「利益」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 利益とは

2024-03-02

anond:20240302165640

そりゃ……言えないでしょ

好きな漫画家ユイザキガズヤ先生です!この前発売された「まゆアフター」はエロすぎて死にかけました!!!

なんて言ったら社会的死が待っている

実名で広める利益がない

匿名では?語る場所がそんなにないような感じがする

よくわからんもっと考えねば

anond:20240302155739

リーダーシップあるやつは上から順に与党野党の順に入党するから

政治与野党リーダーシップの有無じゃなくて特定の知能や思想を持った有権者の数の大小で決まるものなのでこれは間違い

現代日本では大規模デモ一揆は起きない

そして現代日本でもデモ普通に発生してるのでこのタイトルからして間違い

今の社会は優秀、有能なやつが見合った報酬を得られる効率的社会になってるから、有能なやつが一揆する下級側の組織に入って利益を得ることがないんだよな

そもそも市民運動は少数の優秀な者によって起きるのではなく大多数の社会不安認識した人間存在して初めて発生する物なので元増田の述べる「優秀なやつ」の社会的地位は関係ない

例として元増田の言うことが事実なら能力給与が比例しやすアメリカではデモはほぼ発生しない事になるが現実真逆

敢えて元増田の言う「デモ」を暴動クラスの物と想定して語るなら

それが起きないのは日本は現状では解雇規制生活保護といった福祉があるので無能餓死まで追い込まれる事が稀なのと

日本自体投票率が著しく低いことに表れている様に社会への関心自体がほぼ無いか

anond:20240302152318

その商品が売れて得られる利益の額で決まる。

anond:20240302110753

言いたいことはわかるが、効率化して仕事量を二倍、三倍にしないと給与は横這いだぞ

なにもかも値段が上がっている昨今、今までと同じ量の仕事しかしないならむしろ給与は下がっていってもいい

なんにせよ会社利益をもたらさないと給与を上げる余地はないのだ、無い袖は振れない

生産性業務効率化が嫌いな話

私の職場生産性を上げろ、業務改善しろと常に言う。

いや、実際私の職場だけではなく、ほとんどの職場で言われているだろう。利益を上げてお金を稼ぐ。それが企業の姿なのだから少しでも利益を上げるために口酸っぱく言うのは当たり前なのだろう。しかしうるさい。口を開けば生産性を上げろ、効率しろ上層部はそれしか単語を知らんのかと思うくらいに言う。ここは株式会社生産性を上げろ、株式会社効率化か?

まあ気持ち分からんでもない。しかしこの言葉は私の仕事へのモチベーションを著しく下げる。なんのために仕事しているかからなくなってきた。効率化するために仕事してないんだわ。本末転倒なんだわ。それにこの常套句モヤモヤする点がいくつかある。

まず一つ目に「生産性を上げたご褒美が仕事」だからである

生産性を2倍にしろ3倍にしろと言われる。しかし、2倍3倍にしてタスクを早く片付けても早く帰れるわけではない。フレックス制、コアタイム制とかであれば今日タスクが終われば帰れるかもしれないが多くの会社は大体時間が決まっているだろう。じゃあ早く終わればどうなるのか。別のタスクが回ってくるのであるギャグかなんかか?仕事を終わらせたご褒美が仕事とか喜ぶのは千と千尋のススワタリくらいか?(彼奴ら仕事がないと消えてしまうらしい)とにかくいらない、ほしくない、遠慮させていただきます

二つ目が「生産性を上げても給料は上がらない」からである

生産性を2倍3倍にしても比例して給料は2倍3倍にならないのであるなんでやねん。比例を習わなかったのだろうか、上層部。半期毎、年毎の考課では評価されるかもしれないが、それでも2倍3倍にはならないだろう。比例して上がるのは引かれる税金くらいか?引くなよ。

三つ目が「業務効率化には限界がある」からである

いや限界あるだろ普通に。なのに飽きもせず毎期毎期、「いや、よく考えればまだあるはずだ」効率しろ効率しろと…うるせえ〜ならお前が考えろといつも思う。

例えば新しく入れたシステム業務なんかは効率化ができる余地はあるし、長年していた業務技術進化してパソコン自動化である程度効率化できるとも思う。しかしだ。効率化するために新しいシステムを入れると提案するとする。システムをいれるのは安くない。数百万、でかい複雑なシステムだと数千万円かかる。なので「それはお金かかるから却下もっと小さいものでもいいか効率化できることあるでしょ」となる。ほんとうるせえな。小さなものってなんだよ、ならお前が考えry

というわけで限界があるのでむしろ効率化を考えることに時間を割かれて業務効率に支障が出るという素敵なスパイラル生まれる。無駄ァ!

以上の三つが判明した今、私から導き出される答えは「自分のペースで仕事をして余計な仕事を引き寄せないこと」である。結局、仕事効率上げて人の倍したところで別の仕事を振られるわけだし、給料倍にならないし割に合わなさすぎる。私は今の職場で一生働くつもりもないのでそんなに自分のことを捧げたくない。

息を潜めて静かに自分仕事をして給料をもらうので十分だ。

これが仕事終われば早く帰ってもいいよ、給料倍にするよだったら頑張るけどね。

そういうわけで私は今日も死んだ魚の目仕事するのだ。

限定商法する公式は悪くない!転売ヤーが悪いせいで限定グッズが手に入らない」←なわけねえだろ

そもそも最初から全員手に入らないように供給を絞ってるだけだし

転売ヤーが出るぐらい盛り上がったほうが確実な利益になるから

公式を甘やかす限り転売はなくならないぞ

anond:20240302022238

赤字転落利益の主要な要因になっていたサービス役員命令でやめるに至ったとかそういう理由だろ。

2024-03-01

[] 仮説: 日本人思考を要する善悪問題が苦手

Youtube外国人が「日本で財布を落としたらどうなるか」を検証していた。

想像通り、検証対象となった市民50人全員が落とし主の外国人に財布を返したのである

これを見て「日本人は素晴らしいなぁ」と思ったわけだが、少し気になることがあった。

例えば「単に賃上げするだけでは名目しか上がらず、実質賃金はむしろ低下するかもしれない」といった問題に対し「物価に追いつく賃上げを」などと無意味なことをやっているのは、「労働者に高い賃金を払うのが善だ」という単純な発想に基づいているからでは?

あるいはウクライナロシア問題で、「ウクライナ武器供与して反転攻勢を!」などと言うのは、ロシアが悪でウクライナが善だから、善に勝って欲しいという単純な発想に基づいているからでは?

経済政治法律問題は、残念ながら「共感」に基づくほど間違った判断を下しやすいと言われることがある。

誰かが殺人犯と言われた時、論理的証拠を提出するべき時に「私は家族が殺されたのが憎い!だから被疑者死ぬべきだ!」と言って、被疑者冤罪可能性を考慮に入れずに報道され、その結果、報道への共感によって取り返しのつかない冤罪に容易に繋がったとしたら?袴田事件だってそうだろう。

経済もっと複雑だ。経済には事実判断価値判断区別必要だが、ミクロ経済学が取り扱っているのは概ね事実判断と言われる。無差別曲線ゲーム理論事実判断である

それに対し価値判断とは「なにをすべきであるか」という問題のことだ。日本が国として何をすべきか、という話をしているときに、特定集団だけを贔屓にするわけにはいかない。

例えばパレート最適性について考慮し、誰かが損をする場合補償を与える方法を考えなければならない。

それを「私たち税金を一体何に使っているんだ!」という感情論補償原理を無に帰することは、典型的日本人がまさに陥りがちなことだろう。

補償税金の正しい使い方であるから自分利益にならないという理由だけでは正しいことは言えない。

ひろゆき氏が「政治家にはサイコパス必要なんですよ」と言っていたが、それは「共感能力ではなく、論理によって判断することのできる人間必要である」という意味だと私は思う。

まあ、こいつもこいつで、補償のことを話さずに「ハンコ業界を滅ぼして効率化を!」などと言いそうな雰囲気から感情論であることに違いはないが、論理には前提知識がある程度必要であるということでもある。

基礎知識のある人であれば、貨幣供給量が増えれば貨幣価値が低下すると考えるだろう。しか知識のない感情派は、「お金が多いほどいい」「通貨発行権を駆使すればいい」と言い始め、貨幣価値が低下しないという前提のもとで国家経済悪化させようとする。

経済名目値ではなく、実質値を向上させるにはどうするか。その議論のためには確かな情報知識必要であるはずだが、短絡的な善悪を持ち出すことによって「物価高に追いつく賃上げを」などと、スタグフレーションがなんであるかも知らずに言い始めるわけである

かに小学生でもわかるような善悪問題において正しい行動をするのは日本人の良い点だと言える。外国では「見られていなければ悪事を行ってもいい」と言わんばかりの連中が巣食っているからだ。

しか経済政治法律。そういった「高度な知識を伴わなければ善悪判断を間違えるだろう」というシナリオで、日本人は落第点を取る可能性が高い。

経済であればミクロ経済学マクロ経済学教科書知識ぐらいは必要であるが、日本人は哲学にも疎く、相対主義蔓延るので、「経済論はたくさんあるし、どれもが正しいことを言っているに違いない」と言う相対主義的な認識を持っている可能性が高い。

結局、短絡的な善悪観でミツバチの巣をつついたような行動しかしないのが、他の国の人にもバレているだろう。

しかにそれはそれで社会秩序の維持にはなっているから、良いことかもしれない。

しか経済政治などにおいては別だ。正しい知識に基づいた善というのは、正しい内容を選んで勉強をする努力必要なのである。どの論も平等だと相対主義的に考えている連中が、パヨク理論に陶酔し、発狂しているのを見たか

生成AI

絵師様のお気持ち尊重して、

日本国内での利用だけ禁止したらいいんじゃないですかね?

そう言うのお好きでしょ?お気持ち最優先配慮技術規制

その間に中国なりアメリカなりが、もはやおおよそ人間が発想できる全ての表現再現できて、

人間創作アシストできる生成AIを作って、

結局、日本プロ現場でも払っただけで赤字になるような高いライセンス料を払った上に、

作ったもので生成AIが再学習するようなそんな社会が来ればいいじゃない?

その頃にはどうせ今生成AIに反対している絵師様はみんな失業してるだろうから責任も取らなくていいし、

短期的な自分利益だけ考えて技術潰ししてればいいじゃないですかね?

日本人、そう言うの大好きでしょ?

適当罪状でっちあげて生成AI開発してる会社日本支社とか、大学研究室にガサ入れすれば、

日本で生成AI研究しようなんてリスクを抱える奴はいなくなるだろ。

そうやって、技術者を海外に追い出せばいいじゃない?

何度も同じような失敗をしてきたんだから、今更失敗の数が増えても誰も気にしない。

実際のところ、絵師は本気で生成AIつぶせると思ってるの?

煽りじゃなくて聞きたい

まず、どう考えても芸術以外の対象で生成AIがなくなる未来はもう絶対にあり得ない。

コード自動生成は米国IT界隈はおろか日本ですら一瞬で普及した。

自然言語処理事務ソフトウェア自動操作欧米では6割以上導入、日本大企業マイクロソフト経由で入り始めている。

普通に考えて、生産性が違いすぎるし、利益を得る欧米著作権根拠にこれ規制するとかありえないだろう。

そもそも著作権というのは国が利益を得るためにできたもの

プログラムコード特許じゃなく著作権管理される流れとかを少しひも解いても、欧米大企業に有利な方向にもってくに決まってる。

この状況でイラストだけ規制されますかいう流れ、マジでありうると思ってる?

芸術は別枠だからEUとかの活動家が頑張ればワンチャンあると思う?

どういう展望を持ってるのか疑問なので聞きたい

anond:20240301113658

正直、絵描きAIが受け入れられないのは単に利用の利益がないだけ。

どれもこれも'結果'を出すことに注力し過ぎで、'補正'、'先読み'みたいな機能はまったくない。(imeだってそういう機能があるんだぞ!)

イマジネーションを形にしよう」みたいなこと言ってバカどもを勘違いさせ、そいつらがゴミを撒き散らす行為を推進しつづけるOpenAI、StabilityAI、Midjourneyその他諸々の画像AI開発組織には反省して欲しい気持ちがある

絵描きどもが受け入れないのは、開発組織が受け入れさせようと思ってもいないからだ

これがクリエイタ界隈に浸透すれば「自分技術を思いのままに進化させて、もっと早く描く」が出来そうに思えるんだけどなあ

aiの力も使って、感性を活かして、もっといっぱい描いてほしいよおれは

でもそういう方向の進化全然聞かない 個人が頑張って絵描きワークフローに取り込もうとして話題になっては、廃れる感じ (クリスタは下手なやり方でしたな)

はよう絵筆を進化させてくれやaiの力で

おい聞いてんのかStabilityAI!!!

anond:20240227213314

そう、日本生産性は上がってるんだよ

そして過剰な対応とか丁寧な仕事とかやめて仕事すればもっと上がるんだけど、

それをしていくと思わぬ大事事故起きたり、あとでもの売れなくなったりするよねって話で(アメリカの車なんかはそうだと思う 生産性高いけどすぐ壊れる、仕上げが雑みたいなこと)

日本日本の良さがあるわけで、それと稼ぎは別なんだよね

円安になるだけでも輸出企業は莫大な利益出るわけだし、

生産性あげれば儲かるって話でもない

それよりも何で、稼ぐか、将来の儲けの産業を生み出せるか、全世界グローバルに売れるか、とかそっちなんだよな

生産性だけで言えばITを全世界で売るのが一番儲かるわけで

でもそれはもう米国OS含め抑えられてるから無理だよねって話で

anond:20240301113019

本当に個人利益が無いなら、数万年にもわたって繰り返すなんてあり得ないと思うんだよ。

現代人は資本主義の毒にやられて、個人利益を見失ってるだけなんじゃないかねぇ

結婚出産なんて強制的にやらないと誰もやらないと思う

だって個人的には全くメリットいからな

ただ社会的には若い労働力を増やせるというメリットがあるわけで

出産子育てってのは社会利益であって個人利益はなくはないが基本的にはないんだから

なにかしらのインセンティブ必要だと思うね

よく子育て支援に対して、「子供がいない人への支援はどうするんだ、不公平だ」って意見があるが

結果的には子供を育てる親を支援することになるが、基本的には子供への支援なんだよ

社会の将来への投資みたいなもんなんだよ

独身に金使ってもなんのメリット生産性もないんだよ

anond:20240301093042

そこに対価が払われないからな

その効率化によって減った分のコスト会社「だけ」が吸収してしまうので、実際にその仕組みを作った人間にとっては利益になってない。

10000円で作る物を5000円で作れるようにしたのなら、生まれた5000円のうち1000円でも2000円でも与えるようにしないと。

ブラン2周目しまむーについて憤っている方へ

怒らないで聞いてくださいね

普段担当の出ないガシャに見向きもせず文句だけ言いながら無償石を貯めこんで、いざ担当実装されたときにはその無償石だけを使って担当を引けたことを自慢し、また文句を言いながら貯めこんで、を繰り返すだけの利益を産まない、もたらすつもりのない人は今回の件について文句を言える資格はないんですよ。

2024-02-29

高騰

どうも・・・細川徳生です。

不動産、株、仮装通貨、すべてが高騰しています

特に日経平均株価市場高値更新中です。

新しい日本経済成長の起点です。

企業利益がしっかり成長していている、デフレ経済からの脱却とかそういったことを折り込みながらの上昇です。

新しいNISAの導入も影響していますね。

まだまだ上値の余地があると思います

日経平均株価は4万円を超えるのも時間問題です。

この勢いで経済成長して欲しいですね。

細川徳生

anond:20240229135444

そんなリスク紀元前からそうだ。

狩りしたり農作業したりして食べてた女が皆無だったとでも?

専業主婦近代以降の産物であって伝統などではない、はフェミニズムが良く使うロジックだろう。  

お前はご飯食べたらウンコでるリスクがある、みたいな話をしている。生きている限りずっとそれはそうだった。

 

正しく言うなら「リスクリターンの計算バグった」だな。

 

リスクが増えたのではなく、リターンのほうの計算が軽くなってるのよ。 

子供を持つ」ことの意味が減ってきた。

ムラ社会てきな外圧が無いし、労働力としての子供も、老後の世話役としての家族も、それほど必要無くなっている。

子育てしなくてもペットを買えば保護欲を満たせる。

都市に住んで給料をもらうことで、子育て結婚利益を。代替できるようになってしまった。

 

この状況で、女性リスク減らしても、子供は増えないよ。

リターンを増やす必要がある。

から子育てしたほうが税金が軽くなったりするのは、まあまあ理に適ったやり方だよね。不足はしてるけど。

anond:20240229141620

売りたいときに売る

NISAとかなら税金払わなくていいからそのまま全部利益だね

テックから出る知財軽視発言は「通報回りの対応が辛いから」説

生成AIに関わる話題プラットフォーマー各社のAI開発やユーザーデータ売渡の話題が絶えない

そんな中、インターネットに入り浸っているなら聞いているであろうDMCA申請や開示請求話題に触れることがあり、ふと思った

インターネット事業やるとき通報窓口って利益出ないよな……」

法令による定めだったりユーザー各人の個人情報データを扱う上での信頼性を確保するのに、各種通報窓口を設けることになって久しいけど、あれはコンプラとかガバナンス以上に何をもたらすものなんだ?という問いに答えるのが難しい

人置いても利益が出ないからって大部分を自動処理しようとしている現在運用で(自分の肌感覚として)非難轟々になってる状況で「人運用にしてみよう」とは判断しづらい

サービス運用メンタリティとしても、また出資側としても「責任を負う部分は少ないほどよい」という考えになるのはそうかもしれない

その究極が「知財尊重しなくてもええやろ」なのかな…

2024-02-28

anond:20240228184232

仰る通り。

仰る通りだからみんな困ってんだよな……。

副業で年10万ぐらい利益が出る農業を大量に生み出すほうが持続性あると思うんだ。

資本主義個人主義肥大化しすぎて道徳公共心が飲み込まれている

今の日本の全体として。宗教の力も共同体としての力もどんどん薄まって、

「お天道様が見てる」とか「ご先祖様に顔向けできない」みたいな感覚もかなり機能しなくなってきた。

からモラルマナーを守るのも、「社会秩序を守るのが結局自分にとって得だから」みたいな、

利益を中心とした思考回路にならざるを得ない。

自分自身、かなりの部分そういう思考で生きてきたが、子ども教育していてそれでいいのか?と思えてきた。

最近知恵が付いてきたのか「で、それをして俺に何の得があるの?」みたいに言われたりして、

こういう時に「損得とかじゃなくて人としてそうすべきなんだ」みたいな言い方しても全然響かない。

仕方なく損得論で話しても、「でも、それだとリターンに対してコストが見合わなくない?」とか言われたりして。

ひろゆきのクソに影響されてるのか知らんが、生意気にも論破しようとしてきやがる。

結局、「人生経験の足りないお前ごときがリターンとコストを正確に見積もれると思うな」と一喝して黙らせたのだが、

事の発端がなんなのかっていうと、「ご近所さんちゃん挨拶しろ」って話なんだよね。

こんなことで、防犯上のメリットとか、ご近所トラブルリスク回避とか、自分で言っててそういう問題か?って思ったんだよな。

やっぱモラルとして挨拶しろ、でいいような気もするが…でも実際子が言ってることも分からんでもないんだけど。

自分子どもの頃、親父に理論的に説明されずに頭ごなしに叱られて腹立ったことも何度もあるし。

うーん、難しい。

anond:20240228182727

逆だよ逆。副業農業をやるのをもっと広げなきゃよ。

6次産業って、

農業だけじゃ赤字から副業で補って公のために農地を維持しろよ。ただし農業関連縛りな」

と言う政策

農業赤字なら、離農して副業だけにしたらもっと楽になるのでは?」

と言う素朴な問題に答えられてないからね……。

農業本体で2桁万円ぐらいの利益が出るような仕組みにしていかなきゃなんない。

anond:20240228151131

AIが労基を守るとか、そういう前提はあるかな

法律を遵守するという前提がある

その範囲で極限まで利益AIが求めたとして、それで問題が起こるならば、AI問題ではなくて法律問題法律脆弱性とか穴だと思う

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん