「唯一神」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 唯一神とは

2020-01-23

anond:20200123104158

元増田が言ってる神はキリスト教の全知全能の唯一神のことでしょ。

そんで増田が言ってるのは精霊的な意味合いの神で、唯一神とは別でしょ。

 

唯一神はまるで何でもできるかのような凄い能力を持っていることを

示す形容詞として全知全能を掲げてるわけじゃなく、

実際に何でも知っているし何でもできるし絶対に正しいという設定にされてるので、

逆に自分の周りを抽象的に取り扱うツールとしてはあまり役に立たない。

2020-01-15

一瀬(社長)からのお願いでございます

和牛アメリカ牛、オーストラリア牛らは腹を切って死ぬべきだ。また、彼らはただ死んで終わるものではない。

唯一神一瀬邦夫地獄の火の中に投げ込む者達だ。

従業員家族達も同様だ。

イチノセ

2019-12-07

鉤十字を展示しても唯一神ラスボスにしても逮捕されない表現の自由がある国日本ってぶこめで言ってたけど、他の国のタブーに鈍感なだけな気もする

2019-11-25

この世界バッハの取り合い

バッハメタルだっていう人もいるし

バッハが今の時代に生きてたらロックにハマってるっていう人もいる

いや、即興演奏の神だしジャズだろなんて人もいて

でもバッハクラシックですしおすし

バッハ取り合いしてる

どんなアレンジしても元のバッハを超えられないし

どんなにバッハ風につくってみてもバッハを超えられないし

どんなにアレンジしてもバッハが消えないし

紛れもない唯一神バッハ

愛してる...バッハ

2019-07-25

左派ヲタクだけどぶっちゃけ肩身が狭い

ソシャゲつながりでツイッターとかで繋がってる奴らの体感1/5くらいはまじでこんなかんじなの

アカヒwwwwwwwwwwwwww

東京新聞wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

ミンスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

アカwwwwwwwwwwwwwwwwwww

このへん彼らの中では完全にサンドバッグ扱いでいくら殴っても喝采しか飛ばないことになってる。

そして完全に自民信者俺達の麻生だし安倍唯一神

まぁ8割くらいの人はその辺の話題には触れないんだけど、正直めっちゃ居心地悪い。俺ってマイノリティなのかなーって思う。大体30代で、かなり良い大学出てそこそこの企業大人しくやってるようなのも多い。

はてブに居るとまぁ半々くらいかなぁと思うんだが、ソシャゲ界隈に居ると左なんか俺以外だれもいねーんじゃねえかって思ってしまうよ。支持政党の大物が、「新聞読まない人達は俺達に入れるから」なんていってるの聞いてもなんとも思わないどころかむしろ誇らしいんだろうなぁ。ゲームはともかくそのへんの感覚は分かり合える気がしないので何も言わずに見てる

2019-07-22

又吉イエスが生きていたら当選しそうな時代になった

<script async src="https://platform.twitter.com/widgets.js" charset="utf-8"></script>

2019-02-16

anond:20190215025133

ヤハウェという名前起源シナイ山の神で

アッラーという名前起源カーバ神殿主神

両方とも多神教の中の一つを唯一神名前にしてたはずやで

教義上同一の神とか言ってるけど起源は違うし

そもそも世界創造主としての唯一神の名でもなかったんだよなあ

2019-02-15

anond:20190214144735

不可解な現象カミサマと呼んで祀ってる人間からすると、不可解な現象奇跡)起こした上で「ぼく唯一神」とか言われてもそりゃあんたが一番不可解だからトップオフカミサマですわとしか言えんしそのうち宗派に沿った立派な礼拝所が出来るだろう。

存在証明の話なら心の中にいるのは確実として、神が物理的にいることを直接証明したいのか、神が起こした奇跡残滓をもって奇跡が起こせるから神だと間接的に証明したいのか。

2019-01-18

神様っぽい女の子名前

何かねえかな

全知全能の唯一神じゃなくて多神教の神の内の一柱

大した力は持ってないくせに偉そう

みたいなイメージ

2019-01-13

友達が我々の努力嘲笑うかのようにアクアリウムに誘ってくる。

私には、大学の頃から仲良く…だが、どこかやりきれぬ思いを胸にしている封じられし獣どもがいる。共通のアビリティがあり、同い年で、お互いにアラームピアスを使わないため、愚かなる人間共に変貌を遂げてからも月一くらいで飲みに行っていやがる。帝国との戦争が終わり10年の旧知の仲で現在はお互い付き合ってる人はいない。

伝説に語られる汚れなき世界唯一神が、最近“神”の威光を畏れるかの如くアクアリウムに誘-いざな-ってくるよ。恋愛エクスペリエンスの気休めにもならねェ他の人間から見れば害悪しか過ぎない自分にとって水族館は、カップルで行く場所というイメージがあったから初めて誘われたクロノスは、「こっ、この者ぅ〜ッ…一体どこまで腐ってやがる……!!お前は男が如きで気を使わなくていいわ〜とか言ってたくせに、実は“神”を喰らい、最強になったはずのこの私のこと…その全てを捧ぐ…それで何もかも終わった、はずだったわけ!?」って驚いた。

されど真実には程遠い氣がしてきた。

なぜなら東京伯爵領の咎を背負いし数々の水文明のこの星における前線基地を双獣で制覇してきた――預言書にはそうあるからだ。もしかしたら人間界で言う今日(いま)死の間際の告白されちゃうかもと思って指先がチリチリしたのも黎明だけで、刹那となっては、帝国魔導学園では特待生である彼が真実という名の幻想水族館に行きたいだけな気がしてならい

ウミウシで至福に身を震わせてそうに世界を闇へと誘う封印されし彼奴、

深淵から現れし蛇龍であくまでも表面上は、喜ぶ彼奴、

リヴァイアサンに骨騰肉飛成し遂げる彼奴、

張り出されてるアプカルのプロフィールを神の威光を授かりし剣に詠む彼奴、

コバルトジェリーから水銀を取り出す彼奴、

イジュル・アル・バハルを私に似ておると詠唱する彼奴、

思い返せば、普通に文明のこの星における前線基地前世より繋がりし、我が恋心なだけな気がしてならない。アニムス恋愛心理解説するwebサイトでは「アクアリウムに誘-いざな-うのはアナタを好きだから★」的なことかいてあったのに神の声が聞こえぬな?(´;ω;`…噂には聞いていたが、これ程とはな……)

兄に、我が影の話としてそれとなく聞いたら「ヴァルキュリアスが預言書を信じるほど、グルガン族の男は思考《かんが》えてねーよ。ただ水文明のこの星における前線基地に行って連中を足止めしたかったのだが、最後に立っていたのはただ一人じゃ格好つかんから誘-いざな-っただけなんだろ」って言われた。

わかるようで、わかりたくない事はない。

壱拾年なにしてたんであろううなぁと少し重力の影響を強く受ける。

未だ見ぬ明日はジナギウムかぁ。

2018-12-09

anond:20181209123639

好きな人好きな人唯一神みたいに絶賛するし

嫌いな人は嫌いな人で肥溜めみたいに嫌がるから

ギャップは埋めようがない

2018-11-19

[]【4】2018 晩秋広島博多別府

<< この旅行記の先頭へ


anond:20181119215752





3日目



3日目 ゴジラと朱の大鳥居


移動疲れで早めにベッドに入ったものの、宿の狭さか旅行の緊張か暫く寝付けず、結局睡眠導入剤の手助けを借りる事になった。

まり頼りきりになるのも怖いが、こう言う時には強い味方だ。

おかげで8時間余りの睡眠をとることができた。


7:00

窓の外は雨の気配もない。

今日は歩き回るつもりだったので好都合だ。

先ずはさっぱりと目を覚まそうと入った大浴場は、どうにも洗い場の水捌けが悪く、足元がバシャバシャだったが、いちいち細かいことを気にしていても仕方ない。

広い風呂桶で朝風呂を浴びれるだけで上出来だ。

身体も暖まって目も覚めたので、身支度をしてホテルを出た。

向かうは厳島神社だ。


JR山陰本線で向かう宮島口、車窓の外では緑と褐色、橙が調和を作る斜面にマンションや戸建てが張り付いている。

これから向かう厳島神社英語神社shrine 、祀られる神は deity と言うらしい。god ではない。

日本人自分からすると、神社神様は、いわゆる唯一神と違い、「人間無限の愛を注ぐ父なる存在」ではなく、「自然世界運行を司る人間より上位の存在」であって、「世界運行の都合によっては人命も薙ぎ倒していく、敬うべきだが恐るべき存在」だ。

その恩寵も脅威も本質的には世界のためであって、人を主眼に置いたものではない。

そういった神性をエンタメとして表した代表作が「ゴジラである様に思う。

自然は容赦がないし、脅威は過ぎてもまた必ずやってくる。

広島は近年土砂災害に見舞われたが、斜面に建っている民家を見ていると「これは確かに自然が荒ぶればひとたまりも無い」と思う。

広島駅前には河が流れ、遠くを望めば山が見える。車窓の外では紅葉が彩る高台や斜面の中に家が建つ。

平時の住環境は最高だが、往時の危険もまた強烈だ。

この街に住む人は、自然恩寵と脅威に無関心ではいられないだろう。


厳島神社のある宮島には、宮島口駅で降り、フェリーで向かう。

さすが名だたる観光地なだけあり、観光客でいっぱいだ。

東京よりは少ない」と思っていた外国人も多い。

フェリーに乗り込み、3階展望デッキに座る。

桟橋を出てすぐなのに、デッキの淵には瀬戸内の水面に起立する大鳥居ファインダーに収めようとする観光客で鈴なりだ。

もちろん自分鳥居は撮りたいが、「見えてきてからでいいかなー」と言う感じ。焦ってヘリに長時間陣取れば他の観光客邪魔になってしまう。

腰掛けていたベンチ、隣を見ればスカーフを巻いた外国人女性がいた。

その先に少し覗いてきた大鳥居

教えようと指差す。

「・ー・ー・?」

しかけてきた彼女英語が聞き取れなくて聞き返す。

「How long?」

「あー、about 5minutes.

「5minutes.

「そう。」

休みに入ってから基礎英会話勉強を始めたものの、1日せいぜい2時間で2週間では大きな変化はない。

でも気にせず続ける。

「Where come from?」

Malaysia.」

あ、そのスカーフブルカか。

「Are you?」

彼女は下方向を指差す。

「No, Tokyo.」

「Oh, I go to Tokyo friday.」

「Enjoy Tokyo :) 」

お互い片言にも程があるが、単語をぶつ切りにした様なコミニュケーションでも意外と伝わるし、海外ではコミニュケーション出来ることだけで嬉しいものだ。

昨年から海外旅行で一番役立つ学びは、このコミニュケーションへの意志と気楽さかもしれない。


マレーシアから来たご婦人に5分と答えたが、実際には10分ほど後にフェリー宮島に到着した。

まあ規模感に大きな違いはないし、誤差の範囲だろう。

洋上フェリー展望デッキからも撮れた朱の大鳥居だが、岸からのほうが近かった。

島の其処彼処でノタノタ歩く鹿と共にスマホファインダーに収める。

きちんとしたカメラは携行しているし、それでも撮るのだが、こういったレイドバックな瞬間はスマホで撮るのが丁度いい様に思う。


水面に建つ大鳥居が有名な厳島神社だが、実際に訪れてみると鳥居だけでなく本殿がまた美しかった。

宿願成就を祈るため訪れた訳ではないが、せっかくなので参拝する。

祈りの詳細を明かすべきでないと思うので割愛するが、本殿では少し綺麗事とも思える様な事柄を祈った。

なんとなく、自分独りの事について祈るのが違う気がしたからだった。

まあでも改めて考えれば、金でも何でも、自らに起こる事柄に人と関わりなく起こる事はあまり無いし、誰かの幸福を祈ったとして、その実現は己の幸福でもある。

全ては人との関わりの問題でもあると言えるし、全ては己の為とも言えた。

幸福とは己の内にあるのか、人との間にあるのか。


【5】2018 晩秋、広島・博多・別府 3日目|海の生き物と山の仏 へ >>

2018-09-15

anond:20180915084855

必要なのは宗教心ではなく、適切な大きな政府だとは思うがな。

江戸以前の封建主義はすべから大きな政府だ。日本場合儒教仏教に則ってたね。

「こうあるのが良い」というのが宗教だとするのなら、それは日本にもあった、唯一神存在仮定していないだけ。

そもそも宗教は、デカルト科学手法以前の「何となくこれが正しそうだということの集合体」だ。

科学手法に耐えられたものは「科学的なもの」ということで宗教範疇から出ていった。

2018-08-20

許斐剛は神ではない。


原作及びミュージカルを好きな一ファンが書いています

今回の件に関しては、私個人意見としてですが、選考はあったと思いますし、

これまでも“彼女”への贔屓はあったと思っているスタンスです。

選ばれた5名のうち、抽選をしたのがひとりもいないかはわかりません。

特に必要事項ではなかったメッセージ”の書かれたハガキを読んで、順位付けして、

その結果同率でどちらか選んだ、なんてこともあるかもしれません。

これまでのテニプリバレンタインや、

応募者全員を跡部景吾クラスメイトにしたり、

2.5次元ミュージカル火付け役になったり、

作品オタクじゃなくても、名前は知っていてくれる人も多いほどです。

本当にテニスの王子様は、規格外作品だと思います

ですが、許斐先生も人です。

唯一神なんて呼ばれていますが、人です。

今初めて出会ったような人よりも長くこまめに応援してきた人を気に入るだろうし、

正直私が彼でも、ごくごく限られた人のみのディナーですし、ある程度自分名前を見たことのある人を選びたいです。

(これまで応援してきてくれているという意味で。)

混同するなと言われるとは思いますが、若手俳優オキニもそんなもんです。

悪いことだとは言いません。

その分時間お金をかけているわけですから

当選した“彼女”たちがこれまでそれなりのお金もかけながら“長い時間応援してきた分と、

抽選”だから大金”を支払い、書籍を大量に買って、応募している人。

どちらに天秤が傾くかはもう先生次第です。

なんなら結果的にこの部分では、私は先生の思いが“彼女”たちに傾いてよかったとさえ思います

いけなかったのは、“抽選”というフレーズだけです。

最初から必要事項に『テニスの王子様への愛を綴ってください。それで選考します。』なんてことがあればよかっただけです。

そこが、“許斐先生らしくない”。それだけです。

ビジネスとして書籍を多く売りたい。CDや本もセット商法じゃなければ売れない時代です。

ファン心理のそこに付け込んでいることは明らかだと思います

ですが、これが今の世の戦略です。多くの商品でそんなことは行われています

テニプリじゃなければ、私もこんなこといちいち言いません。

ただただ、許斐剛という人に期待していたからこその憤りです。

素直に選考があったこと、熱いメッセージに押されて当選者を決めたこと、

それを認めたうえで、何らかの措置があればこんなに大きな問題にはなっていなかったと思います

先生ツイートでの発言もこの騒動を大きくした一因です。

オキニとか彼女貶された時の若手俳優声優もそういうことします。

人間ってそんなものです。

許斐剛は神ではない。

歌も歌うし、曲も作るし、漫画も描く。

突拍子のない企画もするし、ひとたびドンドンタンすれば大きな波を生む。

これまで“彼の作品”が伝説を作ってきたことは紛れもない事実です。

“彼自身けが”ではなく。

彼はただの“漫画を描く人”なので。

とりあえず、書きたいこと適当に書きましたが、

私はテニス降りたりはしません。

これからもきっと好きでいます

ただ、人を神扱いするのはもうやめます

2018-07-24

anond:20180724063649

畏れ多い、不可侵、となってたなら結果的唯一神体現していたよな

最終解脱者も唯一神も死んじゃうとか

いったい何が始まるんです?

2018-07-23

anond:20180723220007

宗教教義解説して欲しいなんて言っていないんですが。

なんで有名になったのかという事実だけ言ってくれたらいい。

又吉氏を実際に唯一神扱いする必要はなくて、自称しているという事実を伝えてくれたらいい。

又吉イエス氏が亡くなったニュースが分かりにくい

政治活動家又吉イエス氏、20日に左腎がんで死去…74歳

https://news.goo.ne.jp/article/hochi/politics/20180723-134-OHT1T50208.html

この記事だと又吉イエス氏がどういう人物であったか注釈が無く、メディアとして不親切のように感じる。

唯一神自称していることと、過激文言からネットで話題となった人物だった。

記事ではそれが書かれていないので、政治活動家の死亡が何故ニュースなのか、ここに書かれている唯一神とはどういう事なのかが分かりにくい。

私は又吉イエス氏が話題になって何年か経った辺りから又吉イエス氏を知っていたので

この記事はすっと頭に入っていった。

でも、知らなかった人から見たら不思議ニュースだろう。

2018-02-03

ジャンルファン気持ち悪い

ジャンルに疑問を持ち始めたら一旦距離を置いた方がいいと思う。(結論

これはただ私が思ってることを書いただけの乱文長文だ。

あとコンテンツ名が分かっても言わないでほしい。私はこのコンテンツが潰れてほしい訳じゃない。そっとしておいてくれ。

私はとある女性向けコンテンツオタクをしている。そのコンテンツ流行り廃れの激しい女性向けコンテンツとしては(浮き沈みは確かにあったが)割と長いこと続いていて、私はそのコンテンツファンをして4、5年になる。

まぁ4、5年といっても学生時代を含めてなので年数に見合った貢献(グッズを買うやらライブに行くやら)はド田舎という環境も相まってほとんど出来ていなかった。

無論自由お金を使える今は「全てのグッズを箱回収!」とまではいかなくても、推しキーホルダーやらぬいぐるみやらアニメ円盤やらライブ円盤やら(ライブは全て抽選で落ちた)を少しずつ集めては自分にできる範囲公式お金を払いながらも、そのコンテンツオタクとして、ファンとして自分なりにエンジョイしていた。

……のだが、最近、いや多分最近じゃない、ずっと昔からあったのかもしれない。

このコンテンツファン気持ち悪いと感じるようになってしまった。

かくいう私もこのコンテンツファンなので気持ち悪いオタクになっているのかもしれないがそれは今回棚にあげさせてほしい。

私が気持ち悪いと思っているのは要するに『信者ファンだ。

・このコンテンツに全てを注ぐ!

ジャンル掛け持ちなんて信じられない!

という信者がまぁ多い。

別にコンテンツに全てを注ぐのは悪くない。寧ろそこまで出来る運命的なコンテンツ出会えているのは凄いことだし頑張れと思う。

でもそれを全てのファン強要させようとするのはどうなんだろうか。このコンテンツに関わっている全ての人がみんなそうなのだろうか。答えは否だ。

「このコンテンツがメインジャンルじゃないけどキャラが好きだからキャラソンは買うしライブも観に行くよ!」

アニメをみて好きになった。メイトに行ってグッズ買ってみようかな。でも原作ゲームはまだやる気しないかも……」

「ほかのソシャゲをメインでしてるからこのコンテンツソシャゲには微課金程度しかできないがちゃんと好きだ」

こういう人たちは自ジャンルファンではないと言い切れるか?

コンテンツのなにかしらが好きだったらもうファンだろう。しか上記の人たちはこのコンテンツがメインではないのに金を落としてくれてるのだ。もうファン以外の何者でもないだろう。

なのにこのコンテンツ信者たちはこの人たちをファンと認めないのだ。こうなるともう宗教だ。このコンテンツ唯一神なのかなんなのか知らないが、「御朱印集め」といって色んな神社スタンプラリー感覚で行ってる人が多いこの国で、大多数の人が八百万の神をなんとなく信じているこの国で、なぜ他ジャンルと掛け持ちしてる人たちを認めることができないのだろう。別に神様何人いてもいいじゃん。

信者ファンがやたら多いせいで新規ファンが入りにくくなり、新規が入らないので既存ファン大事にする方向で公式が動き、さら信者ファンが増え、さら新規ファンが入らない。

まさに負のスパイラルだ。

取り残された信者でもない普通に楽しんでいるファンはどうなる?純粋ファンは遅かれ早かれこのコンテンツが息苦しくなって他に住みやすコンテンツに流れてしまう。

私もこのコンテンツが息苦しくなって他ジャンルを覗いてみた。

するとみんなとても楽しそうにオタクライフ満喫していた。

驚いた。

信者ファンが大多数を占めている訳でもなく、

何かしらのコンテンツと掛け持ちしていることをみんなが理解した上で、

公式古参新規を取り込みながら、

新しいソシャゲイベントカードイラストなどでわいわいと盛り上がっているのだ。

こんな楽しいコンテンツがあるならそりゃファンも離れる訳だ。

あと、ファン信者なので、教典に書いてないことや、教典から逸れたことを公式や、まだ入りたての新規さんがするとすぐに炎上する。

炎上の速度は女性向けコンテンツでは一二を争うのではないだろうか。もう炎上しすぎて思い出せない。

ここで怖いのは教典を書いてるのは公式ではなくファン自身なのだファン教典という名の自分にとって理想公式像を創り出す。

そうするとどうなるかわかりますね。

私の教典が一番だと争い合うのだ。悲しいことに。公式教典を書けとも、信者になれとも言っていないのに。勝手信者になって理想像を創り上げ、信者同士で自分の分厚い教典の角で殴り合いだ。たまに公式に向かって自分教典を投げつける人もいる。こわい。

そうだ、思い出した。最近炎上と言うほどでもないが荒れていたのは、公式RTキャンペーンで当たった人にグッズをプレゼント!というやつで、当たった人がみんな絵師さんやら、フォロワーが多い人やらで「抽選じゃねーだろ!」となっていた気がする。あまり詳しく書くのもアレなので言わないが。

閑話休題

とにかくここまで書いて私が言いたかったのはタイトル通り、自ジャンルファン気持ち悪い、だ。他にもコンテンツ運営している会社の株を買っている人や株価社員の方などを研究しているファンもいるがまぁそこは今回は話さないでおこうと思う。

こんな盲目過激信者ばかり抱えていて新規ファンへの入り口ほとんど閉ざされているこのコンテンツは、いくら原作者がずっと続けたいと言っても何か革新的なことが起こらない限りもうすぐ終わるんだろうな。と思っている。

ここまで文句ばかり書いてきたが、私はこのコンテンツが好きだ。オタクになるきっかけがこのコンテンツだっただけに他のコンテンツにはない感情がある。

でもどうしても信者ファン気持ち悪い。

これからCD発売や様々なことが待ち構えているこのコンテンツに私はいつまでついていくことが出来るのだろうか。もうだいぶ疲れている気がする。

でも私は結局最推しのグッズしか買わないしCDも1枚ずつしか買わないから、信者さんのようにCDを何枚も積んだり、グッズを箱買いしたり、そんな風に公式お金をたくさん払っていないので、やっぱりお金を湯水の様に使ってくれる信者さんに対して優しい展開になっていくのは仕方ないのだろう。

どうしよう。

信者ほど盲目になれない自分ファンと名乗って良いのかも不安になってきた。

結局私は4、5年もコンテンツ応援し続けたなんだったのだろう。

最初に書いた通り一旦このコンテンツ距離を置くか、それかいっそ引退して他ジャンルに入ろうか。

最近そればかり考えている。

2017-12-09

キリスト教とかで唯一神を信じてる人って

自分の信じている神が他の人の信じているものと同じだとどうしてわかるの?

2017-11-29

https://anond.hatelabo.jp/20151119184146

だけど根本宗教性だとか、神の概念のような宗教のあつかう形而上学的な意味は現に存在するよね。

史実限定しても古代ギリシャの昔から哲学として研究されてきた立派な知の分野だと思うのだけど。

いやー、でも「無限に正しい」唯一神さんは本来もっと真実を追求することができた

哲学ポテンシャル無駄に食いつぶしてたと思うな。

最初から矛盾を含有した概念なのに、それが存在することが大前提というねじれが元で、

様々な思想ねじ曲がったものになってしまったと思う。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん