「嗜好品」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 嗜好品とは

2023-04-02

anond:20230402195108

子供は親の所有物ではなく、ちゃん人格を持った一人の人間だと思っているからこそ

嗜好品や贅沢品だと表現するんでしょう

そんなこと思ってるから少子化するんだよなあ

子供もっとモノ扱い、奴隷扱いするべきなんだよ

その方が安心して子供ポコポコ産める

子供は「嗜好品」や「贅沢品」だから経済的に余裕がないと産めないという記事に対して

子供を物扱いしているという意見があってびっくり…

逆だよ、物扱いしているどころか、

子供は親の所有物ではなく、ちゃん人格を持った一人の人間だと思っているからこそ

嗜好品や贅沢品だと表現するんでしょう

本当に理解出来ないの?頭が悪すぎでは?

子供を物扱いしているのは、後先考えずに気軽に産む人達の方だよ

親になろうとする人間は何処までも自分中心

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/news.yahoo.co.jp/pickup/6458879

この記事ブクマ米さあ

子供は「嗜好品」「贅沢品」に反論している人達って

子育て楽しいとか幸せだとか、徹頭徹尾自分達が子供から何かを与えてもらう、もっと言えば奪い取る事しか考えていなくて怖い。

親になる(なろうとする)人間って、考え方が何処までも自分中心なんだね…怖すぎる。

この記事に載ってるカップルはその反対で、自分達が子供に何を与えてあげられるかを考えて、その上で無理だと思うから子育てを諦めると言っている

やっぱり、自分ファースト人生を送りたいか子供を産まないなんていうのは大間違いで

自分ファースト人生を送りたい人達こそ進んで子供を産むんだと思う。

anond:20230402092322

子供嗜好品、贅沢品」の例であれば、発言する側は「お金が十分ある人にしか育てられない」くらいの意味で言うんだろう。この場合、「贅沢」の部分を言っている。聞く側の人が「子供を品物呼ばわりとは何事だ!」と反応したのは「品」の部分が重要な話なんだと理解したのだろう。

これは、発言する側が最初からお金が十分ある人にしか子供を育てられない」と言っておけば誤解しにくい発言になるのに、比喩を持ち出して単語で会話を済ませようとしたから「子供を品物呼ばわりとは何事だ!」と言われてしまう。

聞く側が悪いのではなく発言する側がちゃん説明しないのが悪い。

ここ1ヶ月くらいで急に、少子化と未婚率、未婚率と貧困関係に焦点を当てた(それ自体はまともな)記事が増えてきたんだけど

一体何が狙いなんだろう?

10年いや20年遅かったなって感じだけど。

自分はこの記事に載ってる男性よりも10歳くらい年上の就職氷河期世代だけど、年齢的にもう子供は無理だよ

氷河期世代がかろうじて「若者」だった頃には貧困故に結婚出来ない層の存在を完全に無視して子育て支援だ!子供を産めば得する社会になれば子供は増える!って大騒ぎし

独身者への負担を増やしてますます生涯独身になるよう誘導たかと思えば今更になって

もしかして若者結婚しないのは将来が不安からなのでは?」とか何とか言い出すって、頭腐ってんのか。


https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23980904/

子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚子供を諦め始めた若者たち【報道特集

比喩表現理解出来ない人っているんだなあ

天皇機関説天皇陛下機関呼ばわりとは何事だ!

自衛隊は暴力装置暴力装置呼ばわりとは何事だ!

子供嗜好品、贅沢品…子供を品物呼ばわりとは何事だ!

思っているよりも、世の中には比喩表現理解出来ない人って多いんだなあ

怖いのは、そういう読解力のない人達に限って結婚子供を産んでいるという事実

https://news.livedoor.com/lite/article_detail/23980904/

この35歳男性の言っている事は概ねもっともだと思うが (この人は彼女同棲中らしいので、いわゆる『弱者男性』の負け惜しみではない)

子供が「嗜好品」「贅沢品」だと言う事の一体何処が刺激的な表現なのか、全く理解出来ない…単なるよくある比喩表現じゃん

最近日本人ってマジで文章読解力の無い人が増えているの?


池畑さんは、あえて刺激的な言葉で現状を嘆く。

「僕的には子供は“嗜好品”だと思ってます。“贅沢品”だと思ってます。物に例えるのもあれですけど。余裕がある人が良い車に乗ったりとか、良い家に住んでるとか、そういうものの一つに『なっちゃったな』と思います子供を作るっていうことは」

「そういう意味戦意喪失させられちゃってるというか。『もうしょうがいか』みたいな。悪い意味で悟っちゃってますね、“さとり世代”」

「僕はもう手遅れだと思う。正直。一人一人の幸福度だったりとかっていうところをもっと考えてやるのが、一番僕は遠回りのようで(少子化対策の)一番近道なんじゃないかな」

子供は“嗜好品”“贅沢品”だと」“異次元”の少子化対策の陰で・・・結婚子供を諦め始めた若者たち報道特集

って記事Twitterで上がってたけど、お金がないから諦めますってことであって、相手がいないかそもそも無理ですじゃないんだよな・・・

俺たちみたいな付き合いそのものがまずできないって人は社会からは無いこととされてるね・・・

2023-03-25

anond:20230325215925

時間を増やすことが目的になってるの、試験の点数を稼ぐことが目的になってるのと同じで目的手段が狂ってる

必要なことが先にあり、それに対応するべく時間を掛けるという「学習」をやったことがないと陥りがち

嗜好品を遠ざけた所でお前の興味や欲は抑圧されたエネルギーとして死蔵されてるだけで学習に転化できていないのでただのストレスしかなってないよ

2023-03-24

はてなーはやっぱりアルコール依存症のことがわかってない

アルコール依存症は完全にやめる以外に克服する方法がない。

酒の量を減らす、いわゆる節酒で回復するエビデンスはない。

そして回復できないと10年以内にほとんどの人が死んでしまう。

なぜこんなものコンビニ普通に買えるのか謎の嗜好品である

anond:20230324164218

嗜好品に手を出すほどに生活に余裕がある訳でも無い引きこもりが「タバコ吸ってない事」でマウント取ってるだけで

そんなやつらが人間的に面白い訳無いだろw

喫煙ルールさえ守っているならタバコ吸ってるくらいの方が人間的には面白いやつが多い

チンピラとかイキがってるだけのキッズは別だけど

コスパ健康自分のことばかり考えて賢こぶってるような奴より

嗜好品チャレンジする好奇心と行動力ストレスコントロールする術を他人への攻撃でなくセルフケアでなんとかしようとする健全性がある。

話していても面白い

2023-03-22

金持ちから嗜好品税をとるべき

金持ちから税金をとるべき」とか、「嗜好品税金をかけるべき」とか言うのは、支持を集めやすいからよく見る言説だけど、そういう話がしたいわけではなく。

タバコ税とかそうだけど、「嗜好品税金をかける」っていうのは、「国民健康強要する」ことなわけじゃん? で、どういう人間健康長生きして欲しいかと言えば、やっぱ高所得能力の高い人々だと思うんだよね。

金持ちの人々には、嗜好品利用は程々にしてもらって、健康長生きしてもらうというのが、この国のためになるんじゃないだろうか?

2023-03-19

そろそろ我々は金が無くても生きる方法模索しないといけないのかもしれない

仕事は全てAIがやるので、人間が働くことは嗜好品になる

人間はただ生きる事の意味を見出すため、日夜暇をつぶさないといけなくなる

とりあえずネギ豆苗くらいは育てられるようになろう

2023-03-16

ChatGPTが高すぎる

今はお試し感覚で払ってるんだけど、今後ChatGPTを始めとするAIサービスがあたりまえの世の中になって、基本有料ってなったときしんどいなぁと思った。

Netflixみたいなサブスク嗜好品の部類だけど、今後インターネットとか携帯代みたいな通信固定費みたいなやや必須カテゴリになりそうな気がしていてつらい。

インターネットとか携帯電話が当たり前になったとき家計負担が増えたと思うんだけどしんどくなかったのかな。

会社トイレうんこしながら書きなぐってみた

2023-03-14

anond:20230314175108

基本「いいおかあさん」を内面化するだけだよ、それが大変なんだけど

医療

年に一回会社健康診断をめんどうがらずにちゃんとうける

あと検診がないが個人的不安のある項目の医者(たとえば歯医者眼科医)などにもこまめに自分で予約をとってかかりにいく

(基本、不安があれば健康診断のため企業派遣されてくる内科医総合相談してもいいけどアルバイトで変な医者がきてることがある)

それもできないのなら献血センターに行って献血したあと家にとどく血液検査結果で*がついてる異常値がないかはチェックする

ワクチンもできるだけ打つ

嗜好品から運動へ>

酒・たばこゲームのやりすぎをさけて散歩運動などを日課にする

社会参加>

子供がいれば子供会。いなければ自治会に入ってそこらのおじさんおばさんの考えてることを知る

(たとえば地震がきたらみんなはどこに逃げるの?とか、この地域でなんでも頼み事をきいてくれる政治家いる?とか)

親戚のじいさんばあさんを自分の将来のすがたとおもって愚痴もほどほどにきいてやる

直系(両親・祖父母)に糖尿病やガン、高血圧などがいればどういう経過になるか注意しておく

<家>

片付けるか片付けてもらう

<飯>

あすけんアプリ使う

メンタル

やりがいとか楽しみをみつける 銀行医者の待ち時間で読める雑誌なんかでほかの大人はなにしてるのかなってのぞき込むのもよい

いかえると依存先を一つにせず分散させる(親に依存してたら親が死んだときガクっとくる、企業依存してたら65歳定年から先が不透明になる)

多くはプライベートで最大の依存先を異性や同性と築いた「家庭」においてる、ご飯もおいしく楽しくあそべて共同生活

ただ人によっては合わない、合わない人は全然徹頭徹尾、あわない

酒とかたばこだとまあ御察し

 

かいてみておもったけどこれ家庭科だよなー

2023-03-10

anond:20230310085540

性的消費や性的搾取定義が先にある言葉ではなくて現象が先にある言葉から

現在女性社会的ミーム広告メディア文化風俗その他、性的選択性的自由を軽視される人権軽視を受けているもの

イジメ定義に似てるよ

どこからセクハラで何がセクハラじゃないのか?どこからパワハラで何がパワハラじゃないのか?どこからイジメで何がイジメじゃないのか?的な

イジメられてるという感覚的なもの定義するときのような


主体性人格を置き去りにして女体や性シンボルとして記号化が行われてる状況とでもいうのか

本人が望んだプライートな場などでの主体的性的自由」以外のケース、つまり本人が積極的に望まない場合性的に扱われないことを当然に期待できる人格尊厳毀損のこと

本人に悟られないようエロい目で内心見てしまうのは「人を性的に扱う」ではないが、言動として外に出したら「人を性的に扱う」となる

公共の場や望まない場で「性的客体化」を拒む自由、「記号化」されて女性性を扱われない自由というかな

主体×主体としての性ではなく、女性一方的に鑑賞・評価嗜好品等として性的充足のために扱われる客体化されることでの性的自由侵害のこと

ワイは堅い説明ばかりしちゃうタチなので分かりにくかったらすまん。柔らかい説明は他の人に聞いてくれ。

アンチフェミって低学歴なこと多いので理解力なくて何度説明しても分からんやつばかりで説明疲れたから面倒くさくなってフェミニストさんはみんな説明しやんのやろ、、多分、、、


「望んでAVにでてる女はいない」という主張の具体的意味は次のものが思いつくな。実際そのフェミニストがどの意味で言ってるかは不明だが。

AV業者大人たちが複数人でまだ社会常識のない20歳などの子供を囲って断りにくい雰囲気契約書にサインさせて、もしくはホストスカウトグルでなかば洗脳的にAVに堕としてるパターンのことを指してる

AVスカウト常套句「バレない・○○には載らないから出てこない・あとで消せるよ」などを騙してると呼称してるケース

AV女優に結構いるらしい、軽度知的障害者などを言いくるめているパターンのこと

女性経済的に困窮させる経済的差別をしながら生活保護課では風俗を勧める一連の流れを指してる

・自ら望んでAVに出演した女性保護必要としないので例外としてそもそも話題の中に入ってないケース

AV女優や風俗カジュアル化させて気軽で大したことがないかのような雰囲気作りを随所で行ってることを子供を騙してると呼称してるケース

風俗斡旋業者の羽振りの良さや借りただけのブランド品等を使った営業を騙してると呼称してるケース

日本性教育人権教育の乏しさからくる権利意識自尊心の乏しさを指して男(政治家)が認識を捻じ曲げて正常な判断能力を奪ってると呼称してるケース

AV界隈が性犯罪者やアウトな人物を起用した真っ黒運営も行ってきたにもかかわらず自浄なくそのままそれらを擁してるにも関わらずキラキラプレ芸能界的な皮を被ることを指して騙してると呼ぶケース

・取り返しがつかないリスクの極めて大きな企業個人契約であるため、未だ十分な個人権利保護法整備がなされてないという意味で使われてるケース

日本社会全体の性的搾取を大したことない・よく分からないとして軽視した風潮そのものに影響された性的搾取に過剰適応している女性のことをそう呼んでるケース

まだあるかもしれん。かならずしもそのフェミニストさんが合ってるか間違ってるかは分からん所詮は市位の有志なので女性学の専門家というわけでもないなら全ての人が必ずあってるわけじゃないからな

正しいことを言ってるフェミニストさんだけ支持したらええよ

増田が大体間違ってる人の集まりなのと同じ

パッと思いつくのはこんな感じかな。分かりやすいといいのだが。長くてすまんな。フェミニストも個人が毎回一つ一つ説明しきれないのかもな。

まあこれだけで多分一冊の本が出るレベルなんで、詳しく気になったらフェミニズムの本を色々読んでみることをお勧めするよ。これから社会平和には必要だよ。

2023-03-09

anond:20230309151631

杜氏って納豆食えなかったりいろいろ制限あるんだろ。嗜好品には金出してやれよ

anond:20230309104233

一度破壊された報酬系はもう戻らないからな。もちろん一番悪いのはお前だけど、報酬系破壊で稼ごうとするITソシャゲ風俗ギャンブル嗜好品業界普通に野放しなのやばいと思う。中国なんかはゲームとか嗜好品とか経済そっちのけでちゃん規制するから

2023-03-08

anond:20230308145552

植物も痛みを感じるし会話できるよ

きのこも会話してるらしいし

畑を作るときにも森を切り開いて虫を殺して草を殺して耕して毎年作物を育ててるよね感がある

ヴィーガン自体野菜を美味しく食べる食の多様性とか、牛の生育は嗜好品コストが大きい、毛皮や装飾品や嗜好品動物を傷つけた物を使うべきではないとか、そういう思想存在はいいなと思ってるけど

植物には自我がないから苦しまないが動物には自我があるから苦しむ!と言われると、植物を軽視してるみたいでなんだかなあとも思ってる

2023-02-24

anond:20230224133929

米粉砂糖とお湯混ぜて練っただけだからそんな美味しくなる要素もないんだよな。

嗜好品が少なかった江戸時代お菓子って感じ。

2023-02-22

政治が絡んだらおかしいんじゃなくて元々その人がおかしいんです

嗜好品のせいにしちゃダメですよ

2023-02-13

メーカーの怠慢

トレカ模型プラモデルゲーム機

大半の嗜好品がプレ値で転売

メーカーにも都合あるのはわかるけど1年以上放置するのは転売ヤーの味方と言っても良いんじゃないだろうか

予約とかも抽選じゃなく先着がほとんどだから、暇な中華系や転売ヤーの餌にされちゃうんよなあ

メーカーの怠慢

トレカ模型プラモデルゲーム機

大半の嗜好品がプレ値で転売

メーカーにも都合あるのはわかるけど1年以上放置するのは転売ヤーの味方と言っても良いんじゃないだろうか

予約とかも抽選じゃなく先着がほとんどだから、暇な中華系や転売ヤーの餌にされちゃうんよなあ

2023-02-10

永田町に「議論」はなく、「持論」が会議出席人数だけ漂っている

日本には自由があるので何言ってもいい。「五千兆円ほしい。月を家に飾りたい」なんて持論があっていい。口にしても相手にされないだけだ。

建設的な議論の例を示す。そんなもの30年生きてきて一度も見かけたことがないので想像だ。間違ってたら教えてほしい。

増田お金ほしいな。月が綺麗だな。)

減田(予算がない。月はそこそこキレイかも。)

望遠鏡の購入検討

増「月を見るための望遠鏡がほしいです。なので100万円ほしいです。」

減「高い!月は大きいから安い望遠鏡でもよく見えるんじゃない?」

増「そうですね。この10万円のモデルでもいいや。」

望遠鏡予算の意義

減「そもそもお前が月見ても他人は得しないぞ」

増「地域の人にも見せます。みんな月を見れてハッピー

減「いいじゃん」

運営費

増「あ、でも外寒いから防寒費と食費で月2万ほしい。月に8回くらい月見会やるんで」

減「食費は月見してなくてもかかるから個人負担して。防寒費の内訳は?」

増「ホッカイロ1万、コーヒー5千」

減「コーヒー嗜好品だろ。1万な」

増「はい(あ、コート買いたい。けど怒られそうだから個人で買おう)」


みたいなさ、両側から調整する感じなんじゃないの?

予算が絡む議論であれば、互いに見積もりと不備の指摘をし合う感じ。

例えば原発ゼロって気持ちは分かるんだけどその分の負担どこにかけるの?火発増やそっか?工業中心に経済死にかけるけど?

って問に全然答えられてなくて議席の多いやつが決めたベストミックスがそのまま通ってる。

(暗にゼロ派の反発を避けるために原発比率を落としたベストミックスを出してる可能性がなくもない。けど公開された議論を経てないか健全じゃない。)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん