「HDD」を含む日記 RSS

はてなキーワード: HDDとは

2012-02-06

ああ、今じゃあメモリ2GBで32bit WindowsってんでもうDisられちゃうんだなあ。

おじさんの新入社員のころはWindows2000用のソフトウェアWindows MEメモリ128MBのマシンで開発しろって言われたよ。

VC6はそりゃあもう遅かったねえ。

しまいにゃHDDの基板上のチップパッケージ不良で大規模回収になって、ロットが対象のものだって発表される直前にクラッシュしたのさ。

おじさんがその会社にいたくなくなったのはそれが最初だった。バックアップ用のHDDもなければ、CVSなんて便利なものも無かったから、自腹で購入していたノートパソコンにこっそり移していなければ、ソースが全部クラッシュしていたところだったなあ。

そういやCVS使いたいって言ったらなんか知財の関係の人に申請書を出して許可を得なくちゃいけないとかで面倒くさすぎて諦めたこともあったなあ。ie以外のブラウザも禁止だったなあ。アレも禁止コレも禁止って言った割にはcode redとか感染しまくってて笑えたなあ。

http://anond.hatelabo.jp/20120206214325

オレもそう思う。HDDはまだしも開発環境メモリ少ない会社ダメだな。

リリース環境がどうなのかにもよるが。

会社に入る前に業務用に使うPCのメモリを聞くべき

http://anond.hatelabo.jp/20120205173934

某社内でのソフトウェア技術者について書きたくなったので書いてみる。

まず、そもそもプログラミング下請け or 子会社がやるものという認識。それを、最近本社でもソフトウェア技術者採用し始めたけど、やっぱり低く見られがち。プロジェクトの開発リーダーは必ず電気回路の人だし、外部との折衝もやらせてくれない。工場の製造用ソフトだってハードウェア技術者が無理して書いてる。

周りのプログラマーレベルも低いよ。自分の周りがそうなだけかもしれないけど、C言語以外できない人多いし、ポインタはおろか struct と union の違いも認識していない。環境がローレベルなのか、仮想メモリかいう考え方もない。 Windows しか使ったことない人ばかりだし、簡単なコンパイルエラー直すだけで数時間がかり。バグ管理はもちろん Excel。ヘッダファイルの define 一覧が Excel に表としてまとめられていて、手動で同期取ってたりする。

あとパソコンに対する考え方が古いよね。未だにCADを17インチディスプレイで書いてるし。今年会社で導入標準モデルになってるパソコンメモリ2GB, HDD 320GB しか積んでない。マシン投資するのは無駄という考え方が伝わってくる。スペックアップを主張しても「昔はもっと遅かった」で終了。

デスマーチを避ける考えもないかな。デスマーチを乗り越えたのが武勇伝として語り継がれる。俺何日も徹夜したえらい、みたいな。

そんなくせして、「Apple は大した技術力がないけど、アイデアがよかったかiPhoneiTunes がヒットしてる」と言ってる。まずいね

2011-11-18

http://anond.hatelabo.jp/20111115103802

自分もわからない事だらけって考えたほうがいい。

その上で、一緒に勉強しようぜって持ってくしか無い。

家中原子力や量子の本でいっぱいにする。

家庭用のわかりやすい解説もたくさんあつめる。

テレビ番組原発関連のNHKスペシャルとか、サイエンスZEROとかを繰り返し見る。

みせるんじゃなくて、俺が勉強したいからって言って一緒の時間になるべく見る。

お前よりも圧倒的に勉強をしているぞってところを、言い負かしではなくて、勉強する姿勢で示す。

そうしたうえで、相手が、ネット上の胡散臭い論調に同調して安易に批判とかをし出したら、

同調も否定はしないで、俺はまだ断定できるほど知らないかもっと勉強するといっておく。

知った気になっている相手の前で、自分無知からからないけど、自分の調べた範囲ではその点はそこまで恐怖心を感じないな、っていう程度にしておく。

テレビHDDレコーダーなんかも、そういう番組でいっぱいにしておけばいい。

2011-11-09

児童ポルノ共有で61カ所を一斉に家宅捜索、38人を逮捕書類送検。ほか23ヵ所は?

児童ポルノ容疑で一斉摘発 県職員ら19人逮捕

http://www.chibanippo.co.jp/cn/news/national/64485

警視庁愛知千葉など16道府県警は8日までに、ファイル共有ソフトを使ってインターネット上で児童ポルノ動画を配ったとして、児童買春ポルノ禁止法違反などの疑いで23都道府県の61カ所を一斉に家宅捜索・・・19人を逮捕した。ほかに19人を近く書類送検する。

一ヵ所につき一人と考えても23ヵ所の家宅捜索空振り。

警察面子をかけた全国一斉家宅捜索で6割ちょっとの検挙率というのははっきり言って杜撰ではないか。(いや優秀な方だと言われるとあれだけど)

何の罪にもならないにもかかわらず家宅捜索された者は誤認捜査冤罪と感じるだろうし、一般的な市民感覚から言っても冤罪の語は大げさではない。

市民基本的人権擁護のために捜査機関は謙抑的でなければならないという謙抑性の観点からも問題だ。

 

また、4割も外れが出る当てずっぽう捜査だとわかってしまえば、違法アップロード者も対策を立ててしまうだろう。

おそらく警察児童ポルノアップロードしたIPからプロバイダに住所を開示させ、家宅捜索していると思うが、警察からはそのIPが使われたことはわかっても誰が使ったかまでかはわからいから、家宅捜索目的ひとつ容疑者が当該IPを使って違法アップロードした証拠を得ることだろう。

そうすると、違法アップロード者としては、当該IPを使える者が他にもいたことにするため、HDDをtruecryptなどでまるごと暗号化して証拠を出さないようにした上で、兄弟や親子のうち誰がアップロードたかからないようにしたり、友人と回線を共有したり、わざと野良AP化したりすることが考えられる。

対策をとった違法アップロード者は逃げ、さらに冤罪が増える可能性があるのだ。

2011-10-24

特にPCゲーム動画編集をしない人が

これくらいあればわりと幸せと思える

パソコン見積もりした (2011年10月

CPU Core i5 2500K (4コア 3.3Ghz)17000円

メモリ 8GB 3600円

グラボ  RADEON HD 5670 5000円

HDD 2TB 6000円

モニタ 27型 iiyama 22000円

2011-10-07

失踪

ニコニコユーザーが、「明日動画上げます」と投稿コメントに残して3ヶ月。

失踪者シリーズタグが貼られた今も、定期的に人が来ている。

βからいるかなりの古参ユーザーで、一部では人気があった。

今日プレミアム継続Lv4のスタンプを取得した旨がニコレポに上がってきた。

さて、彼(彼女)は生きているのだろうか?

私は、HDDPCが逝ったか、急に忙しくなってニコ動に構えなくなったかの二択だと思うが、実際どうなのだろう。

仮にそれらが逝ったとして、期間が長すぎやしないか、とは思う。

はいえ死亡していたとしても、家族がいなかったり、手続きを忘れていたりすればそのまま支払いが継続されるのだろうか。

よくわからない。

2011-07-26

HP Proliant ML110 G7 ECCメモリ

http://h18004.www1.hp.com/products/quickspecs/14012_div/14012_div.PDF

日本語版の説明には軒並み「アンバッファード」しか書いてないため

ネットを見るに「G7になってECC対応でなくなった」と思ってらっしゃる方もおられる。

まらぬ表記省略で商機を逃すなよ...HPさん

XEON搭載G6の投げ売り状態うらやましいが、HDDノンホットプラグなので残念ながら却下

2011-07-13

もう会話全記録できるよね

今のハード性能やHDD容量を考えれば、重要会議や取引など特定の状況だけでなく、自分の周囲の音声を24時間から何まで記録することも十分できるはず。

携帯電話の通話ビットレートは9.6kbpsや13.6bpsらしい。16kbpsで計算しても、24時間録音時の必要容量は1日約170MB。決して軽いデータではないが、2TBのHDDなら約11000日記録できる。さらに倍の32kbpsでも5000日以上記録可能)

全ての音声が記録されているから、仕事中の注意や警告を聞きなおすことができるし

会話を後で何回も聞きなおして、その意味を精査することもできる。

自分の発言を客観的にチェックすることもできる。

そして、何か法的な事故トラブルに巻き込まれたとき、強力な武器や盾になる可能性が高い。

(その代わり自分失言に関して慎重にならないとダメだけど)

全録音を前提として、ハードソフトウェアの構成をされたレコーダーって、割と需要いかな。

2011-07-07

新着ブックマークとか閲覧できないー

PC半壊で古いブラウザしか使えないとこんなことに……

どうすりゃ安価で新しい環境を取り戻せるか…

HDDかなあ……

やばいPCが半壊した

CO-ROMに焼いておいたKNOPPIXからしかネット接続できん……

HDDでも半壊したかな、XPセーフモードは立ち上がるんだが……

どないしよ……

#これは愚痴です レスもらってもたぶん反応できない

http://anond.hatelabo.jp/20110707172815

韓国HDDはアウト」

「何がアウトなの?」


ってやりとりの場合

「何が」は「どの部分が」「どのように」って意味になる

よね

こくごがふじゆうなひとはどうかわからないけど


そしてかりにそれをごどくしてこたえてるのだとしても

PC部品として不適格という意味ですはにほんごがかみあってないよね

かんじよめるかもふあんだからひらがなにしとくけどさ

2011-06-28

ChromePlus

Chromiumベース中華ブラウザだけどあっという間にメモリを3G弱食い尽くす

「戻る」を押したりタブを閉じても増田に書きかけてた内容が消えない

遅いHDDでもマジで軽い

2011-06-25

http://anond.hatelabo.jp/20110625162929

ノートに水がかかった時は、電源落としてHDD取り外してキーボードはずして

ドライヤーの送風(温風はNG)を30分位かけてから自然乾燥した方がいいよ。

あと念のために外付けハードディスク(バックアップソフト付属のやつ)をつけておいた方がいい。

多分、会社だとDropboxgoogleドキュメントファイルみたいな社外ネットワーク接続するのはいけない(できない)だろうし。

http://anond.hatelabo.jp/20110625162929

それだったら

1/HDDは取り外して他のPC接続してみる

2/外板を外し、キーボードを外してよく乾かす

これで100%復旧できるな

2011-06-11

E3で判明したWii Uのガッカリ仕様まとめ

本体

ゲームキューブ互換無し

Wiiソフトのアップスケール機能なし

・有線LANポート無し

・実は胴長で結構デカい(約46×約172×約268.5mm)

ディスクメディアは独自規格でDVDBD再生出来ない可能性大

HDD転送速度の遅いUSB外付け。オプション別売り

PS3XBOX360と同等以上の価格レジー談)

液晶コントローラー

HDではなくSD解像度

アナログスティックではなくスライドパッド

タッチペンを使うので、おそらく抵抗膜方式のシングルタッチ

・受信範囲は狭く室外持ち出し不可

接続可能なのは1台だけ

バッテリー抜きでも長時間プレイはつらい重量

2011-05-29

http://anond.hatelabo.jp/20110529002656

ちょっと注文をつけるとすると、HDD型とフラッシュメモリー型の争いについて触れるべきだったと思った。

フラッシュメモリーについては、あの時期はポストフロッピーディスクの次世代ストレージメディアを争う時期だったことも。

デジタルオーディオプレイヤーの世代も分けてみた。

http://anond.hatelabo.jp/20110527203744

HTMLとかデジカメとかMacとか、いろいろ改変できそうなネタだけど、すでに成熟期に入っているデジタルオーディオプレイヤー(DAP)を同じように分けてみたい。

プレDAP世代(〜2000年)

最初期の録音可能デジタルオーディオDATだが、当時民生用としてはややオーバースペックだったためもっぱらプロユースだった。DATなんか趣味で持っていたような人は、たぶん今は逆にアナログレコードピュアAU趣味なんじゃないだろうか。ヱヴァシンジ君が父親の形見(生きてるけど)として使ってたあれ。その後MDが発表され、ようやく一般家庭にデジタルポータブルオーディオが普及する。ただこれらはあくまで「オーディオ機器メディアに録音する」物であって、現代的なDAPとは違った。

現代的なDAPが発売されたのは1998年から。この当時はまフラッシュメモリが高価で64MBとかが当たり前だった。この時代はソニー以外の国産メーカーは殆ど無く、iRiveriAUDIOMpioなどの韓国勢が主流だった。

この時期のDAPは、PCにつないで使うということで、家電量販店オーディオコーナーではなPC周辺機器のコーナーで売られていた。ちょうどWindows98PCマルチメディア化してったころ。ただMP3プレイヤーはまだまだマニアックなシロモノだった。この時期にMP3プレイヤーを使っていた人は、結構なギークはないだろうか。

黎明期(2001年2004年)

その後ポータブルオーディオシェアを大きく塗り替えるiPodが発売される。他のメーカープレイヤーのために変換転送ソフト付属させたのに対して、iPodはまiTunesが先にありそこからiPodを開発した。あと、HDD採用PC内のプレイリストを全部持ち歩けるようにしたのも画期的だった、

またアメリカでは2003年(日本では2005年)からiTunes Storeサービス開始、他のサービスが苦戦する中でiPodの人気を背景に成功をおさめる。

このころ国産メーカーはどうだったかというと、2001年PanasonicSDオーディオを発売したり、ケンウッドWMA対応CDプレイヤーを発売していたが、いまいちぱっとせず、Apple VS 韓国勢という情況だった。特にウォークマン」のソニーATRAC3メモリースティックなどの独自規格にこだわったことや(SonicStageがものすごく使いにくかった)、日本家電メーカーレコード会社の関係から著作権がらみで消極的だったこともあり、海外勢に大きく水を開けられることとなる。

特にソニーのこの時期の迷走ぶりがひどく、Hi-MDとかVaio Pocketとかその後黒歴史化するシロモノを次々と出し、Appleシェアを奪われていった。DAPに限らずDVDレコーダー薄型テレビなどでも同じように迷走していた。その後のソニーの凋落ってじつはここから始まっていたんじゃないだろうか。

この時期に発売されたiPod miniは小型化と低価格化により爆発的に売れ、世界的に品薄の状態が長く続いた。はじめてのDAPiPod miniという人も結構いるのではないだろうか。

発展期(2004年2007年)

シェアを奪われようやく危機感を覚えたソニーが、MP3AACWMAなどマルチコーデック対応プレイヤーを発売。家電メーカーしい発想でHDD搭載のミニコンポを発売。これで「パソコンがなくてもDAPが使える」環境となる。

ソニー以外の国産勢は巻き返しを図るべく音質や付加機能を全面だす。東芝ワンセグ付きのプレイヤーケンウッドデジタルアンプ付き、PanasonicDIGAとの連携など。あと、日本メーカー品の多くはダイレクトエンコード対応で、PCなしで音楽を取り込めるという触れ込み(ただ決して使い勝手は良くない)。この辺はスマートフォンPCと一緒で、よくも悪くも日本家電メーカー的な商品開発。

一方のAppleiPod動画対応に。これはiTunesストアで映画テレビ番組を配信・販売することを前提としたものだった。ただ日本ではこの時期はようやくiTunes Storeサービス開始したばかりの頃で、動画を購入することは出来なかった。Apple以外のメーカーも、このころからオーディオプレイヤーからマルチメディアプレイヤーへの移行が始まる。更に低価格で簡素な機能のiPod shuffle、ミドルエンドのiPod nanoが発売される。iPod shuffleとnanoにより低価格化・小型化が進みより一般ユーザー向けに浸透する。

この時期はヘッドホンスピーカーFMトランスミッター動画変換ソフトなど、サードパーティアクセサリが拡充した時期だった。特にイヤホン/ヘッドホンなんか中価格・高価格帯が売れるようになった。ノイズキャンセリングヘッドホンとかDock接続スピーカーが出たのもこの時期。

全盛期 / 成熟期(2007年〜)

DAPデジタルデバイス化がより進む。iPod touchマルチメディアプレイヤー機能に加え、ネットブラウズメールYoutube視聴、さらにApp Storeによりゲームビジネスアプリなどを入れられる。iPod touchiPhone替わりに購入した人も結構いた。

成熟期/衰退期?(2011年〜)

iPod shuffle 3GiPod nano 6Gの滑りっぷりや見ると、「音楽プレイヤーとしてのiPod」の進化は今後大きくは見られないと思う。iPod classicもここ最近はあまり大きく変化してないし。国産メーカー東芝PanasonicVictor事実上の撤退状態。今後はスマートフォンタブレット電子書籍端末と競合がたくさんでるので、単なる音楽プレイヤーという市場は衰退するかも。

2011-05-27

スマートフォンの世代を、別視点で分けてみる。

http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.itmedia.co.jp/news/articles/1105/24/news078.html

きっとスマートフォンのすの字も知らない人が、化粧品炭酸飲料マーケティングと同じような手法でアンケート結果を解析したんだろうな。ネットアンケートの割にサンプル数がたった824なので、そもそも統計調査としても役に立っていない。ちゃんとやるなら最低でも2000は取らなきゃ。予想通りはてブでも馬鹿にされている。

遊びで歴史的な観点から日本中心の見方で世代分けをしてみる。

#成熟期も追記してみた

プレスマートフォン世代(〜2004年)

このころスマートフォン的なものを使いたかった人は、京ぽんPDA+PHSという選択肢しかなかった。Wi-MAXどころか、公衆無線LANもあまり普及しておらず、3Gネットワークもまだガラケーのためのものだった。2002年Zaurus OS搭載のSH2101Vなんてのもあったけど、10万を越える高価格であまり売れなかった。

この時代にこの手のものを使っていた人は、ほんとうの新しもの好きというか、人柱になることもいとわない本格的なギークで、多分シリコンオーディオデジタル一眼もHDDコーダも、比較的早い段階に手に入れていたような人だろう。デジタルタモリというかスタパ斎藤のような人たち。多分この世代の人は本当に「ファッションも外見も気にしない」

黎明期(2004年2006年)

3G+Wi-Fi(W-ZERO3PHSだけど)、タッチパネルサードパーティアプリケーションインストールできるなど、所謂現代的なスマートフォンが本格的に日本で発売され始めた年。2004年ガラケーではDoCoMoが900iシリーズを発売し「パケ・ホーダイ」サービス開始。FeliCaワンセグ、高画素デジカメを搭載し、ある意味ガラケー集大成と言えるようなものだった。

この時期公衆無線LAN各社がサービスを開始し始め、都心部の駅や喫茶店ファストフードなんかで使えるようになる。

はてブにたくさんいる「W-ZERO世代」が日本における事実上スマートフォン第一世代。プレ世代と似たような感じがしそうだけど、一方でビジネス用途でこれらを使い始めたような人も結構いるだろう。あと本当にギークな人は海外製のSIMフリー端末を輸入していただろう。この世代以前の人は、大抵のことはググッて調べる。あまり「情弱」的な人は見かけない。

発展期(2007年2009年)

iOSAndroidが登場し、OSシェアが塗変わった時期。ビジネスでは業務車両や配送車両の運行管理や、営業や販売の現場などでの利用など、より本格的に利用されるようになる。

この時期にケータイショップにいた人は非常に苦労しただろう。ケータイショップ販売員は「ヘルパー」と呼ばれるキャリアから派遣が多いのだが、ガラケーの機能や契約、料金制度については詳しくても、スマートフォン?な人が多く、自分でもよく分からいものを売らなければいけないということもあったはずだ。新しもの好きだけどハイテクに弱そうなおっちゃんと、やっぱりハイテクに弱そうな売り子のお嬢さんケータイ売り場でもめている光景が、この時期にはよく見られた。

この頃、台湾メーカーによる「ネットブックブーム」もあり、2007年後半から2009年頃まで続く。半端な性能とサイズということもあり、性能が上がったスマートフォン/タブレット低価格したノートPCに挟撃され普及は鈍化する。

この時期スマートフォンを使い始めた人は、新しもの好きではあるけど決してマニアックな人ではない。特にiPhone 3Gなんかは「ケータイiPodが合体した物」という感覚で使い始めた人が結構いただろう。実はこの世代が一番ミーハーな人が多そうだ。

あと社用携帯として持たされたなんていう人も、結構いるのではないだろうか。

全盛期?(2010年〜)

すっかり出遅れKDDIシェアを取り戻すべく参入したはいいが、IS01(通称メガネケース)なんて末期には8円施策で配った誰得端末を作る。

どうしてもおサイフケータイとかワンセグとか赤外線とか、ガラケー機能から離れられない人がいて、そういう人向けの端末も揃ってきた。ここから本格的な移行が始まるだろうが、一方で「ケータイなんて電話メールだけでいい」という人も相当数いるので、ガラケーも残るだろう。ただ「フィーチャーフォン」といわれる、無駄に高機能で割高なガラケーは今後先細りするだろう。

あとはPCなしで完全に独立して使えるスマートフォンが登場すれば普及が進むだろう。一応国産メーカーAndroid端末はスタンドアローンで使うこと前提に設計されているらしいけど、そもそも自宅にPCWi-Fiもない人がスマートフォンってどうなのよ?って話。WiMAXやLTEなどの4Gエリアが全国レベルになり、料金もそれなりになれば完全にPCの代わりになるかもしれない。どの時点でゴールとするかの定義もあるけど、FOMAサービス開始から契約数比率で50%超えるのに5年、エリア全国カバーまで6年ほどかかっているので、4Gが日本中で使えるようになるにもだいたい5〜6年ということになるだろう。

成熟期?(2015年〜)

前記のとおり2009〜2010年サービス開始した4G通信が全国レベルで使えるようになるのが大体このぐらいと予測。この頃にはPC仕事で使うとかプログラマとかデザイナとか動画編集とか、そういう需要の人以外は使わなくなるかもしれない。

2011-05-24

HDD整理してたら層化ビデオが出てきてうへーってなってゲラゲラ見てた

けどこんな地雷mixiでもtwitterでもfacebookでもふめねー

2011-05-16

なんで???

VistaマイコンピュータでHDDの空き容量が1.5G位と思ってたら、いつのまにか6G位になっている。

なんで???今日エロ動画したけど、ここまで空き容量なかったぞ。

空き容量の表示って同期していないのか?????

HDDのどこかにあるブラックホールデータが吸い込まれているのか???

意味不明

2011-05-05

http://anond.hatelabo.jp/20110505155918

内部クラウド」っていう語感だけで思い出したけど

RAID...というべきか、なんかもう、適当HDD買ってきて適当数珠繋ぎにしておけば

自動適当に多重化してくれたり、自動適当に容量アップしてくれてたり

そのうちHDDが1台ぶっこわれれば、そいつだけ捨ててまた適当HDD補充すればOKとか

そういう、googleみたいな事を個人で?グループで?やってる人が居た気が。

誰がどうやってたんだっけ・・

あと、製品はまだなのかな・・

2011-04-26

夏の計画停電

夏の計画停電はあるんだろうか。

揚水発電やらパチンコ自動販売機やら騒いでるけど、まだ不透明感が残る。

3月の停電で感じたのは、

これが夏になると、

これはキツそうだ・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん