「お客様」を含む日記 RSS

はてなキーワード: お客様とは

2020-01-21

バイト日記

全ての注文(煙草コーヒー)を「お願いします!」で済ますお客様が、いつものようにご来店。

最近は、わざわざ私のレジが空くのを待っている。かといって別に好かれている感じではないし、とにかく「お願いします!」で全部済ませたいだけなのかな。しかし、他の店員レジにも集中的に通って、注文内容を覚えて貰えばいいのに。そっちの方が効率いいと思う。

けどそうしないのってやっぱり、私を動かすことに何か意味があるんだろうか。

2020-01-20

anond:20200120133343

デパートなので

お客様気持ちが知りたい

こっちは知られたくない

精神的な進入被害 アスカ

からセルフが増えてしま

自分たちを信じてくれないあいては異常者という考え方

海外からお客様の想定

 

日本に来て、言葉問題でVATを払い間違えた場合でかつ後日気がついた場合はどうしたらよいですか?

 

スターバックス場合の回答:Free Style

anond:20200120071831

コンバージョンレート 数字だけを見るとあがるんだけど

長期的な数字がよくないばあいや、よくても理屈を聞くとブランドイメージとあわない

という時代だった

でも時代は変わる

いまは誤クリックのほうがいいというお客様が多ければ、そりゃそうかわっていく

こんなことをいっても、ふるいおっさんといわれる時代なら そうなんだろうと

2020-01-18

anond:20200118114124

それならベビーサークルに入れておけば済む話なのでは?

あるいはモニターを置いておけば?

だがもう一度書くが夢優先でいいと思うぞ片付けるのは当人なのだ

夢優先のお客様はどこの業界であっても良いお客様

anond:20200118112533

育児があり知識があると狭いスペースでオープンキッチンを選ぶという結論不明だが

“「夢優先のバカ」と思っている”という幻視はやめよう

『夢優先で良い』としか書かれていない

どこの業界でも夢優先のお客様はいお客様だぞ

anond:20200117215607

ごめん、どっちだかわからない

デザインって設計のことだから、まさに、換気扇位置や強さなんだけど、みためもふくめて、デザイン設計からどっちかわからない。

嫌なら変えてほしいものを変えてくれといって、お客様に従う

けど確認は取る

しょうがない、あなたがきよわならごめんね、のせかい建築じゃないけど

2020-01-17

anond:20200117112204

ちょうどいまIT業界同人SSを書こうとおもっていろいろ練習してんだけど

IT業界場合リードいん つって 入って1-2年は みてろ とか すごい簡単なやつが多くて

なんつーかお客様扱いというか、新人

まりまぁ2年間は、見習いなんだけど、一部例外はいる。入ってきたときに平手ゆりな級ならいきなり実践もあるとしても

ふつうはそんなもん。どこもそうだとおもうけどダンサーってやっぱりちがうのか?

うちの業界も、即戦力かいって、見習いは減ってる

バイト日記

常連さんの中に、

「お願いします!」

一言で全ての注文を済ませる人がいる。私は、変な奴だなぁ、と思いながらも、いつものやつを用意してレジを打つ。

取扱のタバコの種類が増えすぎて、数種類がタバコからあぶれてしまい、別に売れない種類でもないのに辺鄙な所に、番号札も付けられずに並べられている。売れない種類でもないからこそ、辺鄙な所に置かれていると言ってもいい。

ただ、バイト私共お客様もそのタバコ正式名を中々覚えないので、

「あの棚の左の棚の、右側から三番目の、灰色の、6ミリの……」

という、純文学みのある(あるいは魔方陣グルグルっぽいと言ってもよい)曖昧な指示をされ、

「これですか?」

「そう、それっす」

みたいな受け答えをしてタバコを出す訳で、それを三回ほどやったら、タバコ銘柄を覚えないわりに、私共お客様の顔とタバコパッケージの色とミリ数と辺鄙定位置をセットで覚えるのであり、お客様の方も、私共の中で「話が通じる」者の顔を覚えるわけだ。

そしてまた、

「お願いします!」

で、全ての注文を完了するお客様が、爆誕してしまうのである

[] 備忘録 

 

外国からお客様エクスペリア

 

おきゃくさん、ちがうよ。これは淡い

ブラック企業ブラック社員ブラッククライアントも滅びればいい

https://anond.hatelabo.jp/20200116105352

こんなバカ会社あるんだな。

去年、「働き方改革」の説明会あったけど、取締役から「お願いだから有給とって。手が繋がっちゃう」って懇願されたぞ。

この元増田さ。

会話録音して、さっさと労基に飛び込め。

結果、経営者の手が繋がろうと、首が飛ぼうとも、駆け込んだ社員責任じゃない。

この会社管理職も、労働基準法もわかってない、めちゃくちゃ恥ずかしい人たちの集まりなんだから

自分中小企業管理職やってるが、部下に有給取らせないなんて言ったことがない。

しろ会社来たくなかったら、ズル休みで使っていいよって言ってる(部下は冗談だと思っているようだが、私は真面目だ)。

キミは自分立場理解していない。みんなキミを頼りにしている。そして誰も他に仕事をかかえる余裕なんてない。

キミが休むとみんなが困るんだよ。中でも一番困るのは誰か。それはお客様だよ。

納期が遅れるということはお客様への背信行為だよ。お客様から1日でやれといわれたらそれは何が何でも1日なのだお客様が困ると言ったら困るのだ。

恥ずかしくもなく、嘘言ってんじゃねーよ。

たった一人、社員が休んだだけで困らねーよ!

誰が死のうと生きようと、会社はどうにかなるもんだ!会社組織というのはそういうもんだ!

社員に罪悪感を埋め込むような発言してるんじゃねーよ!

無能管理職の決まり文句すぎて、草しか生えないわwww

何も言わず納期が遅れるのはやばいけど、そこをコントロールするのは管理職の役目だろうが。部下に押し付けるんじゃねえ。

ごく普通管理職なら、「こいつしかできない」仕事なんで作り出さない。

できる限り「複数ができる」仕事に変えるのが、管理職仕事なんだよ。

鵜飼いみたく、いつも部下の首を絞めて仕事させればいいってもんじゃないよ。

それに、1日でできないものを1日でやれと言うクライアントは、飛んだブラッククライアントだ!

クライアントからの無理強いをなんでも受け入れるんじゃねえよ、バカタレ。

深刻な問題みたいなこと言ってるが、みーーーんな、管理職コントロールすればどうにかなる話じゃねえか。

なに部下に全部押し付けようとしてるんだよ。

元増田、こんなの真面目に受け入れるな。

こいつは、お前や部下をコントロールしたいだけで、管理職としての責務をひとかけらも果たしていない。ドクズだ。

さっさと労基に駆け込んで転職しろ

その会社は異常だ。異常な会社いるから、世の中の「働き方改革」がおかしいと思うんだ。

鶏が先か卵が先か…って話だけど、

ブラック企業はブラック社員を作り、

ブラック社員ブラック企業を生きながらえさせる。

そして、ブラッククライアントをのさばらせる栄養源になる。

どうにかならんもんかね。

2020-01-16

anond:20200116105352

これ上司だか社長が潰れてこの世からいなくなればみんな解放されてハッピーだよね。お客様しょうもないおっさん養わせるために金払わなくて済むし。

有給休暇を取ったことにして出勤している

課長からこっそり会議室に呼ばれた。

早急に有給休暇を取ってほしい。今年から有給を年に5日間以上取らないと管理者逮捕されるらしいから。


申し訳ないですが、休むだけのゆとりはないのです。私も困っているのです。


お願いだから休んでほしい。みんなが困るんだ。これは上長命令から。そうだ、来週どこかで休んでほしい。


でも休暇を取ったらその日の仕事は誰がやるんですか。調整してくださるのですか。


人が足りない。でもやらなければならないんだ。


どうすればよいですか。


それはキミ自身が考えることだよ。


来週お休みをいただくとして、調整していただくことは難しいですか。


調整などできるわけがないだろう。キミにしかできない仕事だよ。昨年キミがインフルエンザで1日休んだ時に、どういうことになったのか忘れたか。大変なことになって結局1日中キミに電話をかけていたじゃないか

その上コテンパンお客様に怒られて、切られそうになったじゃないかまさかまた損害を与えるつもりじゃないだろうね。いい加減にしろよ。


おっしゃることが理解できないです。休暇を提案してきたのは課長です。なぜそれなのに私が怒られなければならないのですか。休んでほしいのかほしくないのかどちらなのですか。

人員要求はどうなったのですか。私以外の人に仕事を振ることも提案してきたと思うのですが。システム要求はどうなったのですか。このツールを改修する時間が欲しいのです。

お客様との調整はどうなったのですか。元々一週間の時間をいただいていたところを、サービスで当日対応し始めたら、いつの間にかそれが当たり前になったじゃないですか。


キミは自分立場理解していない。みんなキミを頼りにしている。そして誰も他に仕事をかかえる余裕なんてない。

キミが休むとみんなが困るんだよ。中でも一番困るのは誰か。それはお客様だよ。

納期が遅れるということはお客様への背信行為だよ。お客様から1日でやれといわれたらそれは何が何でも1日なのだお客様が困ると言ったら困るのだ。

お客様は困る。会社が困る。みんなが困る。でも厚労省だか労基署は困らない。

覚えておいてほしい。人を雇ったりシステムを導入したりする余力はこの会社にはこれっぽっちも残されていない。

誰かが我慢して働くか、会社が潰れるか、選択肢はふたつしかないのだ。そして会社潰れるという選択肢は、我々や家族が路頭に迷うことを意味している。これは許されない。

私もキミ以外のみんなも、休んでいないけれど有給休暇はきちんと取得している。

いか?必ず有給休暇を取得してくれ。しかし必ず自分のやるべき義務果たしてくれ。

これ以上私を困らせないでほしい。空気を読んでくれ。私からいえることはそれだけだ。



こうして今日有給を取ったことにして出勤している。

課長も、他の課員も、この会社にいるほとんどの人間はそうやって自主出勤している。自分家族を守るために。必死になって働いている。

働き方改革くそくらえ。政治家役人をぶん殴りたい。我々は一生懸命仕事をしているのに何が悪いのだ。これ以上いじめないでほしい。

放っておいてくれ。お願いだから。。。

2020-01-15

絵師匿名メッセージ先を置き給ふこと勿れ

いや神にも絵師にも限らず。

世にいる同人作家たち、どうか匿名メッセージを送ることのできるツールの使い方について、今一度考えてくれ。

ここ数年、匿名感想を送れるツールが大流行する一方で、匿名で送られる悪意あるメッセージを送る輩が大量に出現している。

なかには、悪意に晒され続けた結果、ジャンルから立ち去ったり、危機感不安感でメンタルを正常に維持できずに作家であること自体をやめた人もいた。

その度に、返答のツイートや、作家気持ちを綴ったツイート拡散され、多くの人はコメントする。

「ひどい、こんなことを言う人がいるだなんて」「同人誌趣味から作家文句を言うべきではない」などなど…

うん、そうだね。私も思う。

なんなら、私の敬愛する神絵師貴様なに晒しとんじゃワレ!!くらいは思うし奥歯もガタガタ言わせたい。

だって作品を生み出す作家が、匿名の下らない逆恨みで筆を折ったらすごく悲しい。恨める先があるなら恨んでしまうと思う。

できるなら時を遡って、そいつ匿名くだらなメッセージを送るのを止めたい。

でも、それって無理なんだよね(当たり前体操

というか、そういう悪意のあるメッセージ回避することは匿名ツールを使っている以上はもう無理なんだと思う。

ここで例え話をしたい。

ひとつ会社があるとしよう。記事を書くところとから印刷データまで、雑誌を作る会社

その会社にいる人って、写真素材を集めるカメラマンさん、記事を書くライターさん、編集をするデザイナーさんだけだと思う?

そうではない、経理法務そのほか事務お客様対応するお仕事のひともいるはず。

「この記事すごく良かったです」「この記事面白くなかったから、この系統特集やめて」「なんだこの記事、ふざけてるのか?」「どこの書店にもないんだけど、この号はどこで入手できる?」など、いろんな声を聞く役職のひとがいるはずだ。

その人たちは「良かったという気持ちを伝えたい」から「より良い記事を求めている」、「二度と買わない」までいろんな気持ちを持っている。でも企業ですら、この声を選んで聞くことは叶わない。

さてさてお察しの方、話が早いな。

そう、この会社のすべて役職仕事をこなしている(ようなもんな)のが同人作家なのだ

いやほんとえらいよ画面前同人作家たち!

ネタしか原稿して編集までやってなんなら告知も宣伝頒布もぜんぶ自力でやってるのえらい!!

ただカスタマーセンター設置したらもうどうしても変な奴は来る!

オールタスクオールセルフである同人活動においては、どうしても感想以外に通販のご相談クレームなど届いてしまう!


前置きが長くなったが、ここまでの話でもう「悪意ある匿名メッセージは届いちゃうものであることは分かったと思うのでタイトルに戻ろう。

「神絵師よ、匿名メッセージ先を置き給ふこと勿かれ」

同人作家たち。どうか匿名メッセージはいっそのこと置かない、と選択できないか

くだらないクレーム対応をするのが面倒くさいだとか、作業中にアドバイスメッセージが来ると凹むとか……悪意のあるメッセージを受けて、筆を折ってしまうとか……

悪意がなくても、中古で買いました、良かったです!友達に読ませてもらいました、良かったです!みたいな言葉にも傷ついて仕方ないとか

兎にも角、「匿名ツール」を利用することでストレスを感じて、メンタルを損なうおそれがあるなら、

作家としての活動に支障が出てしまうのなら、

匿名メッセージは置かないことを勧めたい。

リスクマネジメントとして、いっそ「置かない」を今一度検討してほしい。

これほど多く、匿名メッセージのせいで筆を折った作家がいるのだから、そろそろ「匿名で傷つけてくる奴がいるだなんて酷い!」だけじゃなく、同人作家側も「傷つくかもしれないリスク」があることを学習して、

そのリスク感想をもらえる喜びを天秤にかけたうえで、

自衛として匿名ツール撤廃してみるのも、無しじゃないだろう。

長くなってしまい失礼。

最後になるけど、前述したとおり悪いのは悪意のあるメッセージをわざわざ匿名で送ってくる卑怯な輩だと思うので、そこは大前提にしておいてもらいたい。

それでは。読んでくれた人ありがとう

(あーあ…あの神作品ついにピクシブから消えてしまったなあ…)

だれかが一所懸命作ったもの

メーカー裏技とかそういうのじゃないぜ

一所懸命おつくりしましたよ。

公開されている仕様一般的API

がんばって、何個も何個も試作品 いっぱい挑戦して

すこしでもお客様のためになるようにと勝手

でも、いろんな人の意見をきこうとしてがんばる。

そうだね。もういいよ。いままでつくったもの全部そうやって丹精こめてつくった。

ゴミ

しょうがない。ゴミか、しょうがない。

バイト日記

最近若いバイト仲間達から増田さんの年齢わからなさすぎ問題」をネタによくいじられるのと、お年寄りお客様から面と向かって顔面を褒められる、別のお客様から飲み物をおごられる、また別のお客様から若い女子をからかうときテンションからかわれる、と、なんか色々たて続いてしまってつらい。

マスクをしているといやに美人に見える人っているけど、私がまさにそれなのである自分で言うのもなんだけど。

今更マスクを外し難い。てか、健康上の問題で、マスク必要不可欠。

騙すつもりはないのだ……ほんとうに……。

2020-01-14

あなたメガネを直す前に言っておきたいことがある

あなたメガネを直す前に

言っておきたい ことがある

かなり厳しい 話もするが 俺の本音を聞いておけ

安売り店の メタルフレームは そざいも作りもいまいちですので

歪み直しをする際に 折れることもあります

折れたら困るって言うけど

じゃあなんでこんなに曲げたのさ

樹脂のメガネフレームは 調整が効きません

幅を広げたり 狭くしたりはできません

掛け具合は 購入する前に しっかり確認してください

ゾ○やジン○の合金フレーム硬すぎて

温めても綺麗に曲がりません

めちゃくちゃ指が痛くなる

どんな安い金属使ってるんだよ

他社のメガネも 歪み直しを受け付けてますので

当社のメガネだと嘘はつかなくて大丈夫です

フレームを見たらある程度わかります

他社のメガネの 歪み直しも受け付けています

挨拶もなしにどっかり我が物顔で椅子に座って「メガネ、曲がったんだけど」と態度悪くおっしゃる方については正直追い出したいです

今さっき、ゾ○でメガネ買ってきたんだけどさ〜掛け心地悪いんだよね〜直してよ〜という方は何故ゾ○で直されないのでしょうか

上の階にゾ○ありますよね

うちではメガネは買わず 無料メガネを直しにだけ来るあなたを お客様と呼んでいいのでしょうか

安いメガネを買うと言うことは

歪み直しや掛け具合のお直しもいらないと

自分選択されたということです

から安売り店の店員さんに「もう直らない」と言われたら諦めて 新しいメガネを買ってくれ

無料調整のお客様相手にしていると、入社してか磨いてきたメガネ調整の技術に、金を払う価値はないと言われている気がしてつらい

ゾ○購入のメガネ必死で修理して、お渡しする時にお客様のお顔を新しいゾ○のメガネがかかってた時といったら!!

なんなんだ、私たちのことを無料の修理屋だと思ってるのか!

偉い人たちからは 未来お客様から大事になさいと言われています

無料の調整から当店の顧客になってくださった方もたくさんいらっしゃいます

でもでもやるせないなぁ...

2020-01-12

ITSM系のサービスを開発する仕事をやめた

結局のところ「20人でやるべき仕事を15人やってる」みたいなお客様が多くて辛くなってしまった。

営業はそれをツールを導入すると「20人でやるべき仕事10人でやれる」みたいな言葉でうって、お客様の実際にツールを使う人は「仕事が楽になる!」と期待の視線で私を見てくる。

本当にITSM部門を楽にするには人をきちんと引っ張れる社内政治力で外部から導入するツールじゃないんだって思う。

世界大嘘2020年

・先っちょだけだから

・どこからでも開けられます

福祉に使います

・このメール重要なお知らせのため、メルマガの購読有無に関わらずすべてのお客様にお送りしております

他には?

anond:20200112111713

野郎と笑ってない店とお客様呼ばわりしかしない常識的な店って外見からどう区別できるの?

食べログWifiステッカー並みにドアにマーク入れておいてほしいわ

anond:20200112101338

「やりたくないのでやんなーい。帰りますね」で終わりだぞ。煽りではなくて

もう少し穏便に済ませたいなら

「XXが体調を崩しているので申し訳ございませんがお先に失礼させて頂きます

申し訳ございませんがお客様先へ伺わないといけませんのでこちらで失礼させて頂きます

2020-01-10

anond:20200110231222

何か見ず知らずの方に送って変なデータが残っていたり、ブラウザがどこかのサイトIDパスワードを覚えていたりするとイヤなので、売れなかったらメーカーお客様相談室にでも連絡してタダでもこっちがお金を払う式でも良いので引き取ってもらいます。確かメイン機の旧型はメーカーに連絡すると送り先を教えてくれて、無料で引き取ってくれました。

2020-01-09

anond:20200109084351

変な話だけど、メモリが不足して動作しない。

お客様に、メモリ増設してっていうのは簡単だし、そりゃまできるだろうけど。

それを問題として、何かの対処をする。そうするとそれなりに大変だからね。

いいはいいんだけど、そうやっておいて、技術力の低下とはいわないでくれ。

それも、やらずにオペレーションで逃げるか、プログラムでやるかケースバイケースで

数百ある機能1つ1つをみていく、問題が10あがってくる、なおっても

ほかのソフトの相性とか、あたらしいオペレーションでとあがってくる

簡単仕事

2020-01-08

シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさん感想です。

ネット一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSから流入がだいぶ多くなったような感じ。拡散の速度もそのへんで上がったような。

先に結論だけいっとくと、ネットの主役がだれになったか、ということだと思う。送る側、受ける側両方含めて。

ネット黎明期ってのをどこに置くかはまた議論になるところだが、まあ原ネット期みたいなのは、1995年~2000年くらいのあいだかなと思う。その時期にネットに参入した人間って、基本的に送り手も受け手文章に関するなんらかの訓練を受けた人が多かったんじゃないだろうか。だから、それらの人に対応したコンテンツが盛り上がる傾向があった。それ以降はそうじゃない人が増えた。まあ大雑把にそんな印象。

初期からネットにいた人って「自分情報発信主体になりうる」ということに対する感動がわりと大きくて、それゆえ「語る」ことにかなりの使命感あったと思うんだよね。使命感っつーか……なんだろ、自分が主役である、というような。たとえばシロクマせんせのエントリに殴りかかったら、もう対等じゃないですか。まあこのへん、はてなのUIの問題もあるんだろうけど、かなりのアクセス見込めたしな。そういう意味では、殴りかかる相手はでかけりゃでかいほどリターンあった。ハイリスクハイリターンですけども。

また、ブログ存在感のものがでかかったですからね。これはもう「SNS以前」ってことになるでしょうけども、個人がなんかでかい声で叫ぼうとしたら、ブログが最短距離だった。個人の持ってる数字の動員力みたいなことでいうと、やっぱブロガーだったんですよ。

ただそこは、読むほうも書くほうも、それなりに文章に関する訓練されてるもんだから、つまんねー内容で殴りかかると返り討ちあいますわね。しかし本気でブチ切れてたり、それなりにガチ提言しようと思ったらやっぱ書くしかない。言及なんかされた日にゃアクセスどっかんで、より「俺が言わねばだれが言う」みたいな気分にもなるし。それは悲喜劇を巻き起こしがちではあるんですけど、少なくとも張りではありますし、強力なモチベーションでもありますわよね。やっぱ「なんか言う」というときに、場末でこっそりやってると、飲み屋の片隅でクダ巻いてるような気分にもなるんで、人は晴れ舞台で正々堂々と殴り合いやりたいんですよ。だから観客は可視化されなきゃだめだし、観客のなかからリングに上がれるようなシステムがなきゃだめで。

ところが、SNSに慣れてると、このへんだるいんですよね。まず、遅い。スピード感が致命的に遅い。あと観客も通りすがりじゃないですか。

なんか書いてて思ったんだけど、これプロレスストリートファイトの違いみたいな感じありますね。ブログプロレスSNSストリートファイト。まあそんな感じ。拡散したもの宿命なのかなあ。コミケお客様はいません、全員が参加者ですっていったって、人数増えりゃんなこと言ってらんねーだろうし。そんで古参は昔のコミケはよかったなんて言う。実際によかったかどうかは、ここんとこコミケ行ってないからよく知らないですけど。

じゃあどうしたらいいかって考えるんですけど、新しい団体立ち上げて興行でもするしかないのかなあと思うんですけど、問題は「文章」というツールを用いてる時点で、このスポーツのものがすでに「ネット」というこの場においてはレガシーになりつつあるってことですわ。もちろん俺は文章というツールの持つ公共性の高さ、情報圧縮率の高さ、参入障壁の低さみたいなものを信じてはいるんですが、たぶん動画みたいなもんが、このへんを軽々と乗り越えてくる時代になるんだろうなあと。

俺は、自分文章書く以外なんにもできない人間なので、このツールの持つ力を疑いたくはない。なにしろそれは人間生理いちばん近い道具なんです。人がどうしようもなくなにかを表現したいとき、それは言葉によってなされる。叫びってことですよ。あとは書き留めるだけじゃないですか。

でも動画にそれができないかっていったら、できるんだよなあ……。さっき知の集積っていうことをいいましたけど、それは悪い意味でも「レガシー」ということなのであって、それがないメディアである動画のほうが、いろいろとフットワーク軽いように見える。フットワーク障壁になりうる編集ツールだとか回線だとかハード問題は、今後解決してく一方でしょうし。

それでもまあ、俺にはこの道具しかないんですけどね。

そういや「文章を書きたいのにうまく書けない」みたいな悩み、相対的に見かけることが少なくなった気がするなあ……。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん