「パズドラ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: パズドラとは

2022-02-28

VNI(バーチャルネットアイドル)で言うところのちゆ12歳キズナアイだった

そしてバーチャルネットプリーストさやさや16歳が月ノ美兎だった。

 

元々VNIは『侍魂』や『ろじっくぱらだいす』といったテキストサイトの流れを汲んで生まれた。

ちゆ12歳はその影響を明言しているし、

その後生まれVNI四天王も同じく「自分たちテキストサイトである」という矜持を口にしていた。

 

ちゆ12歳の影響を受け様々なVNIが生まれたがその過程で生まれたのが

バーチャルネットプリーストさやさや16歳だった。

彼女は現パズドラ運営でおなじみのガンホー運営するMMORPGラグナロクオンライン(以降RO)の

プレイ日記投稿するVNIとして誕生した。

そしてバズった。

 

さやさや16歳はちゆ12歳に影響を受けて始まったVNIだった。

だが、それ以降「さやさや16歳に影響を受けて始めるROVNI」が大量発生した。

彼女(暫定)らは自身が「テキストサイト」を運営するものであるというという意識よりも

ラグナロクオンラインプレイ日記」を投稿するものであるという意識が強かった。

まりここでちゆ12歳から始まった「VNI」の流れが分断されてしまう。

 

テキストサイトから派生したVNI

ROプレイ日記から派生したROVNI

 

その後、あふれかえるROVNIに対して「こんなものVNIと呼べるのか」などという反発が多く起こったが、

ROVNIは多くの支持を得て勢力は拡大していった。

その理由は「圧倒的なコスパ」にあった。

テキストサイトは常に「新しい面白いこと」を自分の中からひねり出す必要があった。

だがROVNIROプレイしてそのプレイ日記投稿するだけでよかった。

 

その後、ROVNIRO凋落ととともに勢力が衰え消えていった。

VNI自体テキストサイト凋落と共にもっと早く消えていったのだが。

 

これは「Youtuberから派生したVtuberであるキズナアイ」と

キズナアイから派生したVtuberである月ノ美兎から派生したVliver」の風景によく似ている。

 

多くのVliver(ヴァーチャルライバー:Vのガワを被った配信者のこと)は、

自身Youtuberであるという意識はないように見える。

多くのVliverは自身出身であるニコ生ツイキャス、ツイッチなど生配信サイトで行っていた活動

そのままYoutubeLiveという新たな生配信サイトに持ち込んだ。

Youtuber定義自体が非常にあいまいあやふやであるのでもしかしたら

「いや、俺らは生放送するYoutuberっしょ」と思っているのかもしれないが。

 

他方でおめシスやぽこピー、ハクノといった

Youtuberであるという矜持」を持って活動を続けるVtuberもいる。

 

別にどちらが優れているとかどうのこうのということではない。

ただ、キズナアイ永久スリープに入った今、Vtuber界隈を見渡してみると

昔どこかで見かけた光景だなと少し懐かしくなっただけだ。

2022-02-23

パズドラ動画広告がひどい

投資の次は宗教まで入ってきたよ。なにがソウルライズだよ。

子どもに見せて良いものじゃないだろ。

2022-02-16

俺のグーグル先生の初期検索候補がひどい

シークレットモードで開いてるからか知らんが

候補の選定の意味が全く分からなくて怖い

 

カムカムエヴリバディ虚無蔵

大塚家具久美子

プリコネrキャルオーバーロー

オモウマい店ミニおばけパフェ

山形県コロナウイルス感染

古塔つみ

三重県名張市中学校

将棋藤井聡太

パズドラハンターハンター

刀剣乱舞強化プログラム

 

何を考えたらこんな候補を並べようと思うねん

GoogleAIはメンヘラかなんかなんか

2022-01-09

anond:20220109134151

グラブルFGORPGだし、それどころかパズドラも「パズルRPG」だよ。みんなRPGやってるんじゃね

2022-01-04

anond:20220104193007

なんや。インゲーム全然カジュアルじゃない感じがあるんやけど、それでも中国では人気なんやね。

逆に日本人の軟弱さ(隙間時間狙いだよな、音ゲーパズドラも)が浮き彫りになっとるな。

anond:20220104191742

詳しいようなら割とマジで聞きたいんだけど、「日本人」「若者」がやってるゲームだと王者栄耀とか原神とかは全く関係なくパズドラトップ1になるわけだが、

モバイルも含めた中国ゲームだとどの辺が人気なのか知ってる?

バリバリPCMOBAが人気なのはそれはそれでわかるけど、カジュアルの分野はどうなってるのかが知りたい。

2021-12-25

ゴールデンカムイも7巻で止まったままだし、宝石の国の話だって覚えてないし。息抜きにならないんだよ!パズドラしか、やる気しないの!!

映画館号泣したよね

2021-11-25

anond:20211125122708

楽しい順というか引退しろと言われたら抵抗がある順

1.デレステ

担当への思い入れが強い 課金もそこそこしてる 音ゲー楽しい

忙しい時は営業でさくっとスタミナ使えるのがいい

2.ミリシタ

アイドル数がデレより少ない分担当の出番ペースが早い

課金そこそこしてる 音ゲー普通 イベの最初からスタミナ倍消費が欲しい

3.モバマス

もう10年の付き合いになる 課金あんまりしてない

きな子が来ない限りはラウンド専用消化するくらい 5分で終わるので負担が少ない

4.テニラ

オートチケット1000枚くらい持ってるのでスタミナ消化自体は楽

イベ報酬を取るのは音ゲー系では随一きつい 溜まるスタミナを消化しているだけでは取れない

5.シャニマス

スタミナ消化がワンタッチで終わる デイリーミッションも2分で終わる

ストーリーコミュ)が面白いのでちゃんと読みたいが溜めまくっている

6.パズドラ

惰性。正直これに関してはスタミナもわりと漏らしまくってる

今までの積み重ねがあるので毎日ログイン広告視聴だけはちゃんとしてる

7.サイスタ

とりあえず初めてみたけど無制限オート可能負担少ないので続けてる

8.ツイステ

全オート可で負担少ないので続けてる

ストーリー全然読んでおらずもはや何のために続けてるのかはよくわからない

9.ポプマス

担当来た時の為に石貯めてる

隙間時間プレイを謳ってる割に消化が面倒 ゲームあんま楽しくない

担当来るまで休止してもいいかもしれん


ソシャゲっつーかアイマス支配されてんなこれ

タマスはやってませんやる時間が無いので

2021-11-23

無利子の奨学金ガンホーの株(パズドラリリース直後)に突っ込んでバカ儲けてた同期がいたな、そういえば

ラグナロクオンラインが好きで買ってたらしいけど

2021-11-15

【エアプ向け】平成小学生の生態について【明日から使える】

・1997~ ひたすらゴールデンアイをする

・1999~ ひたすらスマブラをする

・2001~ ガンダムDX

・2004~ モンハン

・2008~ スマブラX

・2011~ マリカ

・2013~ パズドラ

・2015~ スプラ

大体こんな感じだ。

んなわけねーだろもっとレパートリーあるわ!と思った奴、お前わかってねえぜ?

小学生もなんだかんだいって皆が知ってる名作ゲームをひたすらやり込んでみんなでやるのが大好きなんだよ。

究極的には同じゲームひたすらやってんだよ。

2021-10-05

シン・26歳(95年生まれオタク日記人生

https://anond.hatelabo.jp/20211004080408

注意。自分語りです。

上の26歳の増田が、俺と同じ年齢なのに価値観が違い過ぎて悲しくなったから、引用・対比しながら俺のオタク人生と、思ったことを書く。

結論から言っちゃうと、上の26歳増田オタクではないと感じている。

俺と元増田、どちらが正しい人間なのかというと、元増田なのだが。

当時つけていた日記なんかも参照しながら、書く。

小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれ

小学校の時、親が「こういうサイトは見ちゃいかんよ」とか言いながら『2ちゃんねる』を見せてくるという、

子供性格を歪めたいとしか思えない所業により、無事2ちゃんねらーデビューを果たす。俺の記憶が正しければ9歳か10歳の時である

小学生自分爆笑コピペ関係、あとは確かジョジョスレエロ関係スレを食い入るように見ていた。

確か11歳か12歳のころ、ジャンプサンデーマガジンを購読するようになる。

2ちゃん価値観を刷り込まれた俺は「ドラマバラエティは下らない」という結論に至り、

高校生くらいまでSMAPメンバーを1人も言うことができないという暗黒の時代を過ごすことになった。

ちなみに26歳の今でも、「ガキの使いやあらへんで」を1度も見た事がないし、ジャニーズの曲を1曲もフルで聞いたことがない。

映画になるまでフレディってクロマティ高校キャラという認識しかなかった。

ちなみに当時好きだった漫画日記によると「いちご100%」と「魔法先生ネギま。」。

だが、オカズドラゴンボールブルマが乳を晒すシーンと地獄先生ぬ~べ~こち亀エロシーンであったことが記録されている。死にたい

本屋立ち読み、謎のゲーム雑誌で当時読んでいた「タカヤ」のエロ同人誌クリムゾン先生存在を知り、自分性癖ソフト陵辱であることに気がつく。

だが当時はまだエロ同人を無料で見る手段がなかった。もしくは自分にサーチ能力がなかったため、「中学生になったら18歳と同じだしクリムゾンを買える」(原文ママ)という思い込みが発生。

早く中学生になりたいと悶々としていた日々を過ごしていたようだ。

また、おそらく「痛いニュース」やテキストサイトにどっぷりとハマり、

同時期にハヤテのごとく!SSにハマって投稿していた形跡がある。「スパイラル推理の絆」丸パクリの展開を書いて、コメントボコボコにされたらしい。

今となっては恥ずかしいが、アニメほとんど違法視聴して、動画サイトにないものは近所のビデオ屋TSUTAYAではなかったと思う)に借りに行っていた。

日記落書きを見る限り、機動戦艦ナデシコ劇場版のアキトの笑い方と、アウトロースター武器にやたら憧れていたらしい。

とにかくそなのだったので、2ちゃんの「俺はバラエティを見ているような奴らとは違う」という価値観を持つ小学生だった。

情報の授業の時間FLASHを見て喜んでいる層に「やれやれもっと面白いものがあるのにな…」という優越感を感じつつ、自分FLASHにハマっていた。

オタクはなんとなくすごい人達だと思っていたし、今にして思うと、先日話題になった「オタクになりたいオタク」そのものだったと思う。

そしてドラマ舞台であった秋葉原では路上ハルヒダンスを展開するオタクニュースにもなった

秋葉原オタク秋葉系みたいな概念世間に浸透していった時期だと思う

しかし、中学に上がる前にその秋葉原秋葉原通り魔事件が起きた

宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人加藤オタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク危険人物みたいな風潮が強まった

でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う

しろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画流行っていたのでオタク文化イメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う

ハルヒは確かにドはまりして、やはりSS掲示板長門×キョンSSを漁りまくっていた。(同時にエヴァナデシコGS美神SS経由でハマった)

だが、多分アフィサイトの「マスゴミが流すニュースは全て嘘」という価値観に基づき、ニュースはほぼ見ていなかったので通り魔事件もあまり記憶にない。

中学に上がる少し前は、上で書いたようにゴミのようなSS乱造して、

パクりもよくしていたのでぶっ叩かれて、当時幼かった俺は「下らないことで人を叩くとか、オタクってクソだな」といったようなことを逆恨みで感じていたらしい。

ガキの分際で、いっちょ前にオタクに対して同族嫌悪を感じている自分に酔っていたわけだ。

あと『スクールランブル』の八雲播磨、『Dグレマン』のリナリーアレンがくっつくことに異様な熱意を燃やしていた。旗派だったかおにぎり派だったか記憶が定かでなくなってしまったが。

というか、日記を見るにリア友情報がほぼない。友達は確か、いたと思うのだが。今から思うとこんな人間はいじめられていたとしか考えられない。

そして中学では満を持してニコニコ動画流行った

その影響でボーカロイド流行ったし、ひぐらし流行った

当時ひぐらしは既に出題編と解答編のテレビアニメは終了していたのだが、ニコ動MAD動画経由で再びブームに火がついた

そして物語シリーズけいおん!、あとやっぱりハルヒ流行った

影の薄い生徒(当時は陰キャは使われてなかった)のみならずクラスの人気者でもこれらのサブカルチャーに親しむ人が増えてきた時期だった

この頃のお昼の放送

AKB系列ジャニーズ系列ボーカロイドアニソン(主にけいおん!ハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった

けいおん!オリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった記憶

俺の中でニコニコ微妙位置づけに入る。

ニコ厨」と呼ばれ嫌われていて、自分も「ニコ厨死ね」とほざいていたが、確かコメントつきのAIRなどを楽しく見ていた記憶がある。

大体この世代ネタもわかるし、中学のころの自分は何かしら理屈をつけて、両方の立場からニコニコを嫌いつつ楽しんでいた。

物語はこの世代だったか?もう少し後だった記憶があるのだが。

AKBジャニーズはとにかく理由もなく嫌いだったし(なお、1人も名前すら知らなかった)、JPOPは「押忍!たたか応援団」以外で聞いたことがないという有様だった。

ボカロは何か合わなかった。

同時に、エロゲと古いアニメ文化にハマる。古いアニメ文化にハマったのは人とは違う自分演出たかたからで、エロゲはシコるためである

帽子を深く被り、自分の中で精一杯オッサン的な格好をした自分は「とらのあな」に乗り込み、確かセフィリア乱菊同人誌レジまで持って行ったのだが、

「年齢を証明できるものはありますか?」の一言の前に粉砕され、すごすごと帰宅したのはハッキリと覚えている。

だが、その後、代引きAmazonを使えばエロゲを人知れず買えることに気がつく。一番初めに購入したのは「真・恋姫無双」だったと記憶している。

俺が人生で初めてセックスというもの理解したのはロリ張飛の濡れ場だった。懐かしい記憶だ。(クリムゾンエロだと、本番シーンが簡易すぎてセックス理解していなかったのだなあ)

そこから2ちゃんエロゲー作品別板で、住人達と殴り合ったり、真剣恋のスレ毎日参加したり、青山ゆかりを讃えたりして時間を過ごしていた。

名作のエロゲと言われるものは大体全部やったと思う。というかエロスケで85点以上のものはおそらく全部やった…ような。多分。おそらく。

また、やる夫系のサイトにドはまりした記憶と形跡があるのだが、日記に「気に入らない作者を潰してやった藁」とか書いてあったのであまり深く触れないでおく。

古典アニメについては「周りとは違う」という思い込みを補強するためのもので、「攻殻機動隊」や「あしたのジョー」を漫画アニメ劇場版シリーズ無駄に見るなどして、「俺はわかっている人間だ」という考えを補強していた。

やれやれ、浅いやつらは出崎統の偉大さもわからないのか」と、のたまうタイプゴミであった。今すぐ過去に戻って当時の俺を殺したい。

また、無駄ガンダムSEEDを叩き、無印ガンダムを持ち上げる文書(種は見たことがない)、

ひぐらしスクイズあたりのグロシーンを「浅い」と長文で書き連ねた文書日記に残されており、今、ダメージを受けている。

小~中の時代にこじらせすぎて、Mステ人生で1度も見たことがないくらいだから、やっちまった感が強い。

ちなみに、この頃に書いたというか、赤っ恥を晒したのがコピペ化され、今でもたまにネットで浮上してドキリとすることがある。本当にやめてほしいような、懐かしいような。やっぱりやめてくれ。

一言で言うと、中二病だったのだろう。(今も、多分根底はそのままなのだが)

高校でも相変わらずアニメは盛況でこの時期はマドまぎやSAOを筆頭に後の世まで語られる有名アニメが沢山排出された

たこの頃はスマートフォンが本格的にガラケーから世代交代を開始した時期とも重なり、俺が高2の頃は既にクラス過半数スマートフォンになっていた

そして何より重要なのがソーシャルゲーム流行だと思う

当時はソシャゲ黎明期パズドラ寡占市場だった

みんな暇があったらパズドラやってた

そしてこうしたソシャゲアニメを見ない人達アニメキャラへの耐性をつける役割を買ったと思われる

ソシャゲキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザイン自然と親しむ様になった

これはパチンコ好きのヤンキーエヴァアクエリオン抵抗なくなる現象に近いと思う

それを未成年世界にも引き起こしたのがソーシャルゲームで、現代アニオタを語る上ではこのソーシャルゲームの影響は無視できないと思ってる

ソシャゲは確かに流行していたが、パズドラはやらなかった。というかその後もやったことがない。

パズドラをやらなかった理由は「みんながやっていたから」である。といいつつ、モバマスはやっていた。身勝手ものである

デレマス呼称されるようになったのはアニメ以後なので、あえてモバマスと書く)

200位圏内に何度か滑りこんだが、あの頃はソシャゲ全体で、今より課金しなくて済んだような気がする。気のせいだろうか?

まどマギSAOに関しては、高校生の分際で、「ああ、みんなようやく虚淵さんや川原さんのよさに気づいたんだ、ところで鬼哭街はやったのかね?」と高説を垂れていた。

だが、高校にもなってくると廃スぺオタクが発生するもので、しかもそこそこ偏差値のいい高校だったものから

「ああ、やったけど?ところでお前Phantomは当然やったんだよな?」と、スポーツ万能のイケメン風の男に言われ、

やってなかったので地団駄を踏んだのをよく覚えている。

(ちなみにそいつとは、高校を通して仲良くやっていた)

そしてこの辺りから自分には文章の才能があると思い込むようになり、(ここまで読んでもらえればわかると思うが、ない)ついにはラノベを書いて新人賞投稿した。

文学作品がロボになって戦う』という、中学時代にハマっていたFateパクリ会心ネタを応募するも見事に一次選考にすら残らずに撃沈。

「応募作には必ず講評をお送りします」とのことだったのだが、来なかった。データは残ってないが、どう考えても面白くなかったしひどい文章だったので、むしろ良かったのだと思う。

この頃には、同世代でそれこそボカロ成功したり、ラノベ作家デビューしたやつも出てきたので、「人とは違う」と思いたかった俺も、イケてるクリエイターになりたかったのだろう。

その後、なんだかんだあって、大学卒業し、今はアニメ業界にいる。

有名な監督や、アニメ業界に関わらず、ゲーム出版関係人達とも多く出会った。師匠と心から呼べる人間にも出会った。自分の小ささに気づいた。演出というものの奥深さも知った。

ネット上の文字列雑誌写真インクの塊、動画の上で画面越しに見るしかなかったクリエイター達も、多くが人間であり、深い知性と情動の元で仕事をしている、生物なのだと知った。

仕事も覚えてきて、ようやく金になるようなことが出来てきた。簡単に述べると、「仕事が少しわかってきた」。この業界ではまだまだな年齢だが、なんとか食らいついている。

周りでも海外への配信権を売るビジネス好調で、何やら巨大な金も動かせそうな時代である。昔より技術も高くなり、表現の幅も増えた。業界としての未来は、なんだかんだで明るそうだ。

以上が、大体の俺の人生であるオタク人生であると言っていいんじゃないだろうか。

引用した増田とは同じ時代を生きてきたが、かなり感じたものは違うと思っている。

君は、多分オタクサイドの人間じゃないよ。俺は、半可通だが、オタクサイドの人間だと思う。

そして、結論を書こう。

26歳の今、俺がリアルに感じていることを書いてしまうと。

この国のオタク達が積み上げてきたものは、その全てが間違いだった。

アニメは間違いだった。

漫画も間違いだった。

ゲームは間違いだった。

ラノベは間違いだった。

インターネット文化は間違いだった。

この国のクリエイターが作り上げてきたもので、善かったものは一つとしてない。

今後、善いものが生まれることも、おそらくない。

オタクはクソだ。ただのゴミだ。彼らが話す言葉、彼らが創るもの、彼らの文化。その全ては、消え去った方がいい。

俺は、あらゆる表現規制に賛成する。

オタクは全員いなくなった方が、この世のためだよ。

2021-10-04

anond:20211003125552


26歳(95年生まれ)だけどオタク差別社会特に学校から衰潮していく様をリアル体感したわ

小学校の時に電車男が大流行して、オタクという概念への認知が生まれ

そしてドラマ舞台であった秋葉原では路上ハルヒダンスを展開するオタクニュースにもなった

秋葉原オタク秋葉系みたいな概念世間に浸透していった時期だと思う

しかし、中学に上がる前にその秋葉原秋葉原通り魔事件が起きた

宮崎努ほどではないと思うけど、この時にメディアでは「犯人加藤オタクだった」といった報道が展開され、世間でもオタク危険人物みたいな風潮が強まった

でも、それは大人にとっての世間の話であり当時の小学生達にとってはあまり影響はなかったと思う

しろ、当時の小学生の間ではおもしろフラッシュ倉庫を起点にフラッシュ動画流行っていたのでオタク文化イメージはこれらフラッシュ動画の方に強く影響を受けていたと思う

そして中学では満を持してニコニコ動画流行った

その影響でボーカロイド流行ったし、ひぐらし流行った

当時ひぐらしは既に出題編と解答編のテレビアニメは終了していたのだが、ニコ動MAD動画経由で再びブームに火がついた

そして物語シリーズけいおん!、あとやっぱりハルヒ流行った

影の薄い生徒(当時は陰キャは使われてなかった)のみならずクラスの人気者でもこれらのサブカルチャーに親しむ人が増えてきた時期だった

この頃のお昼の放送

AKB系列ジャニーズ系列、ボーカロイドアニソン(主にけいおん!ハルヒ)、いきものがかりその他JPOP……みたいなカオスな曲目だった

けいおん!オリコン1位をとってMステで紹介されたのもこの頃だった記憶

高校でも相変わらずアニメは盛況でこの時期はマドまぎやSAOを筆頭に後の世まで語られる有名アニメが沢山排出された

たこの頃はスマートフォンが本格的にガラケーから世代交代を開始した時期とも重なり、俺が高2の頃は既にクラス過半数スマートフォンになっていた

そして何より重要なのがソーシャルゲーム流行だと思う

当時はソシャゲ黎明期パズドラ寡占市場だった

みんな暇があったらパズドラやってた

そしてこうしたソシャゲアニメを見ない人達アニメキャラへの耐性をつける役割を買ったと思われる

ソシャゲキャラクターにはいわゆる萌え系のデザインキャラが少なくなく、アニメを見ない人達もそうしたデザイン自然と親しむ様になった

これはパチンコ好きのヤンキーエヴァアクエリオン抵抗なくなる現象に近いと思う

それを未成年世界にも引き起こしたのがソーシャルゲームで、現代アニオタを語る上ではこのソーシャルゲームの影響は無視できないと思ってる

こんな感じで高校までの自分学生時代を振り返ると、アニメ若者文化メインストリームにめちゃくちゃ接近してきた時代だったなと思う

今の10代はもっと当たり前にアニメを消費しているので、俺もその感覚を前にすると当惑を隠せなかったりする

現代若者オタクという属性に対して差別心を抱かない

単純にキモい奴、暗い奴、ノリが悪い奴を陰キャ、チー牛として差別するだけ

「お前が差別されるのはオタクからではなく、お前がキモいからだ」という時代の到来は、果たして旧来のオタクが望んだ世界だったのか疑問ではあるけど

追記

衰微と退潮がごちゃ混ぜになって衰潮と書いてしまった……恥ずかしい……

2021-08-08

ビビッドアーミーの謎

あれだけ広告打ちまくって、それなりに人気あるような作品ガンガンコラボして、どこからその金が出てるんだ……?

自分観測範囲内にやってる人間がいないだけで実はそれなりに人気があって儲かってる…のか…?適当でもスマホゲームの売上出してるサイトで調べてみようとも思ったけど、AppStoreやGooglePlayストアとかの媒介サイトアプリ出してないから全くわからない。でも売れなきゃこの規模で展開できないよな。下手したらモンストパズドラFGOとかの売れまくってるスマホゲームより広告出して、ソシャゲコラボランキングがあったらトップを走るやり方やってるんだから

それとも何処かの石油王道楽でやってるとか?そっちの方がまだ納得できる。昔から続いてて固定ファンが強いわけでもないゲームが、何億とか何千万ってかけて開発したゲームでも速攻で死んでいく戦国時代にここまで生き残ってるってどうしても納得できないんだよな。そんなに実は面白いのかと軽く触ってみたけどこの広告費とコラボ代を払えるほどのパワーは全く感じなかった。

本当にどこから金が湧いてるんだ。知ってる人いたら教えて欲しい。地味にずーーーっと気になっている。

2021-08-06

anond:20210806124745

輸出はしてるやで、パズドラかいくつかある

ただ輸入はもう無理、ここ1週間以内にFGOのソロモン映画公開、6周年で☆5鯖配布と福袋、2部6章完結編公開、派生料理作品ダウンロードコンテンツ アーケードでもじゃんじゃん新規配布やコンテンツ こんなん普通に溺れ死ぬ コラボなんかやってる暇ない

輸出しなくてもなんかこっそりコピられてるな~ってのは思う おなじような設定におなじような声優

お空アテナとかジャンヌとかけっこう当て込まれてる気が

2021-07-27

パズドラ五条悟が弱すぎる件

まりにも弱いし原作再現出来てないので何がどうダメなのか列挙していく

コラボの途中で進化形態追加してくれることを願う・・・

究極進化

基本性能
リーダースキル(LS)
スキル
運用
原作再現
  • 無量空処が無い
    • どこにも無い。必中で遅延が刺さるとかだったらめっちゃ強かったと思う
  • 領域展開で変身すると思っていた
    • 変身もしないし必中効果のある要素は無かった
  • 漏瑚の方が強いし再限度は高い
  • 運営原作再現すると言っていた
    • これのどこに再現があるんですか?獄門彊?

総評

これを新規や復帰勢が手に入れた時にまともに使うにはハードルが高すぎる上に、もっと楽に強いキャラが居るので入手する必要が無い

また交換所には虎杖(こっちはまだ性能がいい)と五条しかおらず、どうにもならない

鬼滅コラボの時は炭治郎引けばどうにかなったが今回は正直良く分からない・・・どうしてこうなった

2021-07-23

かつて社会現象化したスマホアプリ話題が薄れても結構売れ続けている

パズドラ然りモンスト然りポケGO然り

ウマ娘が今年は覇権を取ると思われてたが数ヶ月で失速して結局パズドラモンストだし世の中は意外と動かないもんだ

2021-07-20

20年前、まだネットゲームオタクのものだった頃にlainを見て、俺はそれを神だと思った。

15年前、パッケージゲームの全盛期に無料ゲーム時代が来ると言い張って冷ややかな目で見られたっけ。

10年前、まだパズドラドリランドも無い頃にJRPGオワコン説を唱えて奇異な目で見られたな。

5年前、日本IT20年間なにも変わっていないと吐き捨てて、それ以上関わるのを辞めた。

結局、ネットゲームオタクだけのものではなくなり、F2Pゲームの主流となり、

FFドラクエにかつてのような絶対的地位はなく、日本ITが遅れていることをようやく皆が認知するようになった。

俺はただの変なオタクだったが、考えていた事は正しかったんだ。しかし役には立たなかった。

何も考えていなかった奴の方が社会適応し、こっちはせいぜい株で小銭を稼いだぐらいだ。

学歴はあっても損はしないが、頭は悪い方がいい。もし、学歴より頭の方が良かったら最悪だ。

生かせない能力なら持っていない方がいい。学ぶ時間があるぐらいなら遊んでいた方がましだ。

もう終わってんのさ。ジェットコースターはまだ落ちてもいない。

2021-07-14

日本インターネットコミュニティの盛衰について

以下は完全な主観と狭い範囲経験談産物であり、つまりver.0なので、追加・異論反論大歓迎

皆でこのリストの完成度を高めませんか

◆成長期

note

◆成長著しかったけど失敗に終わった

マストドン

クラブハウス

◆今が全盛期

Youtube

Twitter

tiktok

◆全盛期は過ぎた感

Instagram

東方

◆まだまだ(独自路線で)頑張ってる

・なろう系

ニコニコ動画

 日本独自インターネット文化を地で行ってる

ニコニコ大百科

pixiv百科事典

爆サイ

 民度の低さがよく指摘されるけど、似たような立ち位置のまちBBS駆逐したのではないか

・アンサイとか、ジョーク系○○ペディア

食べログ

教えて君サイトYahoo知恵遅れ、Quaraなど)

ヤフオク

・(民度の低さがよくジョークネタにされる)メルカリ

ヤフコメ

落ち目

Facebook

ニコ生

◆衰退著しい

・5ch(旧2ch

はてな村

 先週くらいのはてなランキング記事に詳しい

個人ブログ

個人サイト

◆固定ユーザーは多いが、風前の灯火ではないか

ふたばちゃんねる

スラド

◆(ほぼ)絶滅

テキストサイト

雑文サイト

旧2ch以外の掲示板サイト

 megabbsとかthebbsかいちごbbsとか、もう誰も覚えていないだろう

mixi

 日本では元祖SNSだったのにどうしてこうなった

 (多分会社が存続できてるのはパズドラだかモンストだかのおかげ)

 あとバトンリレーとか、もう誰も覚えてないだろ

 (これは当時友達がおらず、誰からバトンが回ってこなかった逆恨みである

モバゲー

前略プロフ

位置けが変わった

Wikipedia

 創設当初は、網羅性は低いけど面白い雑学が多かった

 最近は、網羅性とか信頼性は高くなったけど内容はつまらなくなった

 (要出典厨とか大言壮語厨、テメーだよテメー)

2021-07-10

アニメパズドラのモルカー回

パズドラ】超絶!!パズドラ部 59回 &【アニメ パズドラ】「大改造! 源さんマシン」161話

https://youtu.be/Niq71c2DlVQ

(アニメ本編12:00から)

2021-06-25

ウマ娘に飽きた人がおすすめされそうなゲーム10選

ウイニングポスト おすすめ度☆☆

競走馬育成ゲームの基本。

最新作はパワーアップキット商法が酷すぎるので過去作を遊ぼう。

ダービースタリオン おすすめ度☆☆

競走馬育成ゲームの基本その2。

最新作はロード時間がクソすぎるので過去作を遊ぼう。

アークナイツ おすすめ度☆☆

かわいい・かっこいいキャラで遊べるタワーディフェンス

育成に意外と時間かるた盆栽(ちまちま育てるゲーム)と割り切ったほうが良い。

ブルーアーカイブ おすすめ度☆

エッチかわいいキャラで遊べ若干アクション性のあるソシャゲRPG

ステージごとの属性相性が尋常でなく激しいことと、盆栽ゲーすぎることが欠点

プリコネ おすすめ度☆

プレイヤー介入要素が減ったブルーアーカイブ(出た順番は逆)。

ステージ相性を属性でどうこうしない点はマシだが果てしなく盆栽ゲー。

白夜極光 おすすめ度☆

パズドラ劣化コピーのようなゲーム制が売りの新作ソシャゲRPG

レベルガチャで殴るゲームである

FGO おすすめ度☆☆

シナリオキャラはいいがゲームとしてクソなことで有名なソシャゲRPG

シナリオは割といい。

Among Us おすすめ度☆

最近流行りの宇宙人狼。

若干のアクション性はあるが基本的には人狼であり、つまるところは運ゲー

リアル競馬 おすすめ度☆☆☆☆☆

金が無限になくなる。

どんどん無くして不幸自慢しよう。

Apex おすすめ度☆

時間無限になくなる。

競馬は金を無くすだけだがこっちはプレイすると人格劣化するので流石におすすめしない。

パワプロ おすすめ度☆☆☆

ウマ娘クローン元。

ウマ娘は飽きたけどウマ娘はやりたい人におすすめ

ときメモ おすすめ度☆☆☆☆

パワプロクローン元。

基本骨子は同じな上に女の子口説きまくれるのでウマ娘プレイヤーガチオススメ

2021-06-06

俺の性癖ねじ曲げた、とあるキスの話

7年前の成人式の夜、俺を嫌っている同級生キスをした。俺は、彼女を好きでも、嫌いでもなかった。でも、恋人が途切れると、あの夜のことを思い出す。

彼女と俺は、同じ苗字だった。世間的にはそうそう多くはないが地元にはままある、といった苗字だ。1学年1クラス小学校で、たまたま俺の学年には彼女と俺のふたりだけだったせいで、「お前ら夫婦じゃ〜ん」だなんだとよくからかわれた。

どうやら彼女は俺を嫌っているらしいと気が付いたのは、小学3年生の秋のことだ。運動会練習中、俺は組体操逆立ちができない彼女を笑ってしまった。言い訳をするならば、子どもらしい、ささやかちょっかいだったはず。しかし、彼女はふーっとため息をつき「そうだね、できないよ」と答えた。それは「強がり」というには冷たすぎて、俺は少し狼狽えた。

勉強のよくできた彼女は、からかいやふざけたノリを快く思ってはいないようだった。俺や俺の悪友たちがちょっかいを出しても、ほとんど気のない返事しか返ってこなかった。頭のいい男子とは、楽しそうに話している姿をよく見かけた。

中2の終わり頃、彼女が1つ上の生徒会会長と付き合っているという噂を聞くようになった。彼女とよく話していた生徒会ガリ勉が、あからさまにショックを受けていた。俺は、なるほど、順当だな、と思ったくらいだった。要するに、そのくらい、彼女と俺との間には壁のようなものがあったのだ。

本題は成人式の夜、どうして彼女キスを交わしたか、だ。

優等生だった彼女が成人代表挨拶をしている間、俺は市営ホール座席パズドラをやりながら、隣のやつとこそこそ話していた。集合写真を撮るとき彼女挨拶までしたくせにささっと端に立ち、控えめに微笑んでいた。俺は、ばあちゃんに買ってもらったポールスミススーツを着て、真ん中でふざけたポーズ写真に写った。

成人式当日の夜、小学校クラス会があった。任意参加だから初めから気心の知れた友達と飲んでもよかったのだが、俺は何となく成人式特有空気に流されるようにしてお仕着せのクラス会に行った。

彼女と何年ぶりかに話をしたのはそのときだ。俺にだけ冷たいと思っていた彼女は、酒を飲んで上機嫌に笑っていて、なんとなく寂しいような気がした。大人になってもツンケンされるほど、気を許されているわけでもないような気がして。

ぶっちゃけ、俺のこと嫌いだったっしょ?」

酒の勢いで、聞いてみた。「実は好きだった」とか、「素直になれなくて」的な答えを期待していなかったといえば嘘になる。

ところが、彼女から返ってきたのは、「……わかる?ごめんね、私ほんと子どもだったから」という肯定言葉だった。彼女は当時の心情をオブラートに包み、ていねいな言葉謝罪してくれた。早熟だった彼女からかいちょっかいといった面倒なやり取りが嫌いで、うるさくてやかまし男子に、嫌気がさしていたという。そこに「同じ苗字」で「やかましい」俺が、ぴったり合致していたのだと。

俺は、「ほんとごめん、俺うるさかったよな」と答えるしかなかった。

有り体に言えば、俺にとって彼女は「好みの女」ではなかった。「うるさくてやかまし小学男子A」から、「うるさくてやかましい中堅グループのA」になった俺は、それ相応の相手と付き合いたいと思っていた。だから、それまで付き合った相手スカートを2,3回折り、前髪をカラフルなピンで留めるタイプ女子だった。その点彼女はどこまでいっても「品行方正な優等生女子」で、制服スカートは膝丈、髪を巻いているところを想像できるようなタイプではなかった。

大人しくて華やかなグループに属しているわけではない彼女から、うまくやっている俺のことを憎からず思っているとしてもおかしくない、そんな驕りがあったのだ。蓋を開けたら、満更でもないと思っていたどころか、嫌っていたという。俺が幼い頃感じた衝撃は、何も間違っていなかった。

俺が不相応なショックに打ちひしがれているあいだ、彼女は俺をフォローしてくれていた。テニスで県大会に出たんでしょとか、そのスーツおしゃれだねとか、穏やかな口調の褒め言葉で。俺はものすごく恥ずかしくて、酒をがんがん飲んだ。すると、必然的トイレに行く機会が多くなる。彼女はその度に「大丈夫?飲みすぎてない?」なんて声をかけてくれて、俺は自分の小ささを自覚させられた。

そのうち俺は彼女に嫌われていた自分が嫌になってきて、彼女の話を聞きたくなった。酔っているふりをして彼女大学の専攻のこととか趣味の話とかを聞いているうちに、彼女は「ふつう」に笑ってくれるようになった。

一人の人間として見た彼女聡明で、話も面白かった。俺もそれなりには大人になっているわけだし、無闇に彼女からかおうと思わなければ「ふつう」の会話ができる。彼女は俺が持ち出せる精一杯のゴシップ下ネタにもくすくす笑ってくれて、まるで「ふつう」の友達みたいだった。俺が何の気無しにかけていたちょっかいがなければ、もう少しいい関係があったのかもしれない、そんなふうに思ったりもした。

2時間くらい、飲んでいただろうか。もう一軒行こうか、という話が出始めると、彼女のところにはわっと人が集まった。優等生タイプの男女以外にも、陽キャグループの奴もいた。俺はといえば、携帯に同じテニス部のメンツで飲もうという誘いと高校同級生で集まろうというメッセージが届いていて、彼女と同じ店に行く流れは微塵もなかった。

友達会計にもたついていたせいで、彼女はもう店の前にはいなかった。駅の方に少し離れて、はしゃぎながら歩く集団の端を歩く彼女が見えた。店の前で騒いでいる友達を置いて走って、彼女を呼び止めた。「忘れ物が」とかなんとか、適当理由をつけたと思う。

「なあ、ホテル、行かない?」

冗談めかして尋ねると、彼女あははと笑って「いいよ?」と言った。もちろん、それも冗談だ。「じゃあさ、思い出にキスしていい?」ふざけた口調で続けたら、彼女は笑って一歩俺に近づいた。

どこまでやっていいのかまごつきながら肩に手をかけると、彼女は俺の頭に手を回して唇を押し付けてきた。学生時代ちょっとぽっちゃりしていた彼女大人になっても胸と尻がデカく、思わず抱きしめたら胸がむにゅと潰れるのがわかった。街灯に照らされた首筋が真っ白に見えた。唇は柔らかく、ほのかビール匂いと、りんごのような香水匂いが混ざって、酔っ払っている頭がぐらっと煮えたぎるような感覚がした。思わず口を開けると、ぬるりと熱い舌が俺の舌を絡めとった。

長いのか一瞬だったのかもわからないキス彼女意思彼女の行動によってのみ行われ、俺は「される側」でしかなかった。唇を離した彼女は俺の背中を軽く叩いて、「またいつかね」と言い残し、友達を追いかけて戻っていった。

やっぱり、彼女は「好みの女」ではない。だから、このキスを思い出すのは、数ヶ月から数年に一回、女に振られた時だけだ。「またいつか」はくるのだろうか。そのときがくるとしたら、どこまで許されるんだろうか、とか。

今でも付き合うのはスレンダーな女ばかりだけど、動画を探すときは「ぽっちゃり」だの「むっちり」だの検索してしまう。別に彼女の夜の顔を想像しているわけではない、そう言い訳しながら。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん