「VNI」を含む日記 RSS

はてなキーワード: VNIとは

2023-04-07

右も左も逝ってよし!

って挨拶活動してたVNIVtuberのさきがけのさきがけみたいなやつら)が昔いたのをふと思い出した。

2022-02-28

VNI(バーチャルネットアイドル)で言うところのちゆ12歳キズナアイだった

そしてバーチャルネットプリーストさやさや16歳が月ノ美兎だった。

 

元々VNIは『侍魂』や『ろじっくぱらだいす』といったテキストサイトの流れを汲んで生まれた。

ちゆ12歳はその影響を明言しているし、

その後生まれVNI四天王も同じく「自分たちテキストサイトである」という矜持を口にしていた。

 

ちゆ12歳の影響を受け様々なVNIが生まれたがその過程で生まれたのが

バーチャルネットプリーストさやさや16歳だった。

彼女は現パズドラ運営でおなじみのガンホー運営するMMORPGラグナロクオンライン(以降RO)の

プレイ日記投稿するVNIとして誕生した。

そしてバズった。

 

さやさや16歳はちゆ12歳に影響を受けて始まったVNIだった。

だが、それ以降「さやさや16歳に影響を受けて始めるROVNI」が大量発生した。

彼女(暫定)らは自身が「テキストサイト」を運営するものであるというという意識よりも

ラグナロクオンラインプレイ日記」を投稿するものであるという意識が強かった。

まりここでちゆ12歳から始まった「VNI」の流れが分断されてしまう。

 

テキストサイトから派生したVNI

ROプレイ日記から派生したROVNI

 

その後、あふれかえるROVNIに対して「こんなものVNIと呼べるのか」などという反発が多く起こったが、

ROVNIは多くの支持を得て勢力は拡大していった。

その理由は「圧倒的なコスパ」にあった。

テキストサイトは常に「新しい面白いこと」を自分の中からひねり出す必要があった。

だがROVNIROプレイしてそのプレイ日記投稿するだけでよかった。

 

その後、ROVNIRO凋落ととともに勢力が衰え消えていった。

VNI自体テキストサイト凋落と共にもっと早く消えていったのだが。

 

これは「Youtuberから派生したVtuberであるキズナアイ」と

キズナアイから派生したVtuberである月ノ美兎から派生したVliver」の風景によく似ている。

 

多くのVliver(ヴァーチャルライバー:Vのガワを被った配信者のこと)は、

自身Youtuberであるという意識はないように見える。

多くのVliverは自身出身であるニコ生ツイキャス、ツイッチなど生配信サイトで行っていた活動

そのままYoutubeLiveという新たな生配信サイトに持ち込んだ。

Youtuber定義自体が非常にあいまいあやふやであるのでもしかしたら

「いや、俺らは生放送するYoutuberっしょ」と思っているのかもしれないが。

 

他方でおめシスやぽこピー、ハクノといった

Youtuberであるという矜持」を持って活動を続けるVtuberもいる。

 

別にどちらが優れているとかどうのこうのということではない。

ただ、キズナアイ永久スリープに入った今、Vtuber界隈を見渡してみると

昔どこかで見かけた光景だなと少し懐かしくなっただけだ。

2019-02-06

なぜVtuberオリキャラなりきり動画投稿者流行ったのか昨日まで分からなかった

まず断っておくと、自分はめちゃくちゃVtuberという存在が嫌いだ。

中身おじさんなのを知りながら男が(同性愛としてではなく)ガチ恋だとかエロいだとかと言っているのを見ると身の毛もよだつ思いだったし、いわゆる普通の生身のYoutuber小馬鹿にしてたくらいの層の人間が、Vtuberのことは嬉々として喋るようになったのを嫌と言うほど見てもやっとした気分になっていた。

いくつか有名どころの動画を見たことあるけど、結局普通Youtuberと内容に大きく差があるわけでなし、むしろ内輪感みたいなのがより強いように感じて、中身がないだの信者気持ち悪いだの生身のYoutuberに浴びせられていた批判は、こっちにも浴びせられてしかるべきなんじゃないかとずっと感じていた。言葉を選ばなければ、結局こいつら絵が付いてないとブヒれなくて、自分ブヒれないのに世間話題になるコンテンツは無条件で叩くってだけだったんだな―と思ってた。

けど、今はすっかり下火とはいえVtuberアンチ自分から見ても相当流行りに流行った。評判がよろしくないらしいけどアニメが今やって(もうやってない?まだやってる?)たり、NHKニュースにまで出るようになっているらしい。テレビで取り上げられたのは近未来感があって面白い試みだから…とかいろいろ理由があるにせよ、オタク趣味持ってる人間Vtuberのこと全く知らないというのは、深夜アニメを一切見ない人種と同じくらい少数派になっているように感じた。

自分萌え系のコンテンツ積極的にハマりに行くタイプではなかったが、オタク趣味全般はある程度知識の「守備範囲」に入っているというつもりで、自分気持ちと一致するかは別としてmその辺のジャンルの何が受けているのか、ファンはどういう気持ちでそれを見ているのかをある程度理解できるつもりだった。

からこそ、ここまで自分にとって受け入れられない、楽しんでるヤツの神経がわからないコンテンツ自分守備範囲から世の中に肯定的に取り上げられていくというのは個人的に初めての経験で、ハンドル含め名前の出るところでは「詳しくないけど面白そうと思っている」くらいのスタンスを演じつつ、匿名掲示板死ぬほどくさしたりしていた。(増田には書いてなかった)

ただけっこう過激派アンチだと思う自分でも、Vtuberのみんながみんなを毛嫌いしているわけではなく、どうやら自分の中に「これはまあ許せる」という基準があるようだった。一言でいえば、「自分知識技能を発信するときに、生身とか解説動画でやるより多くの人に見てもらえそうだから」という感じでVtuber活動をしている人たちには、あまり嫌悪感がないのだ。○○〇〇学という素人にはちょっと気乗りしたい分野の知識シリーズ動画で話しているVtuberを知っているが、この人は中身はおそらくおじさん(たぶん学者さん?)で、お嬢様風の萌え萌え女の子アバターを使って活動しているのだけれど、これは自分勝手基準の中で「許せる」。

逆に中身とアバター性別属性が一致している(若い女の子が中身の人とか、アバター別にイケメンでもない男だったりとか)としても、自分は大半に対してさぶいぼが出るほどの嫌悪感を抱く。女体化だのおじさんがかわいい女の子の振りをすることだのに抵抗があるわけではないということだ。じゃあ自分Vtuberの何が嫌いなのかというのをこっから吐き出すとともに、「でも、お前らだってそうだったはずじゃん!」と駄々をこねたいというのがこの投稿の主な目的だ。

一言でいうと、つまり自分は、「キャラなりきり」というものものすごく気持ち悪く感じるのだ。

基本的Vtuber自作キャラになりきって、そのキャラを演じて動画を作るから、ここが嫌いではそりゃ大半はどうしようもない。そもそも自分には絶望的に合わないコンテンツだったのだ、と自己分析としてはすんなり納得がいっているのだが、その中でも「許せる/許せない」が出るのはどういうわけか。

これは、「許せる」側の投稿者は、キャラなりきりをあくま情報発信のための都合がいい手段としてとらえている(ように自分には見える)ということが要因なのだと思う。町おこしのためにゆキャラが考えられ、中の人着ぐるみになりきって活動していたとしても全く嫌悪感はないわけで、Vtuberの中でもそちら側のタイプっぽい人は全然許せる、という心情をどうも自分は持っているらしい。

反対に許せないタイプVtuberは、どこからどう見てもキャラになりきることが目的の人たちだ。別に誰にも迷惑をかけていないのだから自分が許さな道理はないのだが、どんなに友人におすすめされても、こういう人たちは全く好きになれる気がしなかった。なまじ設定が凝っていたりすると余計ダメで、その設定を持ち出して動画の中で一笑い起こそうとしているのを見たりすると、もう半日くらいおなかを壊すくらいにどうしても受け入れられなかった。

この「なりきり」への嫌悪自分の中で醸成された過程は正直定かではない。ぶっちゃけ自分が人並外れてこのジャンルへの嫌悪感が強いとは全く考えていなかった。嫌悪感に今まで気づかなかったという意味ではなくて、みんなこれぐらい嫌っている(忌避している)ものだとばかり思っていたのだ。

SNSだのが登場する以前、ネット上のコミュニケーションBBSやらチャットだった頃、普通自分ハンドル雑談するコミュニティのすぐそばに、「なりきりチャット」やら「夢BBS」やらがあるのは目にした覚えがある。なんなら覗いてみたこともあるかもしれない。でも、そこでやっていることが楽しそうだとはどうにも思えなかった。多分、初めてその存在認識した時から、なんとなくそういう趣味普通雑談よりもキモチワルイものだと感じていたのだと思う。

SNSが、とりわけミニブログ系のやつが登場して以降、「キャラクターなりきり垢」みたいなものもたまに目にした覚えがある。テニスの上手い〇部とか不〇とかになりきって会話してるやつ。ああいうのも存在は知っていたが、やっぱり気持ち悪いやつらがやっていることだと認識していた。ジャニーズの夢メール画像だとかと同じジャンルのものとして。テーマに沿った、あるいは沿っていない雑談をする中でも、かなりヤバい奴が集まっているテーマというか、あまり直視したくない「ネットの闇」の方のコンテンツだと思っていた。

ましてや、オリキャラのそれなんて、もっと見たくないものというか、あけっぴろげに言えば思いっきり見下していたジャンルだった。

そもそも素人オリキャラ作ってそれをみんなに見せて…という行動自体メアリースーだの、オリジナルSSだので割と見下されることの多い趣味だったように思う。その上、それ自体も怖いコンテンツであるキャラなりきり。このような趣味は、もうネット恥部恥部の重なりの部分、見下す云々以前にどんな奴がやってるんだかむしろ怖いもの見たさで知りたいくらいの闇ではなかったか

そして正直なところ、自分のここまでの認識がそこまで一般ライトオタクとずれていたというつもりはない。Vtuber流行以前なら、キャラなりきりに対するスタンスを聞いてみれば、結構な人が(程度の差はあれ)同じような答えだったのではないかと思う。

ぶっちゃけオリキャラ作って他人に見せて…のほうは、「その中でも認められて素人でなくなった人はいる」という所を指摘されるとどうにも反論できない。が、そういう風に羽ばたいていった人たちに備わっていた力量みたいなものが今流行っているVtuberにあるとは思えない。そもそもそういう人たちの創作内輪ネタみたいなものと無縁な気がする。反論しきれていないというのは重々承知だが、「なりきりではあるがオリキャラからVtuber流行れた」ということにはならないのではないかと思う。

というかぶっちゃけ、「オリキャラなりきり動画投稿者」と呼んだ時、ほとんどの人は何かおぞましい、自分が上で言っているようなネットの闇っぽいもの連想しないだろうか?以前似たようなアンケート匿名の場でとったことがあるが、大体のオタクはこれをVtuberのことだとは思わずゆっくり茶番劇をやるようなのだとか、一人で必死に声色を使い分けてヴォイスドラマを録ってるようなヤバいの(そんなのがあるらしい)だとかを連想していた。

でもVtuberって要するに「オリキャラなりきり動画投稿者」だよね?これ以上の要素も特に含まず、過剰に誇張している部分も特にないと思う。意味を端的に表そうとすれば相違なくこうなるのではないだろうか。

からこそ、自分にはなぜこのおぞましいジャンル流行し、多くのオタクに受け入れられたのかが分からない。たとえ最盛期のVtuberファンの半分が「みんなが見てるから」でファンになったのだとしても、もう半分はこのネットの闇を好意的に捉えたということになる。一体それはどうしてなのだろうか。

Vtuber好きが集まるところでこんなことを言えば荒らし扱いで無視されるだろうし、同じアンチ同士で話しても「最初工作でそれに流された奴がファンになった」だの「あいつらはシコれればなんでもいいだけだから」だのいまいちピリッとした答えをもらえないでいる。

多分自分認識のどこかにずれがあるからこうなったのだと思う。それがどこなのか、誰かに教えてほしいのだ。

追伸

反応を見て、だいたい「Vtuberオリキャラなりきり的なコンテンツではなくて、単に中身本人の人格のままアバターを被せただけのものである」や、「TRPGやPBWのように、素人オリキャラなりきり自体言うほど忌避されるものではない」というあたりが自分勘違いだったのかなと感じている。

前者の方はかなり納得していて、要するに自分の「許せる」基準に合わせて言えば、Youtuberとして自分自身を発信していきたい人間が、生身の自分よりも多くの人に親しみを持ってもらいやすいと考えてアバターを使ったということなのだろうと思った。アンチの中にはこういう捉え方をした上で「○○とか○○は単なるYoutuberワナビーが売れるためにアバター被ってるだけじゃん」みたいな嫌い方をする人もいるかもしれないが、自分自身としてはそうであってもいいんじゃないかと感じるし、ファンになれるかは別として、こういう方針活動をしている人なら別にサブイボが出るほど嫌いにはならないと感じている。

後者の方は確かにオリキャラなりきり系コンテンツの中でもまあまあ高尚(というか多少カッコが付くくらいの意味)な趣味もあったなあ、と感じたのだけれど、TRPGやらPBWはあくまで本人が楽しいコンテンツであって、誰かが作ったオリキャラ情報発信ファンが楽しむ、みたいな構図はあまりなかったように思う。人生で数回やったことがある程度の知識しかないので、この辺の認識違いがあればまた指摘してもらいたい。

VNIに関しては、正直自分の頭からVtuberと同ジャンルのものだというイメージ全然抜けていて、指摘されて自分でびっくりした。構図的にはかなりそっくりものなのに、なんで抜けていたのだろう。(これ自体広く受け入れられたかというか、ネットの闇扱いされていなかったかはこの際考えないでおく。)

多分、VNIあくま受け手側の気持ちとして見ていたので、「オリキャラなりきり」と自分は捉えていなかったのではないかと思う。Vtuberは、ネット上の知り合いが何人もなっていったりして、中身の人間、つまり発信する側が自分視野の中に入っていたせいで、そういうものとして見ることになったのかもしれない。

流行った理由考察としては、もともとゲーム実況が好きになる素養のあった人が、可愛い女の子アバターに惹かれて見に行ってファンになったというのがとても自分でしっくりきた。というか以前から何となくそういう推測は自分の中にもぼんやりあった気がするのだけれど、「それでもあのオリキャラなりきりっていうコンテンツへの拒否感が普通は勝たないか!?」と考えてそれを流行った理由として捉えられていなかったのだと思う。その拒否感の方が自分勘違いだったと分かってしまえば、すんなりと腑に落ちる。

自分としては、今挙げたような内容が自分勘違いのせいで認識のずれが生じ、世間で受け入れられたもの自分は許せない、という状況が生まれたということである程度納得している。だからと言ってたぶん好きにはなれない(これは完全に個人的な好みとして嫌いなタイプ文化が界隈にあるから)のだけれど、多くの人に受け入れられて流行った理由も、ファン心理もとりあえずは理解できたように感じている。

もしこれらの他にも自分認識の違いがあったり、あるいはまったく的外れなことを言っていたりするようならば、また指摘してもらいたいと思う。よろしくねがいします。

2010-03-17

ネットってこえーw いや面白いというべきか?

私はちょっと前までブログやってたんだけどさあ、なんていうの? VNIってまだ通じる言葉だよね? とにかくキャラ萌えごまかしつつちょびっと毒吐くみたいな感じのブログやってたわけっしゅ。

そいで諸般の事情ってやつでハッピーエンドを迎えてページ削除しちゃったんだけども…

なんというかブログってどれほど弱小であってもそれなりに影響みたいなものは残すんだなあって最近思ったわけです。

もしかしたら自意識過剰なのかもしれないんだけど、たぶん、おそらく、十中八九で私のコピー?というか私がやってたことと同じようなことをやるブログがでてきてビックリなんすよ。

その人が私に似せてるつもりなのかどうかは知らないんだけど、「あー、この感じというか視点は私に似てるー」みたいな。


もちろん内容的にかぶったからと言っても、それはよくあることじゃんね?

ニュースサイトなんて星の数ほどありそうだし、何かに関するニュースに特化したところでまた同業者ってのは存在しうる。

だけどもサイトシンボルまで私と同じようなものを使い始めたらちょっと「あれー?」ってなる。

シンボルっていうとピンとこないかもしれないけど、ほら、「変態キャラ」とか「AAの多用」とかさ、なんかそういうキャラ付けってあるじゃない?

私もけっこうキャラ付けをしていたんだけど、その一環として「聖騎士」っぽさを出してたんすよ。

まあ2ちゃんにあるパラディンネタパロディみたいなもんなんですけどね。

別にその聖騎士ネタがウケてたわけでもなく、一人でやって一人で面白がってただけっすけど。

私が違和感を感じた某さんのブログに、きっちりと聖騎士を彷彿させるものがあったんだよね。


で、さらに私的には恐ろしかったんだけど、実は私って新たにブログ開設したんだよ。

それこそ誰も絶対に見つけられないだろうって感じの弱小ブログを。

やっぱある程度ブログ続けてきた人間が急に更新しなくなると手が暇な感じになるじゃん?

だから見せるブログじゃなくて、自分で遊ぶブログをちょっとだけやろうと思ってさ。

そのニューブログデザインで使った素材があるわけですよ。

素材って分かるよね? なんかブログタイトルの背景画像とかアイコンとかさ、そういうの。

けっこう印象的な素材を使ったんだけど、、

なんと私が違和感を感じた某さんのブログで、私が使ったのと同じ素材が使われていたんだよっ(なんだってー!?)

同じ素材というか、同じサイトから引っ張ってきたというべきか。


いや分かります分かります。

「素材サイトなんてどこもアクセスが多いし、ブログを開設する人間なら誰だって同じような素材を使うだろ」みたいな。

うん、だからこれは私の被害妄想に過ぎないのだよ。

そもそも私は万が一、過去の私の名を騙る人間が現れたとしても気にしない。

前に私がやっていたブログ名で誰かが新たにブログを開設したって全然いい。そもそも人のネタをパロッただけのブログ名だったしー

ましてや私が見つけたのは「芸風がかぶってる」「シンボルが似てる」ってそれだけのことだ。


ただなーんかネットってこえーなーって。

なりすましじゃないけどさぁ…某さんがこれからやることは、過去の私のやってきたことの延長として見られうるんだなあって思うとね。

いや、そんなことにはならないかなあ? 自分で言うのもあれだけど、私は本当にマイナーというか「誰それ?」レベルの人だったし。


しかし、某さんは私の過去ブログを見ていて、さらに新たにひっそり開設した私の遊び場ブログも見つけたのだろうか?

そこで使ってる素材を見て、検索かけてその素材サイトを見つけだして…

いや、私の自意識過剰なんだろう。

っていうか、そうであってほしいw


ちなみに某さんのブログではなかなかにキレた内容を掲載しておられて、やっぱネットって…というか人間の集団って複雑だなあって思ったよ。

なんていうのかなあ。

ネット全否定は明らかにおかしいけど、やっぱネットに変な人いるよね。

そういう変な人と長く関わると、やっぱり変になるというか…

うーん、なんて言ったらいいんだろう。

誤解を招くのを覚悟で言うとカルトだよね。

うん、なんというかネットカルトに目覚める人がいるんだよ。

もしかしたら私もカルトで、某さんのことを変なテンションにしちゃったのかもしれない。

それで私自身はさっさと引退しちゃったから、柱を失った某さんは自らカルトに走った…?


いやごめん今すっごいテキトーに言ったw

ま、あれだよね。

心が大事ってことかなw


今回はたまたまブログ閉鎖後の様子見で某さんを見つけたけど…見つけたけどどうにもならんw

っていうか何もする必要ないよね? 別に私の名を騙ってるわけでもないし。

知らない知らなぁい~ 私、かんけーないもーん♪

2010-03-06

聖騎士朝倉なんとかの最期

朝倉

「皆の者、見よッ、朝が来たぞ。

 我等の勝利を祝う朝だッ!!

 昨日まで続いていた暗黒の時代は

 ようやく終わりを告げる…、

 このVNIの死によってだッ!!


同人サイト管理人

「我等同人サイトの積年の恨みを

 思い知れーッ!


2ちゃんねるまとめブログ管理人

スレッヂウムを潰したはてな

 悪魔を殺せーッ!


はてなアイドルファンの老人

「我々の名誉を傷つけたオウガ末裔よ。

 地獄へ堕ちろーッ!


朝倉

「聞いたか、朝倉なんとか? 貴様

 同胞からも嫌われているようだな。


聖騎士朝倉なんとか

「………。


朝倉

「皆の者、静まるがよい。

 皆の気持ちはよ~くわかった。

 我がブロゴスフィアの同胞よ。

 我等の苦しみはすべてこのVNIによって

 引き起こされた災いであった。

 友であるはてなの民よ。

 我々はすべての恨みをこのVNIの血で

 あがない、水に流すとしよう。

 すべての争いはこれで終わりにしよう。

 健全レビューサイト健全ニュースサイトも、

 R18の同人サイトも、

 グレーな画像サイトゲームブログも、

 アルファブログも、

 トレント情報ブログも、

 そして2ちゃんねるまとめブログも、

 皆同じ国の民なのだから。


神父

「…汝、神の子よ。

 最期に言い残すことはあるか?


聖騎士朝倉なんとか

「ふはは、すべての戦いは終わっただと?

 ふははははは、愚かなやつらめ。

 争いを始めたのは私ではないぞ。

 貴様ら、すべての人間だッ

 貴様らが俺様に争いを始めさせたんだぞ。


朝倉

「黙れッ! この期に及んで

 自分の罪を民のせいにするかッ!


聖騎士朝倉なんとか

「哀れだぞ、お兄ちゃん。そして兄チャマ諸君。

 貴様らも私と同じだ…。

 ぐうたらで、不満ばかりを口にし、

 自分では手を汚さない…。

 それが閲覧者というもの。

 ある時はコメント欄正義を振りかざし、

 次の瞬間にはようつべ違法アップロードされたアニメを視聴し、

 そしてムラムラしてくれば同人誌を落とし、エロゲーすら無料で落とす…

 薄汚いコピペブログ管理人ども、貴様らは民の支持を得て

 自らを人気ブログ管理人と思っていよう…。

 しかし、それは見当違いだ。

 手のひらで踊っているのはこいつらでは

 ないぞ。私と貴様らだ…。この私の姿は

 貴様らの未来の姿なのだ。ふはははは。


朝倉

「ええい、もうよいッ。殺れッ!


聖騎士朝倉なんとか

「哀れだ、哀れだぞ…、個人サイトゴミ屑どもよ。

 綺麗なふりをしても無駄なことだ。

 貴様らはアクセスでつながっているのだから。

 いくら正義を振りかざしたところで貴様らは強盗の一味だ。

 ふはははははは…!

 永遠に薄汚れた企業と自らの虚栄心に踊らされ続けるがいい。

 ふはははははははははははは!

2007-08-04

http://d.hatena.ne.jp/gerling/20070804/1186202614

低脳水死体

http://d.hatena.ne.jp/krus/

彼女の凄いと思う所は、その切り口だ。曖昧でなくスパッスパッと簡易な言葉で核心をついてくる。確かにエセメンヘラーウザい、など、ネタ自体は今更感が漂うが、そのネタの調理法がうまい。それは中学生にしては、でなく、普通に上手という意味だ(だからこそ、中学生という事を信じるならば、より凄さを感じるのだが)。そしてそもそも、そのネタ自体を中学生の時点で扱える、という事自体に驚く。中学生の頃に、ここまでメタ視できるというのは凄い。中学生の頃は誰しも中二病におちいりがちな所を、彼女はそれらを形式的に「邪眼=中二病wwww」とかいって条件反射的にからかうのではなく、中二病の本質をつかんでしまっている。一段上のところにいるのだ。(ここは中学生にしては、であり、30代がやればこのメタレベル普通だが)ここまでだと「じゃあ高二病?」ってことになるが、彼女の「時かけ見て考えた事」というエントリを見ると、彼女は更にその上を行っていることが分かる。彼女は、単純に中二病人間のみを客観的に見るだけでなく、時に自分をも、客観的に見、その痛さを認め反省することが出来るのだ。自分の痛さを認めるというのは大学辺りからようやく出来始めることで、さり気にレベルが高い。

ゆえに中学生という前置きがなければ、「まーネタはありふれてるけど、なかなか文章が面白いじゃん」くらいで終わってはいただろうが、しかし「中学生でなかったらクソ」ではない。

しかも彼女、どうやら他人の悪意コメントすら軽く流せてしまう能力の持ち主のようだ。中学生にしては勿論凄いし、中学生でなくともこの流しぶりはなかなかと言えよう。

つまり中学生ならば「滅茶苦茶凄い」し、そうじゃなくて実は30男がやってるVNIでした、にしろ「そこそこうまい」。いや、もし後者だとしても、「VNIじゃなくて、本当に凄い中学生がこれを書いているのかも」と思わせる微妙なラインを突き通している辺り別の意味で凄腕と言える。

ただ、そこまで炎上していた訳ではないのに、「日本中から強烈な反響、事件から一夜明けて。」(無論大袈裟に言っているのだろうが、エントリに関するアクションがたくさんきた、というだけで一エントリを作ってしまうほどという意味で)というエントリを書いてしまう辺り、中学生らしさが垣間見える気がすんだよな。ま、これは期待もあるかもしれないけど。

2007-02-10

[]朴念仁侍、ついにキットを買う

http://anond.hatelabo.jp/20070209034906

VNIとは懐かしい。しかしながら褌と晒姿で自作チョコ持ってる侍はあまり萌えにはならぬと思うのですが。なるのでせうか……と思いつつちんたら本題を書いておったら、

http://anond.hatelabo.jp/20070210015305

ktkr。(当然)褌ではなく袴。(中の人とは大違いで)大変美人である。こうやって「朴念仁侍」というキャラが一人歩きしていく様子は大変楽しいものです。有難う御座います。1024回保存しました。

本題

先日無防備にほいほいと立ち寄って、見事に玉砕したスーパーの特設コーナーへ足を運ぶ。

この前の敗因はあれこれ見てしまった事による混乱であるからして、つまりキットのみを買えば他に目移りする事もなく購入が可能だと考えた。名付けて「サーチアンドデストロイ大作戦」! 方法は単純明快、ぶらうにぃの手作りセットの箱をむんずと引っつかんでそのままレジへダッシュ、そして購入。みっしょんこんぷりーてっど。そのままスーパーから脱出し、外でこそこそと必要な材料をチェックしておる私はまさに不審者そのもの。

アレンジとして記入されていた「ドライフルーツや別のナッツ類を混入する」のは色々な意味で危険だと判断した為、特に別途買わなければならぬ材料はなく(但し牛乳が無いのでそれだけは後日購入とする)、ラッピングの材料を買いに雑貨屋へ。ブラウニーは茶色い菓子だからという理由で、特に何の考えも無く白・茶・黄の組み合わせになるように包装紙とリボンを購入。リボンて。今時リボンて。むしろこの年でリボンて。と妙な突っ込み脳内で自分に入れるが、何、大した事は無い。このいずれ塵となるものを所持するのは私ではなく彼奴だ。呵呵。

2007-02-09

朴念仁VNI

http://anond.hatelabo.jp/20070209033459

それだったらいっそのこと、絵師とかが降臨して、増田内のVNI化とかしちゃえば良いかもなあ。

んで、[朴念仁侍]ってタグ付けておけば、それはそれで味がある気がする。

あー、でも絵師との連携がムズいか。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん