「スクールカウンセラー」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スクールカウンセラーとは

2015-03-05

教諭だけど部活指導しんどい

はてなブックマーク - 熱血先生26歳の死、労災認定 授業や部活に追われ…:朝日新聞デジタル

http://b.hatena.ne.jp/entry/www.asahi.com/articles/ASH324T4JH32PTIL01H.html

たまに登場する高校教諭増田です。ニュースとそれに対するコメントを見て感じたことや自分の考えの整理を書いておく。

部活動必要性重要

学校外では部活動について多様な意見がある。「部活指導外注すべき」から「やりたいスポーツなんて学校外でいくらでもやらせればいい」まで。

現場で働く個人としては、部活動学校にはあるべきと考える。むしろ部活動はやりたい生徒たちにとって学校生活の大半を占めるくらい大切な時間であり、そういった場での同学校同学年の仲間たちの時間人間形成に大きく影響する。あることに打ち込んで成果を出すという成功体験学校外のクラブチームなどでできないわけではないけど、「部活動に打ち込んだ時間があって学校生活が充実していた」、「3年間毎日朝練をし続けたことがささやかな自信になった」というような経験のある人は少なくないと思う。もっと極端な例では、クラスでは仲間に弾かれて居心地が悪く、部活動学校での良い居場所となり楽しい時間を過ごし、運動によりストレスの発散にもなるということもあったりする。

学校部活動はあった方が良い。1年次は強制入部とかそういう変な学校もあるけど、やりたいという生徒たちには環境を用意してあげるべき。

教員部活動指導

顧問教員の取り組み

教員の中には「俺は学校生活部活動に捧げたし、部活動指導をしたくて教員になった」という人が教科問わずいる。そういう人たちは本当に部活動に力を入れている。10年くらいかけて「部活動を育てあげる」ということをやってのける。弱小で、チームとして何も出来上がっていない高校生たちを、何年もかけて、代の交替を見守りながら、練習に対する意識指導者への礼儀、仲間同士でのコミュニケーションを教え、学校の特色とも言えるような部活動にしていく。

吹奏楽部なんて大きな組織づくりになるから本当にすごい。顧問経験者であれど楽器は個々で違うので全てを指導できるわけではない。他校の顧問とのつながりから人脈を広げ外部の指導者を雇い、放課後や土日の練習に指導を依頼する。外注するだけでなく顧問ももちろん指導をするし、全体の演奏の指揮を執る。さら顧問が行うのはそういった技術指導だけではない。生徒一人ひとりの性格を把握しパート毎にパートリーダーを決め、部長副部長パートリーダーを中心とした組織づくりを行う。そういったリーダーとなる生徒たちには、リーダーとして必要なことは何かを考えさせる指導をし、また組織全体に、外部指導者指導を仰ぐ態度や礼節を厳しく指導をする。そんな真剣部活動の取り組みは、練習の中の躓きやそれを超える瞬間、コンクールでの成功の度に生徒たちにカタルシスをもたらし、かえがたい体験となる。このような指導を重ねていくと、部員全体が学校生活全体を通して凛とした(男子部員もいるがあえて全体にこの言葉を使わせてほしい)立ち居振る舞いをするようになっていく。そんなしっかり取り組む部活から外部指導者を雇ったり楽器を修理する予算下りる。運動部指導しながら傍から見ていて、素晴らしい教育だなと思う。偉業と言っていい。

閑話休題。とにかく部活動を熱心に指導する教員は本当に熱心だ。そしてそんな教員を中心に、現状として基本的部活動指導はその学校教諭が行っている。

教員顧問制度の良い側面

その現状について、最近世間的に問題点フォーカスされているが、まず良い面について述べておきたい。その良い面というのは、生徒たちと同じように、教員にとっても教室の外で生徒と関わる中身の濃い機会となるということだ。

教科の教員として、ある生徒を教室内だけで見ていても、どうしても一面的なことしかからない。部活動時間に好きなことに取り組んでいるときの表情は当然違うし、そういった場でも生徒とコミュニケーションをとれるというのは、生徒掌握や生活指導など様々な側面から大きなメリットを得られる。わかりやすいケースを挙げると、授業の時間の中で自分部員に対し叱った後で部活動時間フォローをしたり、最近表情に陰りが出てきたようで気になる生徒に部活動時間に声をかけて話を聞いたり、そんなことが可能なわけだ。

またそれは部活動顧問一人だけで行うわけではなく、教員同士の連携も図れる。教育活動はチームワーク。「〜〜部の〜〜君、今日授業中にちょっと俺にキツく怒られてるんで、ちょっと部活の時の様子見てまた後で教えてくださいよ」とか、「部活ときに他の部員と揉めてたんですけど、最近クラスでどんな様子ですか?」とか、教員側で生徒に対してできることの可動域がぐっと広がる。

おいおい厚かましい教師どもだな、と思うかもしれない。中堅上以上の進学校だとこんなこともまぁ少ないのだけど、レベルの低い学校だと生徒集団も辺に幼い傾向にあるのでこんなこともしょっちゅうである

自分の取り組んできた部活動

こういうケースもすごく多いのだけど、自分は縁あって全くやったことのない競技の部活動顧問になった。その時の場合はまぁ環境部員数はそれなりにできていて(前顧問が築き上げたものだ)、それを引き継いだ形だった。どのように取り組んだかというと、生徒たちからすれば目の前の顧問はこの競技はでないわけだし尊敬なんか全然しない。なので少なくともこの人はこの部活に対して本気だと感じさせるよう取り組もうと決めた。まぁ若手であり身体も動くので用具を一式揃え、生徒たちに交じって教え合いながら、怪我をしたりしながら、そんな中で技術に関しては俺よりも高いところにある部長教員としてぶつかり合ったりもしながら、部活動指導にあたった。放課後は勤務校の定時制課程で非常勤講師を引き受けていたけど、それまでの1時間だけでも着替えて練習して汗だらけになり、土日には他の学校との練習試合や合同練習を取り付けては毎日練習をした。それだけ自分時間犠牲にしても、礼節指導、チームの構築、どのように引っ張っていくか、どれもやりきれず、異動となった時には反省点だらけで、部活動指導の難しさを思い知らされた。それでも生徒たちは自分の異動を泣いて惜しんでくれて、最終的には良い経験をさせてもらったなというところに落ち着くことはできた。

今になって振り返ると良い思い出になっている。それもあって、件のニュースノート写真なんかは心が傷んだ。自分もあそこまではせずとも、部活動ファイルを作りそれを使って生徒たちとやりとりをしていた。しかしその反面、当時は本当に大きなストレスだった。自分がいなくても練習に真剣に取り組む土壌が作れない。叱ればふてくされる。俺だけの空回りか。仕事楽しいけど唯一部活動けがストレスと言える状態だった。

教員顧問制度問題点

しんどい。やりたくもない。

初めから仕事の一つとして挙げられているのだから教員になる段階で覚悟決めとけ、というのがまぁもっともな声だとも思う。けれど我々は主に教科指導賃金をいただくわけで、その上に部活動指導が重なることで定時内でこなせる業務量を軽く越え、その上で残業代は小遣い程度のみなし残業代となると泣くしかない。

そんな中で、顧問はその名の通り顧問という立場なので、まぁ部活動自分の好きなようにすることはできる。変な話やりたくなけりゃ適当なお遊ぶ部活にしてしまえば良いわけだ。でもそこに集まる生徒たちは真剣にそれに取り組みたい子が集まるわけで、教員としてはそれには応えてやろうとなるしかない。それはこちらの気持ちとしてもそうである上に、採用自治体もそんな教員であれと謳っている。それなら土日の賃金なり振休なりを保障してくれ、と思う。

現場空気感

そんな中で実際の現場雰囲気はどうかというと、部活動に関してはあの人すごいよねと言われる人たちがいて(先述のような部活動志向教員だ)、まぁあそこまではできないけど頑張ってるよという中間層とも言える人たちがいて、部員もいるのかわからない名ばかり顧問もいる。割り合いはまぁ学校の特色によるけどだいたいこんなもんだ。その中間層には自分のような素人なりにやっている顧問も多くいる。

そんな中でどうにかしてくれと思うのが、部活動志向のおじさん教員たちの押し付けがましい説教だ。ただの愚痴になって申し訳ない。けどブコメにもあるし言いたい。

まぁ部活動に力を入れてきた人すべてがそんな説教ったらしいわけではない。けれど一定数は「若いうちに部活動がんばらないでどうするんだよ」という考えのおじさん達がいる。俺は先に書いた通りに部活動をそれなりにやってきた自負はある。それでも部員数が減って燻っているさなか何度も飲み屋説教を受けた。俺は分掌仕事を全部後回しにして部活動を最優先にした。そのためなら残業をどれだけでもした。お前はどうなんだ。そこまで生徒とぶつかっているのか。

自分自分なりに、生徒たちが部活動に臨むべき姿勢を考え、部活動運営し、その結果の今であって、初めからやる気のない人間を集めてその部活を育て上げようみたいなビジョンははっきり言ってありませんよ。生徒がやりたくないならそれでいいじゃないですか。部活がやりたくて教員になったあんたみたいな人ばかりじゃないんだから押し付けないでください。それより同じ分掌のおじさんたちがろくに働かねーから俺が職員室にこもって学校運営仕事ひたすらやってるんでしょう。

そんなことを何度も言いたくなりながらもビールと一緒に飲み下した。そうこうしているうちにその辺りの人と飲みにも行きたくないようになり付き合いは減らしていった。

部活動顧問外注案はどうか

ではそんな中でよく言われる、外注してはどうか、ということについて少し考えたい。

前提として先述の通り部活動がやりたい教員はいる。体育の教員なんかも「体育教員なんて部活動指導してなんぼやろ」という考えの人も多い。やりたい人はやって、それ以外は外注で補う形が良いのではないかなぁと思う。

ただ、技術指導に特化した人に丸投げというと、先に書いた教員顧問制度メリットの部分が得られなくなる。名ばかり顧問としてでも名前だけは教員を配置した方が良いんじゃないかなぁ。その上で顧問や生徒の学級担任などの教員側と、外部指導員とで生徒たちについての意見交換ができるような場を設けるとかが考えられると思う。実際に学校ではスクールカウンセラー教員同士が意見交換をするカウンセリング委員会みたいなものがあったりするし、そんな感じで。

本当はもう部活動要員を教員として用意してしまうというのが一番理想的だと思う。それぞれに与えられた役割に専念すれば良いし、同じ学校教員として相互教育活動に取り組むことができる。だけどまぁそれだけ地方公務員を増やすってのは無理なんだろうね。だから外部への外注なのかなぁと。

そして多分そんな風に環境が移行していけば、俺に説教をした部活動おじさんは多分また説教をしたくなる。若いんだから、身体が動くんだから、そのうちに生徒とぶつからないでどうする。おそらくそういった移行措置を採ったとすると、初めはそんな空気が流れるのだろう。

そりゃあそうだよ若いうちに生徒と距離の近いところでコミュニケーションをすることは教員としての力量形成に大きな影響があるよ。ただ過労で倒れる人が出ている中でそれを叫ぶのはもうだめだろう。だからまずその環境をなんとかして、その新しい関係で生徒と教員がどうやっていくかを改めて構築していくべきだろう。そう思う。

ただ、まぁそれも現実的ではないのだろうなぁ。これを実現するには莫大なお金がかかるし今の日本にそれをやれるほどの体力があるとは思えない。時代が代わり、生徒たちが代わり、昔の美談が悪しき風習となっていったまま残り、地獄はまだまだ続くなぁと思う。

日教組について

ニュース記事ブコメ日教組への言及散見されるのでちょっとそれについても現場から見た組合について少しだけ。

自分組合員ではないけど、組合はありがたい存在です。組合労働条件などについて交渉などの活動に取り組むお陰で我々の賃金労働環境は少しずつであれ改善されています。休暇の取り方や範囲などの制度女性や要介護家族を持つ者にとっての労働環境、そういったものが守られているのは組合の取り組みの恩恵を受けられているなとは感じている。まぁ社会的に色々言われるし確かにねぇと思うところはあるので、少し言葉を濁してしまったりはするのだけど。

というかブコメに「日教組って組合だったの?」ってのがあるけど逆に何って思われてんの?

2014-09-13

高学歴ワープア女性の探し方 の返信

http://anond.hatelabo.jp/20140912200957の返信

増田の優しさに感激。既出ネタにもいろいろレスしてくれてありがとう。以下ムラのある返信。

masudamasurao

はてなにもそれなりにいるのでは、あとは大学とかでやってる文化系講演会とかは?まあリアルでは散在してて群れてなさそう 2014/09/12Add Star

はてないそうだけど探せない。アンテナ低いorz

明大リバティセンターでやってた○○学フォーラム行ったが、ネタネタだけに若い人皆無だった。

ただ内容は非常に楽しめたというか糧になった。

散在してるのはほんとそう。団体様のほうが見つけるの楽だけどもう相手いる/群れてない人の方が好きだけど探すの難しいというジレンマ

pachikorz

大学研究室テクニシャンとかパートタイマー研究員(ポスドクとは違う)とか大学附属の研究施設事務員とかで、比較的年齢が若い人なんかをあたってみるといいのではないか

whkr

司書なんかは高学歴ワープアの典型だから図書館巡りなんてどうだろう。聴講生になって大学図書館にも足を伸ばそう。 2014/09/13Add Star

研究助手とか司書かいいよね。あとスクールカウンセラーなんかも。

出会い方とすると、やっぱ図書館とか大学か。理想的なんだけどなあ。

しかけられずに終わるわ!

kds1256

理系だったら、ほとんどがアカポスおっさんorジジイか身近なポスドク若い院生なんかと付き合ってそう。

もしくは大学時代から彼氏が。とか。想像だけど文系なら結構フリーの人いるのかな? 2014/09/13Add Star

文系のが付き合ってそうなイメージだけどDTには分からんとです。

Outfielder

地方から都会に出てきて独り暮らしで周囲に相談する相手が少なくて、行動力あるが貧乏でいろいろ考え込むような高学歴独身ワープア女性なんか新興宗教とかマルチとかからすれば特A級のターゲットから気をつけろよ 2014/09/13Add Starcider_kondowhkr

ほんとこれ。失礼な言い方だが地雷も多そうなんだよな。

相手からすると自分地雷である可能性は高いんだから、お互いさまと言ってしまえばそれまでだけど。

gimonfu_usr lusts がまぐち

( いやいや。君の周辺におるのとちがうか。http://toyokeizai.net/articles/-/11273 こういうのは、データ上だけの話かな。)

確かにいるんですが、高学歴ワープア別に東大卒とかではなくて、なんというか『ある体系の話が好きな人』)と出会うのはどうかなと。

そういう話をちらっとしても???なことが何回かあったり、そもそも、日常会話でそういう話できないから分からんのですけどね。

民間に比べてどうかはわかりませんが、官製ワープアは確かにひどいです。正規採用の××を引き合いに出すと吐きます

tatage21

何で高学歴でなきゃいかんのだろ?

大学卒業しててほしいですが(あの自由時間経験を共有したい。高卒は頭の良し悪しではなくあの感覚が共有できない。)

別に大学名とかじゃないです。上で書いたようになんというか『ある体系の話が好きな人』、この言い方は好きではないですけど、簡単に言えばオタクですかね。

何で高学歴とつけたかといえば、そういう話が好きな割合比較的大きい気がしたからです。

HBK-mn

普通に大学院の同期とか知り合いに紹介してもらえば?

だよなあと思いましたけどその線以外でお願いします。付き合いないんです。

学部学部卒や高校友達とは今でも付き合いあるんですが全員女っ気ないです。

death6coin

お前が探し方を書くんじゃないのかよ! 2014/09/13Add

書けるんだったらそもそも書かんわ!

poipoichang poipoichang

高学歴高収入女性に養われたい・・・

女医さんや薬剤師さんと結婚したいと思ってた時期が私にも3日くらいありました。

tomakomai01951

正しい増田の使い方。自分スペック(容姿学歴性格趣味)、相手への要望(高学歴ワーキングプアなら誰でもいいのか?)も書いた方が相手見つかりやすいんじゃないか? 増田本人はオレへのスター忘れんなよww

うーん、容姿とか性格とか趣味は案外難しいな。客観的ことなら179cm72㎏、田舎国立理系卒とか書けるけどな。

要望タバコと大酒やらなければ。「高学歴」の理由は上記。付け加えるならNHK教養番組を一緒に見て感動したり話したりできるとかかなあ。

関係ないけど、彼女いない歴=年齢だから夢見すぎてるんだろうなあ。

2014-06-30

http://anond.hatelabo.jp/20140630143041

あれ、お前がカウンセラーじゃないのか。転移は大なり小なり一般的に起こりうるものらしいし、現場スクールカウンセラー一人で手に負えないケースもについても、代替手段対応できるようにしておくのが制度設計というものだろう。例えば、食い物にされない受け入れ先へ誘導したりするのが、行政システムとしての在り方じゃないかな。

http://anond.hatelabo.jp/20140630010635

そういうもんなのか

そんなんじゃ、「スクールカウンセラーをどんどん設置しましょう」なんて言ってても、

全然意味のないものなっちゃうな

http://anond.hatelabo.jp/20140630010509

逆やな。

スクールカウンセラー場合、「時間厳守」「過度な転移を起こさせるな」

がまずベース。個人のカンバンで受けられるカウンセリングと違って

お役所仕事が前提だから、融通がきかねーのよ。

怒られちゃう。でも、それはカウンセラーが悪いんちゃうで。

モンペ無能教師と思春期モンスターの行きかう戦場で戦ってる以上

ガッツリ線を引かないとヤベエ、というどっちかといえば役所の判断やで。

ちなみに最近は「ウチの子が待ってるのに待たせるとは何事だ!」って

苦情、そりゃもうものすごいんやで。

時間厳守はある種の防波堤なんですよ、色んな意味で。スクールカウンセラーはそこを越えられません。

尚、越えた場合おしおきだべーという結果になります

2014-06-08

http://anond.hatelabo.jp/20140608203619

いや、君が病人なんじゃないか?と言ってきたのは向こうが先だし(確か最初からそう訊ねてきていた)。

それでいて主張が「生活が上手く行っていれば精神病でない」なんだから

この2行目だけなら別に普通だけど、もうこの時点で矛盾してて、「あっ、この人やばい人かも」と多少思いますよ。

それに対して「悪いけど君ちゃんと病院行ってる?」とオウム返しをしたわけで、

そしたら自分が聞かれるとブチ切れ、堪え性なさすぎです。

相手してる人間はより一層「あっ、この人やばい人かも、ビンゴだったかな?」と思いますよ。

それで職業聞いたら、発達障害が専門のスクールカウンセラーと言うのですが・・・

発達障害が専門の人が、ブチ切れたからといってよりによって精神状態に絡めた暴言を吐くものなのか?それこそ私にはわからんですが

http://anond.hatelabo.jp/20140608044447

発達障害専門家が酒を煽ったかネット文章にカッカしたぐらいで、人に対してこんな暴言を吐くものなんですかね

>おまえ散々他人煽ったじゃねーか、自覚してないのか?そんで俺に黙れってバカかよ。

増田の使い方もおまえ如きが勝手定義するもんじゃねーだろ。無自覚ジャイアンかおまえは。

>つーか、何度も何度も尋ねて申し訳ないがおまえさんの人生は今順調か?大丈夫か?

>その社会性の無さと他者自己の線引きの出来なさ、自己認識の甘さはあぶねーよ、十分に。

>無根拠に他人を障害者と罵るメンタリティ、本当に実生活で隠しきれてるか?

こんな投稿何度も読まされたら、まずこいつの本当の人生は順調なのかって疑問に思うでしょう。

>マトモな人間は誰かが「人格障害を持っていそうで心配だ」って会話の流れで

>相手を無根拠に障碍者扱いはしねーのよ。だって自分の発言の信憑性を貶めるだけだろ。あんたは無自覚にやってるが。

から、口の悪い増田自分でこれをやってるんだよね。無自覚に。

http://anond.hatelabo.jp/20140608053736

悪意で、DSM-Ⅳのこれらをわざと演じてるのかと思ったよ。今でも思ってるけど。

②:理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式

⑥:顕著な気分反応性による感情不安定性

⑧:不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難

>そんで、おまえ俺を全く無根拠に精神障害者扱いしただろ。

いや無根拠ではないよ。

なんなの、この文章徹夜明けだから荒れてる、はてなから人格変えてる、でごまかせるわけないでしょ。

http://anond.hatelabo.jp/20140608044447

http://anond.hatelabo.jp/20140608045302

http://anond.hatelabo.jp/20140608050623

毎回長々書いてるけど、

「他人を精神病扱いするのは良くない」の一文で済む話でしょ。これ。

これで職業スクールカウンセラーって・・・

http://anond.hatelabo.jp/20140608050825

インターネットだとそういう人多いから勘違いするけど、

はてなで他人を口汚く罵ることでストレス解消してます」って行動自体がまともじゃねーぞ。

あと相手を同じ病気に引きずり込もうとしてるのかと思った。

これは知り合いの病んでる人にもほんとうに多い。

http://anond.hatelabo.jp/20140608055542

カウンセリング顧客を高い報酬で大量に抱えてりゃ儲かるよ

保険適用外だし、30分5000円とか弁護士みたいに設定することも可能は可能だしな。

あらゆる商売と同じで客さえ来るならそりゃ儲かる。

スクールカウンセラーはこっちに比べりゃ儲からん

時間単価自体は悪くないが(自治体や私立の場合法人にもよるが、時給3~5000円くらい)

週2くらいの稼動になる上に実稼動以外の時間が多すぎる。スケジュールの兼ね合いも難しいしな。

教祖になれるような人なら大儲けできるのかもな。

研究学会発表仕事クオリティをブン投げて仕事取りまくれば年収1000万は到達するだろうが

そもそも仕事絶対数も不足してるしな。8年もかけて見合う資格じゃねーよ。好きでやるもんだ。

2014-04-26

http://anond.hatelabo.jp/20140426043522

あ、いえすいません臨床心理士です。

スクールカウンセラー精神科付きのカウンセラーを両方やってるだけです。

なるほど、私自身が医者に罹った方が良さそうですね。

2012-07-18

必要なのは念仏を唱えることではなく仕組みを作ることである

残念ながら、複数の人間が一緒に生活している場では、大なり小なり序列ができていじめかそれに近い状態が発生する。

大人の世界でも変わらない。

ただ、精神的に発達途上の人間監督者の少ない閉鎖的空間に集う「学校」という場所が、いじめが非常に発生しやす場所なのは間違いない。

そして、「いじめは良くない」というのは真実だが、その念仏を100万回唱えてもきっといじめは無くならない。

必要なのはいじめエスカレートさせない仕組みだ。

いじめられている本人が「耐えられない」と思った時に駆け込める安全場所を作るべきなのだと思う。

保健室スクールカウンセラーはその役割の一端を担っているが、きっとまだまだ全然足りない。

学校内に、学校内の教師の序列・校長トップとする教職員権力ピラミッドに属さない誰かを配置すべきなのかもしれない。

または、教育委員会市役所も含めて地元の役所が一致団結して隠蔽に動くようなケースを考えると、

文部科学省通報窓口を設けるべきなのかも知れない。(担当者パンクしてしまうかも知れないけど)

具体的な仕組みの形は試行錯誤して改善していかなくてはならないだろうが、とにかく何かシステム的な改善があることを願う。

今回の大津のケースが、またもや「いじめは良くない」という念仏の一つとして取り込まれていってしまうだけで終わっては、

被害者が浮かばれないので。

http://anond.hatelabo.jp/20120717195109

2012-04-07

スクールカウンセラーって家庭問題に踏み込むのいやなの?

思い返すとただ話を聞いて「つらかったね」って理解したふうな相槌を打つだけだった

あれなら素人にもできるんじゃね

それともカウンセリングが元からそういうものだったんだろうか

2010-11-09

覚悟を決めて仮面浪人したはずなのに、今更になって自分の道について迷いだす。

こんな時誰に相談すればいいのかわからない。スクールカウンセラーかなやっぱ。

2010-08-31

息子のこと

息子がADHDと診断されてからそろそろ1年が経つ。

息子さん大丈夫ですか?と始めて言われたのは幼稚園の入園あたりからか。

言葉は遅く喃語を話して会話できているように振る舞うパンツにうんちをしても気に留めない。

障害?ということを考えなかった訳ではないが、個性的なだけかな、と自分に言い聞かせた。

直に言葉も出て来て、オムツも外れ、所作が年相応(周りから見たら1年遅れくらい?幼児なら誤差範囲か)になってきたあたりから

息子の奇行が目立つようになってきた。このころは相当、躾や教育について、周りから善意アドバイス、指導を多数もらった。子育ての自信喪失以外なんの役にも立たなかったけど。

小学校に上がり、1年たち2年たった。

教室からの飛び出し、級友と話がかみ合わない。すぐに手が出る。話を聞かない。

トラブルが絶えず、何度となく学校へ呼び出され、スクールカウンセラー、養護の先生、担任、副校長校長とに薦められ、病院へ行くこととなった。

MRI血液検査、WISC-3他、様々な検査をへて、「おそらくADHDでしょう」と言い渡された。

診断を受けた直後は、軽い絶望と、自分らの子育てが悪かったわけではないという安堵。

投薬が始まった。

でも。

何かが変わっているとは思えない。

息子の奇行は変わらないし、むしろ、周りのこの精神的な成長が順調な分、幼さが際立ってくる。

(続く)

2010-08-23

女子だったけど、女子日常的にレイプされてた

年齢一桁の時の話。

最初普通に遊ぶ友達どうしだった。

ある日目を瞑れ、って言われたので従ったら、2人がかりでアスファルトに押し倒されて指を突っ込まれた。

当時は何もわかってなかったので(何で裸の男女が抱き合うだけで子供ができるの? レベル)、「AVの真似がしてみたかったんだ(笑)」とか言われても、AVが「えっち」なものだとすら言われないとわからず、「逆らったら写真をばらまく」と言われてやっと、自分にとって不利益なことなのかと察した。

疑う方法を知らなかった。

なぜ脅迫が成り立っていたのか、今考えるとわからない。相手が早熟で、こちらが無知だったから?

それから2年ぐらい、無い胸をつねられたり、マジックやら刃を出してないカッター(いつ刃を出されるかひやひや)やらを突っ込まれたりしていた。

他人の性器をまじまじと見たことがないからわからないけど、自分の性器はたぶん汚い。皮膚が伸びて変形してるし。

逆らわなかったのかと、聞かれると痛い。もちろん逆らった。エロ以外のいわゆる「いじめ」と呼ばれそうな行動には反発したし、告発もした。でも当時の担任は、2学年ともに「いじめられる方が悪い」の典型みたいな言説を持つ教師だった。それ以外の告発先なんて知らなかったし、友達もいなかった(加害者以外の級友と「遊ぶ」と、「逆らった」とみなされた。あの年代で、一度も「遊んで」くれないやつを友達と誰が呼んでくれようか。まあそれ以前から浅い人間関係しかなかったんだろうけど)。

親には、「よく物を失くす」ことが、他人に取られることがある、と言っても信じてもらえず、叱られるばかりだった。

目立つ傷も作られなかったし。日記をつける習慣も無かった。

スクールカウンセラーなんていなかったし、匿名相談できる電話なんてのも知らなかった。方法があると思わなかった。もちろん調べれば分かっただろうけど。

視野狭窄だった、なんてのはよくあること、だろう。

良いのは成績ぐらいだった。放課後も支配されていたので、唯一の楽しみともいえた授業には身が入る入る(授業中も色々やらされたけど)。

それから十年経って。

ただ理由が知りたくて、加害者の一人(もう一人は連絡先がわからない)に電話をかけた。

私のことを覚えているか、と。

覚えられていなかった。相手の言葉鵜呑みにすれば、だけれども。

今となっては“それ”が私の妄想でなく、本当にあったことなのかすらわかる人がいない。自分以外には。

なんだかもうわからなくなってきたよ。

2010-06-24

不登校児の親はどうすりゃいいのか

多くの不登校は理由などないし選ぶもんでもない。(http://anond.hatelabo.jp/20090222023846

1年半近く前のエントリーだけど、不登校キーワードでひっかかってきたので読んだ。

子ども不登校だとさ、親としてはどうしたらいいのか、ほんと悩む。

とりあえず、学校でなんかあったのか?とかいろいろ理由を探すよ。

でも、いじめられているわけでもなく、無視されているわけでもない。

小学校時代からの友達も同じクラスにいる。

結局、まあ、学校という空間が嫌いなんだなあというくらいしか、親にはわからん

で、本人も、わからないという。

理由はわからないけど、学校に行こうとすると腹痛とかになるからさ、行けないわけよ。

無理していっても、保健室直行して、で、やっぱり帰る、となるだけでね。

じゃ、もう学校に行かなくていいよと言えば、とりあえずおなかは痛くならないので、安泰だ。

家にいたら、一日中、ゲームしたり、ビデオ見たりしてるな。

勉強しろなんていうのは無理なんだよ。

そもそも、勉強が嫌いで学校嫌いになったようなもんだし。

一人で勉強するやり方がわからん

個人塾には気休めに行ってるけど、とうてい学校で今やってるとこについてけるレベルじゃない。

担任も家まで来てくれるけど、だいたい、会いたがらないな。

別に担任が嫌いではないらしいんだけどね。

遠足の日には迎えにきてくれたおかげで、行けたって感謝してた。

ま、遠足から帰ったら寝込んで、二度とまた学校に行かなかったけどな。

不登校児の親はどうしたらいいか、答えを求めて、いろいろ情報を集めるわけよ。

で、不登校支援の団体の出している本とか、サイトとかは、どうしても目に入ってくる。

それにすがりたくもなる。

よく某不登校支援の名の下に活動している団体を中心に宣伝されている「今の教育システムが会わなかったので不登校になっている人間不登校になったのではない、不登校を選んだのである」とか「不登校になった子は今の教育システムの型に入りきらない才能を持っている」と言った宣伝は、有り体に言って親が自己肯定するために作られた作り話か、特殊な例だけ抜き出したファンタジーだ。全く気にする必要はない。

親が、自分子育ては間違っていなかった、と思うための慰めの言葉と理由付けだ。それ以上でもそれ以下でもない。

これ、ガツンと来たよ。図星だな。図星なだけに、ますます、どうしたらいいのかわからなくなるよ。

今、子ども学校に行っていないことを正当化する、あるいは、「行かなくていいよ」と言っている自分正当化するのに、「学校の方が悪いんだ」という論理、これ以上都合のいいおまじないはないからさ。それを否定されちゃうと、やっぱり、理由のない堂々巡りの闇に戻っていいくことになるよな。ただ、「理由なんてない」と断言されると、「理由探しはしなくていいや」ということで安心はするよ。でも、その次なんだよなあ。

うちも、今の学校がいやなら、そうじゃない学校に行かせるべきかと思って、フリースクールとか探したんだけどさ、そういうのだって、子どもの好き嫌いがあるわけで、行きたくないものに無理に行かせたら、結局同じだろう?

見学に行っただけで、下痢して熱出して寝込んだから、やっぱり行きたくなかったんだと思って、あきらめたけどね。

いや、今、思うと、見学に行った時に会ったフリースクールの生徒や卒業生が、生き生きと明るく「選んだ」不登校を生きているように見えて、孤独感を深めたのかもしれないな。

「同じだと思っていた不登校の人たちは、実は同じではなく選んだ人たちで、自分は選んだわけじゃないから、あの人達のようにはなれない、だから僕はだめなんだ」

こういう感じだったんだろうな。だったら、行きたくなくなるのも無理はない。

でも、親としては、ただ手をこまねいているだけじゃなく、なんか、有効な手を打ちたいわけ。

でも、それが何なのかわからないから、迷路に入った気分になるんだよね。

別に、「今の学校システムへのアンチテーゼ」といったフリースクール理論はどうでもよくて、とにかく、引きこもらせておくよりはましな場所を求めて右往左往してしまう。

今は、学校そのものを忌避してるから、保健室登校とか、相談室登校とか、放課後登校とかをすすめられても、無理。

スクールカウンセラーも論外。カウンセラーに会うために学校に行かなくちゃならないわけだから。

ま、学校とは関係なく、独自に思春期外来のある病院を探して、そこですすめられてカウンセリングは受け始めたけど。

これも、気休めなんだよ。とにかく何かやらないと、いけないような気がしてたまらないからだよ。

カウンセリングでどうなるか?なんて何もわからないんだよ。

今、中2だが、高校には行きたいらしい。中学は行く気はないが、高校は行きたいと。

で、心では思っていても、それが行動に結びつかない。

学校に行ってないし、家でも勉強する気にはなれないのだから。

で、高校にも行けなければ、ますます挫折感と喪失感で自信を失うだけなのにな。

自分に自信を持てるようになれば、勉強もする気になるだろうし、今の負のスパイラルから抜け出ることができると思うともどかしいけど。

そのきっかけってどうしたら訪れるわけ?

親がどうにかできることなのか?

ただ、がんばれとか、勉強しろとか言ってもだめなことはわかってる。ほっといてくれと言われるだけだ。

かといって、腫れ物に触るように扱うってのも違うと思うんだよね。

で、今、具体的にどうしているかというと、朝は普通に起こす。

朝食後、父親が30分くらい勉強を見てやる。

子ども用には昼の弁当を作っておいて、両親とも出勤。

昼に、ちゃんと弁当を食べたかどうか職場から電話

帰宅後、夕食を一緒に食べて、ふつうに会話して、就寝。

昼間は一人でゲームビデオ学校フリースクールの類には、今のところ、行く気はない。

とりあえず、この生活をしている限りは、親子げんかもなく、平穏ではある。

このままで、なんか突破口はあるのかね、ないのかね。

追記:

家事をやらせたらっていうブクマコメントをもらった。

そうだね。今も、家事を頼むと喜んでやっているよ。役に立ってる感があるのはいいよね。もっとやってもらうことにするよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん