「結果の平等」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 結果の平等とは

2023-06-05

オレは論理的合理的からお気持ち」なんかに振り回されないぜ。

みたいな感じの人って最近ネット結構いる気がする。

じゃあ当然ニヒリストなんですよね?って思う。

不快を避け快楽を得るための経済的に充実した生活を求めて金稼ぎのスキルを磨くだなんて、そんな「お気持ちベース無駄な事はしませんよね?って。

死ぬ理由もないけど、生きる理由もないですよね?そこからどうやって「お気持ち」抜きで合理的生き方をするんですか?

意味を問うのを止め、欲の炎を吹き消して悟りでも開いたら確かに合理的と言えなくもないかもしれない。

でもそんなんしてないっしょ。

社会資本主義経済という舞台があるのは事実だけど、そこにコミットすべきだというのは規範の話。

であるからといって一義的に「そうあるべき」という話にはならない。

社会を維持するのは大人義務?なんで維持しなきゃならんの?「論理」だけで正当化するのは難しい。

個々の生存幸福追求の場を守るため?なんで幸福なんか追求すんの?

生物生存して種の保存をしていくものから?優秀な子孫を残すべき?

かに今までそうしてきたけど、これからもそうしていく「べき」という意見正当性はどこから湧いた?

規範が無からポップする事はないし、理詰めで言えば存在しないものをあると言い張るなら、それは「論理的」な人が大嫌いな宗教ですよねって。

私は宗教全然良いと思うけどね。

全ての規範の土台は快不快であって、土台が無ければ論理を積み上げていく事は出来ない。

論理的「だけ」で言ったら人間なんかいてもいなくてもどっちだっていいんで。

殴ったって盗んだって殺したって、不快蔓延するという点を除けば何の問題もない。

ニヒリズムというと脊髄反射で厨二かよと思う人もいるけれど、自然科学が台頭して宗教が相対化されて以来、誰だって最低限心にニヒリズムの影くらいはあると思う。

自覚的であれ無自覚であれニヒリズムを土台(?)にして、そこから刹那主義実存主義消極的ニヒリズム、あるいは宗教人権思想生命尊厳だって立派で有益宗教ですよね)への回帰なんかを選び取ってる。

お気持ち」に従ってね。

私は大い感情論者だし、生きるとは自分の納得を追い求める事だと信じて疑わない。

そのための近道をする道具として論理を使う事はあっても、どこまでいってもそれは道具で感情に先んじるものではないと思う。

人は理屈カレーを好きになるのではなくまず先に好き嫌いがあって、そこから遡及的に論理的分析が始まる。

カレーとはかくある理由で美味しく、あなたが嫌いなのはそれを理解していないからだ。

「本物」を食べれば分かる、とか山岡士郎みてーな事言う奴がホラ食え、ウマいだろ?と強要したらどれほどグロテスクか。

結局は感情論だよね、という話に対する極端な反論として「感情論がイイなら人殺しをしたいって感情もオマエは受け入れるんだよな?」

みたいな話はありがちだけど、それもまた論理規範道徳と言うよりは快不快の均衡の話だよねって思う。

殺したいと殺されたくないは等しく無意味で対等なので、まあ多数決的に殺されたくないが優先される。

大抵の人は殺したいより殺されたくないに天秤が傾くんで。

まあ私は別に殺したくても、実行したっていいと思うけどね。突っぱねられて終わりなんで。

その考えは尊重するけど、そこから出力された刃が自分に向けられたら当然抵抗する。

他者の考えを尊重する事と、それが自分領域に入ってきた時に突っぱねる事は全く矛盾しないんで。対等であるが故の衝突。

アフリカで何万人が死んでますって情報を聞いてもほーんとしか思わんけど、目の前で人が死ぬ所みたら素朴にイヤな気持ちにはなるだろうと思う。

そこには単純な損得勘定で片付けられない道徳規範について何かのヒントがあるかもしれないけど、何であれ突き詰めれば快不快問題収束する。

自然科学的な事実でなく規範を論じるなら、快不快からは逃れられない。

イヤ利他的な行いをする人間だっているだろ、人間不快だけで動いてない、という反論もあるかもしれない。

主体的他者奉仕するにしたって、その行いが自身の中で快楽を生む、あるいは少しのコストを払ってより大きな快楽を得られるからそうしてるんじゃないって思う。

それは別に偽善でもなんでもないけど、自身快楽を求めるために働きかける先が自分他人かの違いでしかないんじゃない。

規範について、例えば今は結果の平等より機会の平等の方が強めに支持されてる。

じゃあその機会の平等実践として、等しく分け与えるべきか?持たざるものにより多くを再分配すべきか?

後者は甘え、世の中弱肉強食であるべき」なんだから努力で補え、なんてのはネトウヨありがちな言い草だと思う。

さりとて前者が「正答」だと決めたらその時点で宗教になってしまう。

元より答えなんてないんだから合理的に考えて」、なんてカッコつけない方が良いと思う。

私はこっちだと思います、こうこうこういう論理的理由もありますが、根っこの部分の判断としては私の心がそう囁くからです。

って言った方が誠実だと思う。

論理的に正答が導かれるのなら、道程は違えどちゃんと学べば全員が同じ結論に辿り着くはず。

でもそうはならないはず。

こういう話をすると文章読めない人が素朴な相対主義だ!拗らせ冷笑野郎だ!死ね!ってお門違いな説教をされるんですけど。

私自身はこの話を通じて所詮は「お気持ち」だよねとは言うが、それがダメだなんて一言も言ってない。

しろそれに自覚的である事が誠実なんじゃない?的な放言をしてるんで。悪しからず。

もっと言えば冷笑的だったら何?って話で、何の建設的な批判にもなってないんですよね。

その指摘自体冷笑に終始するだけですよねって。

2023-05-09

anond:20230509163203

財産権私有財産制度を一度抽象的に保障した上で、法律命令条例含む)によって定められた具体的な私有財産制度の中身と個々人の財産権を再度保障しているのである財産権表現の自由など他の自由権利比較して国家からの制約に服しやすく、弱者保護や他の人権保護結果の平等を達成するためにはむしろ制約を課すことが国家義務となることもあるのである

そう解さなければ、「憲法で定められた財産権とはそもそもなんぞや?」となってしまい何も始まらないのである

2023-01-30

anond:20230130095038

めちゃくちゃ典型的差別言い訳じゃん

性別を逆にしたらここまでバグるのか

結果の平等をあれだけ押し進めたんだからいきなり正気に戻るなよ

すっとぼけ馬鹿のまま結果だけの平等推し進めろよ

でないと本物の差別者じゃん

2023-01-03

フェミニストが求めるのは「結果の男女平等である、だから不正行為を厭わない

anond:20230101200538

への反論ともなるが、いわゆるフェミニスト達が求める「男女平等」は、「結果の平等である。「機会の平等」ではない。

機会の平等としない理由は一応ある。

何かと男性優位な社会から機会の平等では男女差は一向に埋まらない。例えば管理職女性比率がちっとも上がらないのはその好例だ。今時のまともな企業管理職就任条件に「男であること」をつける会社なんてない。なのに男女差は埋まらない。

から結果の平等求めないといけない。

ルール法律を守って活動するのは「機会の平等」に過ぎないから、結果の平等を目指すためにはルール違反違法行為などの不正を厭わない姿勢必要だ。

さすがに公の場でこういう発言をする著名フェミニストほとんどいない。炎上不可避だから

が、まれに見る。「女性優遇条件をつけろ」とかね。

2022-11-28

anond:20221128173616

私が女性という性別理由でその大学受験できないのは 機会の平等に反する

世の中の大半は馬鹿なのに (テストの点数が悪い)私がその大学入学できないのは 結果の平等に反する

2022-11-26

聖奈さん「男女問わず4人って書いてあったけど、メール文章女子の応募イコール採用って書いてあったから」

江本伸哉教授「だからそれは君が女だと思ったから書けたんだろ」

せなさん「自分は男ですから女子が優先的に採用されるのであれば・・・

江本伸哉教授「だからそれは公式的には言えません。言ったら問題になるから。だけど僕の腹積もりではあなたが女だと思ったから、あなた女だったら優先的に取るつもりだよと。でもあんた男だからそれは聞かないと。そういうことだよ。でもそれは公式には言えないからね。私的なやり取りだから言っとくけどね」

あなたのことを女だと誤認したのは僕のミスだけどさ。でもそりゃしょうがないわな、あん名前なんだからさ。ふつう女性だと思いますよね。

あのメールのことは忘れてください。私的な会話だと思ってください。公式には出せません。公式に私がゼミの案内に出したら、そりゃもう他の人からクレーム来る。学部から『君、これダメだね』って。

腹の中でどう思ってようが自由なのよ。実際って決める決めないは僕の権限だけど、表立って門徒を閉ざすことはダメなの。

女だけとか男だけってのは、これはマズいわけ。だから企業もやってないだろ?だけど実際は採用した結果どうなってるかだけ見ると男が多かったり女だけだったりするでしょ?

メーカーだって秘書さん採用とかっていって男も来るんだぜ。でも結局通るの美人の女だったりするわけでしょ。でもそういう時『女は取りません』とは書いてない。

ブラックホワイトが来て『ホワイト取りません!』とは書いてない。絶対書けないアメリカでは。カラー問題はかけない。でも実際ね、ホワイトが取られるのよ。

そういうの気にする人もいるし、気にしない人もいる。でもそりゃあ最終的に採る側の権利権限なのよ。

いろんなもの判断した上で『やっぱりホワイトがいい』『いや私はこの黒がいい』って決めるのと同じことよ。

採用ってそういうことなんだよ。最後は決める人が権限持っているわけでさ。四の五の言われる筋合いじゃあないんだよ。

機会は与えるわ。結果の平等はないよ。結果は、その採る側がいろんな都合を考えて決めるわけ。」

https://sug-web.jp/emoto-sinya-distinction/

ふむ

1957年まれ65歳か...

20代バブル期経験、〇流大学講師

まあしょうがないよなあと思う

ちゃんとした学問受けたければ良い大学いくしかないわけで

2022-11-24

anond:20221124110002

健全競争資本主義キモだけにかつては特に自民党界隈から結果の平等ではなく機会の平等って話がよく出てた記憶

なぜか最近言わなくなったけど

2022-08-03

anond:20181013125559

(https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/rule.pdf

「その採用数などは能力による制約を受けるのは当然の事だろう。」←これは間違い。国が禁止している。

採用結果の平等までは無理だけど、採用枠は選考での差別になるからだろう。

結果の平等】を別の意味で履き違えているな。

結果の平等】を変な意味ではき違え、無関係なところまで【結果の平等】扱いしてNOという変な議論を見かける。

例えばあなた女性である

(1)国家試験である基本情報技術者試験を取得しIT企業であるA社へ面接を申し込んだ。

(2)A社人事部では「女性理系コンピュータに弱い傾向がある」と考え性別考慮し、求職者評価を少し落として選考した。後日、同じような人材だが男性の別の求職者採用が決まった。

これは【不平等であるである言葉的に【機会の不平等】というのかは分からないが)。(2)で性別理由評価を落としているのだから当然である。【結果の平等】が実現しない事を理由正当化は出来ない。

しかし何故か(1)の段階で【平等】が達成されたと見做し、(2)は目指す【平等】とは無関係であるというおかしな誤解をする人が度々見られる。

まり結果の平等までは求められていないので、女性であることを理由評価を落としても【平等】は損なわれていない」という無茶な解釈である

しかし間で差別的な扱いをしている時点で【結果の平等】は求められないとか関係ない。その前の問題だ。

選考プロセス差別があるのにどこが結果なんだよ。

男女雇用機会均等法に関する国の解説資料では(2)は当然違法いである。公正な選考ではないという事である

(出典:男女均等な採用選考ルール https://www.mhlw.go.jp/general/seido/koyou/danjokintou/dl/rule.pdf

結果の平等】が求められていないか問題ない、というのは性別差別しない公正な選考の結果たまたま男性社員ばかりに偏った」というレベルの事であろう。

差別した結果で「男性社員ばかりに偏った」なら平等ではない。

それとも【結果の平等】が求められていないか差別し放題って思ったのだろうか。

というか(2)は無関係のような論が通用するなら(1)の時点で見せかけだけ整えたらあとは何しても全部OKになる。

社員残業代申請はさせないが残業代申請制度自体はあるのでブラック会社ではないとか、

社員に年休・育休の行使はさせないが制度自体はあるのでブラック会社ではないとかそういうレベルの話になってしまうだろう。

意味がなさすぎる。大問題だ。

スポーツ試合将棋だって結果の平等】ではない。【結果の平等】ではない事を理由に、反則やイカサマ通用するわけがない。

ジェンダー平等で例えたが【結果の平等】が求められていない事は間の扱いで差別をして良い事にはならない。

2022-07-01

anond:20220701151944

男女同数という、結果の平等を実現するには、

男女別に合格者を決める必要があるやん。

賢い女のほうが多いんだからさ。

2022-06-19

男女同数=女は男より劣った存在だと証明してるようなもんじゃ

男女同数とは、つまり↓こういうようなことをしてまで実現させるようなことだからである

1150934824さん

2022/5/24 21:27

そう言う人たちは結果の平等を求めているのです

筆記試験機会の平等であって結果の平等ではないので

結果の平等というのは

東大でいえば

物理100点の男を不合格にして

物理30点の女を合格させるということです

面接試験実施されている公務員試験では

これが起きています

もし男と女で求められる項目において集団としての差がないのであれば、こういう「配慮」は必要なく、医学部得点操作みたいなことさえしなければ自ずと男女同数に近い比率になっていくはずだ。

結果の平等のために、物理100点の男を落とすような悪平等は、政治世界でそれをやれば政治の質を落とすだけだろう。

常に男女同数になるように調節するようのは単なる悪平等であって、差別や贔屓さえしなければ、あるとき女性の方が多くなったり、あるとき男性の方が多くなったりと比率は波打ちつつも、通時的に見れば同数程度の男女が議員として活動できたというような平等にはなっているはずだ。

2022-05-16

から見た男女平等とはどういう事か

男性に限る」「女性に限る」と言うことが無い状態。現状では男性制度的に排除されていることはあってもその逆は無いので、女性加害者であると言う意味において男女平等ではない。

まり結果の平等は求めていないし、求めるべきでもないと思っている。男女の格差制度的な悪意設計によるものではなく、単純に女の不適合さによるものだと見なしている。

女の不適合さは最終的には「産む性である」と言うことに帰結するが、当たり前の話だが男性は「それは別に俺のせいでは無いし」と考えている。基本はこういう考え方だ。ただしそこから対応は分かれる。

第一障害者保護するように女を保護するのを受け入れようとする考え。女性性を障害と見なす考えだ。

第二はそれは生まれつきのものであるし、多数派女性多数派であるがゆえに障害者ではないので、女性性を能力(の欠如)と見なす考え。究極、嫌ならば子宮をとっちゃえばいいのに、と言う考えである

いずれにしても女性被害者とみなし、「男はゲタを履かされている論」はかなり限界に来ている。フェミニズム理屈事実そのままではなく、単に女性の劣等性と女性自尊心を両立するためのプロパガンダに過ぎないと男性気づきつつあるからだ。

基本、他のありとあらゆる能力は生まれつきの要因に起因し、それらが肯定されているのに、なぜ女性性のみを生まれつきの能力として扱えないのか、実はアプリオリ根拠はない。自分たち公共の福祉から受益をしながら、別の弱者公共の福祉への負担胎児など)に対しては女性拒否するのであれば、女性障碍者と見なす「優しい女性容認主義」も存立を危うくするだろう。

2022-03-20

フェミニスト女性差別ソースとしてあげるのは機会の平等問題(入試差別婚姻年齢等)

自称弱者男性男性差別ソースとして上げるのは結果の平等問題(自殺率ホームレス等)

前者は差別存在が明白で、なおかつ改善方法法改正企業努力で明確に定義できるのですぐにでも改善できる。にも関わらず長年放置されてきた。

そこにいくと後者そもそも男性差別証拠かどうかすら分からないし、どうやったら改善できるのかが分からないんだよ。仮に「男性差別であるとしても差別しているのは女性じゃなくて男社会じゃね?ってなるし

なのに自称弱者男性あくま女性に対して攻撃する事をやめない

2021-12-11

正直言うと結果の平等が欲しい

機会の平等とか結局格差を生むし、その格差肯定する役割しかならん。

勝った人間に都合がいい理屈だろ。

勝っても負けても同じ結果が欲しい。

それこそが平等だろうが。

2021-11-18

anond:20211116114129

機会の平等結果の平等を履き違えてるようにしか見えん

みんなが売れるものだったり描きたいものを思い思いに、あるいは市場に求められて描いた結果同じよう(と傍目に見える)なものが発生しているだけ

2021-10-07

anond:20211007182045

結果の平等でなければ不幸だという

それこそが真理だという宗教なら

もう答えなくていいですよ

そういう人が構成する社会なら共産主義は上手く行きますもんね

「達成」でしたっけ?

それ、「洗脳」とか言いません?

2021-07-18

anond:20210718171731

結果の平等じゃない?

全国どこでも、唐揚げな。、アイスなり、おでんなりフライヤーの味を楽しめるのは良いし。

一方で、スーパーなんかは地域密着でしょ。カルビーカール東日本じゃ売らないらしいし。おたふくソース西日本中心じゃない?

2021-07-06

木村草太って人、憲法学者らしいのに

東大生の男女の人数差を問題するフェミニスト公立高校の男女別定員制に文句を言っているのがおかしいとか言っていてドン引きしたんだけど

意外と話題になってないみたいで不思議

大炎上して叩かれてもいいような酷い発言だと思ったのに、一般的にはそうでもないのか?

その二つは全然違う事だし、寧ろ後者を推進したために前者が起きてるんだと思うけれど

なんで違いが分からないんだろう?

機会の平等結果の平等の違いも分からないの…?

2021-07-02

anond:20210701193803

そもそもサンデルの主張は尊厳回復であってどのような立場であれ他人から承認、敬意を得られる社会を目指すべきということであって、経済的機会の平等/結果の平等を測ることではないからなあ。

機会の平等は機会があるんだから努力しろよという能力主義的な言説に繋がるし、結果の平等に関しても労せずして結果を得られる層に向けられる目が敬意などではあり得ないことは例えば日本生活保護者に向けられている目がどのようなものか思い出せば問題があるのは自明だろう。

平たくいうと差がつくのはしゃーないけどお互い敬意を払えるといいよねって主張なんだよ。

ちょっと前に話題になったツイートで現ハーバード研究員学生時代大工おっさんからしかけられて三角比の大切さを説かれたみたいな話あったじゃん。

サンデルの目指してるのはそういうのが当たり前になる社会よ。

コミュニティカレッジの充実だとかを通してインテリのみならずあらゆる労働者教養があって互いに敬意を払われ、例えば「あいつはバカから肉体労働をしている」などと見下されることがない、そういうものを目指してる。

2021-06-17

anond:20210617181728

なるほどなー

雇用における結果の平等が1つあるのは分かったわ

でも解雇規制って既に雇用された労働者利益が守られるってだけで、結果の平等とは言えなくないか

近い内容で言えば国会議員年金制度を見て国会議員間における結果の平等って主張することはできるけど、それをもって「日本結果の平等が行き過ぎてる」とは言えんだろ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん