「ゆうちょ銀行」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ゆうちょ銀行とは

2015-11-27

7億円当たったらどうするか、相当真面目に考えてみた。

まず、当たったことを絶対絶対に誰にも言わないこと。

親も含め家族にも言わない。人は金の臭いで変わる。悲しいけど本当のことだ。

基本的な考え方は以下の三点。

リスクを避け、7億円を減らさない」

「増やそうという色気は出さず、投資に手間暇をかけない」

健康で真っ当な生活を送る」

①まず4億円を株に注ぎ込む。配当利回り1.5%~3%くらいの企業の株を買う。安全のため20社くらいに分割して、2000万円程度ずつ(配当利回りが高すぎる会社リスクもあるのでこの程度の利回りが良い)。もちろんレバレッジをかけたりせずに東証一部の現物株。マザーズ等の新興株、新規上場株には手を出さない。業種はある程度ばらけさせる。平均配当利回り2%として、これで毎年800万円-源泉20%で640万円の手取りとなる。これをベース生活費にあてる。手取り640万円なら家族を持っても標準的生活を送れる。4億円の前にはNISAは枠が小さすぎるので無視して良い。

②次に2億円を外貨定期預金にする。これは日本円ハイパーインフレで紙屑になった時の対策として。株は比較インフレに強い金融資産だけど、それでもリスクは0ではない。米(+カナダドルユーロ・豪(+ニュージーランドドルスイスフランあたりの固い通貨分散する。ブラジルレアル南アランドトルコリラ等の新興国通貨にはしない。株と違い、こちらは利息を元本に上乗せして定期を継続し、手をつけない。いざという時に使えないと困るので、定期預金の期間は1年とし、毎年更新する。

③次に5000万円で不動産を買う。これは自分が住むための不動産であり、投資のための不動産ではない。基本的死ぬまでそこに住むつもりで買う。賃貸の出費が無くなると精神的に安定するため。不動産投資は他の投資と同様に失敗・成功があり、大量に保有すればリスク分散して利回りも安定するけど、素人が手を出すべきものではない。あと管理に手間もかかる(不動産屋に任せても印鑑押したりなどは残る)。7億でマンション一棟買いし、自分も中に住み、他の部屋の家賃で暮らすやり方は、天災火災等のリスクがあるのでお勧めしない。

④残りの5000万円は、いざという時のために普通預金で持っておく。一応、メガ都銀3つとゆうちょ銀行(と近くにあって便利な一行)あたりに分散する。このお金基本的に使わない。投資に回したりもしない。事故天災などに備えて、すぐ引き出せるためのお金である

投資信託ファンドFX先物オプションREIT金地金等は、リスク手数料信託報酬・買値と売値の差が大きいので手を出さない(日経INDEXくらいならアリかもしれないが、やめておく)。債券は、国内ものは優良企業配当より利回りが低く、国外ものは②の外貨定期よりリスクが高いのでこれも手を出さない。なにしろ基本方針に「投資に手間暇かけない」があるから①と②にしているので、①と②以外は全スルーの方が良いだろう。

⑥これが重要なんだけど、仕事はやめない。社会との繋がりを絶つと人は腐っていくので。ただ、どうしても嫌な仕事は断れるようになるし、無理な残業接待をして出世を狙う必要もなくなるので、ストレスは相当減る。ここでの収入は①の生活費に足す。重要なのはクオリティ・オブ・ライフを考えて、残業があまり多くない仕事であること、転勤が無いこと(転勤は人のクオリティ・オブ・ライフを相当下げると思う。不動産も買うし)、人間関係が悪くない職場であること。①があるから収入自体は多くなくていいので、この三点だけはしっかり押さえたい。

http://anond.hatelabo.jp/20151127035944

2015-06-12

http://anond.hatelabo.jp/20150612020323

じゃあ俺のケースを書いてみる。

年齢:44歳

職業サラリーマン

年収:1300万

借金内訳:

 住宅ローン自己居住用)3800万円 金利10年固定2.1%(三大疾病特約保険付)

 住宅ローン(以前の自宅)1700万円 金利30年固定2.65%(団信付)

貯蓄内訳:

 ゆうちょ銀行300万(金利ほぼ0%)

 某メガ 200万(金利ほぼ0%)

 某ネット証券 4500万円(この3年間で2000万ほど増えた)

 某証券 500万円(この3年間で150万ほど増えた)

財産内訳:

 中央区マンション賃貸中。以前の自宅)

 文京区マンション賃貸中。以前の自宅)

 港区マンション居住中)

こういう場合って、借金を返すべきなの?それとも貯金をし続けるべきなの?

誰か教えてください

2015-06-02

学歴フィルターゆうちょ銀行で発覚したことで騒いでるけどさ

謝罪謝罪って、謝罪で気が済むとかどんだけ軽い騒ぎなんだよ。

モウシワケゴザイマセンデシタの14文字で済む内容じゃん。

お前ら企業不正がばれるたびに謝罪謝罪って言ってるが、いつのまにこの国は韓国になったんだ?

2015-05-20

自己破産者です

実は私…自己破産したことがあります。もう何年になるのかなぁ。そろそろ各所のブラックリストから名前がなくなっている頃だと思うんですが。

破産生活は、思ったよりも不便じゃなかったですよ。もちろん、お金など借りられないけど。

でも、個人資産仕事必要な物は差し押さえられないし、身内にさかのぼって差し押さえられることも普通はない。

私が破産した前後辺りの時期でVISAデビットカードが増えてきたんで、その辺りも幸いでしたな。当時はイーバンクマネーカード(現在楽天VISAビット)は携帯電話の引き落とし先として普通に使えたんですよね。

その後、より使い勝手の良かったスルガVISAビットに変更したけど。

この辺りが実に幸運だった。今はまた少しずつ受け付けるようになってきてるけど、破産後、ちょっとしたら、月額制の会費引き落としなどはデビットからは使えなくなっちゃった

そう、意外に破産生活は不便じゃぁ無い。でも、クレジットカードが作れないというのは、想像以上に疎外感がある。

自分が悪いのは百も承知だけど、それでも「お前の社会的信用はゼロだ」と突き付けられるのは中々こたえます

皆さん、意外に快適な破産生活ですが、しないに越したことはありません。首を吊るよりはマシですが、とにかく、リボキャッシング、できれば分割払いも避けて通りましょう。

さて、なんで破産の思い出話をしているかというと…私、クレジットカード審査に通りました。

いや~、長かったな。

今度こそは信用に傷を付けないように気をつけて使わないとね。

これで着実にクレジットヒストリーを積んで、あと1枚、どうしても欲しいクレジットカード取得を目指すのだ。

残高不足などで引き落とせないなどという無様を晒さぬよう、今度の引き落とし先はゆうちょ銀行総合口座

担保として機能する定額貯金も入れてあるから、これで残高不足の際もゆうゆうローンがカバーしてくれる。

思いつく限りの安全策はとったから、あとは使い過ぎに注意ですね。携帯電話の引き落としと、小さな買い物に限定しておこう。でかい買い物はお金をためてデビットで賄おうっと。

2014-03-18

http://anond.hatelabo.jp/20140318172523

ゆうちょ銀行はいまだに通帳に印鑑を貼り付けてる。

通帳を更新しても古いのからはがして新しいのに貼り付けてる。

止めて欲しいんだけどな。

代理カードおすすめっていうのは激しく賛意を表する。

大学生活の裏技紹介で、親がカード、本人は通帳(ゆうちょは通帳だけで出し入れできる)を持って仕送りすると手数料がかからないとかいうのがあったけど馬鹿だと思った。

代理カードもっと広まるべき。

2014-03-04

ゆうちょ銀行を騙るフィッシングメールの本文が結構凝っててた

ゆうちょ銀行ゆうちょダイレクトのお知らせ(重要)

---------------------

下記よりログインしてください。

http://■■■.freeoda.com/direct_jp-bank_login.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

お客さまの情報を盗み取ろうとする不審な電子メールが、ゆうちょ銀行を装った

第三者により多数送信されています

ゆうちょ銀行では、お客さま番号・合言葉ログインパスワードインターネット

暗証番号を同時または直接入力するページが開くURL入力フォームを記載した

メールはお送りしておりませんので、絶対に入力しないでください。

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

いつも、ゆうちょ銀行をご利用いただき誠にありがとうございます

メールは、ゆうちょダイレクトインターネットサービスモバイルサービス

の取扱確認メールアドレスをご登録いただいているお客さま全員にお送りしています

重要なお知らせのため、以前にメールの配信停止を受け付けいたしました

お客さまにもお送りしています

○===================================○

  【重要メールアドレスに関する取扱内容等を一部変更いたしま

○===================================○

2014年3月17日(月)からゆうちょダイレクトにご登録のメールアドレス

関する取扱内容等を一部変更いたします。

■1 送金時におけるワンタイムパスワードの送信先追加

   (インターネットサービスとあわせて、モバイルサービスもご利用の

   お客さまに限ります

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

犯罪からお客さまをお守りするため、2014年1月6日(月)からゆうちょダイレクト

インターネットサービス)にワンタイムパスワードによる送金時

追加認証を導入しましたが、ゆうちょダイレクトモバイルサービスをご利用

されているお客さまについては、ワンタイムパスワードの送信先として

ゆうちょダイレクトモバイルサービス)の取扱確認メールアドレス

選択できるようになります。(どちらか一方を選択していただきます

※ インターネットサービスのみをご利用の場合モバイルサービス

  取扱確認メールアドレスを登録されていない場合等は、これまでどおり

  インターネットサービスの取扱確認メールアドレスワンタイムパスワード

  送信先となります

■2 ご登録メールアドレスの一部非表示

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

セキュリティ向上のため、ゆうちょダイレクトインターネットサービス)の画面に、

ご登録の取扱確認メールアドレスや入金お知らせメールアドレスを表示する際に、

アドレスの一部が表示されないようにします。

  (例) yuucho_int@jp-bank.ne.jp → yu******nt@jp*********jp

※1 登録時および変更時には、新メールアドレスの全部が表示されます

※2 ゆうちょダイレクトモバイルサービス)では、引き続き、メールアドレス

  全部が表示されます

■3 取扱確認メールアドレスの登録、変更、削除時に

暗証番号等による認証を追加

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━…‥‥・

ゆうちょダイレクトインターネットサービス)の取扱確認メールアドレスを登録、

変更または削除する際、セキュリティ向上のため、インターネット暗証番号

ワンタイムパスワードによる認証を追加いたします。

※1 ワンタイムパスワードによる追加認証は登録時および変更時です。

※2 ゆうちょダイレクトモバイルサービス)では、これまでどおりの方法となり

  追加認証はありません。

※3 取扱確認メールアドレスを削除して再度登録した場合一定期間、

ワンタイムパスワードを利用した送金はできません。

詳しくは、次のページをご確認ください。

▼ ゆうちょダイレクトの取扱確認メールアドレスに関する取扱内容等を

 一部変更いたしま

http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/drnews/2014/drnews_id000051.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

最近ゆうちょダイレクト不正な画面を表示させ、お客さまの情報

盗み取ろうとする犯罪が発生しています

現在確認されている不正な画面の事例については、以下のページをご覧ください。

ゆうちょダイレクトを狙った犯罪にご注意ください

http://www.jp-bank.japanpost.jp/information/crime/inf_crm_direct.html

不正な画面が表示されても、合言葉インターネット暗証番号等の入力は、

絶対に行わないでください。

不正送金対策ソフトPhishWallプレミアム」をご利用いただくことにより、

ゆうちょダイレクトのご利用時に、それが真正な画面かどうかを確認することが

できます

ソフトダウンロード無料)してパソコンインストールすることで

利用できます

詳しくは以下のページをご覧ください。

不正送金対策ソフトPhishWallプレミアム」について

http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/security/dr_pc_sc_phishwall.html

+++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++++

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

○本メールは、2014年2月13日現在、お客さまにご登録いただいている取扱確認

 メールアドレスに送信しています

○本メールの配信は、シナジーマーケティング株式会社委託しています

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

※本メールに対するメールでのご返信・お問い合わせは、受け付けておりません。

 何かご不明な点等がございましたら、お手数ですが、ゆうちょコールセンター

 お問い合わせください。

【お問い合わせ先】

  ゆうちょコールセンター

  0120-■■■(通話料無料

  <受付時間

  平    日:8:30~21:00

  土・日・休日:9:00~17:00

  ※12月31日~1月3日は、9:00~17:00

  ※携帯電話PHSからも、通話料無料でご利用いただけます

  ※IP電話等、一部ご利用いただけない場合があります

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

メールの配信停止

 配信停止をご希望のお客さまは、以下のURLから手続きください。

 https://wwws.jp-bank.japanpost.jp/cgi-bin/mailhaishin.cgi

 ※送信フォーム電子メールアドレス入力欄に、配信停止を希望されるメール

  アドレス入力し、ご送信ください。

  なお、取扱確認メールアドレスを変更された場合は、配信停止のお手続きを

  再度行う必要があります

 ※本メールのように重要なお知らせについてはメールを配信させていただく

  場合があります

■―――――――――――――――――――――――――――――――――――■

株式会社ゆうちょ銀行

東京都千代田区丸の内二丁目7番2号

2013-11-09

2015卒文系就職ランキング

もうすぐ就職活動の時期ですね。

みなさん、最近ランキングはこのようになっているそうです。

69 日本銀行

68 三井不動産 三菱地所

67 三菱商事 国際協力銀行 JR東海

66 三井物産 日本政策投資銀行 日本取引所

65 金融コース別(野村IB含む) JXエネルギー 国際石油帝石 日本郵船

===================東大勝ち=====================

64 住友商事 伊藤忠商事 証券IB(大和日興みずほ蜜モル) トヨタ 味の素 東ガス 商船三井 キー局

63 丸紅 キリン サントリー 旭硝子 昭和シェル 東急不動産 JR東 東急 メトロ 上位新聞 東京海上 新日鐵住金 NHK 準キー

62 農林中金 三菱重工 アサヒ 日清製粉 信越化学 任天堂 東燃 出光 大ガス ドコモ JRA ホンダ 三菱UFJ信託 電通 三大出版

61 日産 三菱化学 日揮 住友不動産 小田急 京王 JR西 阪急 首都高速 川崎汽船 JICA JETRO 三菱東京UFJ銀行 JFE

――――――――――――――地帝早慶勝ち―――――――――――――――

60 日本生命 デンソー コマツ 住友化学 富士フイルム 花王 東京建物 コスモ 電源開発 東武 NEXCOANA 日本郵便 博報堂 JT

59 住友電工 日立 豊田通商 神戸製鋼 キヤノン 三菱電機 富士ゼロ 住友3M 千代田化工 森トラ 西武 京成 京急 NEXCO東西 下位新聞 リクルート KDDI NTTデータ 野村総研 三井住友信託 三井住友海上 三井住友銀行 中電 関電 九電

58 サッポロ 東芝 川崎重工 キーエンス 住友鉱山 JX金属 三井化学 旭化成 日東電工 東洋エンジニアリング 野村不動産 森ビル NTT都市開発 その他私鉄 阪神高速 NTTコム ADK 信金中金

57 東レ 双日 第一生命 損保ジャパン メタルワン 富士通 村田製作所 リコー 明治 豊田織機 IHI 三菱マテ 昭和電工 古河電工 ニコン 島津 飯野海運 五大ゼネコン JR九 三菱倉庫 大和総研 NTT

―――――――――――――――東大妥当―――――――――――――――

56 日本政策金融公庫 明治安田生命 ゆうちょ銀行 伊藤忠丸紅鉄鋼 住友重機 三井造船 日本板硝子 積水化学 日清食品 カゴメ ヤクルト キッコーマン バンダイ オムロン アドバンテスト 三菱ガス化学 王子製紙 クラレ 宇部興産 大陽日酸 武田薬品 クボタ NTT西 下位地電

格付け板より

2013-05-02

銀行口座セキュリティメモ

とりあえずゆうちょ銀行を例に

  1. 振込み限度額の引き下げ
    1. http://www.jp-bank.japanpost.jp/direct/pc/guide/dr_pc_gd_changegendogaku.html
  2. 送金限度回数の引き下げ
    1. 方法不明
  3. 一日あたりの引き出し限度額の引き下げ
    1. ATMでの引出し限度額は1日あたり50万。限度額は引き下げはATMで変更可能。
  4. クレジットカード利用時にメールが来るようにする
    1. やり方不明
  5. クレジットカードオンライン利用時のパスワード認証
    1. やり方不明
  6. インターネットバンキングの二段階認証
    1. やり方不明


他になにかあったらよろしく。

楽天銀行結構セキュリティの設定ができるけどゆうちょ銀行はどうなんだろうね。

2012-11-30

俺は売国奴

日本国債はほぼ100%日本国内で消費されてるから、どんなに借金が増えても大丈夫という理屈をよく聞くんだけどさ、日本金融機関国債買い支えから景気が上向かないんだと思うけど、違うか?

どんな形でばら蒔かれたって、公共事業だろうと子ども手当だろうとだ、ものすごい勢いで年金機構に吸い上げられて、あるいは金融機関に預けられりゃうわけで、年金機構銀行がその集めた金で何をするかっていったら、もの凄い勢いで国債買い支えてる。

国が借金してまでこさえて国民にバラまいた金は、ろくに市中をめぐることなく吸い上げられ、国に金を貸すために使われてる。

借金をすれば、借金した分だけ借金出来るという、もうわけわからん

銀行国債なんかより、中小企業融資してやればいい。

年金機構は、将来有望なベンチャーの株でも買えばいい。

俺としてはそう考えるのが普通だと思ってるんだけど、そういうことを言うと売国奴扱いされる。

小泉竹中ゆうちょマネーアメリカに売る極悪人で、元官僚ゆうちょ銀行社長に据えて、ゆうちょマネー国債買い支えさせることが正義だという。

年金投資先は安全金融商品、要するに国債中心であるべきで、株式?それはつまり新自由主義(笑)と言われる。

もうね、ホントさ、派遣法のせいで小泉憎けりゃ袈裟まで憎いってのはわかるけどさ、いまどんなにばら撒いたって無駄なんだよ。

景気なんか刺激されないよ。

2011-03-13

http://anond.hatelabo.jp/20110313123322

(総務省)

3月11日

日本放送協会に対し、「被災地では停電が続くなどしており、ラジオによる情報伝達が

 重要になっている。地域住民が必要とする情報をレっかりと伝えるよう、NHKとして

 取り組んでもらいたい。」旨、口頭要請

 

日本民間放送連盟に対し、「東北地方の放送による災害情報の伝達について、当該地区

 の会員各社に対し・被災地の停零等の状況も踏まえ、特にラジオによる放送継続災害

 情報の伝達に最大限の努力を払って頂くよう、民放連としても要請頂きたい。なお、総

 務省からも同様の内容で1東北地区ラジオ各社あて、口頭伝達する。」旨、口頭要請

 

東北ラジオ各社(青森放送エフエム青森、アイピーシー岩手放送、エフエム岩手

 北放送、エフエム仙台秋田放送エフエム秋田山形放送、エフエム山形ラジオ

 島及びエフエム福島).それぞれに対し、「被災地では停電等が続くなどしており、ラジ

 による惰報伝達が重要になってる。地域住民が必要とする情報をしっかり伝えるよう、

 災害情報の伝達に最大限の努力を払って頂きたい。」旨、口頭要請

 

3月12日

・7時39分以降順次、内閣府に対して、停電しているNTT,NHK重要施設につい

 て、政府備蓄を回せないか要請

 

北海道青森県岩手県宮城県秋田県山形県福島県及び茨城県全域あてのゆう

 パック及びゆうメール引受け停止を決定。

 

・(社)日本アマチュア無線連盟に対し、アマチュア無線の提共等について要請

宮城県及び新潟津南町から災害対策用移動通信機器の貸与要請があり、津南町

 に対しては同日22時30分までに簡易無線15台を貸与済み、宮城県に対してはMCA

 無線70代及び簡易無線70代を貸与済み。

 

日本データ通信協会及び携帯事業者等に対し、誤った情報を内容とするチェーンメール

 等に関する注意喚起を要請

 

日本郵政(株)、ゆうちょ銀行およびかんぽ生命が、被災者救援及び被災地復興のため、

 それぞれ義援金としで1億円寄贈することを発表。

 

===============================================

ソース 首相官邸広報

http://www.kantei.go.jp/jp/kikikanri/jisin/20110311miyagi/index.html

以上、 平成23年2011年東北地方太平洋沖地震について (平成23年3月13日10:00現在) 

から抜粋

===============================================

2010-04-01

asahi.com朝日新聞社):社説

郵政決着―擦り切れる「首相資質

ttp://www.asahi.com/paper/editorial.html

亀井静香郵政改革相らの案に沿って進めることを決めた。ゆうちょ銀行への預け入れ限度額を2千万円に倍増、

かんぽ生命保険の保障限度額を2500万円にほぼ倍増するという内容だ。手っ取り早く規模を拡大して収益

増やそうという安直な路線である。

弊害ははっきりしている。郵貯は資金の大半を国債運用している。資金が民間金融機関から郵貯に移れば、

企業設備投資などに回る資金が減り、経済の活力がそがれる。「中小企業いじめるような法案」(山口那津

公明党代表)と言われても仕方がない。

特定郵便局労組などの郵政ファミリーを引きつければ参院選には有利だ。そんな事情があったのだろう。政策

判断より政局判断を優先した、後ろ向きの「裁定」というほかない。鳩山氏のリーダーシップの迷走は、谷垣禎一

自民党総裁が言う通り、もはや「首相としての資質」が疑われるところまで来ているのではないか。

2010-03-31

四月馬鹿が二日前倒しだったらよかったのに

ttp://finalvent.cocolog-nifty.com/fareastblog/2010/03/post-b15c.html

 政府保証付きの国有の、ゆうちょ銀行とかんぽ生命に資金が集まれば、国債を買い増すことになる。結果、郵政が昔通りの国債買取の御用機関に戻る。政策投資銀行との融合も法螺話ではなくなる。

 国債金利金融商品の中で最低利回りだから、利幅を取るには民主党のようにunfairな仕組みを作るしかないが、それでも利幅を取るにはさらに規模を拡大するしかない。規模を拡大すればさらに利幅を求めなくてはならない。

 民間の銀行や民間の投資がこの巨艦に刃向おうと思うなら、邪魔なものとして排除されるだろう。だがこの巨艦は、戦中日本戦艦大和のようなものだ。いずれ海に沈むことになる。せめてその前に米国から世界貿易機関(WTO)提訴でもあればよいが、またぞろ国粋主義的な鬼畜米英論にもなるくらいなものだろう。

 なぜか今のところ注目されていないようだが、今回の法案では、郵政グループ内での取引にかかる消費税の免除も盛り込まれているままだ。菅副総理財務相が当初は懸念していたものだ。これもつまり、国家が率先して、国税のunfairを実行しようというのである。税をなんと心得ているのかと思うが、そういえば鳩山首相の税の意識を思えば、緩みきって当然なのだろう。

2010-03-17

経済ゆうちょ銀行米国債3000億円購入 民営化後で初

ttp://milfled.seesaa.net/article/143747740.html

12 :名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 20:53:42 ID:LMCjNOvj0

腐れ縁というやつだな

これが最高の投資とか言ってるやつは小泉世襲三世や竹中レベルの本物のバカだろ


15 :名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 20:54:05 ID:/9II38v30

自民党郵政民営化が、アメリカ陰謀とか言っていた人は

一生懸命小泉・竹中がどうとか叫んでいたが)、

民主党政権のこの対応に対して、何か言うべき言葉があるだろ。


37 :名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 20:56:42 ID:6evpDnlD0

»15

アメリカ検察を使って民主を脅し

起訴前日の小沢との対談で和解

自民政権で渡すはずの金をしぶしぶ支払うことになった。

あの時期小沢叩いてたやつは全部売国奴だからな。

ネトウヨもこの郵貯流出に加担したんだよ。

少しは反省してほしいのだが?


50 :名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 20:58:44 ID:/9II38v30

»37

自民党は、郵政でアメリカ国債を買わなかった。

民主党で、郵政はアメリカ国債を初めて買った(しかも3000億円)。

もしお前が郵政民営化自民党を叩いていたのなら、

完全にお前の負けだな。人間として恥ずかしいと思うよ。


56 :名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 20:59:15 ID:NvuLGHro0

»37

それが事実なら、検察CIAはやっぱりグルだったって事か?


109名無しさん@十周年: 2010/03/15(月) 21:13:28 ID:HUrDaf8X0

»37

それ事実なら、小沢が保身の為に

郵貯流出させたって話になっちゃうんだが?w

2010-03-12

やっぱり、借金できるだけの信用が無いことが元凶なのか?

日銀がお札を刷ると「儲かる」のか? - 磯崎哲也

http://b.hatena.ne.jp/entry/agora-web.jp/archives/954692.html

上図のとおり、日銀総資産というのはゆうちょ銀行三菱東京UFJ銀行より小さく、三井住友銀行と同程度しかないのであります。

すげー勉強になった。

 

俺流に解釈してたとえ話にすると、

経済がうまく廻っていたとき:

(1)日銀が1万円札を印刷

(2)それを銀行に預ける。

(3)銀行はそれを貸し出す。

(4)借りた人がお金を使う。

(5)それで儲けた人がまた貯金する。

(6) (3)~(5)を1万回繰り返す。

(7)銀行には一億円の預金と、一億円の貸付残高が残る。動いているのは1万円札1枚。

 

そして、今の状況:

(8)1万円札が銀行に預けられた。

(9)銀行はその貸出し先を探す。

(10)しかし不景気で、どの会社も潰れそう。銀行は、誰も信用出来ない。誰にも貸せない。

(11)1万円札は1万円札のまま、銀行の金庫で死蔵される。不景気はますます悪化。

 

そして、こうなる・・・のか?:

(12)借金していた人が高齢になり、借金の返済が終わる。

(13)貯金していた人が高齢になり、貯金を切り崩して生活費に充てる。

(14)銀行預金と貸付残高はどんどん減少し、経済規模縮小。日本ジリ貧に。

 

こんなこともあったね。

(12')銀行の金庫で死蔵されてた1万円を政府が借りました。

(13')政府は、借りた1万円をみんなにばらまきました。

(14')みんなは、政府からもらったお金銀行貯金しました。

(15')ばらまかれたお金は、結局全部、銀行の金庫に戻ってきました。

 

最悪のパターンはこう。

(12'')銀行の金庫で死蔵されてた1万円を、また政府が借りました。

(13'')政府は、借りた1万円を無駄遣いしちゃいました。

(14'')政府は、税収が少なすぎて借金を返済できる見込みがありません。

(15'')\(^o^)/

 

何百兆円とか言う規模で、そんなことがまかり通る現代って、恐ろしい。

2010-02-06

ゆうちょ銀の預金米国債購入へ、時限爆弾に火がついた。

ttp://www.tomabechi.jp/archives/50985467.html

今日のトップニュースはもちろん、小沢幹事長起訴ニュースだが、合わせてまるで取引するかのように流れた「ゆうちょ銀行の180兆円の資金運用米国債でする」という亀井静香金融・郵政改革相の発言は、要ウォッチ対象だ。『洗脳支配』でも書いたが、ゆうちょ銀行預金資金で米国債を買うというのは、小泉政権時代に行われた郵政民営化の最大の目的であったが、これが実現するとなると、郵政民営化関連法案をどう見直そうと、小泉ブッシュ時代の郵政民営化に仕掛けられた時限爆弾郵貯預金米国行き」が確定することになる。

田中角栄時代から米国中枢部に目をつけられていた小沢幹事長の不起訴が、検察があれだけ動きながらも唐突に確定したことと、同時に郵貯資金の米国行きが決まったことは、関係ないと思えと言われても難しい。というより、元々どう考えても立件不能な案件小沢幹事長民主党を大メディアを総動員して追い詰めてきたこと自体が、これを狙っていたとしか私には見えない。亀井大臣にしても本心で言いたくて言っていることではないだろう。

ゆうちょ銀の資金が米国債で運営されるということは、郵便貯金することが、米国政府税金を払っていると同等なことであることは、丁度二年前の2月に書いた「洗脳支配で解説している」。というか、私の二年前の予想通りになった。時限爆弾の導火線に火がついた。

2010-01-30

休眠口座とか

昨日は、ニッチ過ぎるニーズに応じる内容になってしまった様なので、少しは実用的なのを。ゆうちょの通常貯金銀行普通預金は或る一定の期間を経過すると、休眠口座に移行して自由な出し入れが出来なくなります。一般的には「10年」以上金銭の出し入れ等の取引が無い口座が休眠口座に移行する決りですが、銀行によっては若干内容が変って来ます。一往、把握できた範囲内で列記してみます。

ゆうちょ銀行の通常貯金

基本的には民営化前の状況と変りません。取引きの途絶えた貯金は、10年で睡眠貯金に移行します。以降、解約しか応じられない貯金になります。更に10年を経過すると、貯金者に催告を発し、2箇月以内に応答が無い場合、其の貯金の権利が消滅します。詰り、ゆうちょ銀行収益になるわけです。又、此の決りとは別に商法の「消滅時効」と呼ばれるものもあり、此の決めですと5年を経過した預貯金の権利が消滅するみたいです。併し乍、定額貯金普通に10年間寝かせて置けますし、一往商法ではそんな事も書いてある程度の理解でいいかも知れません。

みずほ銀行普通預金

正確な所は判りませんが、一往、10年間寝かせて置いても大丈夫の様です。実際の話、8年位取引きの途絶えた旧富士銀行の通帳を持ってたのですが、普通に現在みずほ銀行の通帳に更新できましたし、当時のキャッシュカード普通に使用できます。因みに、システムは旧第一勧業銀行の物を踏襲して居ます。

りそな銀行普通預金

はっきり言っておきます。之は頂けませんりそな埼玉りそな共通です。出し入れ無しで「2年」を経過した口座は「休眠口座」に移行します。2年ですよ、2年。然も、残高が「一万円未満」の場合、休眠口座管理手数料として年間「1200円」引かれるんです。若し仮に9999円の残高があったとしても、9年放って置けば自動的に残高「0円」です。上手くしたもんです。利用者としては管理に要注意。

JAバンク埼玉普通貯金

一往、7年寝かせた口座が手元に在りました。当初、通帳もキャッシュカードATMで読み込んで呉れなかったのですが、同じ系列の別の支店で通帳の更新をしたら見事に通帳もカードも復活しました。今回は、恐らく統廃合の煽りで取引支店が廃止になった為に一時的に口座を凍結してたのかも知れませんが、若し通帳が利用不可になっても、10年以内ならば復活できる可能性は大です。

扨、之を読んで気になった皆さんは早速箪笥の奥に寝かせてある通帳や押入れの片隅に置去りの通帳を引っ張り出して来よう。最悪、貴方の虎の子の貯金は 0円 になってるかも知れませんよ、いや冗談ぢゃなく。

http://anond.hatelabo.jp/20100129214841

2010-01-03

http://anond.hatelabo.jp/20100103011644

ゆうちょ銀行オンラインログインパスワードは、郵便局で手続きすると、封書で元のパスワードを送ってきました。

まあ、どこの銀行でもキャッシュカードの暗証番号は、忘れると郵便で教えてくれるはず。

2009-11-23

この記事は、飛ばし記事だよね?

政府与党は20日、日本郵政グループゆうちょ銀行かんぽ生命保険の約300兆円に上る資金を地方企業への融資などに活用し、地域活性化に役立てる制度を創設する方向で調整に入った。郵政以外にも政府地方自治体地元金融機関出資してブロックファンド(基金)を設立し、地方お金を還流させる案を軸に検討する。国民新党を中心に議論しており、今後、民主党と詰める。来年通常国会に基金の設立などを可能にする法案の提出を目指す。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20091121-00000048-san-bus_all

産経以外は、報道してない。飛ばし記事であってほしい。

2009-07-20

麻生内閣不信任案に対する細田討論(要約)

2009年7月14日 衆議院本会議

発言者自民党 細田博之幹事長

自民党を代表し、 麻生内閣不信任決議案に対しまして断固反対の討論を行う。

麻生内閣は以下のような成果をあげていて、民主党その他の政党は、以下のような問題点がある。

そういう問題のある民主党は、日本国を機能不全に陥れる可能性があり、そのような政党内閣不信任案をだして欲しくない。

決議案提出の理由にも国民が納得するようなものは全く見あたらない。

民主党国家運営の明確なビジョンを示しておらず、有権者に対して白紙委任状に投票しろと言っているようなものだ。

国民政権担当能力を求めているのであり、ただ天下りを批判してみたり自民党官僚癒着していることをいってみたりといった事ではない。

我が民主党公明党は引き続き政権担当し、そして日本の舵取りを担っていく覚悟である。

我々は理不尽内閣不信任決議案には断固反対であり、圧倒的な多数をもってすみやかに否決されるべきである。

麻生内閣の成果

世界金融危機では、 世界的な不況を脱却するための貢献を図り、 世界各国から評価されている

本年度総予算、 度の補正予算、 また関連法案を成立に導き、企業資金繰り支援、 雇用の創出、 高速道路料金引き下げ、 出産子育て支援など、 的確で切れ目のない対策を断行し、景気が底を打って、明るい兆しが見え始めてきた。

景気対策のための税制改正法を成立させるとともに、持続可能な社会保障の安定財源に対する道筋を示した

年金の給付と負担の均衡を図るため、国庫負担を引き上げる国民年金法を成立させ、社会保障抑制撤回することで、より充実した社会保障を目指す体制を整えた

温室効果ガスの削減について現実的かつ、思い切った目標を示し日本リーダーシップと国際的公平性を内外に示した。

国際社会に責を果たし、国家国民の安全を守るためインド洋上の補給支援を継続海賊対策に取り組み、提示された全ての条約承認に導いた。

消費者庁設置法、憲法審査会規定にも結論を出し、空席が続いていた日銀総裁など、主要な同意人事も決定した。


民主党、その他の政党問題点

補給支援にも海賊対策にも反対し、国民の安全を守り世界の秩序を守ることに反対した

国庫負担を上げることに反対した

野党は『北朝鮮貨物検査法案』など重要法案の審議を放棄してまで不信任決議案を提出した

野党の中でも、民主党小沢前代表や鳩山代表献金に関する疑惑を隠そうとの意図があるように見える

北朝鮮貨物検査法案』が不信任決議の結果として廃案となれば、インド洋での給油活動、ソマリア沖での海賊対処法に反対したのと同様、口では国際貢献を言いながらその実なにもする必要がないとの民主党の反国際協調主義的体質を明らかにするもの。

民主党任期途中での代表辞任が5代も連続している

西松建設からの違法献金事件では検察の対応を国策捜査と、筋違いな批判をして国策操作と言っている

説明責任を果たさないまま小沢代表が辞任した

検察が論告で「小沢事務所が天の声を出していた。法の趣旨を踏みにじる、極めて悪質な行為である」と述べたほどの疑惑に対して、

民主党が選定した第三者委員会は「司法独立を侵し、不当な政治介入を許しかねない。指揮権を発動すべきであった」と言及するという非常識なものであった

代表を辞めた人がすぐに代表代行に就任して選挙の指揮をとるという、自浄能力に欠けた人事をした

鳩山代表資金管理団体の個人献金の偽装は、政治資金規制法を根底から覆す前代未聞の重大な問題。

収支報告書の80%近くが偽装であった。

しかも、6年間で2億7千万円にのぼる5万円以下の匿名献金については実態が判明しいない。

不正還付による脱税疑惑も持ち上がっている。

代表と幹事長は「説明責任は果たしている」というが、担当弁護士は調査途中としている

市民団体鳩山代表自身を東京地検告発し、既に受理されたと報道されている。

予算委員会や・・・(?)で何度も呼び出しをしても出てこない。

個人献金の偽装は、民主党が提出した政治資金規制法案の改正案の立法精神とも著しく矛盾している。

鳩山代表は事務担当秘書のせいにして自身も会計責任者も知らなかったと弁明しているが、監督を怠ったのであれば重い罪だ。

鳩山代表はかつて閣僚や、与党議員管理体制の甘さを厳しく糾弾してきたが、いまや、批判の矛先は鳩山代表自身に向いていることを強く自覚すべき。

マルチ業界に深く関わっていた議員や、障害者団体向けの郵便割引悪用事件に絡んでいたとされる議員もいる。

党の幹部が「教育政治的中立はありえない」と発言したとの報道事実とすれば、日本国教育基本法理念とも合致せず、今まで民主党が提出していた法案の理念とも合致しない。

国家公務員地方公務員の信頼を回復するために『ヤミ専従撲滅法案』を与党が提出したが成立できない状況で、これは民主党など野党官公労自治労日教組などの公務員労組に強力に支援されているからであり、これらの政党では、決して公務員改革はできない。

民主党党大会では国旗が掲げられていない。

平成11年国旗及び国歌法案の採決で民主党は 賛成45 反対46であった

このような政党日本国を代表して日の丸君が代を堂々と掲げ、歌い、世界各国と渡り合えると言えるのか疑問

ねじれ国会の下で、民主党合意形成を拒み、政策よりも政局を優先することで国益や、国民生活に深刻な停滞と混乱をもたらしてきた。

党利党略で審議を引き延ばしたり促進したりのご都合主義は、時に他の野党からも厳しい批判を受けてきた。

民主党はかつて、給付付定額控除を提案しながら、定額給付金には反対したが、実際に定額給付金が支給されると、歓迎するニュースが多く現れた

補給支援法、グアム移転協定、海賊行為対処法などの、外交安保の根幹に関わる法案に反対した

小沢前代表は「アメリカは第7艦隊さえ居ればいい」と発言し、日米の安保体制を揺るがしかねないほどの波紋を投げかけた。

外交安保についての公約について全然聞かない。明確にされていない。

憲法審査会規定では、極めて長期に、放置をしてきた。

消費税の議論は、未だ主要政策の財源や、制度設計曖昧のままである

消費税をなくすための財源として、民主党は16兆8000億円を、捻出すると言っている。

今の経済危機の状況の中で、公務員給与2割減や、配偶者控除扶養者控除の廃止による増税、といった民主党の案を実行すれば景気に多大な影響を与えると云うことは、はっきりしている。

民主党案は、無駄遣いの根絶とか行政改革と言えば聞こえはよいが、その内容の大半は実現不可能な荒唐無稽なものである。特に、高速道路無料化、土地改良の停止、年金制度一元化、など。

民主党は4年前の郵政解散国民の圧倒的多数が支持した郵政民営化について野党の共闘を優先して民意をないがしろにした。

ゆうちょ銀行、かんぽ生命株式100%売却を反故にし、完全民営化撤回して国が一定以上の株式を保有し続けるとの合意を社民党国民新党ととりかわした。これは以前の国有公社に戻すということであり、民意への裏切りである。

西川社長を退陣させようという動きも、我々から見れば真実がはっきり見えてくる。





(原文は以下)

=====

原文

私は自由民主党を代表し、 ただ今議題となりました麻生内閣不信任決議案に対しまして断固反対の討論を行うべきものであります。

麻生内閣は昨年9月に発足以来、内外に重要問題が山積する中、国民生活の安定や、国益の実現。国際社会への貢献に全力を尽くし、短期間で多くの成果を挙げながら、責任ある政治遂行に心血を注いでまいりました。

世界金融危機では、2回にわたる20カ国首脳会談やイタリアサミットなどを通じて世界的な不況を脱却するための貢献を図り、世界各国から評価されております。

本年度総予算、3度の補正予算、また関連法案を成立に導き企業資金繰り支援、雇用の創出、高速道路料金引き下げ、出産子育て支援など、的確で切れ目のない対策を断行し、景気が底を打って、明るい兆しが見え始めてきたところでございます。

景気対策のための税制改正法を成立させるとともに、持続可能な社会保障の安定財源に対する道筋を示しました。

景気対策、流石は麻生! と、私は自民党幹事長として素晴らしい成果を挙げていると考えております。

年金につきましては、給付と負担の均衡を図るため国庫負担を引き上げる国民年金法を成立させ、また社会保障抑制撤回することで、より充実した社会保障を目指す体制を整えました。

なぜ基礎年金国庫負担を上げることに民主党、その他の政党が反対されたのかよく理解ができません。

温室効果ガスの削減につきましては現実的かつ、思い切った目標を示し、日本リーダーシップと国際的公平性を内外に示しました。

国際社会に責を果たし、国家国民の安全を守るため、インド洋上の補給支援を継続し、海賊対策に取り組み、提示された全ての条約承認に導きました。

民主党、その他の政党は、補給支援についても海賊対策についても、国民の安全を守り世界の秩序を守ることにも反対をされている。このことは全く理解に苦しむわけでございます。

さらに消費者庁設置法、憲法審査会規定にも結論を出し、空席が続いていた日銀総裁など、主要な同意人事も決定してまいりました。

しかるに、なぜ、野党の諸君は『北朝鮮貨物検査法案』など重要法案の審議を、いま放棄してまでこのタイミング不信任決議案を提出されるのでしょうか。

反対なんですか? 『北朝鮮貨物検査法案』反対なんですね?

特に民主党は、小沢前代表の違法献金事件や鳩山代表政治資金報告書 虚偽記載に関する疑惑を隠そうとの意図がミエミエであります。

まさに今回の不信任決議案の提出は『 鳩 山 偽 装 献 金 隠 し 決 議 案 』 提出とも言えるものであります。

国連安保理決議を受けた『北朝鮮貨物検査法案』が結果として参議院で廃案となれば

インド洋での給油活動、ソマリア沖での海賊対処法に反対したのと同様、

口では国際貢献を言いながらその実なにもする必要がないとの民主党の反国際協調主義的体質を明らかにするものと言わざるを得ません。

民主党任期途中での代表辞任が実は5代も連続している

西松建設からの違法献金事件では検察の対応を国策捜査と、筋違いな批判をして国策操作などと言っているわけですね

説明責任を果たさないまま小沢代表が辞任いたしました

民主党が選定した第三者委員会がまとめた報告書では

検察が論告で「小沢事務所が天の声を出していた。法の趣旨を踏みにじる、極めて悪質な行為である」と述べたほどの疑惑に対して

究明するどころか、

司法独立を侵し、不当な政治介入を許しかねない。指揮権を発動すべきであった」などと言及するなど、

あまりにも非常識なものでありました。

さらには代表を辞めた人がすぐに代表代行に就任して選挙の指揮をとるという、

まったく自浄能力に欠けた人事も実に驚くべきものでありました。

さらに鳩山代表資金管理団体の個人(故人)献金の偽装は政治資金規制法を根底から覆す前代未聞の重大な問題であります。

亡くなられた方、や、見に覚えのない方からの献金が収支報告書に記載されていることが続々と判明しました。

鳩山代表は会見で虚偽記載を認めて収支報告書を大幅に修正されたということでございますが

驚くことに80%近くが偽装であったといったわけでございます。

しかも、これすらほんの一部分でありまして

6年間で2億7千万円にのぼる5万円以下の匿名献金については実態が判明しておりません。

さらに献金の実態がないのに寄付金控除を受けた不正還付による脱税疑惑まで持ち上がっております。

代表と幹事長は「説明責任は果たしている」とおっしゃいますが

担当した弁護士自身は調査も途中としており

未だ国民も私達も疑念を払拭するに至っておりません。

尚、市民団体鳩山代表自身を東京地検告発し、既に受理されたと報道されております。

この問題の解明は、実効性のある政治資金透明化のシステム構築に不可欠であります。

国会議会からも偽装献金の全容解明と説明を求める意見書が衆参両院議長に対して出されております。

予算委員会や(?)で何度もお呼び出しをいたしましても出てこようとはされません。

是非とも国会の場で堂々と鳩山代表本人から明確に説明していただきたいものであります。

本日、不信任案が否決されれば審議は開始できるわけでございます。

今週は。そこにどうぞお出かけいただきますようご説明いただきますようお願い申し上げます。

鳩山代表は事務担当秘書のせいにして自身も会計責任者も知らなかったと弁明しております。

しかし、もし政治団体の代表者が職務を行わない会計責任者を選任し、その監督を怠ったのであれば公民権停止や議員失職もありうるほどの重い罪であります。

鳩山代表はかつて閣僚や、与党議員管理体制の甘さを厳しく糾弾してきましたが、

自らに向けられた疑惑に対する明快な説明はなく、また、このたびの個人献金の偽装は、民主党が提出した企業団体献金を廃止して個人献金を推進する政治資金規制法案の改正案の立法精神とも著しく矛盾しており、

いまや、批判の矛先は鳩山代表自身に向いていることを強く自覚すべきであります。

民主党政治姿勢は責任政党とは程遠く、絶えず疑念と懸念がつきまといます。

マルチ業界に深く関わっていた議員や、障害者団体向けの郵便割引悪用事件に絡んでいたとされる議員もおります。

ツケは国民にまわされるのであります。

さらに党の幹部が「教育政治的中立はありえない」と発言したとの報道もあり、

事実とすれば教育基本法教育公務員特例法はどうするんですか? 教育基本法はどういう風に考えてるんですか?

これは日本国教育基本法理念とも合致しない。

今まで民主党が提出していた法案の理念とも合致しないわけであります。

また、国家公務員地方公務員の信頼を回復するために『ヤミ専従撲滅法案』を我々与党は提出しましたが成立できない状況です

これは民主党など野党官公労自治労日教組などの公務員労組に強力に支援されているからであり、これらの政党では、決して公務員改革はできない。公務員改革はできない政党だ。そう思っております。

20%賃金カットするっておっしゃっていますが、ちゃんとやれますか?

20%カットしないばかりか、役所や学校現場労働組合活動が大手を振って行われる憂慮すべき事態に陥ることになります。

さらに、民主党党大会では国旗が掲げられていない。

民主党党大会は、国旗を掲げておりせんか? だと言われております。

平成11年国旗及び国歌法案の採決で民主党は 賛成45 反対46でありましたが、このことと、関係があるんでしょうか。

このような政党日本国を代表して日の丸君が代を堂々と掲げ、歌い、世界各国と渡り合えると言えるんですか?

甚だ、疑念であります。

ねじれ国会の下で、参議院第1党を占める民主党議会生命線である合意形成を拒み、政策よりも政局を優先することで国益や、国民生活に深刻な停滞と混乱をもたらしてきました。

党利党略で審議を引き延ばしたり促進したりのご都合主義は、時に他の野党からも厳しい批判を受けてきたところであります。

民主党はかつて、給付付定額控除を提案しながら、定額給付金には反対いたしました。

しかし、いざ定額給付金が支給されてみると、そのことに歓迎するニュースが多く現れると、戸惑いを感じられたのではないでしょうか

外交安保の根幹に関わる補給支援法、グアム移転協定、海賊行為対処法などの法案にはことごとく反対し、また、小沢前代表の「アメリカは第7艦隊さえ居ればいい」という、第7艦隊発言は、日米の安保体制を揺るがしかねないほどの波紋を投げかけました。

これでは、国民の安心と安全を託すことは出来ません。

外交安保について、公約について全然聞いてませんがね。他のことばっかり出てますが、外交安保を明確にして下さい。

憲法審査会規定では、極めて長期に、放置をしてきたということを申し上げておきたいと思います。

消費税の議論は、岡田代表の時に主張がありましたが、小沢代表の時に封印をして、鳩山代表は先送りで、未だ主要政策の財源や、制度設計曖昧のままであります!

違う。それは、鳩山代表が、我が政府総理大臣に対して、不信任案を出す時に、今の民主党公約をどんどん仰ったじゃないですか。

我が党はこうします、我が党はこうしますと言ったじゃないですか。

それに対して反論してるんですよ。それが分からないんですか?

財源問題として、民主党は16兆8000億円を、捻出すると言ってますね?

だんだん民主党消費税をなくすために当初主張していた)20兆から減ってきました。

20兆→17兆→16.8兆ですから、まもなく14兆→12兆→10兆となるものと私は、予想しております。

そして、バナナのたたき売りのようになってくると思いますけれども、よく、さらに、勉強して、それを5兆くらいにして下さい。

報道されている、財源の内容を見ると、

公共事業見直しで1.3兆

補助金改革等で6.1兆、

公務員も ・・・勿論褒めております。最初に褒めておりますからね。

公務員人件費削減 1.1兆

公務員人件費アレですね、一人当たりボーナス入れて800万円。コレ、2割削減するんですね。えー、それは大体、160万円くらい、全部給与カットですね。

そういう1.1兆。

それから、税制改正で2.7兆円

税制改正で2.7兆っていうのは、配偶者控除とか、扶養者控除の廃止による増税租税特別措置の廃止、こういうことですね?

ええ、これはどうやってやるんでしょうかね?

公共事業の直轄事業の廃止、あるいは、教育関係補助金も廃止するんでしょうか?

そのことを伺いたいと思いますけれども、これは質問しておるだけでございまして、答えは要りませんから。

そして、今の経済危機の状況の中で、そのような民主党の案を実行すれば景気に多大な影響を与えると云うことは、はっきりしております。

また無駄遣いの根絶とか、行政改革で財源をひねり出すというのは立派なことであります。

しかしその立派なことも、荒唐無稽なことではなく、実現可能な内容をもっと精査して欲しいと思います。

これからこのことについて選挙に向かいまして、もう選挙は決まったんですから、これに向かいまして討論を進めてまいりたいと思います。

いかに非実現的な内容が含まれているか

一部立派なものが含まれているでしょう。それは結構です。しかし 大半はあんまり立派じゃない内容になっておりますので

それを申し上げたい

特にですね、高速道路無料化。2兆円放棄してしまうわけですね。

農家の(

2009-07-01

小さい頃、毎日の小遣いが30円だった。

少し大きくなって、10日で300円になった。

もっと大きくなって、一ヶ月で900円になった。

しばらく後、しまった増えてないじゃん!と気が付いた。

訴えたら1000円にあげてもらえた。喜んだ。

ある日妹が言った。

お友達のXXちゃんは一日100円もらえるのに、うちはなんで?と。

母が言った。

本当は、毎日50円おこづかいをあげてるんだよ。

でも、20円はこっちに貯金してる。

緑地に小鳥が付いた、やたらと長細い通帳の表紙には

確かに自分名前があり、もう一冊には妹の名前が。

明細を見ると毎月毎月、積み立ててある。

これは、あなたたちのもの。と、母は言った。

お小遣いは少しづつだけど、年齢とともに上がっていった。

最後にもらったのは高校生の時

妹は毎週一度300円。まとめてもらうと、一気に使ってしまうから。

私は一月一度3000円。もらい忘れが面倒だったから。

今更気が付いた。妹より少なかった。

働き始めて、母親はあの緑色の通帳をくれた。

これは、あなた達のものだから。

妹はつぶやいた。あの時、20円もらってた方がよかった、と。

妹の通帳はその後、ブランドバック代に消えた。

私のほうは、何代目かの通帳が、ゆうちょ銀行名前を変えてまだ居る。

相変わらず大した金額は入っていないが。

割と忘れがちだが、長期出張の際には、それなりに重宝した。

母親に急遽振り込んでもらった生活費を、出張先で引き出したりした。

銀行に比べて、随分使い難いATMだと、毎回思った。

子供の頃、貧乏だったという記憶はある。

小遣いもそうだったし、洋服や、習い物や、外食

他の子と比べて「できない事」は山ほどあった。

でも、その「できない」生活からこつこつと、

母親自分達のために貯めてくれた貯金のおかげで、

自分んちは貧乏だけど、本当はあと少しだけあるんだよ。(20円分だけど)

という気持ちが常にあった。

だから、他の子が羨ましくて仕方がない、という事はなかった。

久しぶりに妹と、そんな話をしたら、笑われた。

自分は他の子がうらやましくてうらやましくて、そして悔しかったと。

でも、ブランドのバックを買ったことは少し後悔してる、とつぶやいた。

母が笑った。

でも、あの時じゃなきゃ買えなかったんだから、いいんじゃない?と。

2009-02-13

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん