

いくら安くなったとはいえ高いっちゃ高いので、その辺手軽に安く使ってみる方法は無いか探してみる事に。

以前あるゲームプログラマブログで使ってみたと書いてあったのを思い出したのが、 DMMサービス

https://make.dmm.com/print/

データアップロードして、注文するとそれが送られて来るというモノ。

素材も色々と選べるし、今回気になっている光造形樹脂もある。

とりあえず出来上がったモノがどんなモノなのか体験したいならコレが良いかも。

以下のサンプル品だと550円とクソ安いな。

https://make.dmm.com/item/1213611/

他にはレンタルスペースとかあるけど東京とかで遠いので厳しい。

買うとしたら何処で買うか。

とりあえずググると出てくるのが Amazon だが、現時点で買うとしたら SK 本舗かなと思った。

https://skhonpo.com/

理由は、詳細な日本語マニュアルが付くのが大きい。

他にも原料となるレジンも取り扱っている点や、サポートもしてくれる点も良い。

Amazon より割高だが上記マニュアルがありサポートもある点、

レジンが付いてたりしているのでその点を考えるとむしろ安いぐらいとの結論

買った後

買った後はバラ色の3Dプリンタ生活が始まる…訳では無く、大抵は何かしら失敗するらしい。

そもそも 3Dモデルデータからそのまま3Dプリンタに食わせられる訳では無く、

スライスソフトで「どう作るか」という情報を作る必要があるみたいで、

その際にもサポートをどこにどう付けるかというのもセンス経験必要らしい。

他にも、レジン(原料)の選定やその原料に合わせた3Dプリンタの設定(速度等)を模索する必要があるし、

現実環境温度湿度など)も影響があるのでその辺の模索必要とのこと。

やはり色々とデリケートでそう簡単に上手く行くようでもなく大変そうではある。

現状

3Dプリンターの価格はかなり安くなったものの、まだまだ発展途上…というより

まだまだこれからもっと便利だったり手軽だったりより細かいニーズ対応したりしそうな雰囲気を感じる。

自分の分野(1mぐらいまでの鉄工業)では、それなりの投資ノウハウ研究)が必要そうな気がする。

光造形タイプ場合温度管理等が重要材料温度が25度は必要なので冬場は結構厳しそうな感じ。

3DCAD勉強3Dプリンターとは分離して勉強しても良さそうなので、まずは 3DCAD勉強継続して、

3Dプリンタ情報を集めて機運高まってきたら買うんじゃないだろうか。

2020-08-10

憲法天皇世襲から、いつか天皇が居なくなる可能性はあるわけだけど、居なくなったらどうするんだろう。

まあ最悪の場合内閣の助言と承認に基づいて動くプリンタにでも署名させれば良いか政府機能不全になったりはしないだろうけど、天皇不在を政府がどう説明するのかは気になる。天皇不在のまま摂政だけ誰か決めて署名だけ書かせたりするのかな。

anond:20200810004419

プリンタドライバ特殊キーつきマウスキーボードのドライバが厳しいイメージがある

今だともう標準ドライバでだいたい行けるかもしれないけど

2020-07-26

17年ぶりに絵を描いた。

物心ついた時から絵を描いていて自由帳が何冊あっても足りなかった。だが中学校に入ると複数小学校出身者が集まるようになって、自分よりも絵が上手な人が周りに急に増えた。

恥ずかしくなって筆を折った。

もう20年以上前小学生の私は絵が大好きで、いっちょまえに自分専用のデスクトップPCphotoshop5.5、ペンタブスキャナプリンタを買い与えてもらっていた。パソコンだって一家に一台あるかないか時代、ど田舎小学生にはありえない環境スペックが揃っていた。

個人HP全盛期時代htmlタグを覚えてホームページを開設し、インターネット上で好きなアニメゲームキャラを描き散らかして「オタク」を満喫していた。顔の見えない人たちとイラストを褒めあったり送りあったりした。ほとんどが年上のお姉様方だったと思うが、小学生自分に嫌な顔せず優しく接してくれる人ばかりだった。私はインターネット世界に夢中になった。

しか中学校に入ると上述の通りアッサリ打ちのめされ、更に勉強部活にも追われて自然フェードアウトしてしまった。気づいたらオタクもやめていた。

再び筆をとったのは、30歳もとうに越えた今年のゴールデンウィークだった。

年末とあるアニメを人から勧められ、雷に打たれたような衝撃を受けたのがきっかけだった。生きる意味を突きつけてくる理屈っぽくて真面目なアニメだった。作画も綺麗で、魅力的なキャラクタも多かった。

推し」という概念を知った。推しを描きたいと思った。

だが何を描いたらいいのか一切思い浮かばいから、アニメスクショをとってひたすら模写をした。

そこからは怒涛の勢いだった。模写を仕上げていくたびに描きたいものが浮かぶようになった。今では描くのが追いつかず、利き手があと1000本は欲しい。twitterアカウントを開設して地道に投稿を続けたら、嬉しいことに評価してくださる人も現れた。楽しさの倍ぐらいうまく描けない辛さもあって、会社休みの日に、仕事より辛い思いをして描いたこともたくさんある。それでも熱に浮かされたように描き続けている。

コロナ禍による自宅待機やテレワークも、私を大きく動かした。いい歳してアニメイラストに狂ってしまった私だが、もう絵を描かない人生想像することはできない。痛くて上等だ。ここまでの何もかもが、たった3ヶ月弱の出来事である

17年で信じられないほど時代は変わっていた。竜宮城から帰ってきた人のような気分だった。photoshopではなくクリスタというお絵描きソフトがメジャになっていた。液タブやiPadすら通り越して、スマホに指で絵を描いている学生さんには度肝を抜かれた。

先日はフォロワーさんと絵を描きながら初めておしゃべりをした。いわゆる「作業通話アプリ」の存在も初耳だった。話して、聞いて、自分より若い人にたくさん教わって背中を押してもらった。今は制限された色だけで絵を描くことに挑戦している(俗に言うカラパレ)。

オタクだった小学校の頃も、今も、教わるばかりな自分に苦笑しながら、今日も私は推しを描き続ける。

——

2020.07.28 思った以上の反応に驚いていますありがとうございますリアルの友人に見せることにしたので、一部加筆・修正しました。

2020-07-20

今年もVR元年

3DプリンタARが目立つようになった時、初音ミクが出た時、ドリームキャストが出た時、パソコンが出た時、パソコンが有名になった時、バザールでござーる

いつだって元年、今でも元年。

だって人間意思はいろんなことで折れるから、それを繋ぐ熱意は表通りの冷たい雨で冷やされている。

たかだかVTuberが思った以上の動きをしなかったことなんて、VR機材がオタク達の家に届く世の中になったことに比べたらまだまだ屁のかっぱ。

こんな程度で萎える熱意なら最初から持ってくるな。

お前程度がVRMMOに没入出来るわけがない。

本気でVRMMOが始まって、RMTやらがスムーズに行われて家に電話一つで欲しい商品が送られてくる時代に比べたら、こんなもんまだはじまってすらもいない。

お前は大人しくキッズリターンでも見て、何度でも終わったと思って、何度でもやっと始めろ。

人生一回分程度では理想が始まるわけがねえだろう。

今日も、明日も、明後日も、新しい技術が手に届く距離にやってきてVR元年が始まる。

2020-07-11

anond:20200711172435

それな

高校生だが家にあるキヤノンインクジェットプリンタ全然間に合ってるぞ

大量に印刷するのって論文課題とかを校正するときぐらいじゃないかそもそも提出は基本データだろ?印刷タイムロスを気にするレベル生活してるのか??

というかそういう大量印刷課題図書館かに置いてあるプリンタ使う許可おりるじゃん、家でプリントする意味……

問題集電子でやればいいじゃん、印刷する必要って……

2020-07-03

ヒラギノは美しい。ヒラギノールと呼ぼう

ヒラギノ明朝が好きだ。
二十年前、まだ入稿が紙面の版下入稿だったころ、ディスプレイを彩るヒラギノ見惚れたものだ。
OKIプリンタ印刷されたヒラギノもまた格別の美しさだった。
色校後の確認作業の時も、白と黒の転調の中で浮かび上がる優美な曲線に心を打たれた。
ヒラギノ普通に呼ぶなんてもったいないと感じる。
夏の日の少女の決意を思わせる、凛としたフォルム
夜空の花火を思わせる紙面に広がる清楚な華。
それがヒラギノだ。
まり何が言いたいのかといえば――。
字には、



字にはヒラギノーーーール。

2020-06-22

競技プログラミング挫折したブログ読んだ

シャツヤーンの言葉みて、いやいや意識高杉wwww世の中のプログラマの99割は茶色イカ娘からwwwwと思った

まあそういうところにいるひとだからそういうとこにあつまるひともレベルたかくなるからそうなるんだろうけどね

底辺上棟生きててなんぼノンインパクトプリンタからしたらハラディ茶を濁せよwwww

2020-05-26

せっかくオンライン会議とかが認知されてきたので…。

とりあえず社内でオンライン会議とかメッセンジャーソフトとか普及させてほしい。わざわざ管理職会議のために本社かに出張する時間無駄。昼間ほとんど席にいない人に伝言するために一番効果的な方法メモとかを書いてパソコンに貼ることなのもどうにかしてほしい。メールを送ることはできるのだが、あまりチェックしない人もいるので、結局紙に頼ることになる。

うちの職場システム職員の自宅とかとつなぐのは至難の業だけど、元々ネットワークがつながっているところぐらいどうにかしてほしい。出来ればメッセンジャーソフトとかでオンラインかどうかとか、「離席中」「会議中」とかいう状況が自分の席から確認できると良い。

昼間席にいて電話をとることが多いのに、上司や同僚が席にいるかどうか隣の部屋までいちいち確認に行くのがアホくさい。現場にいないとできない仕事が多いので、出勤するのはしょうがないが、連絡をとりたい相手となかなか連絡がとれないのがストレスだ。

しかも昼間席にいない連中は夕方からデスクワークで本気を出すので、こっちが帰る時間帯になってプリンタコピー機調子が悪いとか使いたい紙がないとか言ってくる。うぜえ。こっちは勤務時間終了なんだよ。せめて前の晩に気付いて「○○の調子が悪いので修理を頼んでください」とか「△△の紙がないので補充してください」とかメモを置いてほしい。

どうせ夜とか土日にそういうこと言われても修理業者とか紙売ってる業者とかも動いてないから。スマホみたいにいろいろできなくて良いから、ガラケーSMS が送れるやつとか持ち歩いてこっちからガンガン用事を送りつけられるようになってほしい。私は昼間席にいない連中の下僕じゃないけど、結局向こうが多数派なので、顎で使われてる感が強くて面白くない。こっちに気を使って礼儀正しく頼んでくる人もそれなりにいるんだが、役割分担的に向こうが主役でこっちが脇役なのでどうしようもない。

在宅勤務とか外出自粛のGWとかを経験すると、こんな仕事でもやらせてもらえるだけありがたいと思わないといけないんだろうが、職場が本格稼働体制になればなるほどイラつきは増す。仕事を楽しめる感受性の持ち主が羨ましい。

2020-04-30

無線LANエコタンク搭載のエプソンビジネスA4モノクロインクジェットプリンタがなかなか便利で、

今ある同社のページプリンタもあるのですが、2ヶ月でトナー交換しているので、印刷コスト10倍(4円と0.4円)違うし印刷量をインクジェットの方でたくさん行いたいのですが、

いかんせんみんなページプリンタの方が早くて便利なので、そっちの方での印刷枚数が圧倒的に多いんです。

今暇なので色々とどうにかしてもっとコストダウンできるところはないかと思ってるので、インクジェットでたくさん印刷して欲しいところです。

でも難点があってPDFを大量に印刷するとページ抜けのバグがあり、今のところファームウェアでも対応出来てなく、印刷漏れが起こったら困る印刷もあるので、やっぱりみんなページプリンタの方をたくさん使ってるのが現状です。

自分コストダウンしたいからって導入してもらった矢先もっと自分でも使っていますが、今印刷計数を見たらページプリンタ10万枚に対してインクジェットの方は3700枚とぜんぜんこっちで印刷してないじゃん!ってことに気付きました、もっとたくさん使っていきます

印刷速度もページプリンタに劣らないと思うので、コスト面でも結構オススメなんですけどね。

今日もいくつか増田を書きましたが、印刷してやっぱり推敲した方がいいのでしょか?

今日トラバブクマがつきませんでした。

今日はもう帰ります

また明日よろしくお願いします。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん