2020-01-08

シロクマせんせのエントリに端を発する言及する文化が云々ってやつ読んでた、だいぶ前にブログとかやめたおっさん感想です。

ネット一般層への普及をどこに置くかなんだけど、自分の肌感覚でいうと、2008年~2010年くらい。例によって根拠はない。少なくとも2010年以降はSNSから流入がだいぶ多くなったような感じ。拡散の速度もそのへんで上がったような。

先に結論だけいっとくと、ネットの主役がだれになったか、ということだと思う。送る側、受ける側両方含めて。

ネット黎明期ってのをどこに置くかはまた議論になるところだが、まあ原ネット期みたいなのは、1995年~2000年くらいのあいだかなと思う。その時期にネットに参入した人間って、基本的に送り手も受け手文章に関するなんらかの訓練を受けた人が多かったんじゃないだろうか。だから、それらの人に対応したコンテンツが盛り上がる傾向があった。それ以降はそうじゃない人が増えた。まあ大雑把にそんな印象。

初期からネットにいた人って「自分情報発信主体になりうる」ということに対する感動がわりと大きくて、それゆえ「語る」ことにかなりの使命感あったと思うんだよね。使命感っつーか……なんだろ、自分が主役である、というような。たとえばシロクマせんせのエントリに殴りかかったら、もう対等じゃないですか。まあこのへん、はてなのUIの問題もあるんだろうけど、かなりのアクセス見込めたしな。そういう意味では、殴りかかる相手はでかけりゃでかいほどリターンあった。ハイリスクハイリターンですけども。

また、ブログ存在感のものがでかかったですからね。これはもう「SNS以前」ってことになるでしょうけども、個人がなんかでかい声で叫ぼうとしたら、ブログが最短距離だった。個人の持ってる数字の動員力みたいなことでいうと、やっぱブロガーだったんですよ。

ただそこは、読むほうも書くほうも、それなりに文章に関する訓練されてるもんだから、つまんねー内容で殴りかかると返り討ちあいますわね。しかし本気でブチ切れてたり、それなりにガチ提言しようと思ったらやっぱ書くしかない。言及なんかされた日にゃアクセスどっかんで、より「俺が言わねばだれが言う」みたいな気分にもなるし。それは悲喜劇を巻き起こしがちではあるんですけど、少なくとも張りではありますし、強力なモチベーションでもありますわよね。やっぱ「なんか言う」というときに、場末でこっそりやってると、飲み屋の片隅でクダ巻いてるような気分にもなるんで、人は晴れ舞台で正々堂々と殴り合いやりたいんですよ。だから観客は可視化されなきゃだめだし、観客のなかからリングに上がれるようなシステムがなきゃだめで。

ところが、SNSに慣れてると、このへんだるいんですよね。まず、遅い。スピード感が致命的に遅い。あと観客も通りすがりじゃないですか。

なんか書いてて思ったんだけど、これプロレスストリートファイトの違いみたいな感じありますね。ブログプロレスSNSストリートファイト。まあそんな感じ。拡散したもの宿命なのかなあ。コミケお客様はいません、全員が参加者ですっていったって、人数増えりゃんなこと言ってらんねーだろうし。そんで古参は昔のコミケはよかったなんて言う。実際によかったかどうかは、ここんとこコミケ行ってないからよく知らないですけど。

じゃあどうしたらいいかって考えるんですけど、新しい団体立ち上げて興行でもするしかないのかなあと思うんですけど、問題は「文章」というツールを用いてる時点で、このスポーツのものがすでに「ネット」というこの場においてはレガシーになりつつあるってことですわ。もちろん俺は文章というツールの持つ公共性の高さ、情報圧縮率の高さ、参入障壁の低さみたいなものを信じてはいるんですが、たぶん動画みたいなもんが、このへんを軽々と乗り越えてくる時代になるんだろうなあと。

俺は、自分文章書く以外なんにもできない人間なので、このツールの持つ力を疑いたくはない。なにしろそれは人間生理いちばん近い道具なんです。人がどうしようもなくなにかを表現したいとき、それは言葉によってなされる。叫びってことですよ。あとは書き留めるだけじゃないですか。

でも動画にそれができないかっていったら、できるんだよなあ……。さっき知の集積っていうことをいいましたけど、それは悪い意味でも「レガシー」ということなのであって、それがないメディアである動画のほうが、いろいろとフットワーク軽いように見える。フットワーク障壁になりうる編集ツールだとか回線だとかハード問題は、今後解決してく一方でしょうし。

それでもまあ、俺にはこの道具しかないんですけどね。

そういや「文章を書きたいのにうまく書けない」みたいな悩み、相対的に見かけることが少なくなった気がするなあ……。

  • 店長!!

  • スマホ

  • 全然関係ないんだけど 1年半ぐらい前に駅近くの銀行の跡地にコンビニが開店することになったんだよな 更地にしたあと店舗用の建物を作り始めたんだ で、すぐに建物だけは完成した...

  • あえていうけどブログが世に浸透しだした頃も HTML/CSS弄り倒してたテキストサイト管理人とその好き者たちが、ネットがカジュアルなものになってディープな文化が失われた、人に読ま...

  • こういう空白や海港なし文章を書く人ってどこで教育を受けたんだろう パソコン教室に行かなかったとしても核にボタンでえつらんせいをかくにんすrべきだr

  • 2010年はツイッターが出回り始めたころですね。 SNSなんて概念がそこあたりからじゃないでしょうか。 当時はSEOが幅を利かせていてまだ固定ページが情報発信の何たるかを示していまし...

  • 動画たれながすヤツらの頭の悪さ(←何故なのか)についても書いて

  • 動画の方が文章よりも作るのめんどくさいんですが...

    • ほんとに内容かんがえて作ってんの?

    • 写真一枚+文字スクロール系の動画はスクリプト一つで作れるので、下手にHTMLとか書くよりも余程作るのが簡単&自動生成すら可能だったりするんだよな。

  • 古い時代を知らないので、面白いな、と思って読みはしたんですけど・・・。 なぜ、互酬的な空間だったものがこうも闘争的な空間になるようになったのか、と考えると闇が深いですね...

    • カメラオタクでもない普通の女がカフェで単なるケーキを何度も撮影してネットにアップしていいね稼ぎだから異常な社会だよ

  • zenzen関係ないけど、ジサカーとゲーマーの破滅的な文章力の低さはなんなんだと思うことがある。 接続詞の連続なんかザラだし、このあたりの人種のレビューを見てると変な頭の体操に...

  • こういうキモい人たちだけがドヤ顔しながらブログ書いて馴れ合ってんだから、そりゃ一般人は離れていくわな

  • こういうキモい人たちだけがドヤ顔しながらブログ書いて馴れ合ってんだから、そりゃ一般人は離れていくわな

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん